1. シゴクリラジオ!
  2. アイデア出しは少し遠いものを..
2024-05-28 05:43

アイデア出しは少し遠いものを組み合わせると良い

spotify apple_podcasts

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/618b94773db982af52639b7a
00:08
シゴクリラジオ
こんばんは、シゴクリラジオのお橋です。今回もシゴクリラジオを始めていきたいと思います。
今回はですね、アイデア出しの切り口になるという、いわゆるどうでもいいというかですね。
どうでもいいって良くないですね。
興味があまりないこととか、逆に言うと興味があることじゃないことですね。
そういうですね、ニュートラルというかですね、自然に入ってくるものとか、なんとなく頭に浮かんでくることとか、
そんなですね、ふわっとしたもの、そういうのがアイデア出しに重要ではないかという話をしていきたいと思います。
今回もどうぞよろしくお願いいたします。
はい、シゴクリラジオのお橋です。
今回ですね、なんとなくではないんですが、アイデア出しというところで、アイデアの出し方について重要なことです。話していきたいと思います。
アイデア出しですね、ビジネスのアイデアじゃなくてもなんでもいいんですが、工夫したい、
もしくはどうすればこの局面を突破できるか、課題を解決したいとか、いろいろあるとは思うんですが、
そういうときにですね、工夫というところで、どうしてもですね、それを解決するために、
例えば業界の情報を得るとか、いろんな人に聞くとか、もちろんそれがですね、悪いということではないんですよね。やったほうがいいですね。
ただ、それをやると何かアイデアが出てくるかというとですね、実はですね、あんまり出ないんですよ。
これ何でかというとですね、要は考え方になるんですけど、合理的ですね、ロジカル、論理的にですね、合理的、論理的に、
例えばペット業界ですね、ペットボンなんかあるんで、ペットの話ですけど、ペット業界で何かやりたいみたいな人に、
ペット業界で課題を解決したい人がペット業界のことをどんどん調べていっても、多分あんまりいいヒントにならないんですよ。
やり尽くしていたり、もしくは研究したり調べ尽くしているとか、もしくはペット事業者とか、ペットいろんな保険から、シッターとかホテルから、プリキュアからいろいろありますよね、ペットグッズから。
でですね、そういうところでペット業界だけ見ていては多分ダメなんですね。ペット業界を全く見ないのもまたどうかと思うんですけど、どうなんでしょうね。
当事者とか事業者視点からいくと、ペット業とかペットを保管することをやっていたら、それで自然に情報が入ってくるんじゃないかなと。
03:03
で、あれば他の業界とか、そこでですね、冒頭にお話したようにニュートラル、自分がそこまで興味がないとか、何か関係ないなとか、ちょっと違うなっていうような、
違ったところをですね、意識的に見ていくと考えていくのがいいんじゃないかなと思います。
これがですね、要はアイデアの組み合わせ、アイデアだしでいう、AとBとか、何かと何かの組み合わせっていうことなんですよね。
例えばですね、炭酸水、もうだいぶ無糖ですよね。
加糖じゃない、要は砂糖とか人工甘味料とかですね、そういったものがないジュースを愛用しているんですが、
例えばウィリキンソンというのを飲んでいます。ウィリキンソン炭酸ですね。
じゃあこれとの取り組みがですね、別途業の人にヒントになるかと。もちろんですね、それは保証は全くないんですけども、
それを考えていくことで実はつながっていくっていうことがまあまあよくあるんですよ。
ここでですね、そういう例を言うと、面白いんですけど、今回ですね、それなしで、
ぜひですね、リスナーの、あなたもですね、考えてみてください。自分の業界とか業種とか、自分が過去に関わっているなというところにいると、
多分あんまり出てこないので、そうじゃないものですよね。趣味でも、YouTubeの動画でもね、SNSでも何でもいいんですが、
そんなあるんだとか、そういうのがですね、そればっかりでもダメなんですけどね、本当はね、バランスなんですけど、
あまりにも真正面から考えすぎて、自分の業界とか、自分がやっている周りですね、ところしか考えないと出てこないと。
逆にですね、出すためには、違うものとか、違う領域とか、全然違うところから見出すと、あら不思議と、意外にスルッとアイデアが出たりするので、ぜひお試しください。
という意味でですね、僕自身はアイデア出しというので、何をやっているかというと、それこそニュースとか、これ何だろうなというのを調べていくと、
そうするとですね、必ずですね、ギャップと言いますか、自分が知らなかったこととか、こういうのがあるんだなと、
ビジネス視点のものもありますが、別にビジネスじゃなくて、全然違う視点ですよね。勉強になるとか面白いとかっていうですね、ところを持ってやっていたりします。
参考になれば幸いです。
四国放送、ここまでお聞きいただきましてありがとうございました。
以上、失礼いたします。
05:43

コメント

スクロール