1. レイマシキャスト
  2. 11.アメリカの大学で印象に残..
2021-03-02 12:09

11.アメリカの大学で印象に残っている授業 哲学編

映画 フェノミナン
https://eiga.com/movie/26118/
洞窟の比喩
複利の法則
番組の感想は #レイマシキャスト までお願いします。

sickboiz@gmail.com 

00:00
こんにちは、レイマシキャスト第11回目です。
今回は、アメリカの大学で印象に残っている授業、哲学編というお話をします。
このポッドキャスト、第8回目で、初めての海外留学の思い出というお話、
僕が中学2年生の時にニュージーランドの中学校に留学したお話をしていますので、
もし、まだ聞いていない方がいらっしゃいましたら、そちらも併せて聞いていただけると嬉しいです。
今回は、僕の大学時代の話になります。
僕は大学は、アメリカの大学に行きました。
場所なんですけれども、カルフォルニア州にある大学です。
皆さん、カルフォルニア州って言うと、割と都会のイメージがあると思うんですけれども、
僕はカルフォルニア州の中にある、かなり田舎の学校に行ってました。
カルフォルニア州、北には有名都市としてサンフランシスコがあります。
南にはロサンゼルスがあるんですけれども、そのちょうど中間、
北と南の中間、ちょうど真ん中の辺りにあるコーリンガっていう、
もうアメリカ人も知らないような小さな小さな町なんですけれども、そこに行っていました。
サンフランシスコまでは距離200マイル、ロサンゼルスまでもだいたい200マイル。
日本のキロに直すと320キロ。
なので、大体東京から京都まで行かないな、滋賀ぐらいまでの距離です。
こうするとイメージしやすいですかね。なので、割と離れてます。
そこの大学に行ってたんですけれども、いろんな面白いエピソードあるんですけれども、
今回は印象に残った授業、しかも哲学の授業が面白かったので、そのお話をします。
授業が面白かったっていうよりも、先生がすごいいい先生だったっていう表現の方が的確ですかね。
まずその授業、第1回目の授業。
この授業を英語でPhilosophy 101って言ってですね、哲学101、初級編のクラスです。
なので、哲学の授業を受ける人が、まず最初に取らないといけない授業なんですけれども、
なので、僕日本の学校で哲学の授業を受けたことがないので、日本のやり方と同じかどうか分からないんですけれども、
僕の場合はですね、まず最初にプラトンとかアリストテレスとか、その辺の哲学の勉強をしました。
で、まずやったのがですね、1回目の授業でやったのが、プラトンの有名な洞窟の比喩ですね。
で、ちょっともしね、そのプラトンの洞窟の比喩について全く知識がない方に、ちょっと概要を簡単に説明します。
なかなか口で説明するの難しいんですけれども、まずね、このプラトンが言っている、これ例えです。
03:00
例えが、僕らは生まれた時からまず手足が縛り付けられていて、洞窟の奥、入り口とは背を向けて、
洞窟の奥を見ている状態にありますと。
で、自分のすぐ後ろにはですね、松明、火がボーッと燃えているわけですね。
火が燃えていて、そのさらに前にですね、操り人形があるんですね。
その操り人形、この松明によって映し出されて、照らされていて、
僕らが見ている壁にその操り人形の影が映ってますと。
ただ、僕らはそれが現実だと思ってます。
後ろに松明とか操り人形があることは知らずに、自分の目の前に映っている操り人形の影を現実だと思っていますと。
で、もちろん自分の後ろに松明があるとか、操り人形があることは知りません。
実際には現実っていうのは、その洞窟の外の世界にあるってプラトンは言ってるんですけれども、
僕らは洞窟の中に手足を縛られていることも知らないし、
その目の前の影が全ての現実だと思い込んでいるっていうことを言ってるんですよね。
ちょっと今、僕の話で説明があまりうまくないので、なかなかイメージがわからなかったという方は、
ぜひね、洞窟の比喩でググっていただけると、イラスト付きで紹介しているサイトがいくつかあると思いますので、
それを見ていただくともっとイメージしやすいと思います。
先生からこの洞窟の比喩のお話を聞いた。
その後に先生がこれから映画を見ますと言って、1本の映画を先生に見せてもらいました。
その映画なんですけれども、フェノミナンっていう1996年に公開されたジョン・トラボルタ主演の映画なんですけれども、
この映画、ちょっとストーリー読み上げます。
小さな田舎町で暮らす平凡な男ジョージ。
37歳の誕生日を迎えた夜に謎の閃光を目撃したことで、不思議な力、天才的な頭脳を得る。
そしてジョージの生活は平凡から一変することになる。
平凡で優秀さがないと町の人から評されていたにもかかわらず、何かを発明すれば好評感を得る。
無線を調整すればFBIが飛んできたり、ズバ抜けた能力を発揮して世間に見せつける。
何もない、普通の平凡な男性がある日光を見て、次の日にスペイン語を話せるようになってたり、ちょっと勉強しただけでポルトガル語を話せるようになったり、
あとは不眠になって、毎晩みんなが寝てる間に本を何十冊も読んでみたいな、光を見た瞬間に人生が一変するっていう男性のストーリーなんですよ。
06:09
ちょっとこの説明もあまりうまくないな。
その映画を見ました。先生が宿題ですと、次回までに今日話をしたプラトンの洞窟の比喩と今回見たフェノミナの映画、これを関連付けて一つ小論文書いてきてくださいっていう宿題だったんですよ。
これ何を書こうかなと思って、当時僕が大学生の時にいろいろ考えて書いた論文、ちょっと細かくは覚えてないんですけれども、つまりは僕らは手足を縛られていて洞窟の中に入っていると、現実じゃないものを現実と見て思い込んでいると。
このフェノミナの映画の主人公っていうのは、自分が洞窟にいることに気づいて、洞窟の外に出たと。洞窟の外に出たってことはもう手足も縛られていない状態。
なので、もう何でもできると。自分は平凡だって思い込んでたけれども、洞窟の外に出てしまえば自分は平凡じゃない。何でも自分がやりたいことできるんだ。自分は天才になってなれるんだってことをこの映画では言ってるんじゃないか。
なので、僕らもあれができない、これができないと勝手に思い込んでるけれども、実際人間っていうのは無限の可能性があって、洞窟の外に出れば何でもできるんじゃないかみたいなことを確か小論文で書いたんですよね。
小論文出すと、アメリカの大学だいたい評価AとかBとかCとか、Aが一番いいんですけれども、それが書かれて帰ってくるんですけれども、その先生の場合、良かったのが評価書いて戻してくるだけじゃなくて、僕が書いた小論文の一言一言に全てコメントくれるんですよ。
そういうことね。イエス、イエス、イエスとか。そう、僕が言いたかったからそうなんだよとか。え、でもこれってこうじゃないとかね。そういう生徒に考えさせる、自分の頭で考えさせる授業っていうのがこの先生すごく多かったです。
なので、今でも本当にもう20年近い前の話ですけれども、その先生の授業っていうのはすごく覚えてます。あと、この先生すごく良かったのは哲学の話。もちろんこういう昔の哲学の話もするんですけれども、今、生きるための哲学みたいな話もしてくれるんですよね。
僕が初めて金融リテラシーを学べたのもこの先生の授業が最初です。この先生がね、福利の法則あるじゃないですか。福利の法則っていうのは、例えば、もともとのお金100万円あります。この100万円を金利2%で預金した場合、今、日本の銀行で金利2%もつくところはないですけれども、家庭で話します。
09:13
100万円を金利2%で1年間預金すると、1年後には102万円になってますよね。この102万円を再び金利2%で預けた場合っていうのは、104万円ではなくて、104万400円になりますよね。
これをどんどん続けていくと、お金がゆきだるま式に大きくなりますよっていうのを先生がホワイトボードに書いて説明してくれたんですよ。これを毎月100ドルずつでも1000ドルでもいいから貯めていくと、20年後、30年後にはあなたたちの資産これだけ増えてますよっていう説明。
なので、先生のお子さん、高校生だけれども、こういうお金の運用をさせているっていう話を聞いて、僕、それまでお金の福利の法則とか全く知らなかったので、その授業もすごい面白かったです。
アメリカでの車の安い新車の買い方っていうレクチャーもあったんですけど、ちょっとその方法を忘れてしまったんですけど、そういう話とかをいろいろ授業中に話してくれるんですよ。
なので、そういう感じで授業を進める先生が今まで僕は出会ったことがなかったので、すごい今でも印象に残っているし、僕はその哲学の授業、フィロソフィー101っていうのを1個しか受けれなかったんですけれども、もっと先生の授業他にあれば受けたかったなというふうに思いますし、
もし今でも先生の授業他に受けられるんであれば受けたいですね。それぐらいいい先生でした。ちょっと名前を忘れてしまったんですけれども、あとは同級生にあのときの先生の名前なんだったって聞こうと思います。
僕、他にもあとはアカウンティング、会計の授業とかあとスピーチの授業とか印象に残っている授業ありますので、またこのポッドキャストで印象に残っている授業とかあとは印象に残っているエピソードとか留学中のお話できたらいいなというふうに思います。
はい、それでは今回も最後まで聞いていただきありがとうございます。もしこの番組の感想とかご質問ありましたら、ハッシュタグレイマーシキャストまでコメントください。あとはメールアドレスも概要欄に載せておきますので、もし何かご質問ある方はメールまでメッセージいただけると嬉しいです。
あとはこのポッドキャストをアップルのポッドキャストでiPhoneのポッドキャストで聞かれている方はレビューしていただけると励みになります。はい、それではありがとうございました。
12:09

コメント