1. 【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側
  2. #423 ◇新人に伝えるべきひと言..
2023-04-17 21:26

#423 ◇新人に伝えるべきひと言【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側

こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、3年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。
◆コメントや感想、話して欲しいテーマのリクエストがあれば、コメント欄からお願いします!

◆建設業コミュニティ【現場ラボアカデミー】募集中
第3期テーマ~変えたい人、変わりたい人
https://genba-lab.com/genbalab-academy/

◆【建築施工管理の新人研修】
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genba-lab.com/new-employee-training/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。

◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab
#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:03
はい、みなさんおはようございます。ライズプランのTAKEDAと申します。
本日は、2023年4月17日、月曜日ということでお送りしていきましょう。
この番組は、建設業界をワクワクする業界へ、現場ラボの提供でお送りさせていただきます。
ということで、今日からが週の始めということになりますので、みなさん頑張っていきましょう。
昨日は日曜日で、僕はですね、ちょっと札幌に遊びに、遊びに行ってたんですね、遊びに行ってたんですね。
結構長い間運転しまして、すげー疲れたんですよね。
結果、ちょっと今日朝起きるのが辛かったということで、
疲れて寝て起きるのが辛いっていうのは、若さの象徴なのではないかというふうに思いまして、
まだ若いんだなって思います。
寝れなくなるって言うじゃないですか、まだギリ大丈夫だなというような感じがしておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
世の中はですね、健康診断シーズンということになっております。
僕は25日の日に健康診断ということになっておりますが、どうなんでしょうか。
みなさん4月、5月ぐらいですね、だいたい。
健康診断をする1週間ぐらい前から、お酒を抜いてみたりとか、タバコを吸うのをやめてみたりだとか、
ちょっと体重を落とすために歩いてみたりだとか、そういうようなことをされている方がいらっしゃいますが、
いつも思うんですけど、いる?それ。
健康診断っていうのは、日常的なところを出して、しっかりと検査をした上で、
これからも自分の生活を見直すだとか、自分の健康状態を把握するということが大事なのかなと。
日常が大事なんじゃないかなというふうに思うんですけど、
体の良いところを見せようとして、カッコつけようとしてやるのってあまり意味がないんじゃないかなと。
昔から思っているんですけど、この流れってやめられないですよね。
何なんでしょうか。1キロでも体重を低く見せたいのかわからないですけど。
あと、お腹を一生懸命へこまして計測するとか、若干背伸びするとか、
よく昔からやってましたけど、あれあまり意味がないよなと思いますよね。
健康診断というのは健康診断するのだって、それをやったら合格とかそんなのがあるわけではないので、
日常をしっかりと見せることの方が大事なんじゃないかなというふうに思ってはいるんですが、
でもやっぱりいつもよりも健康な結果が出たいなという気持ちが出てくるので、
うーん、なあというふうに思ったりしております。
なので僕はあくまで健康でない、今の状態を極力意識した上で受けたいなと。
ちゃんと自分の体のことを把握することの方がやっぱり大事なんじゃないかなというふうに思うんですよ。
テスト勉強ってあるじゃないですか。あれも僕あまり意味ないと思っていて、
03:01
テストのために勉強するって、テストって試すことじゃないですか。今の実力がどのくらいなのかということ。
テスト勉強を込み込みになると、テスト勉強を頑張るのか頑張らないのかのチェックということになってしまうと思うんですけど、
理解度を把握するのであれば、いきなりテストをした方が本当はいいんじゃないかな、
理にかなっているんじゃないかなというふうなヘリクスを思いながら思い切りテスト勉強を打ち込んでいた派なんですけども、
皆さんはどうなんでしょうかね。入試とかになるとちょっと話は変わってくると思うんですけど、
入試になるとちゃんと頑張れるやつなのかどうなのかっていう、うちの学校にふさわしい努力をできる人間なのかのチェックをしなければいけないというのも多分あると思うんですよ。
だからそれに向けてしっかり勉強するというのは大事だと思うんですけども、
日々のチェックってそんなにそんなに重要じゃないんじゃないかなと思ったりもしますけどね。
いろんな考え方があると思いますが、しっかりと頑張っていただければなというふうに思っております。
これから週の始めになってきますが、4月も後半戦に入ってまいりまして、
1年生、新入社員として入った方につきましては、これで3週目くらいになってくるのかな。
そろそろなんとなく先輩、なじみの先輩の顔と名前は一致して、
ちょっとずつ力を発揮できるようなフィールドになってきているのかなというところで、
この辺からがおそらく本番になってくると思いますが、
なんとか少しでも多くのことを吸収していただいて進めていただければなというふうに思っております。
はい、ということで本日もスタートしていきましょう。準備の方はよろしいでしょうか。
それでは今日も立入禁止の向こう側へ行ってみましょう。
はい、改めまして皆さんこんにちは。ライトプラの竹田と申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、
YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
現場ラボというサイトでは若手の育成、働き方改革のサポートをしたりしております。
というところで本日の本題にスタートしていきましょうか。
今日の本題は何かと言いますと、
新人に伝えるべきことということでお話をしていきたいなというふうに思っております。
こちらはですね、現場ラボアカデミー、僕の運営している建設業コミュニティの方で、
新人さんへ一つだけアドバイスをするとしたら、
どんなことをアドバイスしますかという質問を投げてみたんです。先日ですね。
その中で出てきた答えについてピックアップしながら、
お話をさせていただきたいというふうに思いますので、
ぜひ最後までご視聴いただければというふうに思っております。
この番組は建設業界の様々な話や部下育成の話や働き方改革の取り組み、
仕事力を上げる考え方などなど、
車で運転する空き時間を使ってお送りさせていただいております。
なので多少のダズオンにつきましてはご容赦いただきます。
ということで進めていきましょう。
本題に入る前に少しだけお知らせになりますが、
建設業界のコミュニティということで、
06:01
現場ラボアカデミーというものを僕は今運営させていただいております。
現在15名ぐらいの方が入っていっておりまして、
その中では挑戦というものに関して肯定的な人たちばかり集めて、
お話をさせていただくというようなところになっておるわけですよ。
改革をしたい、関係主義を変えていきたいという人もいますし、
自分を変えたいんだという人もいます。
いろんな人たちが集まってこういうことをやりたいんだということに対して、
みんなでアドバイスをしたりだとか肯定する、
そういう空気感を作っていくためのコミュニティということになりますので、
ぜひ楽しんでいただければなと、
ぜひ気になる方は参加していただければなというふうに思っております。
ということで本日も改めまして本題に進めていきますが、
新人さんへアドバイスを一つだけ教えてくださいというふうに先日、
現場ラボアカデミーの中で投げさせていただきました。
当然入社したばかりの新人さんというのは不安がいっぱいですよねと、
環境が違いますし、そもそも働くって何ですかというところから始まって、
アルバイトと何が違うんですか、
もうきっと答えることができないような人たちだというふうに思うんですよ。
そんな人たちを入ってきてからすぐにまずは一つだけアドバイスをするとしたならば、
皆さんどうしますかというようなお話だったんです。
基本的には一言でお答えくださいというようなものだったので、
お話をさせていただきます。
僕は模範回答じゃないですけどね、
僕はどうなんだという話をすると、
先日音声配信でも話しましたが、
まずは専門用語からマスターしなさいというふうなお話をするっていうね、
それが一言アドバイスだったんですよ。
いろんな意味があるんですけども、
一番いいね数が少なかったかなというような感じがしております。
いろんな意味が含めすぎて、結局端的になりすぎたんですけど、
結局コミュニケーションが大切だよと言っている施工管理の仕事に関して言うと、
やっぱりコミュニケーションするためには言葉が必要じゃないですか。
英語圏に行ったのに日本語ばっかりでしゃべっていたら、
やっぱりコミュニケーションがうまくいかないよねというところもあって、
建設業の専門用語って結構いろんなものがあるし、
その言葉が通用しないがために言葉が通じないみたいなことって十々あり得るわけですよね。
だから道具の名前しかり、専門用語しかり、
専門用語って独特な言い回しの専門用語もあれば、
実際の業界用語みたいなものもあったりして、
たくさんの新しい言葉にこれから触れていくと思うんですけども、
それをなんとなく流してしまうんじゃなくて、
しっかりと使いこなせるようにマスターしてくださいと。
そうすることによってまずはコミュニケーションが取りやすくなり、
情報が入りやすくなり、伝えやすくなりということで、
いろんなものが好転し始めるので、
まずは基本のキーとして、
英語研に行ったら英語を覚えることが必須なように建設業に入ったならば、
しっかり専門用語っていうものをないがしろにせずにマスターするように心がけてくださいね、
というような意味合いが込められた一言だったんですが、
09:03
いいね4ということでね。
非常に刺さりづらかった言葉かなというふうに思っております。
ここからはアカデミーの受講生の人たちに聞いた回答を読み上げながら、
それに対して一言ずつお話をしていきたいなというふうに思っておりますが、
まずはこちらでございます。
新人のみが持てる最強の武器は愛嬌というようなお話をされるという方がいらっしゃいました。
これも非常に分かりやすくて良い言葉だなというふうに思ったんですが、
確かに新人なんて何にも分からないんですよ。
というか分からなくて当たり前なんですね。
当たり前なんだけど、その中で持ち得る武器、
結局今まで学生で培ってきた能力っていうのがいきなりいかんなく発揮してくると言われました。
それは無理な話なんですよ。
だったらまずはいろんな先輩から言葉をもらいながら成長しなければいけないし、
試してみろと言われた時に自分で一生懸命チャレンジをして一つずつ覚えていかざるを得ないわけですよ。
そんな中、不愛想にしている人ってすごい損してるよねとは思うんですよ。
やっぱりその新人さんが可愛いなこいつっていうふうに思われた方がいろんなことを教えたくなりますし、
いろんなコツをやってどんどん成長させようというふうに周りの先輩たちは多分思うと思うんですよ。
そういう意味で自分を成長させるための武器は何なのかっていうと、
元々持ってた知識ではなくてやっぱり笑顔とか元気とか素直さとかっていうのをまとめて言うならば、
いわゆる愛嬌ですよね。
ここが武器になってくるっていうのは間違いないことだなというふうに僕も感じます。
ということで、僕の倍ぐらいのいいねを獲得していると。
いいねはもういいじゃんねというような感じでございます。
はい、ということでこういう言葉もありますよ。
新人のみが持てる最強の武器は愛嬌ですということでございました。
のみが持てるかと言われると僕も結構愛嬌あると思う。
はい、ということですいませんでした。
はい、じゃあ行きましょう。
次のお話を紹介しますが、
焦らずゆっくり確実に一つ一つ覚えていけばいいよっていうふうに毎年言ってますというような方がいらっしゃいました。
その他にもメモを取りましょうとかなんだとかっていうようないろんなことを言っていただきましたが、
その中でも焦らずゆっくり確実に一つ一つ覚えていけばいいよって毎年言ってまして、
これねすごく僕も共感する部分がありましてやっぱりあれもこれも手を出してしまいたくなるんですよ。
一気に成長しなきゃとかできないと思われたくないとか一生懸命やってるんだけど結局全部が薄っぺらい知識で
なんかこう知ったかぶりみたいな状態になるぐらいだったら一個一個確実に覚えていった方が
一つこれは少なくともできるっていう。
できるかできないか微妙だけの前に進んでいくってやっていくと
積み上げたものが一個一個さあもう一回やろうと言われてもやれと言われても
12:00
ちょっと覚えてないですねってことになるんですよ。
じゃなくてそんなことを銃のできるかどうか不確かなものよりも
一の確実にできるものの方が圧倒的に武器になりやすいかなというふうに思います。
だから焦らなくていいんですよ確かにね。
ゆっくりでいいんで確実に一個ずつ覚えて一個ずつをしっかり積み上げていくことの方が
後々になって確実なものになってきますし
もっと言うならばわからないことをわかったふりをするのは
今の状態においては確実に危険ですというようなところは言えるかなというふうに思いますので
ぜひこれも採用していただきたいなというふうに思っております。
はい次こちらでございます。
職に就くから就職だよ。会社に就職したわけじゃないよみたいな話だそうです。
これはね結構深みのある言葉だなというふうに思いましたが
職に就くんですよ。この職業をやりたくてやっているんです。
だから会社に就職したわけじゃないよというようなところになるの。
わかりますかねなんとなくニュアンス。
この方の言われていることが100%僕がうまく言えるかどうかわかりませんが
仕事をしているんですよ。会社のために動いているということでいくと言われたまま
ただこなしていけばその会社のためになっているのかもしれないですね。
先輩のためになっているのかもしれないです。
だけどそもそも職に対して自分はついたわけですね。
わかりますね。だから就職なんですよ。
つまりは仕事を覚えることの方が先輩たちを喜ばせるっていう感覚とか
会社のためにということではなく
自分のために自分のスキルアップのために
一個ずつしっかり積み重ねていってほしいということだと思うんですよ。
会社が嫌なら辞めればいいんです。
だけどその仕事自体をしっかりと理解して
どのフィールドだったとしても発揮できるような能力値を手に入れると
それはあなたの完全に武器になります。
会社のため会社のためって会社に言われるがままにやって
結局最終的に会社が倒産しましたってなった時に
自分の手に残っているものは言われたことをやるっていう
ただそれだけの能力だったってことになると
潰しが効かなくなっちゃうんですよ。
そうではなくてしっかりね
職を自分の中に手に入れるために仕事を覚えます。
会社を喜ばせるためにやるのも大事なんですけど
そうではなくて会社を喜ばせるのではなく
自分が次やろうと思った時に
周りに誰がいなかったとしても自分ができるような
そういう職を手に入れるためにやってるんだよ
っていうことは大事だよねっていう話だ。
そうでございます。
これはすごく深みのある言葉かなというふうに思いました。
はい、じゃあ次行きましょう。
伝えたことが事実じゃなくて
伝わったことが事実になるからねっていう言葉
これもですね非常にわかりますね。
いいですね。
15:00
伝えたこと
こうやってやっといてくれよって言ったことが事実
言っただろうみたいなことじゃなくて
伝えたつもりが向こうは全然違う受け取り方をされていた場合
事実はどっちですかってことは
っていうのは相手が
なるほどこうやってやればいいのねっていうふうに
こっちは重く言ってるのに向こうは軽く捉えて
やってしまって事故が起きたってなった時には
言っただろうがもう通用しないんです。
相手がちゃんと伝わったかどうかが大事なのであって
こっちが伝えたという事実自体が
本質じゃないんだよねっていうこと
これもまさにその通りだと思うんですよ。
本質というのは常に違うところにあるんですけど
本質を理解せずにこうやってやればいいよってやると
全然違う場面でそうじゃなかったとしても
こうやってやればいいよって言われたもんだから
それをやり続けてしまうっていうのって
結局伝わってないんですよね。
だけど伝えたつもりなんです。
これでできるようになれば他もできるでしょ
これをベースにして臨機応変に対応できるでしょ
その人の受け取り方はこれをやり続ければいいんだな
って伝わっちゃったから結果そうなっちゃうってことになるので
伝えたことが事実じゃなくて伝わったことが事実なんだよ
ということはすごく大切なことです。
だから相手に伝わるまでちゃんと
伝えたつもりでも伝わってないかもしれない
ということを書きながらか考えながら
しっかりチェックをしていかなきゃいけないよね
という話でございます。
はい次、何もできなくて当たり前
どんなに小さなことでも何々したではなく
何々できたと成功体験
達成感をとらえるといいよ
という話でございました。
なんとなくわかりますかね
何々をやったということ
こなしたということではなくて
それができるようになった
っていうことって違うかわかりますかね
一つのプロジェクトの中で
一部分だけとらえて
これやっといてくれ
はいできました
っていうんじゃなくて
これをいつまでにやっといてくれ
これいつまでにやっといてくれると
わかりましたって言って
これはどういう意味なんだ
どういうことが考えられるんだ
っていうのを考えていき
それを成功まで導いた
できるようになった
できたっていうところが
すごく大切なんだよということなんです
こなすことではなくて
本質をとらえて
自分の頭で考えて
動いて初めてできるようになることであって
何々をしたことが大事
その行動そのものに意味があるわけではなくて
できるようになることが大事なんだよ
というようなお話なんじゃないかな
というふうに僕は捉えました
だから成功体験とかね
それによって達成感っていうのが出てくるわけで
結局何々をしたっていうのは
相手から言われたまま
受け取ったままをただ行動した人を起こすだけ
そうすると
いやだって言われって言ったじゃないですか
みたいなことになるんですよ
だけど何々ができたっていうのは
要は自分の中で咀嚼をして
自分なりの答えを出して
自分で次やったとしてもできるようになるように
完成させること
納品すること
レスポンスを返すこと
これができたってことなので
18:01
やっぱり何々をしたとかこなしたではなくて
できたっていう
その達成感を小さくてもいいので
受け取って
自分で発揮できるようになってほしいな
っていうところだと思います
そして次ですね
最後になりますかね
分からないことはすぐに聞こう
っていうようなお話でございます
いろんな考え方があるんで
これにつきましては
100%とは言いませんけども
ただ分からないことはすぐに聞きゃいいんですよ
っていうのって
今の時代にはすごく即してるんじゃないかな
というふうに思ったりします
よく僕は言ってるんですけども
僕の肩の上に何でも答えてくれるロボットがいたとして
そのロボット聞けば答えてくれるんですよ
なのに自分が一生懸命丸暗記して
何かを覚えることに意味はありますかね
っていう話なんです
明日までに歴代の総理大臣の名前
全部覚えとけよって
言われたら皆さんは
いよいよスマホで調べりゃよくね
っていうふうに思ったりするじゃないですか
だけど昔はそういう便利なものがなかったんで
頭の中に詰め込んで
いつでも発揮できる状態にしておくことが
大事だったんですよ
だけど今はすぐに瞬時に
世界中の英知と繋がれるツールを
持っているのであって
そうすると
分かっておくことも確かに大事なんだが
それは後日談でもいいかな
少なくともすぐに取り出せて
そしてすぐに使えるっていう状態にしておくことが
今の時代の戦い方で
それを素早くやることによって
覚えなくてもいいもんだから
結果として
その次のステージに進むことができるよね
っていうこともあると思うんですよ
だから分からないことはすぐ
何も考えないでね
分かんないから調べとこうっていうのが
いいのか悪いのかっていうのは
ちょっと賛否分かれるところもあるかもしれませんが
だけど今の時代に
こんなに良いツールがたくさんあるので
覚えるっていうことが大切なのではなくて
理解をするとか
あとはそれを使いこなすとか
そういうことが非常に大事になってくるんだよ
っていう話です
要はチャットGPTが今出てきてね
分かんないってなったら
調べることができるし
ある程度正確な答えを文章で教えてくれるわけですよ
だけど教えてくれるからOKなのではなくて
それを理解
なるほどね
じゃあどういうふうに発揮していこうか
っていうふうに
その次の行動っていうのが大事なのであって
聞くこと自体はすぐにわからないけど
聞きゃいいんですよっていうのは
確かにその通りだというふうに思う部分もあります
もちろんそうじゃない場面もあるんでね
歯を食いしばって頑張らなきゃいけない時期もあると思いますが
この言葉を上面だけ
鵜呑みにしてしまうと
ん?って思うところもあるかもしれませんが
だけどちゃんと考えていくと
そうだよねっていうふうに思う部分も
非常にたくさんあるなというふうに
思ったという感じでございます
はいザーッと走りましたが
結構長くなっちゃった
はい今ね
そんな現場ラブアカデミーで
今そういうような話を聞きまして
今お話しさせていただきました
こんな感じでね
いろんな人に投げた質問から
返ってきた言葉だとかを
今後もね
ちょっとずつ出させていただきたいなというふうに
思っております
そういうふうな
21:00
みんなをね
応援したりだとか
いろんな人の見知り
見解を知ることができる
そういうコミュニティでもあったりしますので
ぜひ皆さん気になるなというふうに
思った方は
現場ラブアカデミーで
調べていただければなというふうに
思っております
はいということで
本日も最後までご視聴いただきまして
ありがとうございました
また明日の放送でお会いいたしましょう
それでは全国の建設業の皆様
本日もご安全に
21:26

コメント

スクロール