1. 【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側
  2. #429 ◇ 「学ぶ意識」と「使う..
2023-04-23 16:36

#429 ◇ 「学ぶ意識」と「使う意識」の圧倒的な差【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側

spotify apple_podcasts youtube
こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、3年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。
◆コメントや感想、話して欲しいテーマのリクエストがあれば、コメント欄からお願いします!

◆建設業コミュニティ【現場ラボアカデミー】募集中
第3期テーマ~変えたい人、変わりたい人
https://genba-lab.com/genbalab-academy/

◆【建築施工管理の新人研修】
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genba-lab.com/new-employee-training/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。

◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab
#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:03
はい、みなさん、おはようございまーす。RAISE PLAN TAKEDAと申します。
本日は、2023年4月23日日曜日ということでお送りしていきましょう。
この番組は、建設業界をワクワクする業界へ、現場ラボの提供でお送りさせていただきます。
というところで、本日もお送りしていきますが、
今日は、特価値は非常に良い天気というか、若干気温はありますけどね。
でも良い天気ということで、現在の気温は9度というような形でございます。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか。
4月ももう間もなく、たあと1週間ぐらいで終わっちゃうなというような感じがあります。
たあと1週間ぐらいしたら、実質ゴールデンウィークに入っていくような
現場だったり会社だったりも多いんじゃないかなという風に思うんですが、
みなさん、どこかお出かけはお決まりでしょうかという感じでございます。
僕はですね、ちょっと遊びに行く予定は立っておりまして、
子供たちを連れてね、ちょっと遠くに行ってみようかなと思うんですけど、
うちの娘が非常に車酔いがするタイプでですね、
あまり遠くまで行くと、まあうるさいんですよね。
出発してだいたいそうだな、10分、20分経ったあたりで
まだ着かないの?ってひたすら言い続けられるという、
なんかこっち側の気持ちがめいてくるという。
なかなかね、車酔いしたことがないので、全然気持ちがわかんないんですけど、
きっと気持ち悪いんだろうなって思っております。
だからもうね、高速道路のパーキングというパーキングには
全部止まっていくという、若干時間のかかる感じではあるんですけど、
まあしょうがないねっていうふうに思えるから、
運転をさせていただいているわけでございます。
昨日はですね、現場ラボアカデミーの方でチャレンジ勉強会ということで、
事前にアンケートを取って、何の勉強会したいですかと、
一応僕の知識として出せるものが結構あるわけですね。
副業に関する内容だとか、投資に関する話、仮想通貨に関する話、
未来に関する話とかね、いろいろそういうふうにある中で、
今回お話ししたのは、企業、会社がSNSを運用するときのコツということで、
1時間半ぐらいにわたってですね、僕がずっと喋り続けた、
一応ね、向こうの周りとセッションしながら、何か疑問とかありますかとか、
何か変なところありますか、聞きたいことありますかというのを交えながら、
セミナー形式で基本的には進めさせていただいたんですが、
結構僕の中では良い内容だったんだな、良い内容じゃなかったかなというふうに思うんですよ。
今後、その部分を切り取って、何かに使いたいなと思います。
予定があればYouTubeにでも上げたいなというふうに思ったりするんですけども、
現場ラブアカデミーの中ではアーカイブ動画としてしっかりと残すことになっておりますので、
後日見れるようになるということで、
もしも参加されなかった方はぜひ見ていただければなと思ったりしております。
こういうふうにですね、いろんな建設業の話だったり、
あとはそうじゃない話だったり、そういうのを交えながら、
03:00
少しずつ皆さんいろんなチャレンジができるようになっていきましょうというようなことだったり、
何かやりたいと思った時には僕の知っていることは全部教えますというような形で、
試行錯誤をしながら進んでいっている、そんなコミュニティでございます。
当然ね、普通にテキストベースでやり取りすることもできたりするので、
結構僕の中では面白いんじゃないかなというふうに思ったりしております。
今現在はレモンサープロジェクトということで、
メンバーはですね、5人か6人くらいのチームで進んでいるので、
全員が全員参加しているわけじゃないです。
だから基本的に全員参加しなきゃダメだよではなくて、
任意に参加することが可能だよというような状況になっていますので、
もしも気になる方がいらっしゃれば、
ぜひ現場ラバーアカデミー、まだまだ普通に入れるような状況になっておりますので、
ぜひ遊びに来てほしいなというふうに思ったりしております。
はい、ということで本日もスタートしていきましょう。
今日は日曜日なのでそんなに堅苦しい話はしないようにしたいなというふうに思っておりますので、
ぜひ最後までご視聴いただければなというふうに思います。
はい、それでは本日もスタートしていきましょう。準備はよろしいでしょうか。
それでは今日も立ち入り禁止の向こう側へ行ってみましょう。
はい、皆さんこんにちは。ライトプラの武田と申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、
YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
現場ラボというサイトでは若手の育成や働き方改革のサポートをしたりしております。
ということで本日もスタートしていきましょう。
今日の本題は何かと言いますと、
学ぶ意識と使う意識、これを考えておきましょうというようなお話でございます。
これは成長速度が圧倒的に差がついてしまう、
そんな考え方になりますので、
ぜひ最後までご視聴いただければなというふうに思っております。
この番組は建設業界の様々な話題や、
部下育成の話、働き方改革の取り組み、
仕事力を上げる考え方などなど、
車での手づらき時間を使ってお送りさせていただいております。
なので多少の雑音につきましたら、
ご容赦いただきたいというふうに思います。
ということで今日も本題の方に進めていきましょう。
改めまして、学ぶ意識と使う意識、
これが人間に差をつける大きな要因になるんじゃないかなというふうに僕は考えております。
先日、先日というか昨日ですね、
現場ラバーアカデミーの方で、
会社でSNSを運用する時のコツみたいな話をした時に、
一番最後にこんな質問が来ていました。
竹田さんは一体そのSNSの運用方法って、
どこで学んだんですかっていう話だったんです。
僕はこう答えました。
学んだのは普通に皆さんと同じYouTubeでただ単純に学んだだけですと。
ただおそらくですけど、ほとんどの人は学んだだけでやらない。
僕の場合は学んだ片っ端から実行に移していった。
ただそれだけの差だと思うんですっていう話なんです。
これがですね、学ぶということと使うということの意識の差なんですよ。
例えば会社でですね、新人として入っていって、
06:00
仕事をスカスカっと覚えていく人と、
全然覚えていかずに成長がストップしてしまう人っていうのは、
ここに大きな差があるというふうに思うんですよ。
学ぼうとする意思があっても、使う意思がなければ人間って成長しないんです。
逆に言うと使う意思を持って学ぶことができれば、
人間はどんどん成長することができるって話になります。
よく言われますが、自己啓発本ってありますよね。
意識を上げるためのこういう考え方で生きていきましょうとか、
こういうふうに習慣を変えると人生が一変しますみたいな。
そういうような本って山のように出てるんですが、
それを読んだ時にはすごくやる気が出るんですが、
すぐですね、そのやる気は息承知にしてしまいまして、
結果として何事もなかった日常に戻っていくというような形になるんです。
これが学ぶ意識はあるが、使う意識がない人になるんです。
わかりますかね。
もう1回話を戻しますが、
仕事をしていて成長に差が出るパターンっていうのって、
結局学ぶ意識は多分ですね、新人さんみんな持っていると思うんです。
だけど先輩から言われた、こういうふうにやるんだぞって言われたことを
分かりましたっていうふうになって、
その場はそれ通りにやってみて、
できるようになったな、良かったっていうところまでは基本的に一緒なんです。
だけどこれは学ぶ意識があるだけであって、
使う意識がないんですよ。
学ぶ意識というのは相手から何かを学び取る、
つまりは受け身の状態です。
だけど使う意識というのは、
それを学んだ上でどういうふうに自分で活用していくのかっていう、
未来を見据えた、
受動的ではない、
能動的な、主体的な、
自分から自ら動く、
そういう考え方になっていく。
この結局は意識の差によって成長の度合いっていうのは、
全然生まれてくるんだよなというふうに感じるわけです。
何度も言いますが、あくまで皆さんは今後、
最終的には一人前にならなければいけないということです。
施工管理においてプロフェッショナルにならなければいけない、
専門的な知識をつけて、
それを発揮していかなければいけないということなんですよ。
めちゃくちゃいろんなことは知ってるが、
できない人っていますよね。
これって言ってしまえばですよ、
何の意味もないんですよ。
すげえ知ってる、その話聞いたことあるとかね、
その話知ってるよっていうふうに言ってはいるが、
行動が全く伴ってないっていう人って、
何の価値も生み出すことがないんです。
他者に全く影響を与えることができないので、
だからどんなに学んだところで、
結局は実行する前提で学ばない限り、
ただただ忘れる知識になってしまうという感じです。
テストの位置預けとか、
テスト勉強でもいいですよ。
テスト勉強っていうのを、
方程式なんて何の意味があるんだよ、
みたいな考え方で学んでいる人っていうのは、
その時の点数は取れるかもしれません。
09:01
つまりは読解能力と、
つけ焼き場の知識は、
その場で消化する知識というものは、
どんどん身につけることができるので、
基本的な頭の回転が早いんだと思うんですよ。
ごめんなさい。
今後自分の人生に役に立っていくんだろうなっていうことを、
前提に考えているかいないか、
この意識の差によって、
覚えた知識は消えていきますし、
覚えた知識が次の自分の生活に生かされるなんてことは、
一つもないんです。
足し算引き算を覚えた子どもたちが、
これは算数の中の世界なんだというふうに理解してしまうと、
これを実生活に応用することはできなくなっちゃうって話なんですよ。
だから単純にですけども、
誰かから何かを教わったというところまでは基本一緒なんです。
一緒なんですが、その時にこの教わったことっていうのは、
実際にはどういうふうに活用していくんだろうかとか、
自分の生活では何に役に立つんだろうかとか、
自分の仕事上でどの場面で使われる技術なんだろうかっていうふうに、
要は使う前提で学ぶことができれば、
結局はそういう場面が来た時に発揮することが前提になりますよね。
忘れることが少ないってことなんですよ。
だけど学んだ、いいこと言ってたこの人、なるほどねって思いっぱなしで、
次には自分の生活に戻っていくって話になると、
たぶん3日ぐらいしたら、
あの時何か話してたよね、何か話したけど覚えてないっすわってことになるんですよ。
僕はそれを基本的に今日極力ですけども、やらないようにしてました。
何か例えばニュースで出てきたならば、
それをまずは自分の解釈で動いてみるっていうことをまずやるんですよ。
そうすると動く前提で情報を手に入れるっていうことになるんです。
学びはすべて自分の生活を良くする、自分の動きを良くする、
自分の仕事力を上げていくっていうことに、
周りの情報が全部そういうふうに見えてくることになるんですよ。
そういうふうに能動的に自分が最終的には何かそれを発揮する前提で情報を取りに行くと、
その情報っていうのはその時の使い捨てになるんじゃなくて、
後から自分の力になってくれるはずの技術、もしくは情報っていうことになるんですよ。
だからあくまで学ぶということが目的でゴールになってしまうと、
ああ学んだっていうふうに終わっちゃうんです。
じゃなくて学んだならば、それはどの場面で使えるんだ、
あれに使えそうだぞっていうようなことをやってみるんです。
そうすると学ぶことが目的ではなく、
学ぶこととは使うことが目的なんだよっていうふうに意識が切り替わるんで、
あくまで通過点、情報だとか学びっていうものは、
つまりは自分の知識を積み重ねるものではあるが、
12:01
その知識というのは何かって自分の人生を豊かにしてくれるものなんだよっていうことに、
気づかない人間は成長しないし、
それに気づいてどんどんと自分の行動に反映させることができる人、
こういう人はどんどん成長していくことになります。
だって行動が変わっていきますからね。
自分の意識が変わって行動が変わるんです。
意識が変わって満足するんじゃなくて、
意識が変わってそれを行動に移せるからこそ、
それを成長と呼ぶんですよ。
どんなに知っていても、言葉にしなければ伝わらないです。
どんなに知っていても、行動に移さなければ歴史を変えることは絶対にできないんです。
これを分かった上で、今から皆さんが、
僕が今日こういうふうにお話をした内容をただただ聞くっていうことじゃなくて、
聞いた上で、じゃあそれを踏まえて、
次からどういうふうな行動に移せばいいのかっていう、
その次に自分がどう立ち回るのかっていうことを意識しながら、
これから起こるすべての情報を取りに行ってください。
自分とは関係のない話じゃないんですよ。
政治家がこんなふうなことを言っていました。
馬鹿なこと言ってるね、じゃないんですよ。
言っているってことは、この情報を考えた時に、
自分の生活に何か関係ありそうか、なさそうだなってなれば、
別に影響される必要もないんですが、
っていうことは、この人はこういうふうに考えている。
こういう人が多数を占めるっていうことになるよな。
だとしたら自分の考え方もちょっと変えていかなきゃいけない。
じゃあこの行動をちょっと変えてみようかとかね。
そういうふうに少しずつ少しずつ実験だとかを繰り返しながら、
自分の意識、知識を変えていくだけで終わらせちゃダメなんです。
じゃなくて、自分の意識、知識を変えた上で、
新たに増やした上で、やるべきは行動なんです。
結局はどんなに立派な考え方があっても、
どんなに崇高な知識があったとしても、
それを使うということをしなければ、
あなたの生活は良くはなりませんし、
あなたが成長するということは絶対にありえません。
だから改めて言います。
知識、学びというものは、学ぶことが目的じゃないんです。
学ぶという意識、それは大事なんです。
ですが、その学ぶという意識というのは、
使うことが前提で初めて生きる知識になるんです。
使わない、使わないということが前提であれば、
むしろ学ぶ必要なんてないって話になるんですよ。
だから行動ということは大事だと。
とにかくそれをどういうふうに活用するのかっていうのをめがけた上で、
新たな知識を先輩からの話を聞いたりだとか、
YouTubeでの話を聞いたりだとか、
そういうことをやった上で、すぐに何かしらの行動に移してみる。
そうすると、使う前提で学ぶという気持ちが分かってきますので、
なかなか最初は分かりづらいんですけどね。
だけど、使う前提の知識を取りに行くことになるから、
15:02
世の中のすべての情報というのは、
自分の生活に直結しているんだということに気づきやすくなります。
そうすると、自分が素晴らしいということを言うつもりはないが、
僕のように言ってるんじゃないかってね。
いくらでも毎日配信したってネタが尽きることなんて絶対にないですし、
一歩ずつ一歩ずつ小さくても前に進むことができるというのは、
仕入れた情報をすぐに活用するということを繰り返していったからこそ、
学びが使うことになり、使うことによって自分の生活が豊かになる。
常に知識とは、学びとは、使うことが前提でなければいけないというふうに思います。
ここの意識の差をしっかりと持っていただくことによって、
仕事で同僚から一気に差をつけることもできますし、
副業を成功することもできますし、プライベートを良くすることもできますし、
いずれにせよ、知識だとか情報というものを、
ただそのまま使い捨ててしまうのではなくて、
しっかりと自分の中で咀嚼して、
どのように活用できるのかということを前提に生きていってほしいなというふうに思っております。
はい、ということで本日も最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
日曜日なんであまり肩肘払うと思ったんですけども、
ちょっと思いついちゃったので、お話をさせていただきました。
ちょっと尻滅裂になってしまったかもしれませんが、
ぜひ少しでも参考にしていただければなというふうに思っております。
はい、ということで本日の放送につきましては以上にさせていただきます。
それでは本日もチャンネル、建設業、全国の建設業の皆様、
今日はお休みですけどね、来週からもご安全に。
16:36

コメント

スクロール