1. 【建設業を持ち上げろ】立入禁止の向こう側
  2. #390 ◇コミュニティに参加する..
2023-03-13 15:33

#390 ◇コミュニティに参加する大きなメリット【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側

こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、3年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。
◆コメントや感想、話して欲しいテーマのリクエストがあれば、TwitterのDMにお待ちしております!
@Takeda_Hiroki81
◆建設業コミュニティ【現場ラボアカデミー】募集中
第2期テーマ~変えたい人、変わりたい人
https://genba-lab.com/genbalab-academy/
◆【建築施工管理の新人研修】
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genba-lab.com/new-employee-training/
◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM
◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction
◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。
◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com
◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab
#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:03
はい、みなさんこんにちは。ライズブラのTAKEDAと申します。
本日は、2023年3月13日、月曜日ですね。
ということで、お送りしていきたいと思います。
この番組は、建設業界をワクワクする業界に、現場ラボの提供でお送りさせていただきます。
ということで、若干喉がガラガラしているんですが、
これはですね、昨日お酒を飲みすぎてしまったという件だと思うんですけど。
でも、二日酔いにはなってませんけどね。
昨日、いつもレモンサワーを飲んでるんですよね。
最初はビールだけ飲んで、その後はレモンサワーを飲んでるんですけど、
それが無くなってしまう。炭酸が無くなってしまって、しょうがないからということで、
ウイスキーに切り替えたんですね。
ただ、飲みすぎてしまって。
結局、何でもいいんです。僕はもう、何でも美味しくいただけるタイプなので、
いろんなものを飲んでるんですが、ワイン飲む時もあれば。
ここまでね、いろんなものに切り替えて飲むということはあまりないなという風に思ったんですが、
いわゆるちゃんぽんの状態ですね。
若干、朝、けだるい感じで起きましたというところでございます。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
えーと、トカチは今現在、霧雨が降っているような状態で、非常に霧ですよね。
霧なのかな、霧雨なのかな。
ちょっと粒の大きめの霧雨みたいな、霧みたいな感じで。
視界が非常に良くないのと、車がめちゃくちゃ汚くなっているのと、
っていうのが、えーと、なんだっけ、洗車しなくてよかったなっていうことなんですけど、
あの、ちょっと分かりづらいかもしれないんですけど、
北海道はですね、この雪どけのシーズンになってくると、めちゃくちゃ汚いんですよ。
なんとなく、えーと、理解していただければありがたいんですけども、
雪ってね、まあ、最初、いっぱい積もっている状態だと、そこまで汚い感じには見えないんですよ。
見えないんですが、雪って溶けるじゃないですか、温度とともにね。
で、どんどんどんどん無くなっていくんですが、
一方、そこの上に乗っかっていった汚れみたいなものって、溶けないんですよ。
まあ、そうですね、えー、汚いものっていうのは溶けないんです。
溶けないまま、雪だけが溶けていき、
えーと、上に乗っかっていたものは、どんどんどんどん凝縮していくような形で、
小さくなっていくんですね。
だから、今まで目に見えていなかった塵や埃などがですね、
だんだんだんだん小さくなることによって、
表面化してきて、だんだん黒く、黒ずんだ格好で見えてくるんですよ。
そこに加えて、道路状態があまり良くなくなってくると、
水しぶきが上がって、そこにさらにかかっていくよというようなところで、
この雪どけシーズンの雪っていうのは、非常に汚らしく見えるというのが良くないところなんですが、
まあ、でもね、汚く見えるだけで、もともとそうだったんです。
あらかじめ言っておきますが、世の中ってもともと綺麗ではないんですよ。
それが、目に見える、真っ白の上に乗っかっているが故に目に見えているだけで、
だからダメっていうことじゃないよねっていうところになるんですが、
でもね、やっぱり見た目には良くないなというふうに感じました。
この現象を例えるならば、
03:01
スシローのペロペロ事件ってありましたよね。ペロペロ事件っていうのかな?わからないですけど。
醤油を舐めた少年が、ものすごい叩かれるというような、
このSNS時代の良くなさみたいなところがありますけども、
それとよく似てるなというふうに思っているんですが、
SNSに発信するっていうことをやってしまったがゆえに、
こんなに叩かれるような状態にはなっているじゃないですか。
だけどね、よく考えてほしいんだけど、
そんないたずらする奴、世の中にはいっぱいいるんですよ。
例えば僕が、もう時効なんであれですけど、
ちっちゃい頃、ピンポンダッシュみたいなものが流行ったんですよ。
なんて言えばいいんでしょうか。
夜中にね、友達の家にお泊まり会みたいにして、
その時に夜中にテンション上がって、
いろんな家の夜中の2時とかぐらいに、
いろんな家をピンポンしてダッシュするみたいな、
そんなのが流行ったんですけど、
あれをね、もしもSNS上で撮って拡散したとしましょうか。
そしたらもう世の中からむちゃくちゃ袋叩き合うんじゃないかなと、
急に思うんですが、でもやってたんですよ。
でね、ちょっと、なんていうの、
ねえ回ってる回転寿司なんて1個食べてみるみたいなことだって、
いややってないです。僕はやってないけど、
やってた人だっていると思うんですよね。
それが要は顕在化?見えてなかっただけの話で、
潜在的には山のようにあったんじゃないかなと。
それが今回明るみに出たっていうことが問題なのであって、
その汚れというのは昔からあったんです。
ずっとあって目に見えなかっただけの話で、
結局はいろんなものがクリアな社会になってきて、
雪の上に残ったゴミのように表面で見えるようになってしまった結果、
汚いっていう風に言うんだが、いやいや昔からあったと。
何なら昔の方がひどかったんじゃないですか。
いや分かんないですよ。ただの想像です。
想像ですが、そんな感じがしておりますと。
なのでそういう風にやるのは非人道的だって言ってる人の心の中を覗いてみると、
あなたもやってましたよねっていう人は結構僕はいるんじゃないかなと思いながら見ております。
あまり叩きすぎて社会に出られないというような状態にだけはしてほしくないなと。
ただの悪ふざけじゃねえかよという風に思うような気持ちもね、
どこか残しとかなければいけないのかなという風に思った一件でございます。
という感じで雪どけとあの事件とうまく結び合わせることができて、
今日も今週もうまく滑り出せそうな予感がしております。
ということで本日も進めていきたいという風に思います。
準備はよろしいでしょうか。それでは本日も進めていきましょう。
立入り禁止の向こう側へ行ってみましょう。
はい、改めまして皆さんこんにちは。ライズプラの竹田と申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、
YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
06:02
現場ラボというサイトでは若手の育成、働き方改革のサポートをしたりしております。
ということで本日も本題の方に進めていきましょう。
今日の本題は何かと言いますと、
マイナスなコミュニティって存在しなくない?
というようなお話をさせていただきたいという風に思いますので、
ぜひ最後までご覧ご視聴いただければなという風に思います。
この番組は建設業界の様々な話題や部下育成の話、
働き方改革の取り組み、仕事力を上げる考え方などなど、
車で運転する空き時間を使ってお送りさせていただいております。
なので多少の雑音につきましてはご容赦いただきたいという風に思います。
ということで本題の方に改めて進めていきましょう。
マイナスのイメージのコミュニティってないよね?
という話になるんですが、
僕は現場ラブアカデミーというコミュニティを運営させていただいております。
世の中にはオンラインサロンみたいな、
そういう形で運営しているコミュニティって
世の中にはたくさんありますよね?というのがまずは一つ。
それとそれ以外にも、
例えば何たら商工会議所とか、
いろんな組織ってありますよね?と。
そういうのを仕事以外で作られている、
何かしらのコミュニティってありますよね?
ああいうコミュニティって何のために運営してますかね?
サロンもそうですけども、
何のために運営してますかね?というようなところを考えてみてほしいです。
そうすると一つ見えてくるのが、
マイナスなことをやろうとしている人って
一人もいなくない?という風に思ったっていう話なんですよ。
例えばそうだな、
YouTubeを僕が配信します。
そうした時に、見てくれた人とか、
そこのコメント欄を含めて
交流をすることでできるじゃないですか。
あれも小さい小さいコミュニティの一つではあると思うんです。
ああいうコミュニティって、
要は野放しにされたコミュニティという風に定義するならば、
ああいうコミュニティって
結構誹謗中傷だらけだという風に思えません?
そしてその誹謗中傷、
何の身にもならないというか、
何も前に進むことはないよねっていう言いっぱなしの議論。
議論じゃないですね。
言いっぱなしの野に放たれた人を傷つける言葉たちみたいな言い方。
当然ね、称賛する言葉もあるんですけども。
でもね、そういう野放しにされたコミュニティって
結局のところ何の建設的なものにもならずに
うまく回っていかないというか、
消えていくそんな感じがしております。
それに比べてオンラインサロンしかり、
そういう何かしらの物理的にちゃんと会えるようなね、
そういうコミュニティもしかり、
そういうようなコミュニティに参加していると、
結局のところマイナスなことってできなくなるよねっていう風に思うんです。
逆に言うとね、マイナスなイメージを持っている人って
コミュニティに参加することってないよねっていう風に思っております。
もっともっと具体的な話をするのであれば、
このオンラインサロンと言われるものを作るにあたって、
建設業界の愚痴を言うサロンみたいなものを、
09:04
例えば僕が建てたとするじゃないですか。
そうすると、もしかしたらね、
一時入ってくる人はいるかもしれない。
だけど、愚痴ってずっと言い続けられるようなものでもなくないですか。
それに対して議論が生まれるっていうことってまずないじゃないですか。
普通に意見を言い合うみたいなことはあるかもしれません。
だけどそれってね、結局は全員が言いっぱなしで、
それを議論になるということは、
つまりはイコール改善策を模索するっていうことになるような気がするんですよね。
コミュニティを立ち上げますってなった時に、
そのコミュニティに入りたいですっていうところの動機づけが
マイナスであるっていうことってなかなかないと思うんですよ。
少なくとも自分を少しでもプラスに進めていきたいとかね、
業界をプラスにしていきたいとかね、
そういう何かしらのプラスをイメージして
コミュニティに参加するというふうに思うんです。
だから僕は全てのコミュニティは何かしらの意味があるとは思っているんです。
意味というか意義ですね。
意義が何かしらあると思っているんですけど、
そのコミュニティに参加するというふうなことを表明した時点で、
世の中を否定的と肯定的を二分するのであれば、
少なくとも肯定的側に入っているっていうことになると思いませんか。
だからコミュニティに何かしら参加したいとかっていうふうな気持ちになるっていうことは、
少なくとも何かを改善したい、何かを変えていきたい、
そういうふうな気持ちがあるからこそ、
コミュニティに参加しようと思うわけじゃないですか。
今の自分を変えたい、だからコミュニティで仲間を作りたいということも一つの理由かもしれません。
建設業界を変えていきたいという人たちが、
この現場ラブアカデミーには集まってきておりますし、
いろんな意味合いにおいて、新しく何か建設的な、
前向きな議論だとか、意見を知りたいとか聞きたいとか、
言いたいとかね、そういうようなところがあるからこそ、
コミュニティって運営しているのであって、
逆に言えば、マイナスなイメージがコミュニティに集まることってまずないんじゃないかなというふうに思うんです。
そういうふうに考えていくと、
何かしらのコミュニティに属するということは、
つまりは前向きな考え方を持つことができる一つのツールであって、
常に受け身であって、もしくは、
吐き捨てるだけの愚痴のようなものを言うっていう、
日常生活において改善されることってあまり少ないが、
コミュニティに参加しているという事実だけで、
少なくともプラスに働く要素としては、
いろんな刺激のあるものなんじゃないかなっていうふうに僕は感じました。
何が言いたいのかって、結局コミュニティっていいもんだよねっていうところを改めて感じたから、
こういうふうなお話をさせていただいているんですが、
12:00
参加するかしないかは別として、
少なくとも前向きな意見を持っている人たちが
参加するそういうコミュニティ、何かを変えたいとか、
何かを良くしていきたいというふうに考えているから、
そのコミュニティを立ち上げるというものになって、
立ち上げたものに対して、それに賛同したいと思うから、
もしくは自分を変えたいと思うから、
それに参加するという意思が生まれるじゃないですか。
そういうふうに考えていくと、
コミュニティに参加をするっていうこと、
その行動を取った瞬間に皆さんはいろんなものから抜け出して、
一つ成長できるきっかけを持つことになるんじゃないかと。
それを今度は実際の行動として移すためには、
やっぱりそこに参加をしていかなければいけないですし、
どんどんコミュニティをコミュニティとして活性化するための方策というものを
自分の頭で考えて行動できる人が、
そのコミュニティをまた新たに運営していく側に回っていくんじゃないのかなというふうに思うんです。
コミュニティである以上、参加すると運営するというのが、
二分されていると、やっぱり活発な議論というのは生まれないと思うんですよ。
みんなが自分で運営しているんだという気持ちがあれば、
もっともっとコミュニティで活発になっていきますし、
より言説的な意見にもなっていきますし、
否定的な意見をそこに投げたとしても、
肯定的な意見で潰される社会って、
YouTubeだとかね、Yahooとかね、ヤフコメとかね、
そういうところを見ていってわかると思うんですが、
あり得ないんですよ。
ってことは、肯定的な意見しか言わない人たちが集まるところがコミュニティであり、
そのコミュニティに参加するならば、
少なくとも自分は肯定的な生き方を選ぶことのできる一つの方法を掴んだということになりますので、
そこをもっともっと積極的に掴みに行くことによって、
社会ってどんどん良くなっていくんじゃないかなというふうに思うんです。
少なくともね、今いる皆さんの会社でやらされている仕事があるのであれば、
そこでのコミュニティもね、やっぱり生きていく上では大切なんです。
大切なんですが、そこで否定的な意見を持ち続けて、
一サラリーマンのただの愚痴になり下がるのであれば、
もっともっと世界を広げるために、前向きな意見を持つために、
コミュニティっていうものに何か所属することによって、
新たな刺激を受けていただけると、もっともっと面白い方向に進めるんじゃないかなというふうに思いましたので、
今回お話をさせていただきました。
コミュニティというのは、僕は自分で作ったからこそ言えるんですが、
少なくとも何か変えたいとか面白いなって思えるところがあるから参加できるのであって、
そこに行動を起こそうと思った時点で、僕の中では勝ち組なんじゃないかなというふうに思ったりしていて、
その辺の意見を踏まえた上で皆さん、何かしらね、
別にゲンバラバアカデミーに入ってくれというつもりはありませんが、
何かしらのコミュニティに参加するっていうことは、
15:01
もう一つの新しい自分を確立することであり、
考え方を改めるというか、新たな情報を手に入れるというか、
そういうようなきっかけにもなっていくと思いますので、
ぜひ何かしらのコミュニティにちょっと勇気を出して、
もしも参加されていないのであれば、参加してみていただきたいなというふうに思いましたというところでございます。
はい、ということで本日も最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
また明日の放送でお会いいたしましょう。
それでは全国の建設業の皆様、本日もご安全に。
15:33

コメント

スクロール