こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、4年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◆メールマガジンをスタートしました◆
「教育」「改革」をテーマに、メディアで話せないことも発信します!
<メルマガの登録はこちら>
https://ws.formzu.net/fgen/S410065131/

◆『WaveBox』に感想、話して欲しいテーマのリクエストをご投稿ください!
番組内で取り上げさせていただきます。
https://wavebox.me/wave/c201nasdpyfzhlyk/

◆建設業限定の塩レモン炭酸飲料を開発!
『現場お疲れ』をご注文の方はこちらから!
https://genba-lab.com/lemon-sour/

◆【建築施工管理の新人研修】
2024年度も募集開始!!
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genbalab-c.com

◆【新規入場者教育ビデオ制作】
朝の時間をラクに!説明を自動化!
https://genba-lab.com/education-for-newcomers/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。

◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:04
はい、みなさんこんにちは。ライズプランのTAKEDAと申します。
本日は2024年2月7日、水曜日ということでお送りしていきましょう。
この番組は建設業界をワクワクする業界へ、現場ラボの提供でお送りさせていただきます。
ということで、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
いつもお聞きいただきましてありがとうございます。
今日のトカチはちょっと曇りなんですけども、マイナス18度ということで、
また昨日から引き続き寒いですね。
今日はマイナス20度まで下がったという話なんですけども、
寒いです。手を出した状態で、その生身の手をですね、
外に出した状態で外を歩くだけで、一瞬にして凍ってしまうんじゃないかというぐらいの
キンキンに冷えた感じでございます。
みなさん、体、十分に気をつけていただきたいなというふうに思っております。
ワクタック仕事で恐縮なんですが、
なんかあの、ぎっくり腰になったことがある人は、
多分わかると思うんです。
来るな、これっていう、そういう感じ?
近々、ぎっくりするなっていう、
そんな感じがちょっとしてき始めた、そんな調子で、
膝が調子悪いなの、腰が痛いなの、
もうね、じいさんみたいなこと言っておりますが、
まあでも頑張らなければいけないなというふうに思いますし、
運動不足もたたってるなというところもありますので、
早く膝がまずはね、調子よくなってほしいなと願っている次第でございます。
そんな僕はですね、今現在2つ大きな課題として抱えているんですが、
2つどころじゃないけどね。
もちろんですね、2月末、2月28、29の2日間でですね、
セミナーを開催しますということで、
ベテラン技術者向けのIT入門セミナーということで、
ベテランの方たちの中でもちょっとね、
ITに何か詳しい感じの人たちがたくさん出現してきて、
ちょっと脅威を感じているという方もですね、
実際にいらっしゃるということで、
今更なかなか聞けないよねというところだったり、
何かとっつきづらいような感じがするという人たちに対して、
カタカナを一切使わないで、
もう本当に入門の入門でございます。
クラウドって何ですかとか、ズームって何ですかとか、
現場にどう活かしていくんですか、
何で重要なんですかみたいな、
本当にそこの処方のところ、まずは1段階持ち上がっていただきたいというような趣旨において、
ベテラン技術者向けのIT入門セミナーというのを開催させていただくということで、
現在告知をさせていただいております。
オンラインセミナーになりますので、
もう参加するという段階でおそらくですが、
事務の方にズームってどうやるんだって話になると思うんですよ。
その段階で参加できた時に、
もうすでに皆さん1段階階段上がっているんですよという意味で、
オンラインセミナーを狙ったというところになるんですが、
何とも言いませんけどね、
それがまたハードになってしまう可能性もあるんですが、
でも何か動き出さなきゃいけないなと、
2020年問題もあるし、これからの時代にはデジタルは欠かせない部分もありますので、
03:03
その一番最初の部分につきまして、
しっかりと難しいカタカナは使わずに解説するような、
そんなセミナーになっておりますので、
ぜひご参加いただければなというふうに思いますし、
あの人参加した方がいいんじゃないというふうに思うところがあるのであれば、
ぜひお問い合わせいただければなというふうに思っております。
現場ラボコンサルタントの方で、
そちらのページを用意しておりますので、
ぜひ気になる方はチェックしてみていただければなというふうに思っております。
はい、ということで本日もスタートしていきますが、
本日の話だったら今日も準備の方はよろしいでしょうか。
それでは今日も立ち入り禁止の向こう側へ行ってみましょう。
はい、皆さんこんにちは。ライズブランド武田と申します。
正建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、
YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
現場ラボというサイトでは若手の育成、働き方改革のサポートをしたりしております。
ということで本日もスタートしていきますが、
今日のお話は何かと言いますと、
新人の役割についてお話をさせていただきたいというふうに思っております。
新人さんで入ってきたばかり、
右も左もわからない状態から始まって、
でも現場に行っても何をやっていいのかわからない、
私は役に立っているんだろうか、僕は本当に役に立っているんだろうか、
そういうふうに悩んでいる新人さんって実はたくさんいるんです。
たくさんいるんですが、
今回お話するのは、いやいや仕事なんてできるできないではないんです。
役割をしっかりと担ってくださいという、
そういうお話になっていきますので、
そういう悩みを抱えている方はぜひ聞いていただきたいですし、
そういう心持ちを持たせるということも大事なので、
先輩たちもぜひこの話を参考にして、
後輩たちをしっかり導いていただきたいなというふうに思いますので、
よろしくお願いいたします。
このチャンネルの構成は基本的に前半1分から3分ぐらいで、
僕の方でサクッと前容をお話しします。
その後に深掘りをするという構成になっておりますので、
まず時間のない方は前半のもう少しだけお付き合いいただきたいと思います。
もしももっと聞きたいというふうに思ったのであれば、
後半の方もよろしくお願いいたします。
はい、ということで本日もスタートしていきますが、
改めてお話ししましょう。
新人の役割についてお話をさせていただきます。
新人の役割って何ですかというとですね、
結論から言いますと、期待値、ここに尽きるというふうに思います。
例えば社長には社長の役割がありますね、会社を守るという。
先輩には先輩の役割もありますね。
現場を進めていくということだったり、
皆さんに教育をするということだったり、
そういう責務を渡されて、その役割をしっかりと演じているということになるんです。
でも新人さんって何もできないですね。
まだまだ仕事のこともわからないですし、
どういうふうに立ち回ると職人さんが動いてくれるのかもわからない、
どういう言葉遣いしてもいいのかわからないし、
図面も読めないみたいな、
そんな状況下の中で、
さあ、新人さんに当てられるその役割は何なのかというと、
結局は期待値以外にないんです。
もう少しお話しすると、
先輩たちが皆さんに対して仕事ができてほしいなんてものは未人も思っていないんです。
06:03
できないことはわかっているんですが、
でももしかしたら将来できるようになって、
僕らが助けられるかもしれないという期待をかけているんです。
もしくは、この会社の礎になってくれるかもしれないという期待をかけているという状態になります。
そういうところから考えていくと、
皆さんが立ち回るべきその姿勢だとかは何なのかって見えてきますよね。
例えば、いや自分全然できないですよね、
先輩やってくださいとか、いやわかんないです、僕できないです、
みたいなことを言っている人に、果たして期待をかけられますか?
もうね、ぜひ帰っていただきたいというふうに思ってしまうんじゃないかなって思うんです。
だからこそ皆さんはやっぱり先輩たちによく言われると思うんですが、
元気よくしろ、シャキッとしろ、大きな声で返事をしろとか、
何事にも前向きに捉えてくれとか、
そういうようなことを一生懸命やってくれというようなところを考えろとかね、
いろんなこと言われるでしょ。
それって何かっていうと、将来いつかどこかで体制してくれる可能性がある、
その期待値に全てをかけているので、
やっぱり元気よくね、これちょっと頼めるかって言った時に、
はい、わかりましたっていうふうになった時に、
何かもしかしたらこいつ将来何とかしてくれるような気がするっていう希望を持てるじゃないですか。
それによって先輩たちは仕事が頑張れますし、
会社もね、それによって勢いがついて前に進むことができるようになるんです。
新人さんは仕事はできない、それは当たり前なんですが、
できないからといってヒゲするのではなく、そうではなくて、
その期待をかけられている、その期待値に対して答えるっていう術を、
笑顔とか元気とかそういうものでカバーし得るものなんだというふうに考えていただいて、
新人さんたちは希望に満ち溢れた笑顔と大きな声でやらせていただきますと。
わかりましたというふうに大きな声で答えていくことこそが、
新人さんの役割であり、それを果たせてる人間はきちんと成長していきますよね。
だって成長するために教えてくれますから。
だからこそ改めて言いましょう。
新人さんの役割は期待値なので、やっぱり元気よく笑顔で、
ぜひ日々を過ごしていただきたいなというふうに思っております。
はい、ということでちょっと長かったかな。
いやー難しいな。1分から3分。
僕結構話が長々としてしまうタイプなので、
ここに試練を置いてこれからも頑張っていきたいというふうに思っております。
はい、それでは改めまして進めていきましょう。
新人さんに任される、担っていただけるその役割は何かというと、
改めまして期待値というところなんです。
期待値とか希望とか望みとか、
なんかそういうようなきらびやかな、キラキラした感じですね。
そういうものを新人さんたちに求めているんです。
先ほどもお話しした通りなんですけども、
例えば家には家の役割ってありますね。
例えばお父さんが外でしっかりと稼いでくるという、
お金を外貨を獲得するという役割を担っています。
お母さんは家の家事一般、全般をやっているというような、
そんなになっているものもあるかもしれません。
09:00
じゃあ子どもたちは何もできないよ、いやいや違うんです。
そんな育ててくれている、
何のために育ててくれているのかというところを考えると、
やっぱり子どもが担うべきところは元気に成長しているんです、
というところをちゃんと見せることだというふうに思うんです。
だからね、やっぱり子どもは元気にしてほしいなというふうに思いますし、
健康でいてくれればそれでいいんだと思うその親心も、
その役割分担から考えていくと、
まさに大事なことだよねというふうに思ったりします。
じゃあ会社の中ではという話になるとまた役割はありますし、
多分クラスの中ではというのも学級委員がいて先生がいて、
それぞれ役割ってありましたよねみたいな感じで、
自分が担わなければいけない、
皆さんから周りから思われているその役割というものは何なのかというのを、
きちんとそれぞれが全うすることによって社長は会社を守ってくれる、
だから中にいる社員の人たちは仕事をすることができますよね。
だったらその中で人とまとめるマネジメント的なポジションにいるものなのか、
それともプレイヤーとしてガンガン稼ぎ出していくというポジションにいるものなのか、
それとも先ほどのように新人さんのように期待値をかけられているというところ、
皆さんに希望を与えられるそういうような役割を担っているものなのか、
そこの辺をしっかりと見極めていくと、
結論ですが新人さんなんて仕事ができる必要性は全くないんですよ。
なんだけど、仕事を教えてくださいとか、
自分にやる気があるんですとか、
すごく現場を活性化するというか、
そういうエネルギーを周りに振り乱す、
ちょっと言葉が出てこないですけど、
どんどん広げていく、そういうところに、
やっぱり新人さんというのは重きを置くべきなんじゃないかなというふうに思うんです。
少なくとも、こんなドリンドリした人に教えたいとは思わないですし、
なぜ思わないのかというと、
期待値がわからないからなんですよ。
この人に、こんなやつにしっかり教えたところで、
どうせ意味ないよ、どうせすぐ辞めるよというふうに思うやつには、
教えたくならないじゃないですか。
部活のときを思い出してください。
こんなテンションで1年生が入ってきたら、
よし、お前ちょっと可愛いなってならないじゃないですか。
やっぱりそういうふうに考えていくと、
新人さんが担うべきは期待値、希望というところであって、
じゃあやることは何なんですか?その期待に答える、
その期待じゃない、その役割を全うするのに必要なものは何なんですか?
って言われると、結局皆さんが用いる武器っていうのは、
別に知識量じゃないんですよ。
じゃなくて、元気とか、
そういう精神論というかね、
今まで持ち合わせたものだけで何とかなるような、
そんなレベルのものをきちんと発揮することさえできれば、
基本的には新人さんは調法しますし、
それによって先輩たちのエネルギーはどんどん補充されていくっていう、
いやあいつすげえやる気あるから、
俺もこっちも引っ張られちまうわみたいな、
そういうような感覚に是非皆さんが、
そういう星になっていただきたいなというふうに思うんです。
なかなかピンとこない話になるのかもしれませんが、
それでもね、物事には役割がある。
12:02
ちゃんと分担をして、それぞれがしっかりとその役割を全うするから、
組織ができあがる。
現場もそうですし、会社もそうですし、家族もそうですし、
たくさんあるんですが、その中の自分が担わなければいけない、
その役割をしっかりと全うすれば、
それ以上は努力でね、それ以上になるのは構わないんですが、
それ以上は皆さん求めてませんので、
しっかりと元気とパワーと笑顔で、
1年生、新人は是非乗り切っていただきたいというふうに思います。
そこから先は仕事ができる、できないのを、
競争になってくるかもしれませんが、
少なくとも新人さんのうちやれるべき、やれることは何かというと、
素直さだとか、そういう簡単なことなんだよってことを
理解していただければというふうに思います。
はい、ということで本日も最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
このようにね、育成の話だとか、あとは元気の出る話だとか、
改革の話だとか、その辺をね、建設業界を持ち上げるお話を
これからもどんどんしていきたいと思いますので、
気になる方は是非チャンネル登録、フォローをしていただきまして、
次回の放送をお待ちいただければと思います。
また、いいねだったりね、コメントなどを書いていただけますと、
僕の方の励みにもなりますので、是非そちらの方もよろしくお願いいたします。
はい、ということで本日も、本日の放送は以上にさせていただきたいと思います。
それでは全国の建設業の皆様、本日もご安全に。
13:26

コメント

スクロール