1. 【建設業を持ち上げろ】立入禁止の向こう側
  2. #623 ◇成長できる人は、仕事を..
こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、4年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◆メールマガジンをスタートしました◆
「教育」「改革」をテーマに、メディアで話せないことも発信します!
<メルマガの登録はこちら>
https://ws.formzu.net/fgen/S410065131/

◆『WaveBox』に感想、話して欲しいテーマのリクエストをご投稿ください!
番組内で取り上げさせていただきます。
https://wavebox.me/wave/c201nasdpyfzhlyk/

◆建設業限定の塩レモン炭酸飲料を開発!
『現場お疲れ』をご注文の方はこちらから!
https://genba-lab.com/lemon-sour/

◆【建築施工管理の新人研修】
2024年度も募集開始!!
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genbalab-c.com

◆【新規入場者教育ビデオ制作】
朝の時間をラクに!説明を自動化!
https://genba-lab.com/education-for-newcomers/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。

◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業

サマリー

建設業界では、女性の参入が増えています。働きやすさや選択肢の広がりが注目されています。仕事の選び方において、自分の能力やこれから広げることができるかどうかを判断基準にすることが成長につながります。パソコンや副業、スキル、成長、未来について考えましょう。

00:04
はい、皆さんこんにちは。ライズプラン武田と申します。
本日は2023年12月18日月曜日ということでお送りしていきましょう。
この番組は建設業界をワクワクする業界へ、現場ラボの提供でお送りさせていただきます。
ということで皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
本日十勝は晴天でございまして、非常に気持ちのいい朝を迎えておりますが、
ただ路面状態は非常に悪くてですね、昨日結構暖かかったんです。
暖かかった結果、雪降った雪が溶けてしまった状態で夜を迎えて、今テッカテカに凍っている状態で、今運転してきたんですけど、
すっげー危ないですね。本当に気をつけていただきたいなというふうに思っております。
年末になってくると、あっちこっちで見かけるのが道路工事というもので、
まあちょっとな、そんなに大規模ではないが、ちょっとした修繕みたいなところだったりね、
そういうのが結構あっちゃこっちゃで行われていて、それもまた一つのね、危険だなと、
その路面が危険になるのと、同時に所々で止められてしまうというところもあるんで、
結構ですね、大変だなというふうに思ったりはするんですが、年末のね、予算の調整みたいなところもあるので、
こういうところが、そうだな、小規模な特にね、建設業の土木の方に関しましては大切な部分だというふうには思うんですけども、
女性の増加と働きやすさ
なんかね、改めて見ていくと、結構なんでしょうか、女性が多い。
なんかこう、女性がカラーコーンをバタバタで片付けてみたりだとか、
警備員として動いてみたりだとか、そういうような場面が、ここ最近、結構見るようになったなというふうに思います。
年齢層もね、30、40、50ぐらい、まあ分かんないですけどね、ヘルメットしてますし、マスクみたいなものをしてるんで、
はっきり言ったら分かんないが、そのぐらいの女性が、結構現場で、土木現場でもね、見るようになったなというふうに思っております。
皆さんの現場ではどうですかね、建築現場でもちょこちょこと女性が増えてきてる感じもありますし、
僕のやってる新人スキルアップ研修でも、女性がほんと大半を占めるような、そんな研修もあったりするので、
結構ね、女性が働きやすいというか、働く、別に女性でも働けますぜっていうところが、少しずつ浸透してきてる感じもありますね。
このままね、男性社会ではなくて、誰もが働ける業界であるということが広まってくれれば、まあね、選択肢が広がってくるんじゃないかなというふうに思うんで、
これは非常にいい傾向ですね。
はい。
いい傾向だと思います。
あとは、女性が来たときに、こう、どうしていいかわからないみたいなね、もう男性しかいなかった社会に飛び込んできたときの、僕らの戸惑いみたいなものが払拭されれば、
建設業界はもう少しね、なめらかになっていくんじゃないかなというふうに思いますんで、
ぜひ皆さん、女性だからとか男性だからではなくて、仕事がこうだからっていうところから出発できるようになっていただきたいなというふうに思っております。
はい、ということで、ということで本日もスタートしていきますが、皆さん準備の方はよろしいでしょうか。
では、今日も立入禁止の向こう側へ行ってみましょう。
はい、皆さんこんにちは。ライズプラン武田と申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、ゲマラボというサイトでは、若手の育成、働き方改革のサポートをしたりしております。
はい、ということで本日もスタートしていきますが、本日の本題は何かと言いますと、成長できる人間の仕事の選び方っていう、そういうようなお話をさせていただきたいと思います。
仕事の選び方ってね、サラリーマンである以上はなかなか仕事を自分で選ぶということは難しいかもしれませんが、だけど時々そういう場面やってきますよねっていうこともありますし、何か新しいことを始めようと思ったときに出てくるこの迷い、これがあなたの選択肢じゃな、成長を大きく阻んでいる可能性があるというふうに思いますのでね、ぜひこの考え方についてお話をさせていただきたいというふうに思っております。
そうだな、例えば今の時代でいきますと、DX。
DXを推進するための何か分からないです。DX推進部とかね、DXなんたらかんたらみたいな、そういう新しい部署を今後立ち上げるという会社の中で立ち上げてね、どの効率化を進めていかなきゃいけないんだとなったときに、お前やってみるかって言われたときのこの時の返しですね、ちょっと自信がないですね、なのか、僕ですか、みたいなことなのか、まあでもあると思うんですね。
あまりやりたくない仕事というかね、やったことないからちょっと怖いよね、みたいな、ありますよね。
あとは、
なるほどな、何か副業を始めようとしたときに、自分ができることは何かなというふうな選択肢から始まっていくという、そういうような考え方ありますよね。
こういうふうに考えていく人っていうのは、基本的にですね、あまり成長速度は早くないんじゃないかなというふうに思ったりしております。
できることの幅の広がり
これはなぜかというと、今自分ができることは何かからスタートして、自分のやるべきことを決めてしまっているからなんですよ。
当たり前の話ですが、
できることっていうのは、きっと明日もできるんです。
明後日もできるというふうに思うんです。
だから、できることの中から選んでいくと、これできるよねっていうふうな判断。
これなら自分でもできそうかどうかっていう判断をしてしまう。
結果ですね、それをやり続けたところで、新しく何かができるようにはならないっていうのってわかりますかね。
そんなに難しいことを言っているつもりはないんですが、
今までできることをこれからもやり続けたら、
できることはできることのままキープはしますが、
できることの幅って広がらないっていうのってわかりますかね。
だからこそ、できるできない人、自分が何か仕事を判断しなきゃいけない。
仕事をやるのかやらないのか、何かを任命されたときに、
それを受けるのか受けないのか、もしくは何か新しく何かを始めようと思ったときに、
何を始めるのかっていうところを、自分が今手持ちの武器が何があるのか、
だからできるのかできないのか、
できるのかできないのかっていう、自分の今の能力値から判断したときに、
やるかやらないかっていうことを判断している人は、
非常にですね、成長の遅い人間になってしまう可能性が高いよというようなお話なんです。
当たり前のことしか今は言ってはいないんですが、
でもその通りですよね。
できるかできないかっていうのを、自分が今持っている手持ちから判断すると、
増えるわけはないです。
要はね、幅が広がるってことはないですし、世界が広がるってこともないよねっていう。
つまりは、
判断基準、物事の判断基準の中で、
自分が今できるかどうかで判断してはいけないよって話なんです。
じゃあどうすればいいのかっていうと、
判断基準の重要性
それはできるかできないかではないんです。
そんなものをできるようになればいいんです。
だから、皆さんが判断すべき、その判断基準は何かというと、
自分が成長できるかどうか、ちょっと違うな、
自分の世界が広がるかどうか、
これを判断基準に、
仕事をやるのかやらないのか、
っていうことをやってみてほしいんです。
そうするとですね、
例えばそうだな、
DX推進部になってほしいんだと言われたときに、
今、自分の能力、そんな別にデジタルについて詳しくねえぞと思って、
いや、じゃあちょっと自分には無理じゃないですかねって話をすると、
皆さんの成長はそこでストップすることになりますね。
だけど、そのデジタル化みたいなところね、
DXみたいなところ、今、自分はあまり見識がないから、
これをやることによって、
また一歩、
そっち側の領域、広がっていくんじゃないのかっていうふうに考えたときに、
今できないからやらないではなくて、
今できないから挑戦するっていうような判断になり、
結果として皆さんの世界はどんどん広がっていくということになるんです。
例えば今、自分が持ってる能力は何だろうかと考えたときに、
例えばそうだな、パソコンを打つことはできるよね、
でもプログラミングまだできないと。
パソコンをいじってね、インターネットでさまようことはできない、
自分の世界を広げる
パソコンをいじってね、インターネットでさまようことはできない、
パソコンをいじってね、インターネットでさまようことはできない、
動画は編集できないとかね、そんな話があったとして、
じゃあ副業なら何ができるかなと思ったときに、
自分が今できる手持ち、何ができるかってやっていくと、
結局ですね、例えばアフィリエイトでちょっと稼ぐとか、
何だかでちょっと稼ぐみたいな選択肢しか生まれてこないんです。
これはなぜかっていうと、
皆さんが今持ってる手持ちの武器が何なのかを見た上で、
これでできることはというふうなチョイスをしているから、
それ以上になることは絶対にないんですよ。
だから自分ができるかできないかではなくて、
こういうのがあるんだよな、だとしたら、
自分がこれがそれで稼げるようになったということは、
つまりは自分の世界が広がった、
自分のスキルが一つランクアップしたということになりますよねと。
だからちょっと挑戦してみるかみたいな形で判断をしていくということです。
自分ができるからやるではなくて、
できないからむしろやらなければいけないじゃないですか。
でもできないことやるのってしんどいですよね。
だから視点を今のこの自分ではなくて、
未来の自分に置くことによって、
そこに向かって突き進むことができる原動力っていうのは、
自分の未来が広がっていくのかどうかという、
そういう判断になるべきなんじゃないかなっていうふうに、
単純に思ったわけです。
いろんな場面でね、
自分がこれをやるべきかやらないべきか、
先輩にこれちょっとやってみるか、
みたいなことを言われたときに、
いやちょっと今自分できないですねっていうふうに言うのかどうなのか、
そこの判断基準は、
自分の世界が広がるのかどうなのかっていうふうに、
焦点を当てるとですね、
いろんなところが、
いろんな意味で自分が成長できるチャンスというものを、
ものにする可能性が出てくるというふうに思います。
逆算思考で成長を加速させる
ちょっとね、
とりとめもない話になってしまいましたが、
いずれにせよですね、
自分が今できることを何か、
自分がこれができる、
だからこういう世界に飛び込むんだっていうふうな判断をしてしまってる場面ってないでしょうか。
自分が今できることから選ぶと、
所詮ですね、
世の中の人間のスキルなんてこんなたくさんある中で、
今皆さんが持ってるスキルなんて本当こんなもんだと思うんですよ。
僕はもうそうだな、
このぐらいです。
確かにですね。
なんですけど、
そのぐらい皆さんが見てる世界っていうのは非常に狭くて、
それをどんどん広げていくことによって、
自分はこれしかできない人間なんです、
ではなくて、
これとこれとこれができる中で、
今大切、
今自分の力を発揮しなきゃいけないのはここだなっていうふうに、
たくさんの知っているものの中から選ぶ方が、
幸せにより近づくような気がしますね。
豊かな生活をするという意味でいくと、
やっぱりですね、
一つのか細い道よりも、
たくさんの選択肢から自由に選ぶことができた方が、
人生生きやすいよねって、
イージーだよねっていうふうに思ったりします。
だから皆さんの世界というものは、
スキルというものは、
皆さんの見てる世界をどんどんと広げていくことで、
非常に大切で、
今できるから、
今できないからという判断ではなくて、
これは未来につながるのか、
自分の幅を広げることができるのか、
そういう判断をすることが、
僕はですね、
一番大切なことなんじゃないかなっていうふうに思いましたので、
今回お話をさせていただきました。
特にですね、
若手の人に聞いてほしい内容ではありながら、
これ非常にですね、
ベテランの人にも、
ぜひ届いてほしい内容だったりはするんです。
自分はもう年だからとか、
そういうことではなくて、
だから、
今できるものを大切にするのではなく、
今できないから、
けど、
未来、
こういう未来が待ってるなら、
挑戦しても悪くないかなっていうふうな感じで、
世界を広げていく、
そういう選択をどんどんとしていただきたいなということで、
今回もお話させていただきました。
ちょっとね、
前回もそんなようなお話をさせていただきましたが、
これはあくまで考え方、
生き方の話になりますので、
前向きに自分の人生を捉えていくのであれば、
やっぱり今から出発するのではなく、
未来、
未来を見た上で、
自分は今どうすべきなのかっていうふうな判断を、
逆、
逆算思考っていうんですかね、
それをどんどん鍛えていく、
意識的に進めていくことにより、
皆さんの成長はどんどん加速していくというふうに思いますので、
ぜひ参考にしてみていただきたいなっていうふうに思っております。
はい、ということで、
本日も最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
また次回の放送でお会いいたしましょう。
それでは全国の建設業の皆様、
本日もご安全に。
12:28

コメント

スクロール