1. 【建設業を持ち上げろ】立入禁止の向こう側
  2. #282 ◆「片付け」の本質とは?【..
2022-11-20 14:17

#282 ◆「片付け」の本質とは?【建設業を持ち上げる】たけだの作業日報

こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、3年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。

建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◆コメントや感想、話して欲しいテーマのリクエストがあれば、TwitterのDMにお待ちしております!
@Takeda_Hiroki81

◆【建築施工管理の新人研修】
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genba-lab.com/new-employee-training/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など

番組に対するご感想→コメントお待ちしています。
◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:03
はい、みなさんこんにちは。ライズプランのTAKEDAと申します。
というか、もう今は、こんばんはの時間に入ってしまいましたね。
5時半でございます。
ということで、みなさんこんばんは。ライズプランのTAKEDAと申します。
本日は、2022年11月の20日、日曜日ということをお送りしていきましょう。
この番組は、建設業界をワクワクする業界に、現場ラボの提供をお送りさせていただきます。
というところで、今日はですね、ちょっと待って、ガタガタっと言ってます。
ガタガタって言ってます、ガタガタって言ってますが、
今日はですね、日曜日ということもありまして、
子供たちを引き連れて、ちょっとね、ゲームセンターの方に顔を出させていただきましたが、
まあ別に僕はゲームがやりたいわけではないので、子供たちをボイッと放り投げて、
僕はどこに行ったのかというと、まあデパートだったんですけどね、
あの、ジーパンを買いに行ってました。
あの、ジーパンがね、何年前か、数えるとね、
10年以上前に買ったジーパンを未だにまだ履き続けてた。
まああんまりその私服を着て歩くというタイミングがあまりないものですから、
なかなかね、減たれることも少なかったんですけど、
でもやっぱり一番歩く可動部分、あの膝の裏側と股の間のところがすれて、
もうね、パンツが丸見え状態になってしまっていて、
それがちょっとよろしくないので、もうそろそろ買うかということで買ってきました。
今日はね、ジーパンを2本買ってきたんですけども、
そんなね、基本的にファッションに対して何の頓着もないというところもありまして、
安いやつを買ったんですけど、
でもまたね、10年以上買うことないんだろうなと思って一気に2本買ったわけですが、
でも新しいものを買うとちょっと履きたくなる心情で、
今現在ももうすでに履いておりますが、
皆さんはどうでしょうかね、服とかに興味ありますかね。
あの、全然興味ないんですよ。
だから今ね、一人で仕事するのに作業着を着ているっていうのも、
なぜかというと毎回毎回着る服がどうのとかっていうのがすごい嫌なんです。
だから制服みたいなものを着るといいよねと、
着慣れている作業着がいいよねということで僕は作業着を着ているわけですが、
結局ね、僕が意識しているのはデザイン性が優れているとかそんなことではなくて、
清潔感があるというところに主眼を置いて、
こういう風に着るものを選んでいるわけで、
だから汚く見えるようなものじゃなければ基本的には問題ないよねと思っている人なんです。
人によっては着るものというのはね、その人を表すんだみたいなことを言う人がいるんですが、
だとすれば僕は清潔であるという人なんじゃないですか。
ということで全然ね、全く関係ない話ではありますが、
だけどそういう人間なんです。
だから全然服とか本当に買ってないし、
一個買ったらもう何十年着回すんだと。
03:00
僕が一番愛用しているパーカーなんて高校生の時に買ったパーカー、
高校の修学旅行の時に東京に行って買ったパーカー、
未だにまだずっと着続けているというところもあるんで、
なかなか服を買う機会はないんですけども、
たまにこういう風にリニューアルするのも気分転換にいいのかなと思った次第でございます。
ということで本日も夜ですけどね、
まもなく夕飯になりますがその前にささっと撮ってしまおうということで、
ちょっと車に乗って気分転換している武田でございます。
ということで本日もスタートしていきましょう。
今日は日曜日なんでね、そんなに深い話するつもりはないんだけども、
なっちゃうんだよね。
ということで最後までお楽しみいただければと思います。
それでは進めていきましょう。竹田の作業日報。
はいということで改めまして皆さんこんばんは。ライツプラの竹田と申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、
YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、
現場ラボというサイトで若手の育成、働き方改革のサポートをしたりしております。
この番組では建設業界の様々な話題や部下育成の話、
働き方改革の取り組み、サンバント仕事力を上げる考え方などなど、
車で運転する空き時間を使って皆さんにお送りさせていただいております。
なので多少の雑音につきましてはご容赦いただきたいと思います。
というところで本日も本題に進めていきたいと思いますが、
今日の本題は何かと言いますと、片付けの本質って何か知ってますか?
そこについて少しお話ししたいなというふうに思うんです。
今日は道を見るので告知を挟むつもりはありません。
そのまま進めていきますけども、
こんなの聞いたことないですかね。
段取りのできる人間の現場は綺麗であるっていう、その感覚わかりますか?
仕事ができるやつの現場は綺麗だっていうよりも、
施工管理は基本段取り八部と言われておりますが、
段取りのできる人っていうのは自ずと現場が綺麗になるんです。
これはなぜなのかっていうところを紐解くと、
片付けの本質って何なのかが見えてくるということになりますので、
ぜひ最後までお聞きいただいて、
これは非常に大切な気持ちの問題、違うな、大切な部分になると思いますので、
ぜひ最後までご視聴いただきたいというふうに思います。
皆さんどうでしょう。片付けの本質って何ですかって言うと、
まあそうだな、その場を綺麗にすることだっていうふうに言う方がいらっしゃいます。
だけど違うんです。片付けの本質は別のところにあるんですよ。
それを紐解くためには、やっぱり段取りができる人間というのは、
なぜ現場が綺麗に保たれるのかっていうのは自ずと分かってくることになるんです。
じゃあ本質の部分を結論からお話しますと、
片付けの本質とは準備であるっていう感覚わかりますかね。
なんで片付けるんですかっていうところをちょっと問い正してみてほしいんです。
06:06
当然今やった仕事があってね、その時にいろいろ店を広げてしまったと言ったら、
必ず最後に片付けをして、その場を清掃して、次の仕事に移るような形になると思うんです。
遊ぶ時もそうですね。一旦準備をして、それを遊び終わったら、
それをすべて片付けて、次の行動に移動するというような形になるんですが、
なぜ片付けてるんですかって。
別に片付けなくてもよくねっていう。今のことだけを考えて、今しか考えないで、
準備じゃなかった仕事をしている人っていうのは自ずと片付けをしない人間っていうのが出来上がるんですが、
違うんです。次のことを考えると片付けざるを得ないんですよ。
っていうところが分かれば、段取りのできる人間の現場は確かにきれいに決まってるよねって話なんですよ。
僕の家では片付けっていう言葉をほとんど使わないです。
子供たちにも片付けをしろとかね、そういう言葉を極力出さないようにしてるんです。
なぜかっていうと片付けるっていうことは、つまりはね、きれいにするっていうことに他ならないわけですが、
きれいにするっていうことは、例えば所定の場所に戻すことですよね。
で、その場を汚いものがあったものならば、一旦掃除機をかけてみるみたいなことも結局はその場をきれいにするということに他ならないんですが、
そうではなくて、じゃあなんできれいにしなきゃいけないのかっていうのをもう一段階考えると、
当然のことながら、次遊ぼうと思った時にどこにあるのか分からないってなったら遊べないじゃないですか。
つまり片付けるということは、すなわち次の遊ぼうとした時の準備をしてるんです。
気持ちよく滑り出すために、遊び始めるために一旦片付けておけば、必ずここに行けばこのおもちゃがあるということが分かっているから、
すっと取り出してすぐ遊びに行こうできますよね。
これはもう完全に次の遊びのための準備なんですよ。
だから準備をしてからご飯食べるからなっていうふうな言い方をします。
なんとなく分かりますか?
じゃあ現場にとって考えてみましょうか。
現場の段取りができる。段取りとは準備のことなんです。
準備ができるってことは、つまり職人さんが入ってきた時には、
すっと作業に移行できる状態を作ることを段取りと言いますよね。
当然、前の人たちのゴミがガチャガチャに残っている状況で、
次の人が入ってきたら、次の人っていうのは仕事をすっと始めるどころか、
まずは片付けをしなければいけないというところから始まるじゃないですか。
これはすなわち段取りができていないということになるんですよ。
次の業者さんが、次の職人さんが入ってくる準備をするとは、
何かを用意するっていうことも当然含まれますが、
09:01
それよりも何よりも、前の職種の片付けをきれいにやることによって、
次の職種の準備をしているから、
仕事ってすっといけますよねということなんです。
だから準備ができる人が段取りができる。準備とは段取りですよね。
段取りができているということは、つまりは次の仕事がうまくいく。
次の仕事がうまくいくということは当然のことながら、
きれいになっていることも段取りに含まれるわけですよ。
わかりますよね。
トイレが常にきれいな現場は?みたいなのを聞いたことないですかね。
あれはすなわち、次の職人さんが入ってくる準備を常に心がけていると、
おのずときれいにせざるを得ないんです。
きれいになっていないということは段取りができていないということだから、
きれいじゃないのに、ガチャガチャに片付いていないのに、
段取りはできているんです、は理屈上ありえないんですよ。
わかりますか?なんとなく。
だから何かのね、仕事終わりました。
仕事終わったら机の上を片付けて帰れよ、みたいなことを先輩から言われたことないでしょうか。
それはすなわち何を言いたいのかというと、
次の仕事をし始めるときには気持ちよく動き出せる準備をしてから帰れよっていう、
明日のための段取りをさせているんです。
片付けをさせているわけじゃないんです。
散らかし放題で次の状況に移っても支障がないのであれば全然問題ないんですよ。
仕事が回っていくんです。
だけど、いつかどこかで片付けないと、次に進めないというような状況になり得るのであれば、
それはすなわち片付けができていないんじゃなくて、
段取りができていないということになるんだよということを心がけていただけますと、
片付けと、片付け、片付けと言いますが、違うんです。
片付けの本質は何かというと、
次の準備ができていることを片付けというふうに呼ぶんですよ。
わかりますよね?
職人さんでいけば、作家さんのコテっていつも綺麗にしてますよね。
必ず仕事が終わったらちゃんと洗って、乾かして、それから道具にしまって、
次の日に仕事を始めようと思った時には、当然綺麗なものがそこに存在しているから、
すすっと仕事に入れるのは、つまりは段取りが完璧にできているんです。
段取りが完璧にできているというのは、つまりは片付けができているということなんです。
片付けができない人間というのは、段取りができない人間。
いやいや違います。片付けとは段取りなんです。
わかりますかね?
この感覚を1年生とか2年生とかにしっかりと伝えることができれば、
何なら皆さんのお子さんがいらっしゃるのであれば、
お子さんにも片付けをするという感覚ではなくて、
次遊ぶ時のために綺麗にしておかないと遊べないじゃん。
片付けからいきなり遊びに入ったって面白くないでしょ?
遊びたいと思った時に遊びたいでしょ?
12:00
だからそのための準備を今のうちからしとこうねっていう風な教え方をすると、
片付けと準備というのは同じ。
つまりは次のために準備をするということは、
自ずと片付けなきゃダメっていうのがワンセットでくっついてくるので、
片付けなんて言葉はそもそもいらないんですよ。
準備をする。
常に次のための準備をし続けていくことこそが、
現場を綺麗にする理屈であって、
現場が整っているというのは段取りがうまくいっている当たり前なんです。
段取りとは片付けだから。片付けとは段取りのことなんですよ。
そういう風な感覚を持って現場運営をしていただきますと、
多分スムーズに成長していくことができますし、
上に立った時に汚ねえなこの現場なんて思われる必要がないんです。
次の仕事の段取りをすると自ずと綺麗になるからなんですよ。
わかりますね。
できる人間になるためには結局段取りができなきゃいけないんですが、
段取りをするということを少し考えて、
片付けの本質とは、つまりは準備のことなんですということを
分かった上で仕事を進めると、
自分の机は自ずと綺麗になりますし、
汚い服装はしないようにしたくなりますし、
だって次に映った時にやっぱり服どうしようとか
そんなこと言っている場合じゃないじゃないですか。
いつでも清潔な状態を保つことができるということは、
いつでも仕事がスッと始めることができる。
つまりは段取りのできる人間なんだよということを理解していただき、
しっかり準備をして段取りをし続けて仕事を進めていただければな
ということが今回の話でございました。
はい、ということで本日につきましては片付けの本質とは何か
というところについてお話をさせていただきました。
仕事のできる人間は片付けができる。
いやいや仕事ができる人間は段取りができるんです。
段取りというのは片付けのことなんだよ
ということも含まれるということでお話しさせていただきました。
はい、ということで本日につきましては以上にさせていただきます。
最後までご視聴いただきましてありがとうございました。
また明日の放送で、明日も月曜日になりますが
何か来週は水曜日に何かお休みがありますね。
勤労感謝の日、感謝される側だということで頑張っていきましょう。
それでは本日も終了させていただきます。
全国の建設業の皆様、本日もご安全に。
14:17

コメント

スクロール