1. 【建設業を持ち上げろ】立入禁止の向こう側
  2. #487 ◇考えるべきは、具体的な..
2023-06-22 11:15

#487 ◇考えるべきは、具体的な1歩目【建設業を持ち上げる】立入禁止の向こう側

こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、3年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。
建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。
◆コメントや感想、話して欲しいテーマのリクエストがあれば、コメント欄からお願いします!

◆建設業コミュニティ【現場ラボアカデミー】募集中
第3期テーマ~変えたい人、変わりたい人
https://genba-lab.com/genbalab-academy/

◆【建築施工管理の新人研修】
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。
オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genba-lab.com/new-employee-training/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など
番組に対するご感想→コメントお待ちしています。

◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab
#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業

サマリー

現場ラボが提供するライトプラのTAKEDAは、カーペットを敷くことで収録スペースの反響音が抑えられることを話し、具体的な一歩目の重要性を強調しています。また、建設業界のコミュニティでアイデアを共有することが行動するためにも重要だと提案しています。

カーペット敷きの効果
はい、みなさんこんにちは。ライトプラのTAKEDAと申します。
本日は、2023年6月22日、木曜日ということでお送りしていきましょう。
この番組は、建設業界をワクワクする業界、現場ラボの提供でお送りさせていただきます。
ということで、本日もスタートしていきますが、皆さんどうでしょうか、この感じ。
ちょっと2日間、3日間ぐらいですね、事務所からね、放送させて、収録させていただいてたんですけども、
今日改めまして、事務所の収録スペースが1箇所あるんですけども、
その収録スペースの反響音が非常に気になるというような、僕の印象でございましたし、
多分聞こえてる側もね、おそらく結構反響してたんじゃないでしょうか。
ところが、どうですか、今日。今、だいぶ反響を抑えられたような気がしません?
これ、なぜかというと、その収録スペースにですね、とうとうカーペットを敷かせていただきました。
ということで、敷いている最中の時点で、もうすでにあれ、全然反響しないみたいな、
そんなにね、めちゃくちゃ反響しないわけじゃないんですけども、全然その反響音が雲泥の差のような感じがしております。
今現在、事務所側とこの収録スペース側が、一部開口部が開いているような形になるんですけども、
そっちから抜けていった音が遠くから反響して戻ってくる部分もあるんで、
あとはここにカーテンかなんかすれば、おそらくほとんどの音は抑えられるのではないかというぐらい、
かなり強烈な吸音効果が見込めたというような形になっていきます。
いやー、長かった。迷いに迷った。
結局ですね、タイルカーペットにしようかと思ったんですけども、タイルカーペットって意外と高いんですよ、あれ。
1万円あたり400円とかするんで、今ね、僕4畳半なんで2500×2500なんで、ここ25枚ぐらい必要なんですよって話になると、結構な金額じゃないですか。
で、それをね、やるかやらないかで考えてたんですけど、普通のカーペットで良くないということで、見取りに行って、ちょっと買ってきまして。
で、ささっと敷いてみたんです。一番安いやつですね。とりあえず敷いてみたんです。
全然違う。もっと早く決断すればよかったということで。
まあね、ちょっとずつちょっとずつ事務所が事務所らしくなってきまして、仕事がしやすい環境が整ってきたというところもありますんで、これからバリバリ仕事をして、
しっかりとお金も稼いで建設業を盛り上げてということで、進めていきたいというふうに思っておりますので、
引き続き現場ラボ、そしてライズプラン、そして建設業を持ち上げるTV、よろしくお願いいたします。
具体的な一歩目の重要性とアイデア雑談
ということで、本日も進めていきたいと思います。準備はよろしいでしょうか。
それでは今日も立入禁止の向こう側へ行ってみましょう。
はい、ということで皆さんこんにちは。ライズプランの竹田と申します。
建設業を持ち上げて楽しい仕事にするために、YouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、現場ラボというサイトでは若手の育成、働き方改革のサポートをさせていただいたりしております。
ということで本日もスタートしていきましょう。今日の本題は何かと言いますと、まず考えるべきは具体的な一歩目ということでお話をさせていただきたいというふうに思っております。
まあ改革をする、チャレンジをする、いろんな場面でいろんな学びをすることもあると思いますが、何よりも大事なのはここ。
大事な一歩目、これを大切にしていきましょうねというようなお話になっていきます。
結論がほとんどなっていくと思いますので、話はわかったと言うのであれば閉じていただいても構いませんが、ぜひ最後までご視聴いただけると嬉しいなというふうに思っておりますので、よろしくお願いいたします。
そんなこんなちょっとですね、今冒頭でもお話し、音声配信の方は冒頭でもお話ししたんですけど、この反響が前回と全然違うんじゃないでしょうか。
この反響音がボワーンっていうのがだいぶ抑えられたと思うんですが、事務所の方が少しずつ整ってきまして、今カーペット敷いたというただそれだけなんですけど、ここまで違うならもっと早くやればよかったというふうに後悔してございます。
ということで、改めまして進めていきたいと思いますが、まず考えるべきは具体的な一歩目ですよというようなことなんですけども、どうでしょうか皆さん。
何か本を読んでみて、例えば自己啓発本を読んでとか、ビジネス書を読んでとか、何かこう自分の中でね、いろんな気づきがないかななんていろいろ学ぶべきことっていうのはたくさんあるんで、読んでみたの後どうしてますか。
例えばYouTubeこういうねYouTube動画を見たりだとか聞いたりして、いい話だったなって思ったとして、その後どうしてますかっていうところですね。
例えば会議でですね、これからの時代は建設業の中でもやっぱりリーダーシップを取っていかなければいけない、そうなるとこういう新しい一手を打つべきだ、の後どうしてますかっていうようなお話なんです。
結局ね、人間というのは考えるのも大事です、学ぶのも大事です、吸収するのも大事なんですが、結局のところ一歩目、一歩目を素早く動くことができるのかどうなのかっていうのが何よりも一番重要なんだろうなっていうふうに僕は思うんです。
僕が今運営している現場ラバーアカデミーという建設業のコミュニティがあるわけですが、そちらのほうでは今レモンサワープロジェクトということで建設業の限定のノンアルコール主張レモンサワー、職人さんが休憩中に飲めるアルコールの入ってないでもレモンサワーという名前の商品ってあったら面白いよねっていうふうにそんな雑談があったんです。
現場お疲れとかっていうふうに筆字で書かれたものが店頭に並んでたら建設業の人って何気に取っちゃうんじゃないかな、そんな商品あったら面白いよねっていうアイデア、これはちょっと考えて雑談とか飲み会の場とかでこういうのあったら面白いよねみたいなのっていくらでも出てくると思いません?
こういうのあったらいいのになーとか、こういうふうに考え、こういうふうに進めれたらいいのになーとかっていうふうに思う場面もあると思うんです。結局はその次何しますかっていうところの方が何よりも重要なんです。
いろんなことを吸収してできた気になって結局現実に引き戻っていくと。飲み会でいろんな人で話をしてなんかこうすっきりした気持ちになってるが結局現地に戻った時に具体的な何かがあるわけじゃないのでまたいつもの日常に戻っていくというような経験ってもうね数え上げれば霧がないほど山のように僕も経験してますし、おそらく皆さんも経験していることじゃないでしょうか。
だったら考えるべきはもうそろそろねそのループ、謎のループから抜け出しましていよいよ行動するという方向に舵を切っていただくことはできないかというのが今回の提案になるわけです。
自己啓発本の習慣
結局ですね自己啓発本で毎日の習慣が大事だぞっていうふうに言われたときにそういうふうに9つの習慣でしたっけ。なんか有名な本がありますね。iPhone読むのはいいんです。読むのは全然構わないんですが読んでいる最中に結局のところ学ぶべきことはたくさんあるが歴史というのは行動しない限り絶対に変わらないんですよ。
起業したいなーって思ってても絶対に変わらないですしレモンサワー作りたいなーって思っても絶対に変わらないんです。問題なのはじゃあそれを踏まえた上で次の一歩それに向けて動くとしたらあなたなら何をしますかっていうのを自分なら何ができるのかっていうその一歩目を踏み出していただきたいなというふうに思うんです。
もちろんプライベートの中で旅行に行きたいなって思ったならばまずやるべきことって何かありますよね。例えば旅行の本を買うとかインターネットで金額だとかを5万円ぐらいなら出せるかな5万円旅行国内旅行みたいなことを調べてみたりだとかすることで誰でもできるじゃないですか。
でもその一歩目を踏み出すか踏み出さないかこれによって実際にそこから先つながっていくかどうかが決まってくるのというふうに思うんです。わが社もそろそろ建設業の業務改革、業務効率化を進めていかないと2020年間に合わないぞっていうふうにそうですね確かにそうですね。よしじゃあみんな考えろ。
絶対進まないんですよ。わかりますかね。結局こういうふうにずるずるずるずるとデジタル化をしなければいけない、ペーパーレス化を進めなければいけない、働き方改革は何とかしなければいけない、残業の上限規制にも対応していかなければいけないという議論ってもう散々してきたじゃないですか。
だったら結局のところ、今から皆さんはじゃあ何をやりますかっていうところを具体的にまずは一歩目でいいんです。先々のことを考えるよりも何よりも先にまず一歩目を踏み出すということをやってみてはいかがでしょうかというのが提案になるわけですよ。
どんなことでも学ぶということはたくさんありますし、情報を仕入れるということもたくさんあると思うんです。だけど一歩目を動き出せる人っていうのは想像以上に少ないんですよ。だからこそ自分が何か思い立ったならばまずは行動してみる。この時点で周りのダラダラ群からはポンと抜け出すことができるんです。
そしてその行動をした結果、感じたことがあったり、改善しなきゃいけないな、これは無理だなと感じることがあったとしても結局そこから戻るんじゃなくて一歩前に進んでますから、じゃあどう改善するのかっていう方向に舵を切っていけば常に成長していくフェーズっていうのは辿ることができるはずなんです。
なんですが結局のところ思うだけ、見るだけ、聞くだけ、考えてみただけ、喋ってみただけ、ここの状態から抜け出して一歩目を踏み出すことができない。なので何も一生変わらないということになってしまうというお話になるんです。
改めてお話ししますが、結局は何を見ても何を聞いても一歩目を踏み出すことが大事なんです。じゃあそれを踏み出すためにはどうしたらいいのかというと、考えて見聞きした段階で具体的な一歩目を踏み出すとしたら具体的に何をしようっていう、ダイエットをしようではなくてダイエットをするためにまずは何々をしようっていうその行動の一歩目、具体的な行動の一歩目を決めるということが非常に重要になっていくということをわかっていただければ
少なくとも今の状態からずっとそこでマンネリ化するのではなくて、そこから一歩前進して動かない人たちの中では一歩抜けに出るような行動を取ることができると思いますので、ぜひ勇気を出してまずは具体的な一歩目を考えること、そして次の日にはもしくはその次の瞬間には一歩目を踏み出すこと、ここに注力をして日々を過ごしていただければ皆さんは常に毎日毎日前進し続けて成長し続けることもできますので、
それを参考にしていただければなというふうに思っております。はい、ということで本日も最後までご視聴いただきましてありがとうございました。また明日の放送でお会いいたしましょう。次回の放送でお会いいたしましょう。それでは全国の建設業の皆様、本日もご安全に。
11:15

コメント

スクロール