1. 【建設業を持ち上げろ】立入禁止の向こう側
  2. #279 ◆浮かんだことを忘れない..
2022-11-16 19:37

#279 ◆浮かんだことを忘れないアプリ活用法【建設業を持ち上げる】たけだの作業日報

こんにちは!17年の現場監督を経て起業し、3年目を迎えた【現場ラボ】のたけだです。

建設業に関する話題を中心に、現場監督目線でお届けいたします。建設業界を盛り上げるべく、日々活動しております。

◆コメントや感想、話して欲しいテーマのリクエストがあれば、TwitterのDMにお待ちしております!
@Takeda_Hiroki81

◆【建築施工管理の新人研修】
実践力と考える力を育てる研修を、1~2年生を対象に子なっております。オンラインで全国のゼネコンと一緒に学ぶ6か月のロングスパン研修。まずは詳細をご覧ください!
https://genba-lab.com/new-employee-training/

◆電子書籍出版しました!
【建設DX 11の実例〜僕が2100時間を削減できたワケ】Kindleからどうぞ!
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF8N2MGM

◇Youtubeチャンネル【建設業を持ち上げるTV】
https://www.youtube.com/c/nextconstruction

◆現場監督の働き方を、もっとスリムに。
【GENBA Lab.】現場ラボ
https://genba-lab.com/
・若手育成の研修実施
・施工図などのレクチャー動画
・働き方改革サポート など

番組に対するご感想→コメントお待ちしています。
◆DMはコチラから:
info@ht-raiseplan.com

◇Instagramでは、定期的に1,500文字のコラムを投稿。
https://www.instagram.com/genba.lab

#現場監督 #施工管理 #建築 #起業 #若手教育 #建設業
00:03
はいみなさん、おはようございます。ライトプランのTAKEDAと申します。
本日は、2022年11月16日、水曜日ということで、お送りしていきましょう。
この番組は、建設業界をワクワクする業界に、現場ラボの提供でお送りさせていただきます。
本日は、土価地はね、どんよりとはしておりますが、気温が下がりまして、マイナス5度ぐらいになってますね。
かなりの霜が降りている状況でございますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。だいぶ寒くなってきましたね。
昨日ですね、現場ラボ戦略会議ということで、毎週火曜日の夜にやっている定期会議、定期ミーティングになりますけども、
その時に不当したところから、HT RaisePLANで僕の野望なんです。一人で事業主でやってるんで、野望って言っても会社名ではないわけですよ。
だけど、それを調べると何が出てくるのかなって話になって、調べてみたんですよ。
そうすると、HTRAくらいの段階でもRaisePLANって出てきたんですよ。何ならRaisePLAN竹田とかでも出てきたんですね。
ってことは、調べてる人いるんですね。おぉ、なんか出てきたと思って、ポンと出てきたら、まさかまさかのLANCERS、LANCERSってわかりますかね。
クラウドソーシングサイトですよ。小遣い稼ぎますよの人もいれば、仕事しますよの人もいたりとかっていうのをインターネットでマッチングするようなサイトなんですけども、そこの僕のプロフィールが一番最初にポンと出てくるんです。
で、フリーランスで活動してるんで、まあいいんですよ、いいんですけど、不本意だったなっていう感じがします。えーっていう。
僕のイメージはね、現場ラボの中での代表者挨拶みたいなところが、運営者挨拶みたいなところがあるんですけど、そこが出てくるのが理想系かなと思ったんですけど、それがまさかの3位とか4位とかに出てきて、
LANCERSをみんな見ちゃうんじゃないかなって思ったのが、ちょっと不本意だったという話でございます。もともとこのHDライトプランっていう野望を作ったきっかけというか、もともとは僕は人育てるという事業を作りたいっていうところから、
手始めに建設業界に着手したっていう経緯があったりするんですよ。まあ大好きな建設業界をまずはね、どうにかできないことには他のことやったってうまくいかんでしょうというのもあったりして、そんなところから建設業に着手したんですが、最終目標は別に建設業に限らずっていうところにめがけて進んではいるわけです。
だから現場ラボっていう野望を掲げるのではなくて、全然誰も知らんような名前にしておいて、そこからライトプランという、いやライトプランじゃねえや、現場ラボというサイト、ブランドみたいなものが出来上がってくれればそれでいいかなって思ってたんです。
だから別に僕が野望が何だろうと関係ないんですよ。皆さんにとってみるとね。だけど調べる人がいるんだっていうことがここで分かったのと、調べた結果僕の意図せぬ感じでアピールされてるっていうことが分かってしまったんで、ちょっとこれは解除の余地があるなと感じました。
03:11
基本的にランサーズで仕事をしているというよりは、お願いする時用に一応こういう会社なんでこういうことをやってますっていうのをプロフィールで書いただけなんですけど、やっぱりランサーズは巨大ですね。こんなにSEOが強いものかと思いました。
まあかといって僕はライトプランのホームページを立てるつもりはないんです。会社になってちゃんといろんなことを運営できるようになればいいんですけど、まだまだ僕はペーペーですので、そんなんで立てたって薄っぺらいホームページが出来上がると終わりなので、それはそれでどうかなって思ったっていうところなんですけど。
まあでもね、ちょっと不本意な見せ方はしたくないので、一応IT専門家っていうやつの称号をね、少なからず格闘している僕にとってみると、ここはちょっと着手すべきものなんじゃないかと思ったというお話でございます。
はい、ということで本日につきましては皆さんのお役に立つような情報をお配信したいと思っているんですけど、僕の使っているアプリについてこういう便利な使い方があるから、ちょっとよかったら参考にしてください程度の話を今回はさせていただきたいと思いますので、ぜひ最後までお聞きいただければと思います。
はい、ということで本日もそれでは進めていきましょう。竹田の作業日報。
はい、改めまして皆さんおはようございます。スライズブランではなくて現場ラボ運営の竹田と申します。おはようよろしくお願いします。おはこんばんちはみたいな感じですね。
はい、ということで進めていきましょう。建設業を持ち上げて楽しい仕事にするためにYouTubeチャンネル建設業を持ち上げるTVを運営したり、現場ラボというサイトでは若手の育成、働き方改革のサポートをさせていただいたりしているものでございますというところですね。
この番組では建設業界の様々な話や部下育成の話、働き方改革の話、仕事力を上げる考え方などなどを皆さんのね、隙間時間に向けてお役立ち情報を配信しておりましたが、車での手づらき時間を使っておりますので雑音につきましてはご容赦いただきたいと思います。
なんかちょっとしどろもどろなスタートでございましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。ということで本日も本題に進めていきましょう。
今日の本題は何かと言いますと、僕のアイディアをどこで生み出しているのかみたいなところからそのアイディアを記録するアプリっていうのはこんなのがありますよということでお話をしたいと思います。
これは僕の場合は企業をしているのでアイディアを出すというところに使っていますが、皆さんにおかれましてはおそらく仕事量があまりに多くてどんどん忘れていくということを防止する一つの施策になるんじゃないかなということで皆さんにお届けさせていただきたいと思いますので
06:06
ぜひ最後までご視聴ください。本題に入る前に少しだけお知らせを挟ませてください。現在新人スキルアップ研修ということで告知がスタートしていっております。続々とお問い合わせをいただいて制約されている会社さんも増えてまいりました。
新人に対してオンラインで実務を教えていくということで施工図の読み方、設計図の読み方みたいなところから簡単なコンクリートを積算できるようになりましょうねという本当に新人だとかには必要なスキルを最低限手に入れるための研修というものを6ヶ月のロングスパンでやっていくというような形になっております。
ということでぜひ皆さんの方に届けていきたいなというふうに思っておりますが、いかんせん僕の能力値の限界がありますので1機15名を基本にして1機2機ということで4月開口6月開口の2つトータル30名の募集という格好になります。もしもお問い合わせ考えている方がいらっしゃればお早めにお願いしたいなというふうに思っております。間違えますので先着順ということになりますがよろしくお願いいたします。
はいということで本日につきましてスモを進めていきましょう。今日はちょっとまだ題名がはっきり決まってなかったんですけどとりあえずそんな感じで言ったんですが
僕結構いろんなことをアイディアを出したりするんですがよく聞かれるんです。どういう時にそのアイディアって出てくるんですかっていう。
その話に昨日のですね現場ラボ戦略会議の中でもなってそれでえーっていうことになったんで皆さんにもお話ししとこうかなと思った内容なんですけども
僕ちょっとまずは僕のアイディアの出すタイミングだとかその辺をお聞きください。それに何を使っているのかを聞いていただければ皆さんの仕事がどういうふうに忘れないようにするメモにするのかというところがわかると思います。
まずは僕のエピソード。死の斧を言わずに聞いていただければなというふうに思いますが僕はですねよく何かをしながら何かをするっていう2つのことを同時にやるっていうことを基本的に心がけてるんです。
こういうこうして今もね皆さんに音声をお届けしておりますが運転しながら音声配信をするっていうこの2つのことを同時にやるというのを心がけてます。
仕事をする時にも当然頭を使わなきゃいけない仕事っていうのは僕は仕事と呼んでるんですけどそっちはもうそれ一本で絞らないと集中できないことによってそれはよく2つのことを同時にはできないんですけど
じゃなくて仕事の中でも頭使わない部分なんですよね。それのことを僕は作業と呼んでるんですよ。その作業本当にこう決まったことを例えば整列させていくとか色を塗っていくとか目立たせるとかそういうような成分の状態に入ったり
図面を描くときはめちゃ仕事なんですけどある程度終わって寸法を入れていく作業だとか反例を入れていくみたいな作業になった時にはこれ完全に作業なんですよ。何も考えてないことはないんですけどそんなに頭使わないです。だからこの作業に入った段階で昔は音楽を聞くっていうようなことをやってたんです。
09:16
今はですねyoutubeでなんかこうためになりそうな人の喋りを再生したりあとは本を聞いてみたりね今本を音声で喋ってくれるっていうのが機能としてありますんでiphoneもありますんでその読み上げ機能を使って作業をしながら本を読むみたいなことをやったりします。こうやって僕はね2つのことを同時にやることによって人生の時間を仕事の時間を倍にするっていうような形で
仕事のスピードを上げていきましょうっていうのをやってるんです。昔からやってたんですけどねそういうふうなことをやっているんですがそういうふうにその本だとかyoutubeって聞いてるんだけど聞いてないんだけどっていう中間ぐらいなんですよ。このね作業しながら何かをするながらの状態ってインプットする時にはするっていう意味でも割りかし役に立つんですが僕の場合それ以上に
この聞いてると聞いてないのフワフワした状態をどうやったら作れるのかなーって思った施策だったりするんです。いわゆるハクチュームって言われるなんかぼーっと変なことを考えてる時ってありません?僕はですねこのハクチュームの時に
なんかこれ良くない?みたいなアイディアが出てくるっていう話なんですよ。例えばそのねこの研修新人スクラップ研修しかりあとは職人ループっていう構想しかり働き方改革の施策しかりこの辺もねある程度緻密には組み立ててはいくんだけど最終最後どう形にするっていう風な時になるとやっぱり最終的なアイディアがポンと出てこないとなんかこう商品にはならないというか
形にならないっていう部分があるのでそのことをひたすら考えてる時に全然違う人がなんかこう企業とはみたいなそういうのを喋ってるyoutubeとyoutubeの配信の音声のねもしくは本の音声のねそれと自分の考えてることの中間地で自分が身を置くと
こっちでもこっちでもないことをボーっとボヘーっと考え始めるんですそれが音楽を聞きながら例えばウォーキングをしながらそれを聞いてる時にとか3つ目の作業に入っている時に大体このねハクチュームが発生するということがわかったんです
だからこのハクチュームを発生させるために2つ3つのことを同時にやるようにしてきた結果いろんな商品が生まれてきたわけですがそういう時に出てきたアイディアってね実際のところあって思うこともあっても後でこれやろうって思ったら絶対に忘れるんですよだからすぐにメモをしないと忘れていくっていうことに気づいてからじゃあどうやったらメモができるのかっていうのを考えたんですよ
12:11
そこで出てきたのが音声アプリなんです音声メモなんです音声メモって皆さんのいわゆるね付箋アプリと一緒なんですよメモ帳ですよメモ帳をポンと立ち上げる立ち上げたらシンプルなやつでいきなり文字打てますような状態になるじゃないですかそこのとその時に文字を打つんですけど
左下にねiOSで行くと左下にマイクボタンがあるじゃないですかあれをピッと押すんです押して喋るんですそうすると僕の喋ってる内容を勝手に文字に起こしてくれるという機能があるんですよこれを何気にやるんです
あーって思ったらすぐアプリを立ち上げてその音声ボタンを押して喋るんですよこんにちは竹田ひろきですじゃないですけどねこういうことがありましたこういう感じこういう感じこういう感じでこういう風にやったらいいっていう風にメモをするんです
メモして終わったらすぐに閉じてまたいつもの状態に歩きながら音声を聞いたりみたいなことをやり始めるっていうのを繰り返すんですよそうすると例えばウォーキングをしている最中にそれがあったのであればその後お風呂入って準備して夜のね仕事の時間にちょっと何気にアプリを開くんですよそうするとなんだこれっていうのがあってよく考えるとあそうそうそうそうっていう感じ
これを思い出すことができてそこから事業のアイディアっていうのを組み立てていくみたいなことをやってるんですねでこれってじゃあ起業してから始めたのかというと実はそうでもなくてもうちょっと前からやってたんですけどこれ
あの普通に仕事をしているとき都格施工管理ってめちゃくちゃ業務量が多いじゃないですか多いからとにかく忘れていくんですよやろうとしていることがあったんだけどそれよりも急ぎやらなきゃいけない事案が出てきた時にこれやろうと思ってたことって片っ端から忘れてくるじゃないですかだからみんなここにメモを取ったりねあとは付箋をこうパソコン画面に貼ってみたりだとかしながら忘れないように心がけたんだけど僕はそれがねできなかったんです
そのメモをやってもメモ自体を忘れてしまったりだとかするのでどうにかしてあの邪念を忘れるっていうことを忘れるっていうことを忘れないようにするためにはどうしたらいいのかを考えに考えていたら結果としてですねパソコン作業をしているときにパソコン以外のものにメモがあっても見ないみたいな
スマホで何かやっている時にはスマホだけで完結できるならいいんだけどその他に手帳をさらに見なきゃいけないとかなるときっと見ないなんとなく自分の法則に気づいたわけですよだからスマホで何かやろうとしている時にはスマホでメモは取れるようになってほしいただそのメモをパソコン作業の時にでも同じメモが見れるようになってほしいっていう
15:12
要は共有する状態こっちでメモったものはこっちでも表示されるという状況を作ったんですだから一つの手帳ってやると手帳を広げないと見ないじゃないですかだけどパソコン作業している時に右上の方にずっとそれが表示されていれば見ますよねそのメモ帳のメモ書かれているメモっていうのがスマホでメモったものだったとしたらわざわざ移し替える必要もないじゃないですか
だからこういうふうにアプリみたいなものを活用してなおかつオンライン上で共有できるものを使っていって最終的に僕は何かまとまった作業をしなきゃいけないとかこれから何か始めようとか行き詰まった時にそのメモをポンと見るといろんなことが雑多に書いてある状況になっているのでそこからあーそうそうこれやらなきゃダメだったのよねっていうのを気づいてまたスタートできるというような感じの仕組みを取ってます
でこの建設業界の抵抗管理の仕事量ってあまりに多いんでメモする時間すらもったいないし音声で取ったとしてもなかなか出てこないじゃないですかあとはなんかこう知識を手に入れようとして本を読んだ時にねそこにこう付箋を挟んだり線を引いたりしても結局それを後から見返します
だからやっぱり一所のメモに留めなければいけないと思いますそれってどの媒体でも見れるような自動的に見ちゃうような状況を作ることができればメモっていうのはどこでも見れるものっていうふうになるじゃないですかそこをめがけるために探してきたんです
だから僕はVINOっていうオンライン上の付箋アプリっていうのがあるんですけどもそれをパソコンにもタブレットにもスマホにも入れておいて何かあったらそこを必ず開くっていう
で開いて付箋をビッと引っ張り出したら僕は音声で入力をして閉じちゃうっていうのをただひたすらに繰り返してそのねわけわかんない文字たちがプワーと並んでる状況を作るとそれをたまに見た時にこれでブログ書こうとか今日の音声配信のテーマこれにしようとかこういう授業面白そうだねとかっていうようなことになっていきますし
忙しい皆さんにとってみるとちょっと思いついてこれ忘れたらまずいなとかっていうことを忘れないようにするためにちゃちゃっと書くじゃなくて書くためにはスマホとスマホじゃなくて夜帳を取り出してペンを取り出して書くっていう行為までの間に忘れちゃったりだとかその行為がめんどくさかったりするじゃないですか
左手には必ずスマホ持ってるんだったらスマホでビッとやってすぐ録音できる状態を作っとくっていうのを癖付けると自動的にパソコンの方に飛ぶんでパソコン作業やってる時にわざわざスマホも見なくていいという状況を作れるんだよっていう話でございます
それをやると極力忘れそうなものなんとなくわかるじゃないですかもう自分の人生で忘れそうなものをだなって思ったらすぐ音声で録音しちゃう録音じゃないな音声によってテキスト化しちゃうそれをやることによって少しでも物忘れだとかなくしてより効率の良い仕事をつなげてほしいですしまた新しいアイデアを出す時にはこういうような活用方法もあるよっていうことをわかっていただけると
18:24
一つの方法として受け取っていただいてもしも面白そうと思うんであれば参考にしていただいていいですしそれをやることにより新たな活路が見出せればそれでいいじゃないですか僕はHAKUチュームというところを起点にしてアイデアというのを出していってるんですっていうところをちょっとお話しさせていただきました
ということでちょっとね今日はバラバラなお話になっちゃったもうちょっとまとまって話できるかなと思ったらうまくいかなかったですちょっと皆さんの方で頑張ってまとめていただければな要するにこいつは何を言いたかったのかっていうのを一言で言えるようにまとめていただければなというふうに思います
ですがまとめたものについては僕のspotifyの方で聞いていただいているのであればその返信のところにまとめをねパッと書いてもらえると僕がすごい喜びましたというお話をさせていただきました
ということで本日も最後までご視聴いただきましてありがとうございましたまた次回の明日の放送でお会いいたしましょう明日はね研修がありますのでお昼からの放送となりますがぜひまたお聞きいただければなというふうに思います
はいということで本日も放送につきましては以上にさせていただきますそれでは全国の建設業の皆様本日もご安全に
19:37

コメント

スクロール