1. Radio Memorandum | ラジメモ
  2. #99 図書館と私|Radio Memora..
2022-08-12 10:43

#99 図書館と私|Radio Memorandum|ラジメモ

図書館をまた活用し始めた/育休中の時間を活用して家事育児の合間に本を読み進めたい/新刊も借りることができる/読みたくても入手困難な本も借りられるケースがあるよ/本を買う前に内容を確認するために図書館を活用/Kindleの試し読み使ってません/無料なので普段借りないような本も気軽に借りられるのがよい/週1ぐらいで通っている/学生時代は結構図書館を活用していた/社会人になりたての頃はビジネス本を読みまくった/ラノベ(ライトノベル)→ビジネス本→乱読というスタイル変遷/積ん読多い/読了とは/家事育児の合間だと、なかなか本を読み進めるスピードが出せない/読書モード切り替えられないマン/まずは読書する時間を少しでも作るマインド/めちゃくちゃありがたいインフラ/今後も図書館を活用していこう

Twitter:https://twitter.com/_8823_

#ラジメモ

00:09
はやぶさのラジオメモランダム。この番組は、私はやぶさが毎回テーマに沿ったエピソードを話すことで、パパクケル〇〇の日常や自分の考えをお伝えする番組です。
本日のテーマは、図書館と私というテーマでお話ししようと思います。 最近ですね、まあ、育休中ということもありまして、
またね、図書館を活用するようになりました。 なかなかね、読書の時間をがっつりとるっていうことは、現状ね、
4歳児さんと0歳児さんを見ているっていうこともありまして、 なかなかね、まとまった時間をとることは難しいんですけれども、
とはいえ、仕事をね、ガリガリやってた頃に比べれば、多少読書の時間が増えたので、
なんとかね、本を読んでいきたいなと考えていたので、 じゃあ、どうやって本を仕入れようかなというふうなところに行き着いて、
図書館を活用しようというところに行き着いたという感じですね。
図書館どうですかね、皆さん。
昔は使ってたけど、今も使っている方ってどれぐらいいらっしゃるのかなっていうのが正直わかんないんですけども、
結構便利だと僕は思っていて、というのも比較的ね、新しい本も定期的に入荷されていますし、
もちろんね、その人気の本はめちゃくちゃ待つので、 さすがに図書館で予約して待つぐらいだったら、
さっさと買っちゃった方がいいなみたいなものもあったりするんですけれども、 逆にちょっと一昔、二昔前の、
今は買おうと思っても買えないような本、 もしくは中古でめちゃくちゃプレミアムが付いちゃっている本ですね。
転売価格になっちゃっている本とかを、
図書館で意外と借りることができるみたいなのが良くて、ちょいちょい今は活用させてもらっているというところです。
まあね、実際やっぱり買うにしても、 元々ね、僕は本屋で本をパラパラと見て買ったりするスタイルの人でしたけれども、
なんかね、最近で言うと本屋さんも減ってきてますし、 そもそもね、コロナでちょっと外出もなかなかしないっていうような状況になってくると、
この本がね自分の読みたい本なのかっていうのを 見定めるのも結構
ひと苦労というか。 Kindle の試し読み機能とかも使えばいいのかもしれないんですけれども、
なかなか自分の期待する読書体験ができる本かどうかっていうのを見定めるのに、 ちょっと時間がかかっちゃうっていうところがあったので、
03:03
じゃあまあ図書館でお試しするのが一番いいなというふうに思ったので、 最近は活用しているといったところですね。
図書館だと基本的に予約をして借りに行けば、 基本的に無料で使えるっていうところが非常に良くて、
そういった意味もあって、普段借りないような本とかも気軽に借りて、 パラパラって見てみて、「ああこれ思ったのと違った。」とか
「これ思ったより良かった。」みたいなことができるのがめちゃくちゃいいなと思って、 今はそうですね、週に1回か2週間に1回ぐらいのペースで、
借りている本をぐるぐる回していくっていうか、 言ったような感じで使っています。
僕自身もともと図書館は好きで、 おそらく小学校時代からちょいちょい使い始めて、
中学時代はね、結構読書にハマったって言ったこともあって、 シャーロックホームズ全集を借りに行ったりとか、
そんなようなところで結構頻繁に通っていたかなというところですね。 公共の区とか市の施設である図書館も使ってましたし、
学校の図書館もね活用していたなーって言ったような思い出があります。
そうですね、もともと読書体験という意味で言うと、 社会人になってから一時期ね、ビジネス本にどっぷり使うタイミングがあって、
新卒から3年目、4年目ぐらいまでですかね。 その時はなんかひたすら自己啓発本とかビジネス本を読み漁って、
読み漁った挙句に言ってることが、 最終的にはやるかやらないかの二択ぐらいのことしか書いてないというところに、
自分の中で落ち着いたので、一回ピタッと読むのをやめて、 そっからちょっとしばらく読書体験自体から遠ざかっていたんですよね。
これは正直ちょっともったいなかったなというふうに思うんですけれども、 そっからまたどうだろうなぁ…
30に入ってまた学び直すみたいなきっかけもあったりしたので、 読書の習慣を再開したっていうのは感じかなというふうに思います。
僕自身は学生時代は漫画はダメっていう家庭だったので、
漫画はダメだけどラノベはいいという謎のガイドライン、 本だったらいいっていうことだったので、
カツジって言うんですかね。 だったのでラノベをガンガン読んでたんですけれども、
06:01
直近はそうですね、漫画も読むし、 小説は最近あんまり読んでないですけども、
割とビジネス本だったりとか、特定のトピック、 自分が今興味関心のあるトピックの本とかを、
またねガンガンガンガンAmazonで買っては積むっていうような状態になっていたりします。
最近は今更なんですけど積んでいたリッスンをですね、 読み始めていまして、これぐらいの感じの文章だったら割とサクサク読めるなっていうところで、
合間を縫ってですね、読み進めたりしているといった状況です。
で、これ読書の話にどんどんなってきちゃってるんですけども、 僕の読量とはどういうステータスかというと、やっぱり基本的には自分なりに一旦一番最後までページをめくる
っていうことが自分なりの読量だとは思っているので、 なるべくねそういうふうにしたいとは思いつつも、
自分がこれかなと思って代わりって違うなって本はもう さっさと終わりという形にはしたりしてますかね。
はい。 あとは図書館の話で言うと、基本的に僕が住んでいるエリアでの
借りられる期間っていうのが2週間なんですよね。 で、2週間っていうのは結構きついなというふうに
思うことが多くて、まあもちろん読書に集中すれば 1冊2冊読めないことはない期間だとは思うんですけれども、
子育ての合間合間で読むってなると、まあ結構2週間だときつくて、 しっかり本を読みたいってなるとやっぱり1ヶ月ぐらいかかるので、
延長申請をして1ヶ月ぐらい借りてなんとか読むみたいなことが多いですかね。 あとはまあ図書館で借りて読んで
面白そうだな、続きが読みたいなと思ったらもう買っちゃうとか、 そういったような形で図書館を活用しているって言ったところですかね。
実際まああの、いろいろとね、そのちょっと話も変わりますけど、 読書術みたいな話で言うと
やっぱりその、深井さんも超相対性理論で話してましたけど、
そのどの読書のモードで本を読むのかって言ったのを変えてやってるみたいな話もしてましたけど、
僕はどうにもあの、モードを変えて読書するっていうやり方が、 まあある種億劫なのもあってできないなーっていうふうに思っているので、
そういう意味では、自分のスタイルを無理に崩すことなく、とりあえず読書にかける時間を1日5分でも10分でも作れるようにしていくっていうのが大事なことかなっていう感じで意識して、
09:04
最近はですね、時間を作ろうというふうにして読書していると言った感じです。
はい、ということで、読書の話、図書館の話というか、読書の話にもなってしまったんですけれども、
結構ね、もちろんしっかりとした書籍を読むにも、図書館の活用はすごい便利だと思いますし、
あとは旅行とかですよね、そういうガイドブック系を一時的に借りるって言った時も、結構僕は図書館を活用して、
ルルブとかね、そういった類の本を借りて小旅行に行くみたいな、いったこともやっていたので、
最近全然使ってないみたいな方は是非ですね、改めてちょっと図書館に足を運んでみてはいかがでしょうか。
はい、僕はあとあれですね、子供の絵本とかもたまに借りに行ったりとかっていったこともしてまして、
そういった意味でもね、すごいめちゃくちゃ良いインフラだなというふうに改めて思ったので、
今後もね、うまく活用していければいいなというふうに思っています。
はい、ご意見やご感想があれば是非送ってください。ツイートの場合はカタカナでハッシュタグラジメモと付けてもらえたら嬉しいです。
Apple Podcastのレビュー、Spotifyでのフォローなどもお待ちしています。
それでは今回のラジオメモランドはこの辺で。See you again.
10:43

コメント

スクロール