1. Radio Memorandum | ラジメモ
  2. #126 「限りある時間の使い方..
2023-03-01 08:20

#126 「限りある時間の使い方」と私(読書感想回)|Radio Memorandum|ラジメモ

とあるパパの日常を切り取る "Radio Memorandum" 。第126回は、「限りある時間の使い方」という本を読んだ感想について語っています。未来の時間を見積もっているけれど、それは不確定なもの。今にどう向き合うのか?ということを語りかけてくれる1冊でした。


限りある時間の使い方:https://amzn.to/41yzAcE


---

Twitter:https://twitter.com/_8823_ 

#ラジメモ


00:08
はやぶさのラジオメモランダム。この番組は、私はやぶさが毎回テーマに沿ったエピソードを話すことで、パパ×○○の日常や自分の考えをお伝えする番組です。
今回のテーマは、「限りある時間の使い方と私」ということで、本の読書感想回という形で進めようかなと思います。
この本自体は、まいとさんが勧めてたのかな?去年のベスト20かなんかに入ってた本の中の一冊かなと思います。
この限りある時間の使い方という本の趣旨としてはですね、人生は4000週間しかないと。
なので、今ちゃんとその時間と向き合っていかないと、あっという間にその時間ってなくなっていくよっていう感じの趣旨の本でした。
まあね、皆さんも思い当たるところがあるんじゃないかなというふうに思うんですけれども、
結構ね、我々その未来のために今を犠牲にしているみたいな、ような状況って結構多いんじゃないかなというふうに思うんですよね。
例えば、中学受験するとか、そういうね、塾に行くとか勉強するとかって言ったところも、未来のためにね、将来自分が楽で生きるかもしれないからっていうことで、未来の果実を取りに行くみたいな。
そんなようなことってよくしてるんだろうなって思うんですけども、実際じゃあそれで今を犠牲にして、
その望む未来って100%来るかって言ったら100%は来ないよねっていう話をしてるんですよね。
それはまあ当たり前で、いろんな変数があるので、例えばね、中学受験であればどんなに勉強したからといって、その志望校にね合格するとは限らないわけですし、
それからね、例えば中学、高校、大学って言って、じゃあ大学受験うまくいくかどうかとか、
入りたい会社に入れるかどうかとかね、就活とかもそうですけども、結局その
コントローラブルな人生なんてないよねってことをすごい教えてくれるわけですよね。
じゃあそのために本当に未来への投資という形で時間をガンガンぶっこんでいいんだっけ、みたいなところ、いろんな事例を
交えながら解説してくれているんですけれども、 やっぱりなんかこう、読んでてね、そのどんなに成功してると思っている人でも満たされてないんだ、みたいな
そういうね話も出てまして、まあそれは本当にすごい悲惨的だなと思ったんですよね。 その満たされるだろうと思って頑張った先にやっぱり何か満たされないものがあるって
03:00
自分で考えたらほんと地獄だよなっていうか、 まあそれが人生とも言えるんですけども
本当にコントローラブルじゃないっていうことを自覚しないと 欠乏を埋めることに対してずっと
固執しちゃうというか、まあそういったような状況になり続けちゃうので それって生きてて楽しいんだっけ、みたいな風にはやっぱ思っちゃいますよね
で、そういったインプットをしていくと 自分ってじゃあどういう価値観に基づいて今生きてるんだろうな、みたいなことをすごい
振り返ったりしまして 結構ね色々考えてみると
本当にこう
意識しないとわかんないほどのその 価値観、様々な価値観に囚われているっていうことをすごい実感して
ちょっと凹みましたね、あーなんか結構こう すごい制約されている
気がするなぁ、みたいな風なことは思いましたね まあそれがなんか倫理とか道徳とかっていうところで
うまくね、作用している部分ももちろんあるんですけれども それがやっぱり生きすぎると、毒と薬の関係みたいなものだとは思うんですけれども
やっぱりこうちょっとしんどくなっちゃう っていうのは
あるだろうなーっていう風に思いましたね なのでまぁそこは塩梅ではあると思うんですけれども
やっぱりそのそういう価値観に囚われがあると自覚することで次のね 一手をどうするかっていうことを考えられる
っていう風にまぁ前向きに捉えることもできるので そういう意味ではね色々な気づきを得られる本であったなというふうに
思いましたね、はい あとはあの
本の中に世の中はどんどん便利になってきましたと なんで今まで1日かかることが半日になりそれが
1時間になりみたいなふうなことはどんどんイノベーションとして起こってきましたと そうなると人間の側もそれが当たり前
それをベースとした生活スタイルを組んでいくので 昔には戻れませんと時間がかかってた時代にはもう戻れないんですと
それはもうイライラしちゃうんですみたいなことを書いてあって つまりそれはその
今の便利さに依存したりしているっていうような状況ですし その忙しさっていうのはすごい
依存症っぽい一面もあるっていう話が書いてあったんですよね だから例えばそのベンチャースタートアップの経営者は常に自分の予定を
パッツンパッツンに詰め込んでやりたいことやるべきことを ガンガンガンガンやったスクリプトを消していかないと気が済まないみたいな
これもある種の依存ですよという話はですねすごいなんというか そうかもっていう気になりましたよね
06:00
だからやっぱりそれもその最近で言うとタイパータイムパフォーマンスみたいな話がありますけれども
そういうところに合理性を突き詰めていこうとすればするほど自分がしんどくなるみたいな
この状況っていうのは自覚しておかないと陥りがちなというふうに思ったりします はいということでまあ僕ももうすぐねあの育休が終わるタイミングが迫って
きたんですけれども 振り返るとですね育休とはいったもののもちろんねその子育てをメインに
いろんなことをやってましたけれども やっぱりちょっとこう余白をね余白のまま享受するっていうことに対する
何かしらの罪悪感みたいなことはあったりとか あとは手持ちぶさた感ですよね何か物足りないんじゃないかみたいな風に思うところも
あったので やっぱり何かにつけて予定を入れちゃったりしてたんですよね
なのでなんかこう余白をねその持ち続けることの大事さっていうのは 前からね理解はしているつもりではあったんですけれども
いざその余白があった時に余白を余白のまま 享受するちゃんと受け取ってそれをフルにこう
満喫するって言ったことが うまくできるのかって言ったところも意識しないといけない部分なのかなというふうに
思いました そういうことで今日はちょっとね
あのまったりとした時間にしようと思いつつもこんなポッドキャストを撮っているっていう ような状況です
はいご意見やご感想があればぜひ送ってくださいツイートの場合はカタカナでハッシュタグ ラジメもとつけてもらえたら嬉しいです
スポティファイアップルポッドキャストなどでのフォローもしよければお願いします それでは今回のラジオメモランはこの辺で
see you again
08:20

コメント

スクロール