1. Radio Memorandum | ラジメモ
  2. #40 振り返りと音声入力と私|..
2021-08-09 12:38

#40 振り返りと音声入力と私|Radio Memorandum|ラジメモ

とあるパパの日常を切り取る "Radio Memorandum" 。第40回は、振り返りをどう習慣化するかという話をしました。僕はSpeechnotesというWebサービスを活用して音声入力によってジャーナリングするのが割となじんでいるので、そのメソッドについて話しています。音声入力がなぜ振り返りにフィットするのか?という点についても解説しました。

#ラジメモ


いたみんさん:https://twitter.com/sri_itm


00:08
はやぶさのラジオメモランダム。この番組は、私、はやぶさが毎回テーマに沿ったエピソードを話すことで、
パパ×○○の日常や自分の考えをお伝えする番組です。
はい、今回は、振り返りと音声入力と私というテーマでお話ししようかなというふうに思っています。
最近の自分の大きなテーマのひとつとして、振り返りというキーワードがありまして、
いろんなところでよく聞かれることではあるんですけれども、
自分の現状を改善していくにあたって、自分の解像度を上げていく必要があるなということを日々考えているんですけれども、
その解像度をどうやって上げていくかというところで、振り返りというキーワードがフィーチャーされてきています。
ただ、僕、振り返りってどちらかというと苦手な方で、あんまり今までも意識的に振り返りをやってきたということはないという自覚があります。
逆に言えば振り返りということが、例えば毎日だったり毎週の習慣になっていれば、
その分だけ自分の内省を促して、自分の現状の課題を把握した上で、
どうやって解決に向かうことができるのかといったような指針の設計とかができるのかなということを
なんとなく考えているわけですね。
とはいえ、どうやって振り返るっていう話がありまして、ここが一番難しいところですよね。
今までも僕自身いろいろなツールを使って、まずは脳内のことをアウトプットするっていうところを意識して捉えはしてきたんですけれども、
なかなかこれといったものが正直見つかってなかったっていうのはあります。
実際に試してたので言うと、日記だとか、あとはA4のコピー用紙にバババって書き出す、
03:03
ゼロ秒思考という本のメソッドだったりとか、あとはマインドマップとかですかね、
そういったツールをいろいろ試してきたものの、なかなか続かないというのはまず自分の中で大きな課題です。
いろいろ捉えはするんです。
ToDoリストを作ったりとか、リマインダーを使ったりだとか、ただなかなかうまくいかないというところがありまして、
何が嫌なのかなっていうところを紐解いてみると、やっぱり結構タスクがどんどんどんどん積み増されていって、
そのタスクすべてを消化しきるっていうイメージが湧かないところまでいくと、もういいや、みたいな感じで氷投げちゃってるような印象があります。
この辺はね、やることよりもやらないことを決めるみたいな話もすごい重要かなと思っていて、
特にね、時間のリソースっていうのは有限なので、その中で優先してやりたい、やるべき、この軸もありますよね。
優先度の軸もあれば、やりたい軸なのかやるべき軸なのかみたいな。
ところで、どんなタスクを限られた時間の中でこなしていくか、どんなことに取り組んでいくかっていうのを見定めていきたいな、気持ちは常日頃持っている感じだったよね。
ただ、結局そこに対しても、今何がやりたいかみたいなところを急に自分に問うたときにですね、なかなか出ないケースがあるんですよね。
特に僕の場合は子育て中ということもあって、もともと普通に自分のために使える時間っていうのがある一日あるみたいなケースが稀なので、どうしても自分に対しての優先度が無意識的に下がっている部分はあるかなと思ったりします。
なのでそのためにも、まずは自分が今どう感じているのか、何を考えているのか、どういう感情なのかっていうところをきっちりとアウトプットすることが何をやりたいかということにもつながるんじゃないかというふうに思って意識して最近やり始めているところです。
06:27
で、どうやっているかっていう話をこれからしようかと思うんですけれども、実際にはこういった形で音声入力。自分が今考えていること、感じていることをペラペラとマイクの前で喋って、これを文章化して振り返りの材料とするということをやっています。
このまず解像度を上げるために自分の考えていることをアウトプットするっていう点については、前にイタミンさんとお話ししてた時に教えてもらったジャーナリングというメソッドを使っています。
なので基本的には本当に朝起きて何か作業に着手する前に今思っていることとか、頭の中に思い浮かんだこと、感じていること、いいこと思う、嫌なこと思うすべてペラペラとマイクの前で喋って、
それを文字に自動変換するサービスを使って日々ジャーナリングを続けています。
音声入力の何がいいかというと、まず自分の思考のスピードとアウトプットのスピードがイコールなので、自分が例えばタイピングをしている間に新しいことを思いついた、思い浮かんだ状態だとどうしても何か忘れてしまうみたいなケースが出てきてしまうんですけれども、
音声入力だとその場でバババッと喋ってしまえばとりあえず不完全でも文字でログが残るので取りこぼしがないというところはまず一番大きくいい点だなと思っています。
その他、自分にとって合っているなと思うのはやっぱり素の感情が出やすいみたいなところかなと思っています。
09:03
例えばネガティブなことを文字に起こそうとするだけでも、もしかすると無意識的なブレーキがかかってたりすることもあるのかもしれないなと思っていて、その分音声入力のジャーナリングであれば、
あーだるいなーとかやる気出ねーとか、なんかそういったこともスルッと出てきちゃうみたいなところはなんとなく体感としてはあります。
そんなことを言っちゃう自分も受け入れるということを結構気軽にできる、するかなというふうに思っています。
逆に課題といえば、その音声で喋った内容を音声入力したときに意図しない変換だったりとか、意図しない認識をされることは言ってもゼロじゃないので、最終的な清書は必要というところはまだまだあるかなというところです。
とはいえ、7、8割が正しい文章で出力されるので、最終的にその文面を整えることで、一回こう振り返りのサイクルが回るっていうかね、アウトプットしてそのアウトプットを客観的に見るっていうプロセスが回るので、
悪くないかなというふうに考えています。
これね、実際にどんな人に合うのかなっていうことを考えると、結構こういった形でフォートキャストで独り語りしてる人とかは割と向いてるかなと思っていて、
自分の思考の整理を音声でやるのが好きな得意な人、自然にそれができる人にとっては、その音声を文章でログに残せるっていう意味も含めてめちゃくちゃお勧めできるメソッドだなというふうに思っているので、もしよければぜひ使ってみてください。
ちなみに僕はPCにマイクをつないでスピーチノーツっていうオンラインのウェブサービスを使って音声を文字に出力するっていうスタイルでやっているので、これ概要欄にもURLを貼っておくので、もしよかったら見てみてください。
12:12
ご意見やご感想があればぜひ送ってください。
ツイートの場合はカタカナでハッシュタグラジメモとつけてもらえたら嬉しいです。
それでは今回のラジオメモランダムはこの辺。
See you again.
12:38

コメント

スクロール