00:00
おはようございます。鶴岡慶子です。 この配信では、花火や天気、言葉に関することなどをお話ししています。
司会やナレーションを通じて、日々感じたことなどを語る声の日記です。 毎朝、更新しています。
今日は、振り返りが大事。振り返りは未来志向で、というお話です。 先日、学生時代のOB会に行ってきたことについては、597回のリマインダーメールの大切さであるとか、
604回の私たちはレジェンドだったらしい、でもお話しした通りです。 これを企画運営してくれた子が、とっても素晴らしいというのも、これまた何度もお話ししている通りです。
リマインダーメールについては、実は前日にも届いていました。 時と場所、細かく日程が書かれてあるのと同時に、明日よろしくお願いします、というような内容でした。
さらに一昨日は、振り返りメールが届いていました。 内容を少しご紹介します。
先日は寒い中、OB会にご参加いただきありがとうございました。 晴天の中、今年度も多くの方にご参加いただけました。
そして何より、創設メンバーにもご参加いただけたこと。 ご多用の中のご参加、感謝申し上げます。
懇親会では、懐かしい学生時代の話や近況報告などもされたかと存じます。 ぜひ来年度も多くの方にご参加いただければ大変幸甚です。
さて、感想アンケートを作成しました。 お手数おかけしますが、ご回答いただけますでしょうか。
感想アンケートとはしていますが、目的としては各年代の連絡先の把握です。 ご参加いただいていない方にも回していただき、ご回答のご協力をお願いいたします。
企画側として、できるだけ多くの方の連絡先を把握しておきたく、今後スムーズにお声掛けしたく思います。
皆様のご協力の下、昨年からデータを蓄積し、2年目で一期生にまで届きました。 とにかく回しまくってください。特に一つ上や下の代への共有が重要です。
アンケートの回答に関して、ご面倒であれば感想の欄は空欄で構いません。
あと、「楽しかったです!」や、「来年も企画をお願いします!」という冷たいコメントより、「来年企画手伝います!」という熱いコメントの方が嬉しいです。
ご意見もあればお気軽にご教示ください。 ご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
というような振り返りメールが届きました。 この中で印象的だったのは、2年目にして一期生にまでこのメールは届いたんだという、
まさにこれですよね。こうやって頑張ってくれたことで、私たち創設メンバーにまでこの声が届いたんです。
私はマネージャーとして当時、手書きで部員名簿を作りました。 現住所のほかに実家の住所も書いていたような記憶があるんです。
03:03
もしそれを見つけたら、大いに協力できるなぁと思って、当時のアルバムを開いてみたんですが、見つけられませんでした。
そこはもう少し探してみようと思っています。 そして情報をできるだけ拡散できるように、この一生懸命な幹事に協力したいなと強く思っています。
そしてこのアンケートについてなんですが、これがとっても大事なことだなと私は思っています。
私はこれまでたくさんのイベントに関わってきましたけれど、大きなイベントを開催してそれを終えてしまうと、ちゃんと振り返ることなく終わってしまうことの方が実は多いんです。
イベントはナマモノなので始まれば時間が来れば終わります。 なのであのタイミングちょっとずれたなぁとか、あそこはちょっと間延びしたなぁとか、そういう細かいことって実は終わっちゃうと忘れちゃうんです。
なぜって時間が来て終わったら役割を終えて企画した側っていうのは満足しちゃうんです。 やり切った感があって客観的な振り返りをしないでしまうんです。
それでその日は飲んで寝るみたいな、そういうことになってイベントそのものが終わっちゃうんですね。
そして後日反省会と称していろんなことを話し合うんですが、もう美化されちゃうことがあって次に繋がらないことの方が実は多いんです。
そして次を迎えた時には例年通りといってまた同じことが繰り返されてしまうということが実は多くあります。
ラジオではイベントのお知らせでゲストにお話をいただくことも多いんですけれども、終わった後結果どうだったのかという振り返り企画もたくさんやりたかったなって私は思っています。
そのお話を聞いて興味は持ったとしても全部のイベントには私は出かけていけないので、あれはどうだったんだろうって気になること本当たくさんありました。
そういうことをこの振り返りメールが届いて思い出したんです。この振り返りメールの中にはみんなで撮った写真であるとか会計報告もきちんとしてありました。
後輩ながら本当素晴らしいなと思います。 うちの部活の未来はもう明るいなぁと思いました。
この振り返りのフィードバックっていうのは時に自信を奪ったりとか相手を萎縮させることも実はありますよね。
遅刻者が多いのはどうしてだろうとか間延びしちゃったのはどうしてだろうとか フィードバックってする側もされる側も身構えて心が重くなったりするものなんですが
このメールとっても良かったのは来年企画手伝いますという熱いコメントの方が嬉しいです というような明るくて軽い感じなんですよね
これはフィードバックじゃなくてフィードフォワードの考え方だなって思いました バックじゃなくてフォワードです
先を見据えてこれからどうするべきかを追求していく考え方です フィードバックは過去の行動に基づいて今後に生かすべき点を炙り出すというような考え方なんですが
06:02
一方でフィードフォワードは今後どうなりたいかというような目標や将来像に向けて 具体的な策を考えていくという考え方です
未来を意識して考えていくんです フィードバックとフィードフォワードを意識していたかどうかは別として未来志向だったからこそ
ずっと下の年代の子たちの声が創設メンバーの私たちに2年目にして届いたということになったんだろうなぁと思いました
なおこのフィードフォワードの考え方については久野和義さんの 「いつも結果を出す部下に育っているフィードフォワード」という本が参考になると思います
昨日は特別寒く感じました おととい暖かかったんですよね秋田は10度ぐらいまで上がったので
そして一気に昨日気温が下がったっていう感じがしました なので一層寒く感じたのかもしれません
昨日はラジオの収録で秋田放送に行ってきました その直前は今月中旬のイベントについての打ち合わせがありまして場所が放送局のお近く
だったので打ち合わせの後そのままラジオ収録に向かいました 打ち合わせに向かうときは晴れてたんですよ
でも終わる頃にはちらちらっと雪が降り出してきてそしてラジオ収録が終わる頃には 氷点下の気温で吹雪いてました
路面も本当につるつるだったのでノロノロ運転で帰りました この後向こう1週間は平年並みの寒さで水位そうです
そしてもしかして関東は雪かなぁそんな気圧配置になっています 交通機関など最新のチェックをなさってお出かけください
この配信はアップルポッドキャスト他各種プラットフォームでお届けしています ではまた明日もお会いしましょう
鶴岡稽古でした