00:00
おはようございます。鶴岡慶子です。この配信では、司会者として、花火鑑賞師として、そして気象予報士として、日々感じたことなどをお話ししています。
昨日は母校で講演をしてきました。予定通りできて本当に良かったです。子どもたちも町民の方も集まっていただいて、200人弱だったと思います。
たくさんの方にお越しいただいで本当に嬉しかったです。私が18までを暮らした町なので、そこで働く町役場の職員の中に同期がいるんですよね。
その同期がどうやら見に来ていたらしくて、そして昨日の講演良かったよってメッセージをくれたんです。わざわざ。すっごい嬉しかったです。
その町の花火大会のアナウンスをしているんですけれど、その地域産業課っていうところの課長なんだそうです。来てたんですけど本当に知らなくて。
マスクもしてるっていうのもあるし、子どもたちが手前に座って、奥に町の人たちが座ってたので、そこの塊におそらくいたんだと思うんですけど、全然気づきませんでした。
でもそうやってすぐに反応してくれて、感想を送ってくれるってすっごい嬉しかったです。どうだったんだろうってやっぱりわからないんですよね。
対象が広すぎて、小学5年生から大人の大人までいらっしゃるから、子どもにターゲットを絞って、それを見守る大人たちっていう感じの図をイメージしてお話はしたんですけれども、
何か少しでも持ち帰るものがあったり、役に立つことがあったら嬉しいなって思います。
皆さんね、12年カレンダーは感激してくださってました。年齢を書いていくと、一番下の年齢って10年先の年齢になるんですよね。
その時に私生きてるかしらってお話をされた方が多かったっていう風に後から聞きました。
もうそれは誰もわからないことなんですよね。それは若い子にとったってそうなんですよ。何が起こるかわからないので、それはそうなんですけど、
何か目標を書いたり、こんなことになったらいいなとか、あるいは家族の年齢を書いて、その家族がどうなっているかっていう将来像がなんとなくイメージで書けたりすると、
そこに向かって健康でいようという、そういう目標ができたりするんですよね。さらに言うと、その目標って一回書いたら終わりじゃなくて、いっぱい書き直していいと思うんですよね。
いっぱい書き込んでぐちゃぐちゃにしてほしいカレンダーなんですよ。なんかそんな風にも思いました。
公演が終わった後、焼肉屋さんに行きました。母とそれから妹っ子と3人で行きました。実は先月予定通り行われていれば10月21日金曜日だったんですけど、
03:03
それ終わった後にお食事をしたんですよね。それはコースメニューだったんですよ。そこに出かけて行ったんですよね。
公演は行われなかったんですが、打ち上げだけはしたっていうことがあったんですよね。それ予約だったので、もう取り消せなかったので。
今回は本当に本番やった後はどうするっていうことで、全然決めてなかったんですけど、焼肉屋に行こうっていうことで、でも焼肉を食べるんじゃなくて、そこの石垣ビビンバと手打ちの冷麺があるお店というのに行きました。
家から5キロぐらいの近いところなんですけど、そこに出かけて行きました。久しぶりなんですよ。私たぶん3年ぶりなんですよね。3年ぶりに出かけて行って本当に美味しくいただきました。
美味しくてついたくさん食べちゃったので、昨日は眠くてひたすら。それでもう今日はオフの1日にすることにしました。
オフの1日にしようって思って、そう決めたっていうふうにめいっこに言ったら、めいっこは、じゃあ送ってってよオフなんだったらっていうふうに言うんですよ。
最寄りの駅ぐらいだったらどうぞどうぞ行きますよっていうことなんですけど、送っていく先はどこかっていうと、家から80キロぐらい南の横手市まで送ってけって言うんですよね。
それはもうオフになりませんから、丁寧にお断りをいたしました。
まだまだ気象防災アドバイザーの講座が次々と更新されて、今3つぐらい溜まってるんですけど、今日は休みというスケジュールにして、ゆっくり本を読んだり動画を見たりというそんな1日にしたいと思います。
たまには頭を空っぽにする日があってもいいんじゃないかなと思って決断をしました。
なんだかとても忙しくなんか人前に出ることが続いたので、ここでちょっと気を緩めると体調も崩しがちなので、しっかりその辺は整えたいと思います。
ほんと最近は自分の仕事場が居心地が良くて、ついここに来ちゃうんですよね。
ここに来ちゃうと、なんかパソコンに向かって何か始めてしまうということがあるんですよね。
だから今日はこの仕事場は立ち入り禁止にするっていうぐらいちゃんと決断をして、ちゃんと休みます。
鶴岡慶子の花火と天気と言葉と、日本の秋田県から発信しています。
リンクから飛んでいただいて、いいねやコメントでつながってください。
鶴岡慶子でした。