2025-02-10 06:32

#1079 「爆上戦隊ブンブンジャー」の最終回を観て感じた話

spotify apple_podcasts youtube

「爆上戦隊ブンブンジャー」の最終回を観ました。「自分のハンドルは自分で握る」というメッセージ、十分に子どもたちに伝わる作品になっていたので大成功だと思いました。終盤のシリアスな展開、子どもたちに大丈夫かなと思いましたが、なんとかそれも解決。最終回の前半までピンチの連続でしたが、大団円にたどり着けて良かったです。最終回を観て感じたあれこれを話しています。

00:00
はい、おはようございまーす。本日の放送は2025年の2月10日、月曜日です。
本日は第1079回目のお話となりまーす。
このチャンネルは福島県恒山市在住の特撮アニメ漫画大好きおやじのピョン吉が響きになったことをダラダラと話をしていくという番組です。
よろしくお願いいたします。
昨日はですね、爆上戦隊ブンブンジャーの最終回でしたね。
1年間ご苦労様でした。今回はね、その感想などを話していきたいと思います。
自分のハンドルは自分で握る。自分の道は自分で選んで進んでいくってことですね。
そのメッセージ、十分子供たちに伝わったように思います。 その点で大成功だと思います。
またお祭りのような3年間のスーパー戦隊を終えましてね、元のスーパー戦隊になるべく戻す、その役目をしっかりと果たしたと思いました。
次に待ってください50周年目の戦隊でね、またお祭りの戦隊になることが決まっているんでね、
できるだけ普通の戦隊に戻しておきたかった、というのを思いますね。 自分的にはですね、人間側もね、悪のかたぼを担ぐっていう場面がありますね。
低年齢をターゲットとしたスーパー戦隊としてどうなのかなぁとね、話を以前にしました。
敵にまんまとね、老落されたですね、日本政府を描いているんですけども、ここにですね、内藤社長というですね、
どう見てもね、安倍晋三元首相に見えるね、俳優さんを使っているんですね。 遠いそういとちょっと思いましたね。
内藤社長、最初はですね、主人公のタイヤの夢を助ける側にいたはずなんですがね、心がわりしてしまいまして、タイヤを苦しめる側に回ってしまうわけですよ。
最終回でね、高知省でタイヤと対面するシーンがありましたよね。 物語としてね、これ大事なシーンなんですけどね。
大団円というね、非常に盛り上がる回のね、テンポを少し悪くしていましたね。 それにしてもこの政府の癒着、それがバレるのがね、美人秘書裏切りによる盗み取りで解決してね、
それでいいのかなーと思っちゃいましたね。 映像でブンブンジャーは敵だと騒いでいたのがね、画像一つでね、ブンブンジャーは正義だったと願えると。
そういうのでね、ブンブンジャーはね、先週まで苦しんでいたわけなんですよね。 しかしですね、あの地球の政府側にね、驚くべき人物がいるというね、妙な匂わせ方をしてね、終わりましたよね。
誰がいるんでしょうね。 シアベさんはね、しれっとね、あのブンブンチェンジャーを持っていたんですけどね、地球の新たなブンブンジャーになるんでしょうかね。
03:02
シアベさんの変身姿を見てみたかったです。 ISAのね、作戦本部長に就任しましたよね。
その後ですね、そのブンブンジャーになってね、その残された巨悪と戦うことになるんでしょうかね。 そんなスピンオフもね、見てみたいなと思いました。
ラスボス、スピンドのためにですね、一人で戦うグランツ。 強かったですね。かっこよかったです。
忠義の人って感じでね、仁王立ちになってもね、戦うと。 まさに宿敵という感じでした。
恒例のフェイスオフ、マスクなしなのなのに、 ああ、一年経ったのだなと思いましたね。
グランツのおかげですね、ギャーソリンをね、手に入れたスピンド。 強すぎますね。
で、スピンドのね、攻撃で絶対絶命と思った瞬間、 子供たちの応援で甦ったブンブンがね、駆けつけて第一タイヤたちを守るわけですよ。
人々の信じる心に、人々の信じる声によって奇跡の大復活を果たす。 ありきたりだけども、これ子供番組ですかね。
やはりここの部分、心熱くなりますね。 で、ブンブンの復活と、そして最高に爆上がったブンブンジャーを見ましたね。
世界中の人々も爆上げ状態になりまして、その力がどんどん集まって、 子供たちの思いを託されたタイヤとブンブンがね、ついにスピンドを撃破するわけです。
タイヤたちはスピンドにとどめをさらずにですね、裁きを受けるように言うんですが、 私のハンドル、他人に逃げらせないよってね、素直になって聞いていくスピンドもかっこいいですね。
それから数ヶ月後、宇宙全体に最高の爆上げを届けるためにですね、ブンブンジャーたちはね、宇宙へ飛び立っていくわけですが、
そしてついにね、年賀のビッグバングランプへ登場すると。 しかしですね、巨大な悪の組織、ハシリアンはですね、まだまだ宇宙全体を牛耳っているわけですよ。
そこをね、まあ一つも描かずですね、ビッグバングランプに登場して終わりっていうのはね、 なんかちょっとね、釈然としないんですよね。
やっぱりちょっとね、活躍シーン見たかったです。 そしてサンシーターたちですよ。最終回にあんまり活躍しなかったのは残念なんですね。
ライブ中継してね、もちろんブンブンジャーたちを手伝いをしたわけですけどね。
ですが、あの盗み取りね、実はサンシーターが秘書からさらに盗んだとかにしてくれればね、 すごいかっこよかったんですよね。
とか言うとね、思うことはありますが、とりあえず大断言でした。 というわけでね、今回はですね、ブンブンジャー最終回を見まして、とりとめなく感じたことをダラダラと話しさせていただきました。
1年間本当にご苦労様でした。楽しみました。 来週からね、ゴジュウジャーですね。
06:02
またお祭りみたいな戦隊、どのようになるか非常に楽しみです。 はい、それではまた次回よろしく。ペンキチョンオタクの話をお付き合いくださいね。
本日もお聞きくださいまして、誠にありがとうございました。
06:32

Comments

Scroll