シティハンターの歴史
はい、おはようございまーす。本日の放送は2025年の2月19日、水曜日です。 本日は第1088回目のお話となりまーす。
このチャンネルは、福島県郡山市在住の特撮アニメ漫画大好きおやしのピョン吉が響きになったことをただ話をしていくという番組です。
よろしくお願いいたします。 昨日はですね、Netflixでね、シティハンターエンジェルダストが14日からですね、配信が始まっていたので観ました。
この作品、シティハンターエンジェルダスト、2023年9月に劇場公開された映画です。
公開時ですね、ぜひ見たいと思っていたのに見落としていた作品です。 今回初めて見ました。今回はその話をしようと思います。
このエンジェルダストの前ですね、前作劇場版シティハンター新宿プライベートアイズの公開が2019年の2月でした。
それから4年半、長すぎますね。 新宿プライベートアイズだって、20数年ぶりのシティハンターだったんですよ。
そこから4年半です。シティハンターのテレビ版の第二シーズンが終わってから、スペシャルで年に1回作っていたじゃないですか。
てっきりあの頃ですね、ヴェパン三世と同じですね、年に1回ですね、スペシャルが作られていくものだと思っていたんですよ。
シティハンターね。 いつの間にかシティハンターのスペシャルが消えまして、残念に思っていたんですね。
新宿プライベートアイズが公開された時ですね、久々に公開するんだと思って楽しみにしてたんですね。
ところがそこからまた4年半空いた空いた空いたんですね。 その2019年にフランス版ね、原作愛に満ちた実写版のシティハンターもありました。
エンジェルダストの魅力
これはよくできていましたよね。 そしてこのエンジェルダスの公開前にはですね、ヴェパン三世対キャッツァイでですね、
サイバリオらしき人物がちょろっと出てきましたね。 っていうのでこの映画のエンジェルダスを盛り上げてくれたんですね。
そして今回ですね、劇場版のタイトルはね、原作の漫画に非常に関係が深い エンジェルダストだったんですよ。
素敵すんごく期待したんですね。 エンジェルダスト、アニメでは削除されていたものなんですよ。
原作の漫画の出だしの部分、数話分、それと作品の所々に登場してきてね、物語をシリアスにしてくれたものなんですね。
麻薬のようにですね、体に打つと超人的な能力を与えてくれる薬物。 薬物の形をしているというテレビアニメ版ではですね、お茶の間で見るのは不適切だろうということで判断されてカットされてしまったものなんですね。
アニメからエンジェルダストがカットされたことによってですね、 サイバリオの知事であるカイバラシンのサイバリオの関係も消えてしまいましたし、
サイバリオがなぜこんなに超人的な能力を持っているのかという部分も消えてしまいましたし、 海坊主の初期の敵対感情の理由も消えてしまいましたし、
海坊主がサングラスをしている理由もテレビから消えてしまいました。 元の相棒のなぜ死んでしまったのか、そういった色々なやつが全て消えてしまったんですね。
言うとね、設定が変わってしまったんですよ。エンジェルダストが長かったことによってね。 今回劇場版ということでね、お茶の間と違って薬物の話題もオーケーということでね、
エンジェルダストがいろいろ登場かとワクワクしていたわけですよ。 しかもですね、ちょうど今日からシティハンターという漫画でもですね、エンジェルダストの話題が中心になり始めていた頃だったんですね。
今日からシティハンターという作品を知らない人のために説明しますね。 原作漫画のシティハンターが大好きだね。40代の独身オイルガンが亡くなってしまいましたね。
そして、漫画のシティハンターの世界に女子高生として異世界転生するというぶっ飛んだ漫画です。 スタート当初はね、よくある異世界転生パロディーだったと思ったんですがね、
いつの間かね、シアスになってきましたね。 これってドラゴンボールとドラゴンボールスーパーの関係に似てきてるなぁと思っている漫画ですね。
カオリが死んでね、心臓取り去れてしまうエンジェルハートの世界線よりですね、 今日からシティハンターの世界線の方がいいですからね。
この今日からシティハンター、実は福島県塚川市出身という噂のね、 西木桜さんがね、北条司先生からちゃんと許可を得て描いている漫画なんですよ。
ぶっ飛んだ設定のパロディー漫画だと思ったらね、エンジェルダストが登場したあたりとかですね、 あと、貝原真が登場したあたりとかのあたりはね、骨太漫画に変わりつつあるという漫画だったんですね。
そうだったのでね、この映画を作るとですね、いよいよだと思ったんですよ。 劇場版だからこそ、だから描ける、いいなぁと思ったんですよね。
作品の評価と今後の展望
で、そこをね、すごく期待して見始めたんですが、 えー、何このコラボって思わず悲鳴が出てしまいました。
あ、そうだよ、新宿プライベートアイズでもね、 コラボになっていたのを忘れていました。
だから出てきてもおかしくない、おかしくないんだけども、 やっぱりですね、違和感ありますね。
その他にもですね、この作品ですね、とある有名な作品が2つともコラボしてるんですよ。 うーん、こういうコラボって金曜同賞のスペシャルにお任せしてね、欲しいと思うんですよね。
映画は映画でね、ちゃんとして欲しいと思うんですね。
あと今回ですね、新宿プライベートアイズではあまり気になかった点があるんです。 声優さんはね、なるべくアニメのオリジナルの声優さんを使おうとしている。
それはいいんですけども、ですが月日の流れは非常に残酷でしてね、 いろいろとね、違和感があるんですね。
それはどうしても気になるんですよ。 しかしね、まあ声優さんの言うのせいじゃないです。
問題はストーリーなんですよね。 もともと原作ね、もっこりだとかね、100トンハンマーとかね、ギャグのところと、あとシーアさんとかの落差。
これはこの作品の見どころなんですが、それがね、たくさん入ってるんですよ。 制作者側はね、たくさん入ることはサービスと思ったようですが、90分でね、ずーっとそれをされるとね、感情が追いついてこないんですよね。
ちょっと計画ミスじゃないかなと思うんですね。 フランス版のシティハンターのようにですね、100トンハンマーが登場ね、1回ぐらいでいいなと思うんですけどね。
そして何よりはですね、物語自体はですね、これからも始まる大きな物語の序章的な終わり方ってことですよ。
名探偵コナンやクレヨンしんちゃんドラえもんのようにですね、毎年制作されないんですが、この作品が劇場公開されてもう1年半経ちましたね。続編が疲れるっていうところがね、どこからも聞こえてこないんですよね。
もしかしたらですね、NETFLIXのね、実写版シティハンターがあったから、だからちょっとね、間空けたのかもしれませんけども。
でも続編が疲れるという話じゃなくてね、このラストはちょっといただけないなと思いました。そんなようなね、個人的には今回のエンジェルテスト、ちょっと残念だなというふうに思いました。
もしもね、シティハンターを制作するならですね、声優を一心してね、アニメにもね、アニメにもね、アニメにもすごく力を入れてね、ワンクールでもいいから第一話から作り直した方がいいかなと思いました。
あるいはですね、今日からシティハンターをアニメ化してね、そしてキャラとね、声優さんのイメージをちゃんとしておいて、そして本編の劇場版を作ったり、そういった方法はどうでしょうね。
というわけでね、今回はですね、劇場版シティハンターエンジェルダストを見たよという話でした。
そういえばネットフィックス版のね、実写版、結構評判でしたよね。続編の結果がないんでしょうかね。もったいないなと思います。
はい、それではまた次回よろしければペンキちゃんオタクの話をお付き合いくださいね。本日もお聞きくださいまして誠にありがとうございました。