00:00
アポロ公式ポッドキャスト、パワーポッドキャストの作り方は、
コンテンツで世界を元気に、ブルーポイントインフォーマーケティングの提供でお送りします。
はい、こんにちは、アポロです。
今日はですね、SNSライブよりポッドキャストという話をしていきます。
これ聞いている人の中にはですね、SNSでFacebookとかInstagramでライブをやっている人もいるんじゃないかなと思うんですけど、
このライブね、ちょっと前まではすごく集客効果があったりとか、めちゃくちゃビジネスに使えたと思うんですけど、
最近どうですかね、このライブの反応って。もちろんそのジャンルとかにもよるし、
自分が例えばインフルエンサー的な立場の人であればですね、このライブっていうのはまだまだ効果的なんですけど、
僕が見る限りですね、このライブ集客がうまくいっている人っていうのはまだまだ少ないと思うんですね。
その理由なんかをポッドキャストと比較しながらですね、今日は話をしていきたいと思います。
そもそもですね、FacebookとかInstagramもそうですけど、長い動画には向いてないんですね。相性が良くないんですよ。
ほとんどの人は別に長い動画を見たいと思って、FacebookとかSNSを使っているわけではないので、
仮に自分のフィードにですね、誰かのライブが表示されても、ほんと見てちょっと数秒経ったら離脱するみたいな感じになるので、
特にライブとかって結構グダグダなタイミングがあると思うんですね。
常にいい話がパンパンパンと進んでいればいいんですけど、途中間延びしたりとか変な間があったりとかね、
グダグダどうでもいい話をしていたりとかすると、すぐに飽きてパンといなくなってしまうわけですね。
Podcastっていうのは基本的に長らききしているので、ちょっとそういう間延びがあったりとか無駄な話が若干入っても、
その瞬間にすぐに離脱っていうのは起こりづらいんですけど、FacebookとかInstagramっていうのはそれが起こりやすい。
仮にすごくいい話をしていたとしてもですね、わずか数秒で離脱されてしまったら意味がないわけですね。
しかも、例えば自分がよっぽど集客力があれば別ですけど、ライブを見ている人って何人ぐらいなんだって話をすると、
本当はわずか数名とかしか見ていないわけですね。
そのライブが例えば1本1時間とかだったら、1時間使って2、3名しか見ていないみたいな感じになるわけです。
その2、3名も見込み客の人であればいいですけど、見込み客にならないような人、
例えば企業塾の仲間とかそういう人たちが見ていても何の集客にもならないわけです。
で、情報発信するときっていうのは費用対効果ですね。時間対効果と言ってもいいと思うんですけど、考えたほうがよくて、
仮にFacebookとか1時間でライブをやったとしても、その1時間によってどれだけのリターンがあるのかっていうと、
例えば2、3名しか見ていないとか、新しい人が見に来てもほんの数秒で離脱してしまうんであれば、その1時間はほぼ無駄になるわけですね。
仮にアーカイブ配信にしたとしても、エヴァーグリーンにならないわけですよ。
03:00
結局投稿は時間とともに埋もれていくので、特にFacebook、インスタとかそういったところっていうのは投稿の寿命が短いですから、
2、3日でフィードに表示されなくなる。そして自分が投稿すればするほどどんどん過去の投稿に埋もれていって見てもらえなくなる。
でなるとその1時間を使った時間ってほぼ無駄に終わるわけです。
であればこういったポッドキャストみたいな感じでエヴァーグリーンにしていったほうがいいわけですよ。
ポッドキャストは基本的にストック型の媒体なので、過去のエピソードっていうのも普通に聞いてもらえるんですね。
特にこう長ら劇をしていて連続再生されるので、もう本当に1年前とかのエピソードとかをずっと連続で再生され続けて、
例えば400エピソードあったり400全部聞きましたみたいな人も何人か言われたことあるんですけど、そういったことが起こるわけですね。
だからその自分の作業にかけた労力って決して無駄にならない。
そしてその話の内容がすごくいいものであれば、最初から最後まで聞いてもらえるっていうのはこっちとしてもありがたいわけじゃないですか。
YouTubeもそうですけど途中で離脱されてしまう確率が高いので、特にSNSはその傾向が顕著なんですね。
YouTubeとかだと例えば10分の動画だったら4,5分で離脱だったとした場合、
FacebookとかInstagramとかっていうのは本当に10秒とかで離脱されてしまうので、本当に一瞬なんです。
だからほとんどの人が見てないわけですよ。
相手がよっぽど自分に興味があるとか、もうすでにすごい濃い信頼関係ができているんであれば別ですけど、
見ている感じ、例えばFacebookとかだと企業塾の仲間がただコメントしてわちゃわちゃしてるだけみたいな。
それって身内で盛り上がっているだけで全然集客にならないわけです。
なのであんまり意味がないかと思うわけです。
プラスアルファでライブっていうところはいろいろデメリットもあって、
例えばそのライブが仮にいいもので見たいと思っている人がいたとしても、
例えば時間が合わないとかそういった都合で見られないわけですよ。
僕とか海外に住んでますから、基本的にはこっちのカナダ時間で活動しているわけですけど、
日本とかにそういうリアルタイム、ウェビナーとかも全部そうですけど、
リアルタイムを向こうの時間でやってしまうと昼と夜がほぼ逆転しているので、
時間の都合で見れないとかっていうのが普通にあるわけですね。
そうするとそれを仮に参加したいと思っても見れないと。
アーカイブされるからいいんじゃないのって思うかもしれないですけど、
だったら最初からそういうアーカイブというか収録にすればいいと。
ライブである必要性みたいなものはないから。
YouTubeとかにポンと置いておいてYouTubeを見てもらえばYouTubeはエヴァグリーンになるので、
そういうような形でストック型でコンテンツがたまっていくんでいいと思うんですけど、
なかなかそういったこともライブの良さ、リアルタイムでの交流みたいなところが
時間の都合でできないとかっていうのがあると思うんですよ。
06:00
だからやっぱり情報発信で信頼構築をしようと思ったらSNSってすごく難しいんですね。
SNSってどちらかというとソーシャルですかね。
交流とかそういったところで信頼を作るのがやりやすい。
情報発信とか一方的な投稿だけでそういう信頼が作れるのはインフルエンサーみたいな。
有名人とかっていうのはわざわざ自分から交流しに行かなくても相手が見に来てくれるんでね。
情報発信だけでいいんですけど、無名の全然注目されてないような人。
一般人がSNSで情報発信したところで誰も見向きもしてくれないみたいな状態になるわけですよ。
僕もSNSやってますけど、基本的にどういう人たちが僕の投稿を見てるかっていうと多媒体ですね。
ポッドキャストとかもそうですけど、例えばUdemyとかKindleとか
そういったところで僕のコンテンツを見た人とかポッドキャストで僕の音声を聞いてる人が
SNS、FacebookとかTwitterとかInstagramとかそういったところに来てフォローしてくれるわけですね。
だから多媒体のそういう人たちがSNSでつながってくれていて見てくれると。
純粋にそのSNSだけでフォローしてくれたりとか興味を示してくれた人って
実質がどれくらいいるかっていうのは正確には把握してないですけどかなり少ないと思うんですね。
っていうのはもうSNSでは誰が物を言うかで決まるような媒体だから。
発信する内容がいいからっていう理由で選ぶ人よりも
例えばこの人フォロワーが多いからすごいんだろうなみたいなだったりとか
横のつながりが強い人とかね。
やたらこういいねとかコメントがいっぱい付いてるからこの人の投稿は価値があるんだみたいな。
そういったところで判断されてしまうので、誰が物を言うかみたいなところは結構重要だったりするわけですね。
でもポッドキャストっていうのはやっぱり話を聞きに来てるんで。
有名な人であれば別ですけど、おそらく我々のような世間的に全然認知されてないような
人のチャンネルを聞きに来るリスナーというのは
その人の話を聞きたいというよりは最初は情報を聞きたくて来ると思うんですね。
このチャンネルだったらポッドキャスト配信とか音声配信に関する情報を発信してますけど
何かしらそれにまつわるような情報を得たいと思っているからこそここを聞きに来るわけですね。
そこで自分にとって有益な情報が得られれば聞き続けてくれるみたいな。
だから基本的に情報を欲してくれてるわけですよ。
だから聞く耳を持ってるからこっちも情報発信だけで信頼構築ができるわけですけど
SNSとかっていうのは基本的にみんな暇つぶしというか何となくぼーっと見てるわけですね。
別に情報が欲しいと思っているわけではない。
そして言い方は悪いですけどフィードに表示されるほとんどの情報は無駄な情報。
役に立たない情報ばっかりなので。
なので本当に暇つぶしみたいな感じで使っていて別に情報欲してないと。
なのでせっかく有益な情報を発信しても本当にわずか数秒で飛ばされてしまうみたいなことが起こるわけです。
09:07
だから情報発信で信頼構築・ファン化をしたい人っていうのはこういうようなね。
特にPodcastなんかは基本的にはリテンションレートがすごく高いので
最後まで聞いてくれるリスナーも多いのでこういったところで信頼構築をしていくのがいいと思います。
この人は話すごいいいな価値あるなって思ってくれたらその後日常的に聞き続けてくれるというサイクルができるので。
それもすごくPodcastのいいところなんですね。
だからSNSライブやって疲弊してる人、全然集客に繋がらないっていう人はその1時間使うんだったらPodcastにその時間を投資した方が。
ストック型でコンテンツがずっと蓄積していくので長期的な費用対効果というか時間対効果で考えても絶対そっちの方がいいと思うんでね。
SNSだけで集客しようとするんじゃなくてPodcastを使う。
PodcastはSNSと違って発信者の数も圧倒的に少ないのでそういった点においてもすごく集客がしやすいわけですね。
まだ始めてない人はぜひPodcast配信を始めてみてほしいと思います。