2024-12-10 09:57

海外にポッドキャストコーチがたくさんいる理由

わけもわからずテキトーに情報発信をしていても、ビジネスの成果にはつながりません。

 

日本ではポッドキャストに関する情報がかなり少ないため、「何をどうすればいいかよくわからない」という人も多いと思います。

 

そのため、やってもやっても結果につながらず、途中で諦めてしまう人がたくさんいるわけです。

 

ポッドキャストやるなら、ポッドキャストの前提知識は最低限身に着けておいた方がいいです。

 

一番良いのは専門家にサポートしてもらうこと。

その方が圧倒的に成果が出るまでの時間を短縮できます。

 

『ポッドキャストコーチング』

https://payhip.com/b/zY7pj

 

------------------------------------------------------------------------

★ポッドキャスト初心者のための無料メルマガ講座 https://my28p.com/p/r/DSTFh6uc

★メインチャンネル「異端のマーケティング」

https://www.podpage.com/apollo-podcast/

★サブチャンネル「パワーポッドキャストの作り方」

https://www.podpage.com/power-podcast/

------------------------------------------------------------------------

 

00:01
アポロ公式ポッドキャスト、パワーポッドキャストの作り方は、
コンテンツで世界を元気に、ブルーポイントインフォーマーケティングの提供でお送りします。
ポッドキャストはですね、ちゃんと活用できれば、非常にマーケティング効果が高いプラットフォームなんですけど、
一方で、上手に活用できなければですね、全くと言っていいほど何の成果にもつながらないっていうね、
ポッドキャストだけに限った話ではないんですけども、っていう媒体なんですね。
しかもまあ、拡散性が非常に低くて、成果が出るまでにものすごく時間がかかるわけです。
多くの人が続けられないのはですね、やってるのに全然成果を感じられないっていうところが大きいと思うんですね。
しかもこの日本ではまだそんなにやってる人が少ないんで、やっぱりやりながらもですね、
どっかに疑いがあるというか、こんなのやってて意味があるのかなみたいな感じに思ってしまうわけですね。
僕は普段から海外のマーケティングの情報とかを見てるんで、海外だとポッドキャストやってる人の方がむしろ多いぐらい、
名のある人たちがこぞってね、ポッドキャストやってるんで、間違いなくマーケティング効果はあるなって、
自分自身もやってね、そういう風に感じてますし、そこに全く疑いはないんですけど、
やっぱりポッドキャストって半年とか1年ぐらいで全然短くて、5年とか10年とかね、それぐらいのスパンで考えていかないといけないような場合帯なんですけど、
そこまでにですね、やっぱり続かないというか、成果が感じられなくてやめてしまうっていう人が多いわけですね。
マーケティングにおいて重要なのは、もちろんどういう手法でやるのかとか、表面的なテクニックももちろん知ってたほうがいいんですけど、
何より大事なのはやっぱり継続することなんですよ。
継続できなかったら当然成果は出ないわけですね。
だけどやっぱり一人でやってしまうと継続できない。
別にやってもやらなくてもどっちでもいいってなったらほとんどの人はやらないっていうね。
もしそこに成果が出るっていう100%の確信があるんであればやるんでしょうけど、
いまいち自分でもその成果を感じられないってなると、どっかでやっぱりね、こんなのやってて意味あんのかなみたいな風に思ってやめてしまう。
まあ簡単とはいえ、発信するのは簡単とはいえ、多少ないといえばそういうネタ考えたりとか収録したりとかっていう作業が伴うので、
もうめんどくさくなってやめちゃうみたいな人が多いわけですね。
だからそこでやめずに続けていくっていうことが大事ですし、これは過去にもお話ししましたけど、
マーケティングってのは必ずしも発信してる情報だけではなくて、自分のこの情報発信に対する向き合い方とか姿勢とか、
ちゃんとコツコツと継続してやっていればその姿を見て、この人は信頼できる人だっていう風に思ってもらえたりもできるわけですね。
だからそういう風に設計していかないといけない。点ではなくて線で考えないといけないので、
そういう一回何か言ったからじゃあそれでバンと集客できるとかそういう話ではないんですね。
だから線で考えるってことを考えると、そのエピソードのバランスとかってものも意識していかないといけなくて、
03:04
毎回ノウハウ発信ばっかりでも良くないし、毎回そういう個人的な話ばっかりしていても良くないしっていうバランスとかね、
っていうところを考えていかないといけない。そしてその内容もですね、適当に考えてしまっている人が多いような気がします。
ちゃんとそれがその後の自分のマーケティングとか集客とか売上につながるような発信になっているのかってことです。
確かに継続することとか情報発信をすることは大事なんですけど、何でも言えばいいってもんじゃないんで。
関係のない話をしたりとか無駄話をするっていうのは良くないですね。
特にポッドキャストの場合っていうのは無駄話をすると相手にストレスを与えるんで、
もう聞いててイライラするというか、ずっと聞いてないといけないわけですから、
そういう風になってしまうとね、もうこのチャンネル聞くのやめたって次からもう聞くのやめたっていう風になってしまうんで、
例えば前置きやえたら長いとか、無駄な話脱線してね、全然本題に入らないとか、
そういうのが長いとやっぱりストレスを与えてしまったりするわけですね。
だから何でもかんでも喋ればいいってもんじゃないし、やっぱり興味のない話をね、
遍々と聞かされるっていうのは多くの人にとって苦痛なんで、
そもそもトピック自体に全然興味がない、関係のない話をするってことは興味のない話をするってことだから、
そういう話ばっかりをしていても当然集客にはつながらないわけですね。
だから情報発信のこのネタ一個一個っていうものもちゃんと考えていかないといけないんですけど、
やっぱり特にPodcastなんかはマーケティングの情報が、日本語で手に入るマーケティングの情報が非常に少ないんですね。
僕は始めたときもうほぼないと言ってもいいと思います。
僕はもうほぼもう99%はね、英語というか海外から入手したマーケティングのね、Podcastのマーケティングの情報、
それを自分なりに落とし込んでいって、自分自身もノウハウとして確立してコンテンツを出したりするんですけど、
やっぱりこの日本語での情報が全然見つからないから何をどうすればいいのかよくわかんないみたいなね。
だから適当にやってしまうみたいな人が多いんだと思うんですよ。
だから適当にやるから成果が出ないし、成果が出ないからやってても意味ないみたいなね。
そういう風に感じてしまったりする人も多いんじゃないかなと思いますね。
だからPodcastやるんだったら最低限Podcastのルールをね、最低限のルールとか前提とかっていうものを知ってた状態でやるほうが当然成果は出やすいわけですね。
何も知らずにやるよりも知ってたほうがいいわけじゃないですか。
ブログ書くにしてもね、SEOのこと全く知らない状態で書くのと知ってる状態で書くのじゃやっぱりその後の効率が違ってくるから、
そういう最低限の前提知識みたいなものはね、それぞれのプラットフォームで知っておくべきだと思うんですけど、
Podcastは特にその情報が少ないのでよくわかんないわけですよ。
そもそもどういう役割でこのPodcastを使ってるのかってところも変わってくるわけですね。
例えば自分の認知を拡大したいんだったらPodcastよりも、例えばTikTokとかのほうがいいわけですよ。
拡散性が高いわけだから。
ただここはこのPodcastが認知拡大じゃなくて信頼構築のためだったらTikTokよりもPodcastのほうがいいわけですね。
06:04
そういうこともよくわからずに何となく面白そうだからやるとか、
それではうまくいかないわけだし、何よりさっきも言ったように継続できないのであれば、
第三者をつけてそういうペースメーカーになってもらうとかしないと、
結局途中で辞めちゃったら意味がないわけですよ。
ブログもYouTubeも全部そうですけど。
っていう風になるわけですよ。
だから僕自身もそうやってコンテンツを出したりとか、Podcastのコーチングみたいなサービスもやってますけど、
そういうことをすることによってマーケティングの一つの媒体としてちゃんと組み立てていくというか、
そこはやっぱりできない人が多いんじゃないかなと思いますね。
趣味のPodcastだったら何でもいいんですよ。
適当に自分の言いたいことを喋っていればいいんですけど、
ビジネスにつなげないといけないわけだから、
やっぱり適当にやっていてもなかなかビジネスにはつながりにくい。
一応情報発信はできてるけど、その先に何もつながらないとかね。
ってなった時に、どこかがおかしいわけですよ。
どこかがおかしいのがよくわかんない。
特に何も意識してないから、発信して終わって、
特にその後検証とかね、ってこともせずに、
ただひたすら発信するってことだけを繰り返していても、
何の改善もないっていう風になるわけですね。
だからそういう分かっている人間をつけて、
そこでサポートしてもらうっていうのは、実はすごく効率が良くて、
訳も分かんない状態で闇雲にバーってやるよりも、
知ってる人にこうですよ、こうですよ、こうですよって言ってもらう方が早いわけですね。
だからそういうマンツーマンのコーチングとかね、
海外だとポドキャストコーチみたいな人がいっぱいいるんで、
それだけやっぱりポドキャストって難しいし、
つける必要性があるからこそポドキャストコーチみたいな人がいるしね、
ポドキャスト専用のマーケティングの会社みたいな、
バンクバーにもありますけど、そういう会社もあるんですよね。
それぐらいポドキャストのマーケティングっていうのは難しいわけです。
他のYouTubeとかね、
例えばYouTubeとかでこんなサムネ作ればとかある程度何て言うんですかね、
そういうちょっとしたティップスというか、
ノウハウみたいなものがあると思うんですけど、
ポドキャストはそういう分かりやすいノウハウがほとんどないんですね。
これすれば上手くいくとかでもないし、
それこそSEOの話もしましたけど、
SEOの情報なんか全く分かんないと思うんですね。
僕がそういうSEOで上位取れてる、
大体どこのプラットフォームで検索しても僕のほぼ1位か2位か3位ぐらいに出てくるんで、
そういうものも自分で検証したり試したりっていうのは必要になってくるんですけど、
そこまで意識してやってる人は少ないんじゃないかなっていうふうに思うわけです。
だから全然成果出ませんって言うんだったら、
最低限ポドキャストのことは勉強したほうがいいし、
できないんだったらそういう専門家をつけてやるほうがいいと思うんで、
僕もそういうサービス提供してるんで、
興味ある人は概要欄見てもらえればと思うんですけど、
そうしたほうが早いわけですよ。
マーケティングも学んだほうがいいし、
ポドキャストっていうものもしっかりと理解しておいたほうがいい。
そうしないとただ発信してるだけで何も生み出さないっていうふうになってしまうんで、
とにかくそういうポドキャストの活用方法とかってものを
09:03
ちゃんと自分なりに考えてやっていく。
そして何よりも継続しないといけないですから、
途中でやめちゃったら意味がないんで、
もし続けられないんだったらそういう誰か、
続けられるような不可抗力じゃないですけど、
誰かに管理してもらうという状況をしないと、
半年、1年そんな目に見える効果が感じられないんだったら、
本当にもうやめようかなってなるのは普通の心理というか当たり前のことだと思う。
そこでやめちゃうのは僕はもったいないと思いますしね。
ずっと続けていくっていうね。
そのスキルを磨く、継続力を磨くってのも大事ですし、
それができないんだったら何か他社の力を借りる。
ポドキャストだったら複数人で配信することもできるから、
ホストを2人にすれば自分はサボりたくても相方がいるからサボれないみたいな状況もできるわけですし、
もしそういう情報発信が継続できないのであれば、
そういう自分で継続できるような仕組みを作っていくっていうのもすごく重要かなと思います。
09:57

コメント

スクロール