00:01
アポロ公式ポッドキャスト、パワーポッドキャストの作り方は、
コンテンツで世界を元気に、
ブルーポイントインフォーマーケティングの提供でお送りします。
はい、こんにちは、ポロです。
今日はですね、ポッドキャストのWebサイトを作るときにですね、
おすすめのサービスについてお話していきます。
珍しくですね、問い合わせフォームの方から質問をいただいたので、
まずはそれをですね、紹介したいと思います。
ポッドキャストをやっているものです。
自分のWebサイトを作って、
リスナーの獲得とブログなどの機能も組み込みたいと思っています。
ポッドページを無料で使っていましたが、無料版がなくなるということで、
代わりのものになる、無料のものを探しています。
何か代わりのサイトはありますでしょうか?
もしなければ、有料版でお勧めのものはありますでしょうか?と。
質問ありがとうございます。
こういった問い合わせをいただいて、
普段僕のポッドキャストに問い合わせとか来ることはないんですけど、
僕なりの答えをお話していきます。
僕もですね、メインチャンネルの方、超ブログ志向の方では、
このポッドキャストのWebサイトを作るのにですね、
ポッドページというもの、海外のツールですけど、使っていて、
この無料版がなくなるというのは、僕もこの人の問い合わせを聞いて初めて知ったんですけど、
今後どうするかを考えていきたいと思います。
サブチャンネルの方に関してはですね、
これは、そもそも使っているホストがPodbeanというホストを使っていて、
それはちゃんと有料でサービスを使っているので、
Webサイトの機能もついてくるんですよね。
PodbeanのWebサイトを使っているという感じになります。
無料版のWebサイトを作るツールがあったとしても、
Podページのように突如として、
有料しか使えなくなりますよ、みたいなことも発生するので、
そこで使うのをやめるってなったらね、
今までやってきたものが全部リセットされちゃったりとか、
それこそ、僕もそうですけどPodページのリンクを
あちこちに貼っているから全部貼り替えないといけないとか、
そういう手間も発生してきてしまうので、
であれば最初からそういったことが起こりづらい。
もう自分の持ち物にしてしまうっていうのは良いと思いますね。
かといってWebサイトとかWixとかそういったもので作るってなると
結構トリッキーだったりとか、また別にドメイン代とか必要だったりとかね、
っていうのもあるんで、であれば最初からPodcastに特化しているというか、
最適化されたようなものを使うのがいいかなと思います。
海外の有料のホストですよね。
Podbeanだけに限らずBuzzsproutとかLibsynとか、
そういったものもですね、Webサイトの機能があるので、
最初からそっちのホストに乗り換えてやるっていうのが一番無難じゃないかなと
03:03
思うんですね、個人的には。
で、一応ですね、この無料で使えるPodcastの
Webサイトを作るためのツールを探してみたんですけど、
僕もあんまり詳しくないので探してみたんですけど、
探し方としてはですね、Podcast Web Site Builderみたいな感じで
英語で打ち込むと出てくるんですね。
だからFree Podcast Web Site Builderみたいな感じで打ち込んでもらうと
情報がヒットするんですけど、あんまりないというかね、
見つからなくて、一個あったんですけど、スーパーパスですかね、
supapss.comというのが、
フリーフォーエバーって書いてあるんで、
これが無料で作れる。
おそらく、僕もちょっと使ってないですけど、
RSSフィードを貼るだけで自動でコンテンツを抽出してくれて
Webサイトが作れると思うんですが、
いかんせんですね、Within 5 Minutesって書いてあるんで、
5分以内のエピソードしか対応してないっぽいですね。
なので、僕のように10分とか、もしくはそれ以上ですね、
配信してる人に関してはちょっと使えないかなと思うので、
やっぱりこの無料のビルダーっていうのはね、
当然メリットとしてはお金がかからないっていうメリットがある反面、
やっぱりカスタマイズ性が低いとかっていうね、
自由度が低いなっていうのがやっぱりネックになるんですね。
僕もその無料のPodPageも使っていれば、
有料のホストに付随しているPodbeanのWebサイト、
両方使ってますけど、やっぱりPodPageの方、
無料の方はカスタマイズ度が低いんですね。
リンクが自由に貼れないとか、いろいろなんか不便な、
テンプレートは充実してるんで、
サイト自体はすごい良いものが作れるんですけど、
そのサイトの中にどういう情報を掲示するのかとかっていうのは、
やっぱり無料版だとなかなか自由度が高くないので、
ってなると、やっぱり有料のWebサイトの方が、
その辺は自分の好きなようにカスタマイズできるっていうことを考えると、
無料でちゃんと運用していくんであれば、
有料のやつを使った方がいいかなと思いますし、
Podcastを本格的にやっていくんであれば、
安価、今Spotifyですけど、
じゃなくて、海外の有料のホストとかにしてもいいんじゃないかなって思うんですね。
有名なところで言うと、僕はPodbeanですけど、
ワズスプラウドかLibsynかみたいなPodbeanとか、
あとカストロだったかな、そういうのもあるんですね。
そういったところで使い勝手が良さそうだなみたいなところを見つけて、
それでホストも兼ねてWebサイトを運用すると。
そんな感じでやっていけば、今回のPodページのように、
06:02
突如として有料に切り替えますってなって、
要するにその端を外されちゃうわけですよね。
登って端を外されたって、もう降りるに降りれないみたいな感じになってしまう。
だから今まで運用してきたから、今更やめますって言ってもね、
じゃあ今までブログとかに貼ってたリンクどうなんだとか、
消しちゃえばそれで良いんでしょうけど、その手間もかかったりとかね。
するってことを考えると、もう有料にせざるを得ないみたいなことが出てくるのかなとも思うので、
だったら最初から有料のホストを使った方が良いんじゃないかなとは思います。
あとは詳しく見てないですけど、PodcastのWebサイトビルダー。
有料版のやつですね。
もあると思うので、そういったものを使っても良いかなと思います。
このpodpageまたはpodcastpage.ioっていうね、
これもすごい有名というか使っている人が多い印象がありますね、海外とか。
podcastpage.ioっていうのがあるので、
この辺りを使っていくと良いかなと。
まだ日本にはPodcastっていうもの自体がそんなに普及してないので、
こういったツールを日本の会社がやっていて、完全に日本語に対応していてみたいなのはおそらく見つからないと思うんですけど、
海外はやっぱりPodcastが普及してますし、すごく充実してますよね、こういうサービスとかもね。
だから英語で検索すると簡単に見つかるので、
実際自分で使ってみて使い勝手が良いなとかっていうものを選んで使うと良いんじゃないかなと。
デザインもそうですし、それ以外の機能ですよね。
他の例えばSNSと連結したりとか、
あとはその埋め込み機能があるとか、リンクのシェアがどういう風になっているのかとか、
そういったところをチェックしていくと良いんじゃないかなと思うんですよね。
podbeanとかだと、ウェブサイト関係ないですけど、
SNSと連結できて、自動投稿みたいなのができるんですね。
エピソードが公開したら、自動で例えばTwitterとかにそのリンクを貼って投稿してくれるみたいな機能があるんですけど、
すごく使いづらかったので僕はあえて外したんですけどね。
英語で表記されちゃうし、
あんまりTwitter的に良くないなってあったんで、
僕は使わなかったですけど、そういうような機能とかあったりするので、
そういうですね、Podcastに特化したようなサービスを使っていくのが良いかなと。
本当にこれPodcast Web Site Builderで検索するといっぱい情報が出てくるので、
その中で使いやすそうなもの、あるいは金額はリーズナブルなものも使っていくと良いかなと。
09:07
これ有料版の良いところは、お金かかる点はあるんですけど、
お金払った以上は真剣にやるっていうのもあるんですね。
みんなすぐにやめちゃうっていうのは、やめても痛みがないからですよ。
例えばお金いっぱいかけてきてたら、やめるのもったいないっていう気になって続くと思うんですけど、
無料でやってしまうと金銭的なダメージがない分、いつでもやめたいと思った時にやめられるみたいな。
それがある意味メリットでもありデメリットでもあるみたいな。
そういう状態になるので、最初から本格的に運用していくつもりであれば、
専用のツール、それこそホストもアンカーではなくて、最初からそういう海外の有料のホストを使うっていうのも
個人的にはお勧めかなと思います。
こんな感じですかね。
一応ですね、このポッドキャストに関する質問とかの回答に関しては、
サブチャンネルの方でこんな感じで音声でお答えしていきたいと思うので、
メインチャンネル聞いててメインチャンネルの方にもそういう質問フォームがついてるんで、
そこからいろいろ問い合わせとか、今後またくれるかもしれないですけど、
メインチャンネルでもシェアした方がいいなと思うものに関してはシェアするかもしれないですけど、
そうじゃないものに関してはこのサブチャンネルで今後もこんな感じでお答えしていこうかなと思います。
Googleフォームで作った質問フォームから問い合わせもらってもいいですし、
もしくは音声メッセージが送れるので、その音声メッセージのリンク貼ってますから、
そこから音声吹き込んでもらって、
このポッドキャストのエピソードでお答えするという形でも大丈夫です。
その場合は自分の番組の宣伝とかにもなると思うので、
もしポッドキャスト配信者の人が問い合わせするのであれば、
その番組の詳細欄のところにリンク貼ってますから、
そこから音声メッセージ送ってもらえれば、
エピソード内でシェアさせてもらえますので、
よければそちらからも問い合わせもらえればと思います。