友人との思い出
倉木 凪です。
まず一つ目なんだけどね。 友人がね、笹の細い枝
に火をつけてね、タバコを吸ってるみたいにね、中学生の時にやってて。
そいつは山の中、 山っていうかまあ、丘の上ね。
だからまあたくさんあってね、笹の葉がね。 倉木も、テーブルのところで切ってきて。
当時、ジッポを集めててね。 あのカチャンカチャンやるライダーね、それ集めててね。
で、部屋の中で友達とそれ、
吸って遊んでたのが、まあ倉木としてはね、いい思い出なんですよね。いい思い出っていうか、
懐かしい思い出。 でもトウモロコシにね、そんなのタバコと
同じだけどなってね、吐き捨てられて、 またひどいこと言ってきたよと思ったんだけどね。
でも倉木は当時はそんなこともね、 いいに関せずって感じで、
そのままやってましたね。 いやでも今考えてみると、
あー火事になる可能性もあるのに、 本当はね、やめた方がよかったと思うけど、
あの油の匂いとか覚えてますね。
まあ油の匂いっていうか、うん。 あと小さい頃はね、
最近も羊羹といろいろすり合わせながら、 あれはどういう曲だったのか、
異常に思い出せなくてね。 ある程度わかってたことがあるんだけど、あの
細巻き音を作ってたんだけど、 まず倉木の曲ではね、
太巻きの曲だったんだけどね、 まず細巻きでね、
倉木はすごい、それを自分でも作ってて、
で羊羹が作ってるのを見て、 自分を手伝わせてもらったり、
とにかく大きなイベントだったっていう曲なんですよ。
でもまずね最初どういう風に巻いてたのか、 そこから思い出せなくてね、
どうもこれを、細巻きを切って食べてた、 そんな記憶がないと。
で倉木が細巻き、そんな喜ぶわけがないと。 で聞いたら卵入れたとか、で卵の周りに
桜でんぶ入れたとか、 カンピョーとかキュウリの時もあったとか。
いやいやそんなことで喜ぶわけないと。 桜でんぶ
だけなのはなかったのかよ、と。 いやそれはなかったと。
で倉木は桜でんぶがね、 大量にご飯にかけたのが好きだったんだけど。
だとしたらそんなに喜ぶはずがないと。 じゃあ
でもねあの、なんて言うんだろうなあの、 あれは竹なのかな?でできた、
細巻きをね作るやつ、あれ。 あれでご飯をね上からね
なんか押し潰ししてたような記憶もあって。 どうやらそういうこともやってたと。
でもね後から考えてみると、それではないんですよ。 やっぱり細巻きの記憶なのね、やっぱり。
旅行と日常の思い出
だから食べることより作ることに喜びを感じてたのか。 でも美味しかった記憶あるんですよね。
では次。 これ最近もね、洋館と、最近というか昨日ね話したんだけど。
地方のね家に
札幌向かってね高速道路に降りて直接行ってたんだけど。 いや正月そんなことあったかなと思って。
近くの家で通しかしたことはないのに。 なんだろうと思ったらあの
南北海道旅行するときは
そういうこともあったと言うから。 で、ああ
12年の頃、そこ夏休みに行っちゃったのかと。 確かに祖母の家行って。
これもね、昨日あった思い出したんですよ。 玄関先で呼んで
で車乗って。 ああでも違うんだ。最初にね
祖母の家にまず行くんですよ。近くに住んでるから。 そっからだね。
でもおかしいなぁ。 祖母が隣に住んでてね。
隣に座って。 だからそれは祖母の
家に行くときに乗せて祖母の家行ってたのか。 もしくは両端に
青葉と祖母で、で真ん中にクラキが座ってたのかもしれないし。
そんなことあったなぁと思ってね。 で
東ヤガトとかね、四国とかね。 登別とかね。
すごい景色がいいんですよ。そういうとこ行ってたみたいですね。 これもいい思い出ですね。
湖見たの覚えてるんですよ。 当時中学校だったんだけど。
中学生でね。 宿で勉強、宿っていうか
大瀬ヤガトで勉強してたの覚えてますね。 であとね、家での思い出はね。
ジブリとか日曜ロードショーよく見てたのは
やっぱり思い出だね。あとは 昼間もあのヨガ
やっててそれ見てたのもね。 覚えてるし。あと一休さん見たりね。
あれは多分朝だと思うんだけど。 それ見たり、あと夕方
羊羹と喧嘩して。 でそこから忍魂乱闘
なんかはあまり暗くは特に意味はわかってないんだけど。 まあそれをつけながら寝てしまうと。
まあこれもお決まりのパターンだったね、うちの。 あと近くのサークルにね、中学校の時から行き始めた時はね
ちゃんと指導してくれる人もいてね。 最近また記憶が蘇ってきて最初の頃はすごい
かなりね 楽しんで行ってたなっていうのを思い出したんですよね。
まあみんな強いわけじゃないんだけど、おじいちゃんおばあちゃんだし。 まあそれでもね
うん、やる気持って行ってましたね。 あと札幌でね、あのいいとこの旦那さんがね、リーバイスでまた働いてからの
ジーパン屋さんね。 まあそういう有名なメーカーなのかな。アメリカのメーカーだったと思うんだけど。
で、お手頃なやつを伊藤の旦那さんが採用してくれて、これがね 買ってる音楽もいけてるしね、店員さんも
オシャレな感じで。 なんて言うんだろうな、あのジーパンなんか別に好きじゃないのにね。
あのジーパンのなんか並んでる感じは忘れられないんだよな。 他のアパレルとはまた違うね。
独特ななんか雰囲気があったの覚えてるね。で、ベルトも買ってね。 あとねー
ダイエーで コインゲームをね、よくやってたの覚えてますね。
まあ中学生の時もやったけど、小学生の時に、 いやでも焼きがちだから
あれは中学年の頃なのかな。 よく行ってた記憶あるんだけど
道行きハマってましたね。
で、中学生になってもね そこで三国志のカード
集めてる奴がいて。 そいつはね、幼稚だなと思ったね。
で、クラキはね、人と一緒に食事して
楽しかった、あるいは美味しかった。 記憶一切ないんだけど。
一回だけあってね、さっき言ったサークルの おじいちゃんおばあちゃんたちと
焼肉食べたのがこれかね。 いやすごい美味しかったんですよ。
それ覚えてますね。 まあ単にいい肉だっただけの話なんだけど。
でもどんな美味しいものでもね、クラキは 人と一緒に食べてる。美味しいともないから。
やっぱりその環境だよね。いい人たちが多かったから。 後輩のお父さんとかあとはね、日暮の趣味が合う
おばさんたちとかね。 ああクラキの思い出なんだけど、これも
あまり良い思い出じゃないんだけど。 法事かなんかでね
親戚とシャブシャブ屋さん行ったらね、 そこのタレがね
ほんと酸っぱくてね。 酸っぱいゴマダレで
もうシャブシャブ用のタレは恐ろしいなと思ったのを 覚えてるね。
幼少期の家族の思い出
あれね、もの頃まだついてない頃だと思うんだけど。 はっきり覚えてないですよ、それはね。
でクラキは一人子だからまあ基本的に一人で 遊んでるんだけど家ではね。
だから家での思い出で言うとね、家族で遊んだのは トランプでやって、でクラキが
ちょっと悪さをして怒られたのと。 嘘ついて怒られたんだけど、あとはね
なぜか3人でできるはずないのに ドンジェラ買って
ドラえもんドンジェラ買ってね、あれ結局やったのかな。 やった記憶はあるんだけどね。やったねでも
どうやってやったのか覚えてないんだけど。 4人揃わないからできないはずなんだけど。
親戚の家でも追ってたのは記憶あるんだけどね。 やった記憶はないんだよな。
で小さい頃はね、囲碁をね、トムロコチが教えてくれてて。 ただクラキが囲碁の盤の上に立っちゃってね
怒られたのはだけしか覚えてないんだけど。 あーそうだねたまに教えてくれてましたね、囲碁は。
まあ遊んでた記憶よりも宗教の方に3人で読んでた記憶の方が 強いんだけど
人生ゲームとかも3人でやった記憶はないし。 洋館と2人ではよくやってたのかな。
とにかく3人で一緒に遊んでもらったって記憶はないね。 いや普通どこの親だってね、あの近所の子供を見てる限り
まあ父親についていろいろ遊んでもらったり あ隣のそうだ孫もそうだ
プールに出てもらったり庭で遊んでたりいつもしてるんだけど クラキはそういうことなかったですね
キャッチボールしてもらってたぐらいで あーそれは祖母と
祖母もあんまり遊んでくれなかった記憶はないんだけど お手玉一緒にしてたのは記憶あるな
あとクラキは一時期ボンバーマンにハマっててね 宗教の
知り合いのやつと
あれは多分ねお留守番してたわけだな 毎週ね
お留守番してたんだけど 休日もねお留守番することがあって
昼間の記憶なんで多分その時だと思うんだけど で祖母の家に行ってもねそれやってて
遊んでましたね で父方の祖母の家もねすごい懐かしくてね
でも洋館の話聞いてる限り
ある時期まで正月には行ってナンパかしておいたけど ある時期からもうね
ビュッフェでみんな集まるだけだって まあ行っても泊まるだけ
泊まりはしないし いやでもね何回も行ってたし結構昼間もね
ビッチリテレビ見ながらみんなで話してた 記憶なんだけどね
なんか変な記憶なんですよ まあそれだけ印象的ってことはそんな何回も行ってたわけじゃないんだけど
なんか独特な雰囲気があったんだよなやっぱり祖母の話聞いてる でトモロコシがねそれに対して
昔こうだったねとかね まあ言ってその感じが
また母方の家ではない独特な雰囲気があったんですよ まあ狭くておんぼろで古くてね
それがもうものすごく趣があったんだろうね あとトモロコシの上司がねテントをくれて
親戚 いやどうしてんのかなそれまで暗き小さい頃親戚
がダンススクールでねキャンプを毎年主催して それに参加させてもらうんだけど
ある年からテントもらってね まあ堂々といけるようになったんだけどこれは初めて作っただけ
まあなかなか苦労したんだけど昔のやつだから 感動したねこれ中入って
あーここで泊まれるのかと思ってね 寝袋の感じとか今でも覚えてるね
でみんなもっとみんないるとがもっと大きくて 水テントを用意してくれてて
あのー 波の音を聞きながら寝るのがね最高だったね
で朝起きたらあー キャンプに来てるのかって思い出してそれも良かったしね
札幌駅の思い出
次のは最後ですけど
暗きがね一番 あのいい思い出としてはやっぱり札幌駅
周辺かな 冬もねいい感じだしねあと中入った時のあの
広いんだけど通路があの感じとかね あと電車
あるとこまで 上がったあの感じとかね一気に寒くなるんだけど
あとなんていうんだろう食品街っていうのかな いくつも食べるとこあって
あれ全部覚えてますね それで明日っけ