1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第2013回 北海道民発達障害倉..
2025-03-20 18:11

第2013回 北海道民発達障害倉木の札幌地元の思い出懐かしむ

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

サマリー

北海道札幌の思い出を振り返り、歯医者や学校の時代の出来事について語ります。さらに、家族との楽しい体験やボーリング、映画館、CD屋での記憶を通じて、特別な瞬間がどのように心に刻まれているかを共有します。このエピソードでは、札幌での記憶や体験が語られ、特にラーメンやスキージャンプ台、思い出の場所について探求しています。リスナーは個人店やデパートでの思い出、そして特別な出来事の詳細に触れます。

歯医者の思い出
暗くないです。まず歯医者さんの思い出ね。 いつもバスに乗ってて
すごい嫌な気分だったの覚えてるよね。バスでね、角曲がって丘の上に登るあの感じとかね。
洋館と歩いて行って、で入ってあのギーギー鳴ってる音とか、
匂いとかね。で、トイレに先に
行って。で、司会せざんいけど先生が来てね。
どうなるのかと思って。 である時大きな、ちょっと大きな
まあ当時はね。 まあでも歯具削ってね。
まあ大きな手術に感じたんだけど。 その
それまでの期間はちょっと辛かったね。 でまた先生が声が大きくてね。
声が大きいのか、ギーギー鳴ってるから大きな声出してるのかわかんないけど。
まあレントゲン取ったり全部覚えてるんだけど、ただね。 あと歯の磨けた
習ったり、ただねあの帰りにね ドラゴンボールの
カードをもらえるのがね 嬉しくてね。まあ当時ねドラゴンボールはもう
テレビでももうやってないし、多分暗きぐらいだったと思うんだけど。
それもらって嬉しかったね。 で帰りね
いつもあの 喫茶店に寄ってくるんだけど
そこでクラッキーがなぜね、なぜかアイス食べただけなのに吐いてしまってね。 あれは最悪な思い出だね。
その時の気分悪かったの今でも覚えてるもん。 あーだから歯医者の帰りは結構
気分は良かったね。 ドラゴンボールのカードもらって
小学校から中学生の思い出
次ですけど、 あー小学校編でも学生編でも話した通り
やっぱり小学校4年ぐらいまでの
ことがやっぱり 感情もしっかり伴ってね
伴った思い出として残ってるんですよね。 あーでもこれは高校生の時だと思うんだけど老人
引きこもり中かもしれないけど なんか変わった店があってね社会をでっかくしたような
見た目で で洋館となぜか行ったんですよしたら店員さんが入れ積みしててね
あーめちゃくちゃ怖かったのを記憶してますね。 なんか雑貨屋さんというか
記憶にないんだよなぁ なんだかよくわからないちょっと変な雰囲気で
あとボーリングなんかは結構思い出残ってね 親戚に日系ブラジル人がいるんだけど
異性ですね なんだけどね
日本に来てた時にうちに来てくれて よく行ってましたねー
あの独特な雰囲気がね あの靴の感じとかボーリング選ぶ感じとかね
あの画面見てる感じとか全部覚えてますね
あと洋館とね町の中の 古い映画館に行ってね
でドラえもんのグッズ見たり あーグッズをねもらって喜んでたのと
ドラえもんの映画ね2回見に行ったことあるんだけど 新しいねシネプレの
あれはあれで思い出残ってんだけど あーと初めて町の中の
CD屋さんに行って まあ2階に行くとこが
ちょっと螺旋状になってて いやこれ本当に2階あるのかなと思ったらちゃんと2階があってね
あれは覚えてるなぁ でヒップホップのCD買ってたからあれは中学生の時だな
なんか初めてそうやって一人で CD屋さん行こうと思ったんだねその時
選んでましたね あとはCDレンタル屋さん行ってね
当時音楽好きになっていろいろアルバムを買ってたのは覚えてますね 小学生の時はねあんまりCD屋さん行くことはなかったんだけど
レンタル屋さん まあ親が行くから
まあついでにちょっとCD買ったり借りたりしてたけど でもそうやってレンタルしてる中
たまにCDをね 買ったのなんかもうあれはいい思い出で あと
トモロコシがビートルズのリマスター版だと思うんだけど それ買った時の思い出したなぁそういえば
日常の思い出と家族
なぜか倉木もそれ嬉しかったんですよね あーと映画
そうだレンタルしたのもね覚えてるなぁ 多分倉木小さい頃だからアニメ
アニメってドラゴンボールだけなんだけど あとは何だろうな 映画なんか倉木見ないから
あーでもちゃんと選んでたの覚えてますね で18禁のコーナー見て
で親に気遣ってこれは ちょっとグロテスクなのだから
見たくないんであの子供ダメなんだよねって言って うんそうだそうだって言われたな
まあそういうことなんだと まあそんな回は覚えてますね
んでー 中に入ってる人たちよく
出づらくないなぁと思ってね いたのも覚えてるね
次の話だけど美容室でね 途中から行き出した美容室がねおしゃれな感じで美容室みたいな雰囲気で
それまではね昔ながらの雰囲気で そこは匂いもいいしね
倉木のお気に入りでしたね で本当に丁寧にねやってくるんですよヒゲなんかもね
そうだしね 丁寧にいつももてなしてくれて
でまぁ途中からね あんまり倉木に苦手ねーなって気づいたんだけどでも途中までは
若者風にしてくれてるなーって最後は あれ髪固めるやつもつけてくれるし
ワックスか あとコンビニはね近所に前あって今ないんだけど
別のコンビニはあるけどねもちろん そこはいつも同じ店員さんでね
で2階があるからまあ多分事務室だけどそこに住んでる方ね 倉木は持ってたんですよずっと小さいから
それがいっつも同じ店員さんでね 顔なじみでトムロコしたらよく話しかけてましたよね
この人はコンビニの店員に生きがいも感じてるんだなぁと思ってね なんか思ってましたね
すごいいつも笑顔でね 近所の店員さんって感じで
あとセイコマートもよく寄ってたなぁ あれいつ何帰りなんだろうなぁあれ
小学校5,6年の時と中学生の時と 宗教帰りにマック寄ってたのは覚えてるんだけど
スーパーの帰りではないだろうし よくねカップラーメン買ったりね
なんだろうなアイスとかかなぁと いやアイスは違うなぁ
お菓子も違うしは 何買ってたのかなぁ
あー次の日のパンとかかなぁ
そうですね ちょっと後飲み物とか
でも夜行ってる記憶なんだけどなんでなんだろう あとスーパーねー
スーパーなんかクラッキーは嫌いなんだけど なんか変な bgm かかってるし
まあでもあるところでねぇ クラッキーは当時シャーペンシルにハマってて
だからあれは中学生 だね
でたくさんあってねもう本当に遊園地に来た気分で ちょっと生き物のコーナーに行ってみたり
他の物を見てみたり あとカップラーメンのコーナーとかも行ってたかな
あと本屋さんのとこも行って あのスーパーはいい思いになるんですよ
他のデパートとかスーパーでいい思い出って全くないんだけどね おもちゃ売り場ぐらいかな
やっぱり札幌はね親戚といろんなとこ行ったりね 宗教帰りにばあちゃんたちと
どっか飲食店行ったとか あれなんて言うんだっけなあの
1階にプールとか映画館とかあってね で冬はクリスマスツリー飾ってあったり
まあそこで祖母とね
よく食事してたんだけど それも
引き抜けになってて2階から見るとね 冬なんかすごい景色雰囲気いいんですよ
札幌はあと雪祭りとかね
駅ん中もいろんなとこ行ったし 旅館と二人の記憶が多いね
3人の時は 3人で行った記憶ないね町の中は
まああるとしたら それは
祖母と宗教帰りにどっか寄ってる記憶だろうなきっと
でもそんな記憶もね引きこもり中なんかうつ病だから 何の感情も伴ってないんですよ
いい思い出でも悪い思い出でもないって感じだね でも今新幹線
の関係でね だいぶ半分ぐらい店がもうなくなっちゃって
すごい寂しいんだよねそれで あとよく
川の近くの公園に行っちゃうんだけどあれ何してたのかな キャッチボールしたりねあと
夜にも行ってるなぁ 花火大会でもあったのかなぁ
で倉木は一回ねそこになぜか学校帰りに 道に迷ってなぜかそこにたどり着いたんだけど
まあそういう嫌な記憶もあるんだけどね あーバーベキューしたりもしてたのかなぁ
カラスもたくさんいたし二度と二度と行きたくないんだけどあんなところは まだ洋館に何しに行ってたのか
聞いてみようと思うんだけど あと倉木はゼビオの記憶ってねいいんだよねあの
トイザらスとはまた違ったねなんか いい思い出なんですよ
スキー買ったのは覚えてるし野球道具買ったのは覚えてるし グローブとねバットですね
札幌の思い出
あとなんか単純に服買いに行ったり あと靴買いに行ったり
エスカレーター乗って2階に行く感じとか全部覚えてますね なんかねあの
スポーツ用品独特の匂いというかね あーそういえば個人店のスポーツ店も覚えてるなぁ
何買いに行ったのかちょっと覚えてないけど まあ靴か
なんだろうなぁ
そういえば野球シューズをね その
これもあれは靴の個人店だろうな 買いに行ったの今思い出しましたね
あれはなんかいい思い出だな まだ野球やってなかった頃だからだろうね
で まあゼビオなんかはね自分がやったことないスポーツでもちょっと
見てて面白いんですよ で彦森知恵の思ったこともあるよあんな
素人のくせにアマチュアのくせに 中途半端に良い道具揃えたって意味ないのになぁとかね
まあでもいい思い出だね
ドイツアラスってなんであんな
何が良かったのかと今では思うんだけど でもねあのレゴのパンフレットとかああいうのを見るだけで嬉しかったんだよなぁ
ゲームのコーナーもね何が良かったのかと思うんだけど 不思議な記憶ですね何が良かったのかわかんないんだけどもう夢の国って感じでね
理想郷に来たって感じと 思ってましたね
でも特に何を 面白いと見たか思っちゃうけどさあ今もねやっぱり
思い出したいあの陳列されている感じ高くね 何が良いのかわかんないけど
やっぱりあの感じだよね でも倉木が変なんだよなぜか自転車コーナーがね
記憶あるんだよね自転車買う 予定があった時もないのに
札幌の記憶でとまずラーメンね まあこってりでねいかにも札幌ラーメンって感じでね
で結構あのカップラーメンでも詰めるやつかね 巡礼とか食べられてるからそこまで驚きはしなかったけど
まあでも多分 チャーシューもね肉厚でね
でも相当 ドロッドロしてたのは覚えてるね
こってりドロドロで 濃厚
いや相当だったの覚えてるねそれね うん
あとあの有名なスキジャンプ台 あれ
まあ宗教にね スキジャンプはいて
まあその関係でね ちょっと親も興味あって
行ったことあるんだけど有名なあのジャンプ台 そこでもうラーメン食べてるんだけどそれもなんかも記憶ないし
リフト乗った記憶はあるんだけどね あんまり記憶ないね
ジャンプ台見てもあんまり 感動したりしなかったね
札幌見渡したりもしたと思うんだけど テレビ棟もあんまり記憶ないし時計台なんかも行ったと思うんだけど
修学旅行でも行っただろうけど記憶ないねー ただねー
もううつ病になってた頃にイルミネーション見るんですよ あれはねいい思い出かな
特別な出来事
多分いい思い出だと思う よかったと思うただいいとこにね
イルミネーション見るためにわざわざ来たのって言われたのはショックだったね
別にそういうわけじゃないんですよしかも 次の日宗教あったから来たんだけど
そうだねだから宗教のね 集いがあってなんて言うんだろうなあの
ビルの入る時に 音が鳴ってるんだけどあの
信号のね青の時みたいな あれは何なのかなぁ
あれ覚えてますね
いっても宗教の 都度やるたらまあ思い向きのあるね
建物だったりするからね なんか覚えてますね
でそのよく都度やってた場所の隣のねー なんて言うんだろうなデパートっていうか
一人暮らしてたときにね結構歩いて 行ってましたねで本屋さん行ってねー
なんか不思議な雰囲気の
ちょっとイオンみたいな感じもあり そんな大きくないんだけどね
では次の話最後ですけど 祖母と
一緒にね洋館の誕生日で ハンカチを買ってくれたことで
あれ 札幌駅のデパートの中で
いろいろ歩き回ったことだね あれはいい思い出なんですよいろいろ行ったけども
あのー宗教帰りね あれは特にね
なんかいい雰囲気だった あとはね
いとこの旦那さんがぐっちぃのなんかと契約してる なんかわかんないけど
そのなんて言うんだろうなあの
入れ物っていうか入れ物だね ブラン
入れ物を作る会社で働いてるってことでぐっちぃにね
行ったことだね あと北大行ったときはね
台湾か韓国か台湾かな
からの旅行が許可がいてで案内してあげたのと あと親戚にしてねすごい興奮し話してたから多分ね
いい記憶なんだろうねあれね でも今はねあんまり覚えてないんだけど
食事した記憶しかとかね あと帰省中
ガホルマン林付けされてるのしか覚えてないんだけど
図書館とかも行っ
いや行かなかったなぁと 他の学部も行った記憶ないんだよなぁ
一応並木も見たのか覚えてないしね 学生の漢字とかも覚えてないんですよね
あとノート買ったの覚えてるなぁ
北大のノート それぐらいかな
それでは次だっけ
18:11

コメント