1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第2079回 北海道民鬱病倉木の..
2025-03-27 11:25

第2079回 北海道民鬱病倉木の札幌地元の思い出

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

サマリー

倉木さんは高校時代の部活動や地元札幌の思い出について語ります。特にスケートや蕎麦の香り、親戚との思い出を振り返ります。また、練習中のエピソードや冬の札幌特有の雰囲気についても触れています。

部活動の顛末
倉木 凪(なぎ)です。
まずちょっとね、部活で部長をやった時の話なんだけど、
まず最初はロックでもない副部長と最初練習してて、まぁ携帯いじってたりね、ひどかったんだけど、
そいつ辞めてから、医学部に行ったね。
で、割と仲良くしてた友人と練習するようになり、まぁその頃ね、
あの指導者がね、部活に来てくれてね、
まぁちょうどいたんですよね、市役所の職員でね。
で、ガラッと練習法を書いてね、メニューをしっかり組んでやってましたね。
で、そいつまぁ転校してからはね、後輩と
練習しているんだけど、まぁそいつがね、だいぶ変わったやつで、
多分発達障害あるんだろうけど。
結構倉木はね、強く行ってしまってたね。
うーん、あんまり倉木は後輩に強く行ったりしないんだけど、
ただね、部活でうるさい奴にはいつも注意してたんだけど。
倉木が部長やってるときはね、いつも戸惑ってたね。
こう、あんまりにもうるさいから練習中。
部活中うるさくするなんてもってなかったと思って。
で、ちゃんとね、ミーティング中も注意してんだけど、
絶対にこいつらうるさくするんだよなぁ。
ちゃんと練習しないんだよね。だからいつも戸惑ってたからバスケ部にも
奴らもうるさかったと思うよきっと。
で、ひたすら毎日同じメニューをね、こなすっていう感じでしたね。
多少そのメニューをやることを押しつけてたかもあるんだけど。
で、ある時、ある奴から不満の声が出てね。
札幌の思い出
で、ちょっと試合を多めにしたんだけど、それ以外はそのままでしたね。
で、ある時から別の副部長の奴と練習し始めて、そいつのことをある時怒らせてしまって、
それから結構ね、気遣ってやってたところもあるね。
では次の話ですけど、高校時代はね、
みんなすごいふざけてるんだけど、 ただ
メリハリがあるね。 よく小学生の時言いますよね、あの
メリハリをしっかりしようって。 しっかり切り替えようって。それがね、できてる。
なかなか珍しいところですよ。野球部でさえね、 監督がいたらまあずっとだらけてたりするけど、
別に言われずとも、自分たちでしっかりやる。 練習中はしっかりするし。
まあ珍しいと思うよ、これは。 で、練習もね、
サッカーやったり、まあそうやっていろんなスポーツやって、 そういうのもね、よかったと思うし、頭使ってて。
まあできることをやるっていう感じでね、それが良かったですね。 で、次の話ですけど、
トウモロコシとね、冬はよくスケート行ってたんだけど、そこはね、 蕎麦のいい匂いしてね、
立ち食い蕎麦屋でもあったのかな。 で、地元の学校のとこでもね、
なんか蕎麦の匂いした記憶あるんだけど、でも多分、 それはないね、さすがに。
まあお茶飲んでたりするかもしれないけど。 さすがに蕎麦、いやー、蕎麦食べてることはないと思うんだよな。
いや、カップ麺の蕎麦を食べてるかもしれないけど、いや、その匂いではないと思うんだよ。
さっき言ったスケート場では、いつも、 スケート場ではいつも、そういう匂いしててね。
やっぱり、 あのー、スケート靴履いてる時の、
あの独特な雰囲気を忘れないね。 で、そこでね、あの、高校の部活で、あ、ていうか、
そういう、 クラブチームがあるのか。
そこの、高校生だと思うんだけど、 クラッキーのこと見てね、
みんな盛り上がってるんですよ。 おお、すげーって言って。 あれは嬉しかったね。
それが今思い出したんだけど、トモロコシがね、 スケート選手の真似して、デパートの中で、
まあ教えてくれるぐらいね、結構、二人で、 当時はね、熱入ってやってましたね。
夜行ったこともあったしね。 いや、よくあの寒い中行ったよ、あれは。
で、クラブチームの人もやってる中、 やってましたね。
邪魔にならないように多分やってたんだろうな、きっと。 で、地元の学校ではね、
まあこれ、クラッキーの性格がよく現れてるけど、 ヨーカンと二人で行って、何回転ん、何回も転んでもね、
すぐ立ち上がってやってたら、 すぐできるようになったみたいですね。
負けず嫌いというかね、 まあ真面目というか、
普通まあ子供ならすぐ投げ出すんだろうけど、 こういうところで、
冬の北海道の魅力
割とね、すぐ立ち上がってやる、何回もやるんだよね。 普通は心が折れてしまうと思うんだけど、あんな転んでたら。
痛いしね。 あとね、スポーツ大会みたいなのを冬やっててね、そこで食べた豚汁、
は覚えてますね。 あんなに豚汁美味しいと思ったことはないね、他に。
いや、そういうね、なんか、子供会とかそういうのはあんまり好きじゃなかったんだけど、 だからあんまりいい思い出じゃないんだけどね、豚汁だけは美味しかった。
あとね、 えーとね、何でだったかな。
まあトウモロコシ、
うわ違うか、何でかだったかな。 郵便局行く、
あれだったか、なんかただ本読みに行きたかっただけなのか。
市役所に用事あったのか。 あの図書館にね、行ってね、ドラゴンボールの
映画を見たりね。 今でも覚えてるんだけど、ソファー座って、洋館が
雑誌読んでて、ね、クラッキーは何してたのかな、あれ。 隣に座ってなんかしてたなぁ。
でね、ある時映画見てたら隣の
ヤンキー兄ちゃんが、 足をね机の上にあげて、あれはねー
怖くて、 あまりにも怖すぎて、まあすぐね
辞めればいいものの、 どうしたらいいかわからなかったんだろうね。で、途中でもう怖くて怖くて、途中で辞めてね。
で、別のとこにしてくださいとか言うこともできなかったんだね、当時。 あれははっきり覚えてますね。
で、クラッキーはね、そんな本読んだりもしないんだけど、 ただ絵本ね、何冊か読んだのは覚えてるね。
で、そこで見た、受験生なのかな、あれ。 見て、勉強してるの憧れたんだけど。
まあ自分は勉強法で悩んで、同じようには 行かなかったね、あれね、憧れてたけど。
あと当時は憧れたけど、そんなそんな、 勉強してたからってそんなそんな大層なものではないって、後から気づくんだけど。
あと札幌のね、一番の思い出はね、 あの札幌って除雪があんまり入んないせいかね。
道が細いんですよ。 でまぁ視界も悪い中、
走っている、またあの独特ななんか雰囲気なんだよな、札幌の冬って。
あれがね、いい覚えなんですよ。 でもね、
で札幌の親戚のダンススクールのね、 覚えてるね。
よく行ってたの、エスカレーター、エレベーター乗って、
で親戚に会って嬉しくて、で教えてるんですよね、そこでね。
すごい邪魔だったと思うんだけどよく行ってましたね。 で奥の控室に行って、
でみんなに会えて嬉しかったんだけど。 やっぱりいつもの親戚の感じとは違うわけですよ。
髪もピシッと決めてて、まぁ何枚もするような 衣装を着てたのかな、やっぱり。
で教えてる姿とかもやっぱりいつもと違うわけですよ。 で普段会えないとことかにも会えてね。
これいい思い出ね。 あとまぁ別のとこでね、
あの 親戚が教室始めてね。
まぁそこにも何回か行ってましたね。 なんか前はあれかな、あの
お金貸す会社が入ってて、ちょっとなんか怖い雰囲気だななんて思ったのも覚えてるんだけど。
本当にここにダンス教室あるのかなっていうね、 雰囲気だったの覚えてるね。
でも教室自体はね大きくてね、 ちゃんとダンスできるだけのスペースはあるんだけど。
でそこで何故か家庭サインやってましたね、ブランナで。 でやっぱり札幌の思い出は大通りのとかの記憶とかね。
まあ宗教に向かう道中だなとか。 イルミネーションはもちろん。
雪祭り、 よさこい
の衣装着てる人なんか、 やっぱりね花があるんですよね。
あと、 町の中はねなんともね自然も多いしね。
ちょうどいい感じでそれが。 まあでも都会だし。
いい雰囲気なんですよね。 本当一人暮らししようとしてた時ね、それ
ツクツク感じてましたね。 あとは一人暮らししてた時の
まあ最悪な思い出。 まあそれはあるんだけどね。
あとは地下灯の新鮮気の地からあの銭湯に行ったんですよね。 あそこらへん古い雰囲気でね。
あれ覚えてますね。 次最後なんですけど、日曇りになってさ
ある時に王冠とね北海道の地名をね 地図見て
で教えてもらったことなんてないんだけど 暗くも全然わかんないからね
まあ地名なんかも漢字の読み方も教えてもらって いろいろ教えてもらってたの覚えてますね
この日曇り期間中は結構北海道については興味持ってね、いろいろ 調べてもしたしニュースもね
だったり新聞だったり読んでもらったり
北海道についてはいろいろ勉強できたんじゃないかなと思ってるんですけど それではしたっけ
11:25

コメント