1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第448回 スイーツ意外過ぎる話..
2024-08-11 25:04

第448回 スイーツ意外過ぎる話|日本人は10年後 味噌と醤油を食べていないかも|北海道でスープカレーが人気な理由 考察してみた

内容は、不可思議なこと考察・今日あった珍事件・グルメ・毒親VS毒息子・生き方生活術・北海道・新興宗教暴露・音声配信・発達障害・アイドル(坂道)・海外・スポーツ・難病等です。

雑談・海外・人生・食事・趣味・音楽・料理・健康・エンタメ トレンド・人間関係・芸能人・社会・生活・文化・暮らし・ニュース・仕事・おじさん・トーク・恋愛・愚痴・アラサー・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・運動・スポーツ

00:21
深夜3時からPodcastこれ2本目かな3本目かな 撮ってる、倉木凪です。
本日もよろしくお願いします。 最近面白いファンに出会って、出会ってっていうか、見たんだけども、
スイーツ意外過ぎる話、日本人は10年後味噌と醤油を食べていないかも 北海道でスープカレーが人気な理由考察してみた、がテーマ。
深夜3時からPodcastこれ2本目かな3本目かな 撮ってる、倉木凪です。
本日もよろしくお願いします。 最近面白いファンに出会って、出会ってっていうか、見たんだけども、
ファンの中に
カレーが入ってるって言うんですね。 パン、えーと、皿の代わりにパンになってて、
で、なんだろうと思ってね。 最初にパンを食べていくと、カレーがこぼれてしまうと。
そしたらカレーパンとも違うなと思って。 さすがに気になったんで画像を見てみたら、いやーなんか、
まあ確かになと思いましたね。 見てやっとどういうことかわかりました。本当にね、
本当にパンをくり抜いてね、あれも多分硬いパンなんだろうなすごい。 まあまあ不思議な感じですよだから。
本当にね、皿みたいな感じなんですよ。 アフリカでもね、南アフリカなんかで、黒人の人が店に入れないから、
受け渡すためにお皿でなくパンを使ってたみたいな。 そういう料理もあるみたいなんだけども、今話してるのはね、まあ、
どうやって食べるんだろうなあれ。 まあ、ちょっとどういう順番で食べたらいいのか。
自分なら悩みますね多分。 北海道のスープカレーってね、
本題ですけども、なんで流行ったか考えてみたらやっぱり、 そういう新しいものを受け入れる、
まあそういった、よく言えば包容力があるっていうかな。 まあ別に
気にしないっていうね。まあ無頓着でもありでも、別に気にする必要もないというか、 まあそういう文化なんですね北海道は。
その古いものを守っていこうなんて、そもそも歴史もないし、 そういったセンサーが働かないっていうかね。
だからスープカレーも割と簡単に、 あれ、市民権を得て、作り手もそうだし、
消費者側もね、そうやって簡単に受け入れちゃって、 それが人気が出た理由だっていうのと、あと
野菜を、北海道はね、野菜が美味しいですから。 あと羊肉なんか使ってるとかもあるけれども、
まあラム肉に慣れ親しんでるっていうのもあるかもしれません。 まあ鶏肉が特に北海道美味しいというのは
03:01
聞いたことはないですね。豚肉は美味しいけども北海道は。 続きの話になってしまいますけれども、
ショートケーキは藤谷が作ったというのはよく知られていることだと思うんだけども、 今でも、まあそれあまり変わらないのかな当初と。
600円するんですよね。クリームがね、いいクリームみたいで。 600円はさすがに高いなぁと思っちゃうけども、まあそれぐらい上質なんだろうねきっとね。
でね、値段は上がってきてるんじゃないかな確か。 昔はそんなことしなかったみたいだけども、そんな値段はね。
物々だから変わってるのかな。 でショートケーキ、でもホールのケーキもだから同じことですよね。
大きさの問題じゃないですよね。 だからイチゴが乗ったああいう、というかスポンジケーキプラスクリームっていうの時代が日本独自でのものみたいで。
ヨーロッパなんかは焼き菓子ですよ。だから小麦粉で焼いてオーブンなんかで焼いて、アメリカなんかだとね、クッキーなんかサクサクではないけども。
あのクッキーサクサクなんですけど、日本人ですからね。 まあフランスなんかの焼き菓子ってちょっと自分はイメージつきづらいけれども、
ただうちでも パウンドケーキなんか作ってくる人だけども、確かにあれはね
サクサクしてる部分もあり、ショートケーキみたいにふわふわはしてないし、まあああいうことなのかな、焼き菓子。
でシフォンケーキなんかは、あのあれ、シフォンケーキで有名なのね、くるみ屋か。
でだいぶ前から、ここ歴史があってね。 ここねシフォンケーキで昔からもう知名度を得てきて、いまだにこのシフォンケーキ、
多分味も変わんないしね、いまだにこれ一本でやってるような。 他もね、いろいろバターケーキとかもあるけども、口コミ見たら圧倒的これですね。
まあでもシフォンケーキはアメリカのものみたいですね、アメリカで。 バターじゃなくてクロワッサンなんかね、特にバターを大量に使うんだけども、本場ではね。
であえて何層にも層ができるわけだけども、バターの油であえて層ができるわけですよね。
でも他のパンってあれですよね、バター入れるけども、あえて層はできないんだよな。
でもまあこの話とにかく、基本的にはバターをたくさん入れる、ケーキっていうのは使うっていう前提で話さないと話が進まないんで、そういうことで話し進めますけども。
シフォンケーキなんか何であんなふわふわしてるかっていうと、バターじゃなくて牛乳かな?
卵か?あれ何だっけな。まあとにかくバターじゃないものを使うんで、多分牛乳。 だからあんなふわふわしてるんですよね。
アメリカでケーキって言った場合はああいうのが普通なのかな? まあでもスポンジケーキとは違うわけですよね。
06:00
まあでもそっから来てるのかな、日本のスポンジケーキっていうのは。 さっきのクルミアの話もそうだけども。
そうだそうですね、ヨーカンも食べたことは、 それで初めてクルミアで食べて、当時札幌にはあまりなかったんだろうな、そういうショートケーキが。
まあね、本州からさらに遅れてなかったかもしれないし、 いずれにせよなかったわけですよね、ヨーカンに。
で、クリームがね、バタークリームから生クリームに変わったタイミングだと思うんだけども。
まあそうですね、そういうことですよね。 で、それで初めてショートケーキを食べたって言うんですよ。
ああいうスポンジケーキね。 だから最初はシフォンケーキだったんだろうな、そっからスポンジケーキってものが生まれて。
だからあのケーキなんてのはね、あれこそ、 海外のものをそのまま取り入れてそうだけども、
かなり日本で独自に発展したものなんですね。 確かにイチゴのショートケーキとか、
あのまま全然海外には見ないし、海外では。 確かにあれは日本のものだと言われたら確かにそう、見た目からしてそうですよね。
あんなクリーム周りに塗りたくってね。 アメリカのお菓子も、アメリカのケーキもクリーム塗りたがってるかもしれないけども、
色がまた原色ですからね、あれね。 でもね、そんなに甘っ…
あ、でもな、甘いって言ってる人もいたな。 自分が聞いたのは甘いかどうかじゃなくて、味は普通だっていう話かな。
まあアメリカのケーキは甘いみたいですよ、やっぱり。 砂糖の使う量がすごいんだろうな。
日本は料理に砂糖を使って使うんですよね。 アメリカは料理には砂糖を使わないけども、
その分なのか、スイーツに使いますよね。 だからこれは昔からそうだよね。
昔は死海流も発達しないし、そんな食事だからね。 40でもハーない人がほとんどだったかな。
平均寿命はもっとだいぶ当時、もう60は過ぎてたんだろうけども。
あとここで、あの自分が劣れた話があってね。 あの栗のケーキ、えっとなんだっけな。
あれなんかはね、 かなり意外だったのが、実際の栗を使ってない場合が多いみたいで。
相当いいやつ。 ケーキ専門店でもどうなんだろうな。 高い感じのところじゃないと。
あれ違うんだろうな。あれはね、 サツマイモらしいですね。
だから栗キントンと同じことですよね。 栗キントンはレシピとか見る限りでは、あの餡は
サツマイモを使うというのは、別に邪道ではないみたいだけども。
でも自分は完全に栗だと思って食べてましたね。 しかも大抵中に栗が入ってたりしないですよね。
あのケーキも不思議なケーキだよね。 中にスポンジってこともあれば、あの下がクリームになってて。
で、スポンジ履いてなかったり。 装がつかないというね、見た目だけじゃ。
09:03
あと、前すっごい細い、もうね、なんか絹みたいっていうのかな。 糸みたいな細さのが上に振りかかってるっていう。
そういうのテレビで何回か一人はYouTuberで見たことありましたね。 糸まではいかないけども、すごい細いのがかかってて。
あとモンブランですね。栗のケーキ。 自分はね、ヨウカンと栗のケーキはね、小さい頃はモンブランね、美味しいものに出会ってきたけども、
大きくなってからね、あれっていうのにばかりだった記憶があるんだけども。 単にうちで安いものを買うようになったからなのか、自分の味覚の問題なのか。
でも明らかにヨウカンは、なんかね、ネチョネチョして美味しくないのに変わったんだよな。 昔のはどこで手に入ってたのか。もらってたのかな。それがもらえなくなったのか。
モンブランなんかもね、ちなみに自分はその本物のモンブランは食べたことないんだろうけども。 シャトレーではね、このモンブランはね、あるYouTuberがもう、今まで食べた中で一番美味しいって。
いろんなね、あの品評会みたいな、海外のやつの行ったり、品評会っていうのかなあれは。そういう祭典みたいなのにね。
いろいろ食べてきたけども、有名なパティシエの。それよりも美味しいって言ってましたね。 もちろん本物のクリス買ってるんだろうし、ペースト状のあそこが好きなんだけども、
あそこも、なんか本当に美味しくないものだったり、 その下のスポンジなんかもね、なんかイマイチだったり。
スイーツの話もう一個あって、北海道でビタミンカステラって有名なのあるんだけども。 これスーパーなんかでもね、レジの前にたくさん置いてあったり。
あれ何がいいんだろうと思うけどもね。 前はね、戦後なんか、栄養を摂るためにビタミンを摂れるってことで、
まあそういう意味もあって。 でも今はね、そんなお菓子からそんな栄養を摂る人もないだろうし、
いまだに人気なんだよな、あれ。 でもね、確かにね、安いんだけど、すごい美味しいんですよ。
まあすごいっていうわけじゃない。 だけども、なんだかんだ食べてしまうっていうね。 ただね、やっぱり安くするために、卵の量とバターだっけな。
カステラってあれ、なんであんなずっしりしてるかっていうと、しっとりしてるかっていうと、 ずっしりしっとりしてますよね。あれは卵の量が相当多いみたいでね。
だから、カステラは卵の味を味わうことがすごい重要であって、 あのシャリシャリのね、砂糖のあの部分は、あれも美味しいけれども、あれは違うんだと、主役は卵なんだと、
力説してる人もいるぐらい。 だし、なんであの値段になるかっていうと、やっぱり卵なんですよね。
まあカルボナーラとの味のことですよね。 卵入れるとそれだけ高くなるし、その分とろみもついて美味しくなるんだけども。
まあだから、自分はカステライコールビタミンカステラなんでね。 文明堂とか、ああいう美味しいのは食べたことないんで。
12:06
カステラってあんまりイメージつきませんね。 まあシロップ、このビタミンカステラはどうだって、もう多分、蜂蜜かシロップたくさん入ってるし、
カステラも多分、シロップの味はすごい、蜂蜜か、蜂蜜の味はすごいするんだろうなーってのがイメージつくけども、
あとはなんか、おしゃれなワインの味とかもするのかなーとかね、想像してるけども。
あともう一つ、スイーツの話、今度は和菓子の話、今度も和菓子の話だけども、
どら焼きがなぜ粒あんかっていうと、これあれ庶民的な食べ物だから、庶民的なあんこである粒あんらしいです。
コシあんってね、すごい手間費がかかるみたいですね。 作業量がもう半端ないんですよ、あれ。粒あんと比べて。
そういう意味で、おはぎってあれば高い食べ物なのか、そうじゃないのかって、あれ。 前はね、
そういうコシあん、粒あんの話でいくと、まあ、おはぎでもね、いろいろなんだけども、コシあん使うっていうところもあれば、
祖母はね、粒あんですよね。ちょうど中間のあたり。
まあ地域によっても、ぼたもちか、あれは春節だっけな、食べられるのかで、名前変わるんですよね。
春に食べるか秋に食べるかで。ぼたもちとおはぎと。で、どっちかによっても傾向はあるみたいだし、コシあんか粒あんか。
まあ自分は、おはぎは完全なコシあんだと、なんかね、どうかなと思ってんのも、
赤福がね、あれあんまりおいしそうに見えないんだよな。それより祖母が作ったね、おはぎの方がなんか、おいしく見えたんだよな。
おしるくもそうですね。 完全なコシあんじゃないからなんか、
最後、粒残ってるから食べ応えあったような気がするんだよな。お餅とその粒でね、一緒に食べて。
だからね、おはぎはそういう意味では、粒あんも使うし、おこしあんも使うし、
でね、結構その和菓子屋さんなんかで、すごい小さいけど300円とかしたり250円したりね。
いやそれ見たときは、これは高級菓子なんだなと思ったんですよ。 自分なんかそぼん家でバクバク食べてたけどおかわりなんかしてね。
一つがまたでかいんですよ、すごい。 あれは相当贅沢なことしてたんだなと思うけど、でもね、
そうやっておばあちゃんが家で作ってくれるような庶民的なね、イメージのものでもあり、一方ではそうやって高く売られてたり、
でも仙台ではスーパーで安く売られてたりするみたいなんで、1個150円とか。
なんか不思議な食べ物ですね。 まあでも北海道とか、北海道あるあるなのかな。
洋館がね、宗教に行ったらおばあちゃんたちが結構おはぎ作ってくれてたみたいで、
ただやっぱりその家庭家庭で全然作り方も違うし、あとね、やっぱりおはぎってね、すごい手間暇かかるみたいだし、
15:05
あとね、難しいんですよ多分。 すごい固かったりね。
あんまりおいしいものに出会ったことはないって言ってました、そぼの以外はね。 あんまり美味しくないって言ってました。
多分ね、美味しくないんだろうなと思いますね。 あの、慣れ親しんでないっていうだけじゃなくて。
まあそんな感じだから、もう外ではもうおはぎなんか食べれないんだろうなぁと思って。 生菓子だからね、そんな。
スーパーでもそんなないだろうし。 スーパーで売ってる生菓子ってあれだから、すごい保存量とか入ってるんでしょうね、きっとね。
生菓子で保存が効くイコール、すごい質の悪いものっていうイメージ、という風に捉えていいと思うんだけども。
なんでかというと、上質なものって本当半日しか持たなかったりね。 本当それは珍しいけども。
だからテレビでね、ゲームの景品で、大福ですね、大福。
なんだけども、もう賞味期限切れそうだって言って急いで食べてる人いたんですよ。 消費期限かあれは。あ、賞味期限かな。
でもカステラのさっき言った里の部分っているんですかね、あれ。 結構あれにね、せっかくの上質な味がかき消されちゃう人によってはね、舌が凍えてる人はわかるんだろうけども。
それもったいないですよね。 人間の脳ってね、新しいものを新規追求傾向って言って、
人によってまた程度の差はこそある。 新しいものを求めるようにできてるというかね。
で、そういうふうになってきたというよりは、そういった生き物だからこそ生き残ってこれたって言った方が正しいと思うんだけども。
で食事、食べ物とと密接な関係があるわけですよ、その仕組みが。 動物に関してはね、
結局しっかり栄養をとれることが何よりもの、 睡眠とかね、いろいろ他のことに関しても
比較しても、それが一番その生き残ってくるようで大事だから。 でもね
まあ地域に場合によっては その新しいものをね、挑戦するっていう、新しいものを欲するっていう能力が必要な場合もあるけれども、大抵は
継続してそれまであるものを、例えば木の実を食べた時代なら そこでとれる木の実を食べるとか、そっちの方が重要な気するんだけどもなぁ
まあでも人間は新しいものに対してドーパミンが出るようにできてるわけですよ まあそことのバランスと言えばバランスなんだけど、今まで継続させることに対する
ことによって安心感というものは出るだろうし、そういう脳内物質がね。 とはいえやっぱりドーパミンの方が
18:05
強いと思うんだよな、行動原理としては。もちろんね人によって、 果たし生涯なんかどこにもそうなんだけども、継続させていくか、それとも新規追求傾向があるタイプかって
完全に分かれるんだけども、今言ってるのはそういう話じゃなくて、もうちょっと抽象的な意味でね、その
食べ物に対して人間ってのはその、どうなんだろうなぁ でその集団でね、一人か二人そのもの珍しがって挑戦する人がいればそれでいいと思うんですよ
被害も少なくて済むし、だからペンギンなんかもね、あの海に 真っ先に飛ぶものもいれば、それも一匹とかね、その程度じゃないですか
何匹も一気に挑戦したりしないでしょ まあだからね
自分が思うには新規追求傾向がある程度は必要だったっていうふうに思うんだけど、ただ
ドーパミンがね、それにたくさん出るように人間は作られているとはいえ、それで新しいものばっかり
手出すようなミーファーな感じのね、ホモサピエンスってそういうふうに作られてたら、それこそ生き残ってないでしょきっと
でスイーツの話戻るんだけども 海外はあれなんですよね、欧米なんかは自分でお菓子作れますよね、中国なんかもそうかな
アジアなんかどうなんだろうな、東南アジアとか作るイメージあるけども まずだいたいコンビニだったりスーパーにお菓子たくさんあったりしないでしょきっと
あれココナッツとってね、あれ吸って飲んだり、元は原始的なイメージですよね
だからヨーロッパは欧米なんかはね、オーブンでおばあちゃんたちがね、特に正月とか普段
クリスマスとかね、感謝祭はどうなのかな、で普段からね、そうやってクッキー作ったりするみたいだし、さっき話したパウンドケーキなんかとかね
パンはさすがに作んないかな、あでもクロワッサンとか作ったりするのかな フランスなんかはねパン屋さんで買うって言うけども
クロワッサンって作れないこともないんですよ家で、何回も折りたたんでねあれ あとあれはパイかな、あいやクロワッサンだな
あとデニッシュなんかも作ったりするんですかね オーブンでパンは作れないのかなどうなんだろう
発酵させる時間がかかっちゃうからあまり作らないのかな 二次発酵までさせるからね
ピザは一次発酵で終わらせて、あでもピザ作るってことはパンも作るのかな パンは二次発酵までさせたのがパンでそれがピザとパンの違いみたいです
まあそれだけの違いなんですよね ピザよりも生地自体の手間はパンの方がかかってるってことですよだからね
あとはピザはイーストキンじゃなくて何だったっけな
それは同じだったかなどうだっただろう まあとにかく一次発酵まではそんな違いはないんだけども
21:02
で日本は お菓子作り好きな人しか少ないですね
親の宗教の友達で 作ってる人はいたんだけどあれはロールケーキ食べたんだけどね美味しかったんだよな
ああいうのあんま好きじゃないんですよ もう食べ飽きちゃったよああいう普通のクリームとかね
コンビニだからねかえって山崎パンみたいなちょっと珍しいタイプの菓子パンの方が好きだし
コンビニスイーツはあんまり買わなかったけども あれなんかあれなんかもうね
ユーチューバーの食べてたらもう羨ましいなと思っちゃうけども 今は全くお菓子食べないんだよねでも
まあでもああいうのは自分が食べた気になれていいですよね ただね10年以上食べてないとどんな味か忘れちゃってるしね
あと結構食べてない具材もあったりイメージができないっていうね問題はあるんだけども でねどこで話したっけなそれで
日本ではねやっぱり大手メーカーのがあまりにも種類も美味しいレベルが高すぎて多分家庭で 作らないんでしょうねオーブンなんかもないし
だしまあ美味しい チーズだったりバターだったり手に入んないし牛乳も
日本のってあまり美味しい まあどうなんだろうな美味しいわけじゃないっていう人もいるけども
まあ北海道のどのスーパーでも今では買えるのかな その限その
バターはねフランスのユーチューバーが美味しくないって言ってたんだけど 北海道は美味しいとでも北海道バターって全国で手に入らないのかな
前調べたんだけどもね一応ランキングに載ってるんだよねだから普及率は 普及しっかりされてると思うんだけども
実際まあそれなりにお手軽な値段で買えると思うし ユーチューバーなんかも必ず北海道バターですよねあれ
バターつけてる場合必ずというかまあ多いんですよ なんでかあれサムネイルにするんですよねあれね
まあでも大手だから大手メーカーのが美味しいというのが理由なのかな だからドーナッツなんかもねコンビニ売れないし
でもミスタードーナツ売れるのがらしいなんだよなぁ たまにちょっと高めの上質なものを食べたいっていう日本人のあれなのかな
まあ限定品も美味しいね出来立てはあれ出来立てなんですよ ミスタードーナツってそこで揚げてるわけですよね
前それ知った時はびっくりしたけども あとね最後だけどもあのまあ化学調味料の恐ろしさはしたんだけど
あれ結局だから味噌とかねスーパーで売られてるものって味噌とか醤油とか いかにも使ってるように見せて味はそうなんだけども違うって場合が多いんですよ
だから 安く済ませる方法ができてしまったがためにだからお惣菜コーナーは別だけども
なんだろうなぁ 冷凍食品など何なのってたくさん買われたと思うんですよ成分表示を見たらね
24:04
いろんな化学調味料だとか 卵もそうですねこの前
パスタの見たら卵じゃなくて加工卵だっけ なんか加工なんとかって書いてあったな
あれも結局卵じゃないんで卵の味に似せてるけどもいやそう考えるとだからね で消費者もそれでいいっていう風になってしまうと
気持ちの面でもそうだし舌ももうそれで別に拒絶反応を起こさないとなると でそういうものが売れちゃうともういよいよもう味噌とか醤油って作る人もいなくなるし
企業でも作らなくなるし売れないから となるともう職人さんもいなくなるからカップお料理とか屋とかもうなくなって本当は
大変な危機ですよね まさかオーダーメイドで作ってもらうわけでもいかないし
25:04

コメント

スクロール