1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1744回 倉木は何かに依存で..
2025-02-21 26:13

第1744回 倉木は何かに依存できない

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

サマリー

倉木さんは、依存の概念について深く考察しています。懐かしさを感じる瞬間やアイテムがもたらす安心感について語っています。また、自己の完璧主義的な性格が依存を避ける要因であることにも触れ、スマホなどの物に頼ることに対する葛藤を示しています。倉木さんは何かに依存できない性格について話し、自身の経験から人間関係や趣味に対する依存の感情について考えています。特に宗教や信仰への依存がないことが自身の生き方にどのように影響を与えているかについても述べています。

懐かしさと依存の考察
かくねです。 最近ドラゴンボールのね、タイマットのを見てるんだけど
昨日ね、オープニングを見てて 前回もそうだったなぁ
あまりにも懐かしくてね まあ一瞬なんだけど一瞬の映像はね
まあなじみのあるキャラクターなんだろうな。それでね
その一瞬の記憶を思い出したことによって 一瞬今までにない感じが芽生えたんですよ
それがね なんかこれで
なぜかなんだからこれに関しては趣味を持ってたらどうかなと まあ赤ちゃん返りしたいわけじゃないけどなんかその懐かしい思いに浸っていたいなと
思ったんですよ。でまあそれをきっかけにこのエピソードを撮ろうと思ったんだけど 自分はねその
依存するってことが今じゃなくて この依存するってでもね人間にとってある程度必要だと思うんですよ
あまり依存してるのって問題だけど。でここでいう依存の定義としてはね あの酒とかタバコとか
の依存とかっていうのと違って あの
わかりやすい具体例で言うとね 以前ドラマで
覚醒器 まあマイクっていうのかな
まあそれがあったら人と話せるっていう まあ当然全部ついたんだけど
まあそんな風に あとは
あるアイドルでこの人形を小さい頃から使っていて
寝てる時に隣に置いておけば安心して寝られるとか あとは
まあ小さい頃から使ってる 枕カバーをずっと使っててとか
それじゃないと寝れないとか まあそういう依存する体制のものって何かその
安心感を与えられるんだろうなきっと
なんか安らげをもたらしてくれる何かなんだろうねきっと
さっきの覚醒器なんかそれは ちょっと極端だけど
まあ誰でもそういうのってあるんじゃないかな くらきはねそういうことが一切ないんですよ
完璧主義と物への依存
でね
まず以前ね 中国で全て統一できたりとか自分のね趣味だったり
中国語勉強しもったこともあるし あと中国人でひとりっ子
制作やったからねどの世代までかわかんないけどひとりっ子も多いし なんか自分に共通するものを感じて
でドラゴンボールも
まあ最悠奇をねモデルにしてるし 何か中国に縁があるような感じで
なんかあの中国の雰囲気も好きだし 中華街も行っても楽しかったし
でもねまあそうやってだからと言って
統一変わるのは気持ちいいけどでもそれで じゃあ
人生まあいろいろ変化があるわけですよ そんな気持ちも変わるだろうし
中国っていう国自体もいろんな変化があるかもしれないし 例えばひとりっ子制作なんてのもね今はもう
ないわけだから だから完璧主義な自分がそういう何かに依存すると
依存だったり何かにすがったり こういうふうにすれば大丈夫だった
いうものを持ってしまうと問題があることをねまあ 今回話したかったんだけどあとはね
まあ物にね依存するっていう意味ではそういう意味では あのスマホこれなんかも
いやこんな画期的なもんないですよねまあ クラキもね携帯最初持ったときはね
踊りだよこれは 何でもできちゃうなと思って
でスマホなんかそうですよね ガラケーからスマホになった途端のあの
いつもの旦那さん持ってたんだけどね iphone ねー 割と早い時期から買ってたんだけども
ちょっとこれは 世界を変えてしまうなと思ったねあれは
まあこれで映画を見れる お金も支払える
おてれも借りれる ポイントサイトもできる
これで何でもできる なっていう感覚のある人は多いと思うんだけど
ただね その割合が
ある程度であればねクラキもね
普通に問題ないんだけど 結構なことができるとなると完璧しなきゃ自分としては
その例えば90%もできる また適当に言ったけど今
残りの10%が気になるんですよ これ60%だったらね諦めつくけど
できないところに目が行くんですよ これは学生時代の
オールインワンみたいなそういう参考者もあるんだけど 英語でもね
文法も単語も全部できてみたいな でもそれだけじゃやっぱり不自分なんですよ
そこで 大抵の人はまあその分を補って多少何冊か買ったり
それがね だったら最初から何冊も買うってなっちゃうんですよ
中途半端なのは嫌なんですよそれが 完璧的だから
だからスマホなんかも 実際どうですか
何でもできるっていう風に みんな認識してるかもしれないけど
アイドルと趣味の探求
じゃあスマホで食べる?スマホで寝る? こんな意味がわかんないしそんなそもそも
そんなことできないわけでしょ まあそれは当たり前だったら思うかもしれないけど
それが暗くは気になるんですよ だからねスマホ本当は持ちたくなかったんですよ
で実際ね今スマホを使ってポッドキャスト撮ってるけども感想としてはね まあまだ
特に wi-fi 繋いだりもしてないし
あの ネット繋いでないんで
アプリ入れる時ぐらいで まあなんとも言えないけど
まあ買った時はねまあ 思ったよりいろいろ
できるなぁと思って感動してたんだけど まあ未だにね
なんかいろいろできそうで その期待感はあってね
まあそれがいいのかは置いといて で次ですけど
まあでも将来ね まあそこのバランスを取るのは大変だろうな
もうこれでもいい気になって何でもできると思ってしまうと大変だよね で次ですけど
いや最近思ったんですよ でも何年か前かな
ドラゴンボールのね 漫画をね前回持ってるから
それを入院施設に持って行って それだけひたすり読むとまあ飽きるだろうけど
これはね思ったのはね まあ将来暇だろうからと思ってクラシックのポイリングドメインとかね入れようとした時
すごい迷ったんですよ だからそういう
人間苦しい時にそういう何か依存する対象を見つけたんだろうねで
もうどうしたらいいか 何を暇つぶしとして求めばいいか
という時にやっぱり一番 古くからやってるものこれが一番心強いだろうと思って
ドラゴンボールがいいかなと思ったんですよ あとはアイドル
に ずっと興味あったから
坂道の子に縁がある子がいて そこから応援するようになって
で男性アイドルとか
もう少しはね興味持ち始めてだから将来 まあそういったアイドルだけ
を何か例えばテレビ見たりこれもね入院中 テレビお金かかるかなとかじゃあ
他ね本とか何が趣味を持つといいのかなとかいろいろ考えたんだけど
まあラジオでもそれじゃあアイドルオンするときラジオだけってのも辛いなとか
まあでも本も買ったりまあそういうのもあったらいい まあ
両立させればいいかなとかいろいろ考えちゃうんだけど まあそうやってね
何か統一感を持たせて やりたくなるんですけど
まあクラキのダメな部分だなってわかってるんですよ ってかできないそれができないんだよねだからそれができればいいけど
だからね不思議でしょうないんだよ
自分のね視界に入るのどこには 視界には
自分の好きなフィギュアだったり 好きなアニメのポスター貼ったりしても
4,6時中 死ぬまでそのことを考えて
生きていたいと思って まあそうやって
部屋全体をアニメにしちゃって 自分の世界を作り上げて
でそれっていやすごいなぁと思ってね いやっていうのもね
クラキだったら すぐ気づくんですよそれでああでも
学校に行かなきゃいけないのかと 学生時代ありましてだからこういうドラマがあるからねあれなんで
今言った統一感ですよねだから あれもしてこれもして
ああ生活 まあだからスマホも同じだよねあれもできる
これもスマホでやろう ちょっと無理あるけどこれも
スマホでもできなくはないなと まあそうやってやってって でできないことに気づくと
自分の視界ね全部 アニメで埋めて
ここにもこれ置いてここにもこれ置いて
ペンケースなんかも自分の好きなアニメにしちゃって でカーテンはなんとなんないかな
色だけでも 好きな色にこの色にするか
アニメのその色にするかと いろいろやってって
でも部屋に入れる 入れない時間があるわけですよね
ああこうやって ああでも学校に行かなきゃいけないんだと
気づいてがっかりしないのかなと あるいはね
生きてればそれは入院することだったりかもしれない 老後のことだってあるわけでしょ
でも世間には一定数いますよねそうやって
アニメに依存してしまってる人
こうやってやってればもう子供の頃の 気分でずっといれると思ってる人
でその思いも持ちつつでも 普通に社会生活も送ってって
なぜその共存ができるのか 不思議でしょうがないんですよね
実際そういう芸能人見てきたし もう本当頭の中ファンタジーでできてるような
あれも好きだしこれも好きだしこのアニメも好きだし
もう いつも子供の時の感覚でいますみたいな
よくそれで普通に社会生活送れるなぁと思ってね すごい頭の切り替えだなと思うんだけど
だから今回クラッキーねドラゴンボールダイバーを見て さっき言ったようにね
安あまりの懐かしくてね なんか子供の時の感覚
呼び起こせたらいいなぁとか思ったけどまぁ難しいだろうね
千と千尋見た時もそうでしたね やっぱり子供の時のね
って言ってもまぁ割と大きくなってから見てるんだけどこれ まぁそれでもねぇ
やっぱりあの時みたいにしたりなかったね だから子供の時からずっとアニメを同じ感覚で見れる人
いやすごいと思うねどういう ちょっと頭の構造が違うんだろうな自分とは
でねー あまりにもうまくいかなかった時に逆に相手それを依存するってことはクラッキーは
依存したいねしたいけどもできないんだけど でAAGTを買った時にねまぁうまくちょっと口コミでいろいろ悪いことが書かれてて
でも逆にそういう時にこそ 自信を持って使いたいからなんかこれ
だったら大丈夫だと自分なりに思える何かを持ちたいんですよね 根拠のない何かだけでもいいから
根拠のない自信を持ちたいわけですよ で進学科じゃないけどもこの本は本当すごいんだと
そこまでね 祭り上げて
いる自分がいましたねまあでもそんなことしたって無駄だけど あと変化が嫌いなクラッキーとしては一応ね
まあ冬にこの服着てれば私は安心できるみたいな 夏はこのランニングでみたいなまあそれはあるかもしれない多少はね
でも最近フリース変えても別になんとも持てないことからするとあんまりそんなことも ないのかもしれないけど
でも変えようと思って変えなくて安心感を持ったことはありますよ あと以前ねイラストレーター目指してたことがあって絵なんて書いたこともないのに
まあ一人でできる仕事だと思って でねー
2階で自分で一人でできるったら まああの
筆ペンだね筆ペンっていうか ペンだねそれならできると思って
あとねその1本があれば全てできてしまうみたいな だから学校で生物の先生がね
色のついたチョーク使ってなかったのもそういうのもあるのかな
でこうやってね 何か一つで
すべて終わらせちゃえばそういうことができるように 状態にすればっていう風にね考えちゃうんですよねクラキュア
で当然イラストレーターはねターゲットや一緒に仕事もらうの大変だから 今の時代ね
今ADPオペレーターとかもそうだけど まあそういうフォトグラフォトショップだけな
イラストレーターとかそういうソフトを使わなきゃ当然仕事も受け事ができないのに まあそんな無理のあることを考えちゃうわけですよ
その時もそうだね もうこの仕事ってやりたいけども
なかなか難しいと言った時にそういった安心感を求めてしまうんですよね
あと部活やってる時は多少ね物に依存してるところもなくはなかったかもしれない まあこの普通と比べてもだいぶ依存することはないんだけど
だからつまりね 依存することはあんまりなかったなっていう話なんだけど
全く思い当たらないっていうことでもないっていう話なんだけど ただ今ストーブはねこれ
依存できない性格
自分の部屋のストーブは 壊れても買いたくないし壊れてもらったら困ると
まあ紙段のみでもないけどもなん とかなーっていうそういう
大量にしている部分はありますね多少 でできればね暇つぶし
まあ普遍性のある これをやっておけば一生が暇になることはないとそういうのを見つけようとしてた時期も
ありますよもちろん だから将棋なんかはね
なんかね考えて こんなもの一生
開けることもなく尽きることもない だから将棋の騎士とか
囲碁の騎士がいくら研究したってね 一生終わることのないものですよこれだから
これなんかはいい 趣味になるんじゃないかなとか
まあそうやっていろいろ探してきたんだけど やっぱり諦めましたねそういうのはね
やっぱり生きてたらいろんな変化があるから これだけやっておけばみたいな難しいんですよ
だから今はもうね とりあえず今これやってよとだから
最近まではまあポッドキャスト聞いて今では音楽を聞くと 聞いてると
まあとりあえず今これで暇つぶしまあできればとりあえずいいっていう 感覚でいますねだから
あと人間に対して依存するかというとこれもないんですよね これはね人間ぞって大事な能力だと思うんですよ
あんまり依存しすぎるのもダメだけど 子供の時はね親に依存
するわけですよね 動物っていうのは
そうすることによって生き延びれるわけですよ 本能的にわかってるわけですそれが
まあ小さい頃からなかったというとそうなるかもしれないけど まあ人よりはだいぶなかったわけですよ
だから親に相談することもなかったし 何て言うのかな縋るというのかな何か困った時に
安心感を求めようとか それは親じゃなくてもね何か
長いものに巻かれるとかそういうこともなかったし クラスで
孤立してても この子
この友人がいれば 大丈夫だろうとか
だから逆にそうやって何か縋ろうとしてる 誰かに縋ろうとしてる人は気持ち悪いなぁと思ってみたんだけど
だから進路で悩んだ時ももう 逆に人に助けてもらうどころかどんどん
自分の世界に入っていたしまあ人によってはねそれで宗教に縋ったり あるいは
ダイエットで育てた受験なんかであと勉強法で悩んでてこの人の 著書を読んでれば
この人の著書を揃えて 見れば
この人の言うことだけをやってれば大丈夫だなんていうふうに 思考回路になると思うんですよそういう心理に
まあ宗教的にはねだから一人を崇拝して まあ誰でもそういう偏ったふうになってしまうこともあると思うんですよ
バランスが悪くなるわけですよねそうすると ネクラキはその逆だから
やっぱり人間ってね絶対的なものを求めるように本能で求めるようになってるから もちろんねこの人の言うことを
聞いてれば もう安泰だとそういうものを求めてしまうとこあるけど
そんなことやって うまくいった経験がないんで
あるいはねこういう人生哲学を持っていれば もう
迷った時もそれに従えばいいとかそれもうまくいったことないんで じゃ宗教やってたけどね
宗教の人生だから宗教やってたけども 全然宗教の教祖に
すがろうとか宗教にすがろうとか 迷った時はこれがあればいいとか
そんなことは全くなかったんですよねだからね 自分の人生の指針になっちゃうとか
これによって迷うことはなかったとかそういうことは一切ないんですよ とりあえず宗教は
生まれたら 物心ついたらやってましたみたいな話なんですよだから
安らぎを求める心理
まぁちょっとだから他の宗教信者とはまた 違った生き方だったんだろうな
あとねこれ何を言いたかったのかちょっと忘れたんだけど あのお酒タバコに依存するのとねやっぱりだいぶ共通点もあるんですよ
何か安らげを求めて 依存するってのはそれが何だったのかちょっと忘れたけど
まあ亡くなってしまうと禁断症状が出るとか なんだろうけど
まあ共通点は多いにあると思いますね
でもねー 何度も仏像で話してる
1年半後悔してやまない まあ高校時代アプローチしてきた女の子なんだけど
まあ空想の中でだけども まあこの子と付き合ってたらまあこの子と
まあ実際そんなこと人生でなかったけど空想の中ではね いろいろ狂いを挙げられててこの子と同じ大学に行きたいと思うだろうと
まあ推定を思ったと まあこの子のことに全て従うとかじゃないけど
したら進路も迷わなかっただろうしだから
まあ空想の中ではね完全に依存してるんだけどだからそういうことですよねだからね だからいるんじゃないかな結構カップルとかね
まあ気持ち悪いけどねなんだか 赤ちゃんガイルしてるみたいで
まあ彼女に 依存してしまう
まあ全然いるだろうねそれはね男性で特に まあそういうのって気持ち悪いけどねめちゃらね
親子でもないのにまあそういう人に限ってねそういう人こそ
分かるよって言われても誰だか分からないようにしようとするんだろうなきっと
でもクラキから見てるとねこの依存するっていう人間の性質 いやすごいと思うよ人間のすごい能力だと思うんですよ
バランス感覚があるからそれはできるんだなと思ってクラキみたいに完璧主義だと全く どうしてそれができるのかわかんないんですよね
でもね人間悩むことも迷うこともあるしだから ある程度何かに依存したりねって必要なんですよ
ある程度誰かの言うことに従ってれば大丈夫だと思ったり ある程度必要なわけですよ
だから占いなんかまさにそうですよね そこに意味があるんじゃないかな
もうどうしようなく迷ったときに 何でもいいからとにかく
信じれるものを持ちたいと だからねテレビの占いなんか見てていいものだけ信じるとかまあそういうことできるのも
クラキはまあすごいもんだなと思うんだけど そういえば宗教でねあの
統合主張者の人ねいっつも帽子かぶってね まあ室内でもかぶってるんじゃないかってくらいの勢いでかぶってる人いて
いつも写真見たらねかぶってるんだけど かぶっちゃうんだけど
いつも気持ち悪いなと思って見ちゃうんだけどあれなんかもそうだよね たぶん帽子があると
安心感があるんでしょきっと クラキはね小学生の時
やっぱり集団行動苦手で まあ多少そういうのはあったかもしれないね
物心 なんかついてるとかついてないかわかんないなそんな時
でも必ず学校にこれを持っててるみたいなそういうのはなかったかもなぁ
でも子供ってそういうのを持ちたいと思うと思うんですよ部屋の中にね ちょっと
まあ秘密機器じゃないけどもそういう一家学 隠れるとこ作り作ったり
腕箱の中に なんか好きなものを忍ばせておいたり
精神的に不安定な時こそそうなりがちなんだろうなきっと 自分の子供の時ね
よく怒られてて しかもいつも理不尽だなと思ってね
いた子供だったから まあそういう場所を求めてたんだろうなきっと
まあでもねこうやって言うと こともないかもしれないけど
まあアルバンドに一撃すごいハマったりまあそういったものはあるんですよ ある程度ボッと押したり
でもやっぱりね依存するっていう 感じではなかったですね
あとまあ医学を目指したときは なんか医学だけ勉強大学時代のボッと押してするみたいな憧れてたけども
だから何かに依存
してないっていうよりも依存しようとして
仕掛けるんだけども まあ挫折したりそもそもできなかったり
まあそういう人生だったんだろうな それではしたっけ
26:13

コメント

スクロール