1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第2021回 自閉症スペクトラム..
2025-03-21 17:45

第2021回 自閉症スペクトラム倉木はこうしたいと自分に合うが一致しない

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

サマリー

倉木さんは、自分のしたいことと自分に合うことが調和しない状況について考察しています。さまざまな趣味や学びに対する憧れと、自分の性格や能力の不一致が浮き彫りになるエピソードです。このエピソードでは、自閉症スペクトラムを持つ倉木さんが、自分の興味に合った活動や趣味について話し、それらが必ずしも実現可能でないことに対する葛藤を描写しています。また、工作や芸術、ボードゲームなどに対する憧れを抱きつつも、自らの特性から実際には挑戦しきれない様子が強調されています。

自己の評価と理想
倉木 凪です。
最近、というか一昨日に改めて、
倉木は自分がこれをしたいということと、
自分に合うこと、これが合致したことないなと思って、
振り返したんですよ。
倉木はずっとこういうふうにしたいと思うのは、
何か一つのことだけを極める、集中する。
それが理想的なんですよね。
もう他のことにとらわれず、これだけやるみたいな。
それでね、それが自分に合って、それを続けることができた。
そんなことないからすぐ破綻するんですよ、そんなことすると。
音楽なんかでも、このジャンルだけ極めてみたいなみたいな。
一生これだけ聴いて、そしたらなんかかっこいいですよね。
ビートルの専門家みたいな感じがして。
時にはあるアーティストだけ聴いたらどうかとか考えたこともあるし。
ある時はビートルズだけでいいんじゃないかとか。
スティービーワンダーだけ聴くってどうかとか。
これだけ普遍的なアーティストだったら、
もうそれ一本でいいんじゃないかと考えたこともあるし。
倉木はどういう結果になるかというと、すぐ飽きるんですよ結局。
十分な点が見えてきて。
あるいはこっちのジャンルも聴きたいなとかなってきて。
結局ダメになるんですよね、そんなことしても。
ドラゴンアッシュで最初だったからね。
ドラゴンアッシュなんかいろんな曲やってるし、ずっと応援してきたけども。
やっぱりこれだけ聴くっていう風にはならないんだよね。
クラシック聴いた頃はモーツァルトだけ将来聴こうとか。
ブルックなだけ聴こうとか、そう考えたこともあったし。
なんかそういうのに憧れたんですよね。
それだけ極めてみたいなと思って。
モーツァルトなんかはいろんな曲作ってるから、オペラもそうだし。
企画曲もそうだし。
だから可能だと思い込んじゃってたんで。
あと一人暮らししたときは、俺は一生鍋しか食わないと思ってたし。
でもこのお菓子しか食べないっていう人がいるとしたらちょっとバカっぽいね。
それならそもそもお菓子なんか食べなきゃいいドラだと思うけど。
あとは引きこもり中に、高校時代数学だけ勉強するっていうのがいいかなと思ったこともあるんですよね。
以前からこういう性格は知っていたけども。
でも、だからね、そんなの無理だとは思ってたから。
何か一興化をやるなんてね。
で、今日こんな話をしといてなんだけど。
それでもね、数学は得意だったから。
いやでも今思ったけどね。
それなら他の教科もやってみようとか。
結局飽きてきちゃうしね。
もう、うわーってなると思うんですよ。
性格ばっかりやって頭するばっかりだと。
で、学校で授業いろいろ受けてるのに。
何か一教科だけに絞るって、他の教科勉強してるの無駄な感じがしてしまうし。
だからまあ、そこを割り切ることができていればね。
どうだったかなとはちょっと思うんだけど。
ちなみに学生時代、この3コースだけ使おうとか。
まあそれが理想的だったんですよ。
新学校の生徒は1冊を何週もするとか言われてるし。
特に7校の生徒なんかは。
そういう勉強法らしいからそれを真似てね。
やろうとしたけどやっぱりダメだったんですよね。
1冊だけっていうのは。
まあそれを信じちゃったらクラッキーが悪いんだけど。
いや多分ね、じゃあ。
これも比較無理中に思ったこととしては。
とにかく手当たり次第バーって見てみて。
とにかくやりたいものはね、手当たり次第やると。
多分それはそれでね。
もう頭の中雑然としてきて、混沌としてきて。
やっぱり絞ったほうがいいなって。
なると思うんですよね。
まあ今まで実際そういうこともあったし。
もうこうなったらどのままにはまるだけなんですよ。
結局それでどんどん収束してってバランス。
よくある程度で済むかっていうとそうはならないからね。
だから今日こんなエピソードとっておいて結局。
まあ今の一つの具体例としてね。
上げてきたことに関して言うと。
一つのことに極める。それも無理だけど。
じゃあ幅広くやる。
まあそれも無理だっていう結論になってしまうんだけど。
まあでも言ってることは矛盾しないとは思うんですよ。
どちらも自分に合わないんだから。
決して片方が合うわけじゃないからね。
じゃあどういうやり方が合うんだっていう。
自閉症の視点から
なかなかこれ説明しづらいんだけども。
では次ですけど。
まあ今日はね。
自分のしたいことと合うことが合致しないという話なんだけど。
では二つ目ね。
自分はね鉄道みたいな。
あの時刻表とかもそうだね。
ああいういくつも種類があって。
あとそうだねそういう。
もう見ただけで型番音がわかるみたいな。
細かい違いがあってみたいな。
実際は発達障害で。
何がその本質か。
クラシックオタクとか鉄道オタクが多いんだけど。
どういうところに惹かれるかっていうとやっぱりね。
小さい変化に惹かれるらしいんですね。
まあそこが本質だと思ってるんだけどクラキは。
まあ規則性が好きとかそういう言われ方もするんだけど。
でも規則性の中ではその大きな変化じゃなくて小さな変化。
微妙な違いがあると。
他の人が見てもわかんないような小さな変化があると。
でそういったものね鉄道だったり憧れるんだけど。
まあそれが自分に合ったと思ったことないんですね。
まず記憶力がないからね。
自閉症の子供みたいにパッと見てね。
これは何の電車だと分かったり。
まあそれを魅力に感じないしね。
そうやってどうでもいい知識を身につけて。
そういった知識欲もないし。
まあいますよね恐竜の名前たくさん覚えて大人に自慢してる子供。
まあそういうのは冷めてみてるからクラキは。
でもそういうことをやっとけば勉強でも活かせたのかなと思ったこともあるよ。
自然と勉強のやり方を覚えてっていいのかなと思ったこともあるんだけど。
で知識をつけるという喜びもね知れたのかなと思うんだけど。
クラシックがねパブリックドメインダウンロードしてるときなんかは
割とうまくいきそうだったけどやっぱりねでも
面白いんですよこれ識者によっても
演奏会場とか録音日とかそれだけでも違うから。
いろいろ聞き比べしてる人なんか憧れたけどね。
まずいろんな文献読んでてもそれ自体が難しいし
そもそも聞き比べができないんですよ。
だからそれも挫折したんだけど。
趣味の葛藤
では次ですけど
パズルをはめていくようなそういうもの。
数学なんかもね割とそれに近いかな。
クラキの血のウェイスの結果からすると
あまり合わないのかなと思うんだけど。
でも憧れるんですよねただね
やりたいことと合うことは合致しないんですよ。
人狼ゲーム
ああいうの見てるだけで面白いんだけど
でも自分で実際やったらね絶対苦手なんですよ。
だし見てても結局分かんないんで
ああこれ
いろいろ考察したら面白いかなと思ったけど
諦めました。
あと
推理ものですね
これなんかも将来小説読んだりしても面白いなと思ったけど
何回かドラマ見て
考察するのにすごい時間かかるんですよ。
すごい時間かかっても別にいいんだけど
あまりにも時間かかりすぎるんで
つまり自分に合ってないんですよ。
バカバカしくなってきてね
こんなに苦手なことやってるかと思うんだ。
世の中パズルをやっていくような
そういう趣味とかって結構あると思うんですよね。
プログラミングなんかもそうだ
これなんかまさに自分がしたいこと
プログラミングがしたいというかね
プログラマーが職人的なんですよね
仕事で求められてる
本当は別に自分なりのこだわりを追求してる姿に憧れて
ハッカーとかが
海外ではそういう大会なんかもあったよね
いかに綺麗に行動を書いていくか
数学なんかでもね
数学オリンピックとか出ても面白いと思うんだけど
いずれもね
高校受験程度の数学ならね
倉木も得意だったけど
数学オリンピックとなれば別だしね
プログラミングもね
自分に合う活動の探求
本も買ってみたけど
ダメでしたね
自分に合わないんですねこういうのは
パズルをやってくるな
次ですけど
カスタマイズするようなもの
プラモデルとかそうだろうね
でもね
プラモデルもどきのものは前やってたんだけど
これもでも小さい頃だね
知り合いがね
バイクのプラモデル買ってくれたんだけど
それもね
もうやらずに終わったし
ミニ四駆とかもね
みんな流行ってたけど
今考えてみると面白いだろうなと思うんですよ
さっきのパズルとも共通してるか
でカスタマイズですよね
モーターはこうして
この部分はこうしたらどうか
このカスタマイズする能力とかって
仕事でも結構使ったりすると思うし
自作パソコンなんかやってる人はそうだよね
あとガジェットについて調べてるとね
結構カスタマイズする楽しみってあるでしょ
あと車
自分でいろいろ改造する人なんかも
そういう楽しみでね
なんだろうけど
これもクラキも憧れる
やりたいことあるんだけど
自分に合わないんですよ
あと料理なんかはね
最近面白そうだなと思うんですよ
いろいろ自分で実験してみたりね
でもね
まさに料理なんか
自分にはね
絶対合わないですね
だから以前ね
乃木坂の子が料理番組やったんだけど
いつになってもね
理解できるようにならないんですよ
この子たちだから
すごいなと思っていたんですよね
どうしてこの工程をね
一つ一つ踏んでやっていくことができるのか
全く理解できなかったんですよ
だからね
自分がやりたいことと合うことって
本当に一致しないんですよ
クラキがやりたいとは特に思わない
本当に単純作業
筋トレするとか
単純作業の中のその中でも単純作業
そういうのは自分に合うんですよね
こういうちょっと複雑な
カスタマイズしたり
そういうのってね
単純作業じゃないから合わないんですよ
一見単純作業でもね
本当の本当に単純作業じゃないと
合わないんだね
ミニカーでもね
集めることよりも
とにかく目の前で前後に動かすことが
一番好きだったから子供の時
野球も投手がどういう戦略で
投げてるのか
どういう戦略で監督が考えてるのか
考察しながら見るよりも
単にそのピッチャーの
投げるっていうあのルーティーン
球の軌道
あれを見るっていう
その単純作業が
黒木は好きだったんですよ
でもね野球もいろいろ
考察しながら見たり
バスケットの
バスケットなんかも相当
監督なんかはね
場合によっては何百パターンと
体型を考えて
パターンだよね
やってくのを聞いて
見てたら面白いんだろうなと思ってね
そうやって頭使って見てたら
面白いんだろうなと思うけど
自分もやってみようと思ったけど
ダメでしたね
あと
今考えてみると
トムロ越しにいいが教えてもらってたから
これ続けてればなと思うんだけど
すごい憧れるんですよ
本読んでるところとか見てるとね
何冊も買って
クラキオン勉強したかったなと思うんだけど
これなんかまさに空間能力というかね
全体を意識してて
まさに自分に合わないんですよね
こういうこと
ボードゲーム全般
そうですね
人狼ゲームとかね
すごい憧れたり
ボードゲームに憧れるというかね
その中でも考察することだね
頭もうひねくり回して
こうしたらいいのか
こうしたらいいのかと
それをやってみたい
自分のしたいことと
合うことやっぱり一致しないんですよね
それはできないんですよ
だからまさにもう
なんていうのかな
やってみたい
頭の中で想像してるんだよ
こんな感じになるかなと
鉄道の時刻表なんかはね
もう実際
頭の中で想像して
こんな感じかなと
憧れと現実のギャップ
もうやってる
もうシミュレーションしてる時点でもね
自分に合わないなって分かるんですよ
何が面白いのか自分には分かんないなと思って
麻雀とかも
いやハマったら面白いんだなとか
競馬とかもね
今回の話何と言えばいいのか
いいか
すごい難しいんだけど
競馬
そういうもの
今ここまで話したことの
こういう部分に憧れる
こういうことをしてみたいって
具体的にあるんですけど
実際にそれをやってみて
想像通りにいかないというのかな
なんて言えばいいのか
分かんないんだけどね
次の話最後ですけど
特にクラキはやってみたかったのは
職人仕事だね
手作業の何か削ったり
仕掛け工事とか
芸術方面はあんまりあれだけど
芸術方面でもね
フォトショップ使ったり
イラストレーターのソフト使ったり
あれすごい憧れたことありますよ
でも全然そんなダメですよねクラキは
なんでそれに憧れたのか分かんないもん
自分の歯を磨くのでさえ
ままならないように
字も下手だったしね
美術もダメだったし
楽器も苦手だったし
洋館なんかが歯をね
ちょちょーんと磨いてるの見ると
クラキは手が苦手な
手が不器用だなと思っているんだけど
でも憧れてやりたいと思うんだけど
そういうものは全部無駄に結果に終わってますね
それでは仕掛け
17:45

コメント