1. 北海道から倉木 凪(なぎ)がお届け
  2. 第1730回 倉木が宗教教祖にな..
2025-02-20 13:12

第1730回 倉木が宗教教祖になったらこんな宗教にする

引きこもりの生活をユーモアを交えながら赤裸々に語ります。醜いところを露呈するだけだし、悲惨なところをひけらかすことにしかならない、そして引きこもりの意外な面を知ってもらえたとして何のプラスにもならないと思いましたが、それでも挑戦してみようと思いPodcastを始めました。

#潰瘍性大腸炎 #クローン病 #難病 #ひきこもり #憂鬱 #全般性不安障害 #ストレス過多 #自閉症スペクトラム #パーソナリティ障害 #統合失調症 #自傷行為 #適応障害 #PTSD #アスペルガー症候群 #双極性障害 #強迫性障害 #発達障害 #不登校 #ADHD #うつ病 #強迫症 #人間関係 #アラサー #ライフスタイル #メンタルヘルス

雑談・人生・生活・暮らし・おじさん・トーク・愚痴・吐きだめ・心理学・脳・1人配信・メンタル・podcast・ポッドキャスト・ネットラジオ・ラジオ・フリートーク・一人喋り・一人語り・毎日配信・まったり・ゆるい・コミュ障・ライフスキル・シンプルライフ・前向き・怒り・残念・ネトラジ・闘病記・日常

サマリー

倉木が提唱する宗教では、死後の世界が存在しないという前提のもと、生贄や決まりごと、肉体修行が重要視されます。また、信者に救いを与えるために無意味な儀式や行動が取り入れられ、教祖の言葉を信じさせる仕組みが語られています。

生贄の考え方
倉木 凪です。
倉木が宗教を作るとしたらね、
まず、倉木は死後の世界なんてないことを前提にして考えてるけども、
基本的にはでも、宗教って死後の世界を保障するものだから、
まあ、それはね、ちゃんとやってるけども、
まずはね、一年に一度この宗教から生贄を出しますと。
もし、
それもね、どういう基準でなのかは、
まあ、考えていく必要があるけども、
お尻に背いただの、おかのしに迷惑かけただの、
ということで、出来が一番悪かった人、犠牲者になってしまいました。
こんなこと言ったらね、何を言ってるんだと。
そんなことは起これるかと思うかもしれないけど、
でもね、生贄のなんて考え方は、
多分、後代文明とかその頃から宗教的なことで言うと、
あったわけだし、
ならおかしくないわけですよ、宗教上。
本人たちとしてはね、こうやって生贄を出すのであれば、
絶対報われるだろうと、よりそういう思いが強くなるわけですよ。
何よりも。
そこまでするんだから、絶対自分たちには何か恩があるだろう、
何か報いが来るだろうと思えると思うんですよね。
絶対犠牲者にはならないと思って修行をしてくれるわけだし。
これは都市伝説なんだけれども、
まあ信仰宗教でそういうとこって案外それなりにあるんじゃないかなって黒木は睨んでるんですけど、
恐ろしいけどね、それ聞いたときは恐ろしかったよ。
でもまあまあ黒木が思ってたり、信仰宗教ってああそういう感じなのかと、
いろいろ内部では分からないことが行われてたり、
またそれがバレてもなんとかなってしまう仕組みがあるのだろうなと思ってるんだけど、
まああくまでも都市伝説だけどこれは。
決まりと監視
もしね黒木が宗教作ったらですよ。
まあこういう方法もあるかなと。
次ですけど、黒木ならちょっと、黒木の性格だからね、ちょっと単純なやつどうしてないかな。
これじゃあ生贄でもなんでもないけど、意味がなくなっちゃうけど、
犠牲者には100万円与えますって言ったらどうするんだろうねみんなね。
何かわざと悪いことするかな。
まあその時のみんなの心の葛藤を見てみたいような気がするんだけど。
なんか面白い修行になると思うんだけどね。
まあ教祖の言うことを信じたいし、でも信じてたらその100万円も絶対もらえないし。
どうするんだろうなみんな。
なんかそれで、それが一番の修行になりそうだね。
それでもちゃんと教祖の言うことを信じるのか。
中にはね、もう完全に背いてきて、その100万円狙う人もいるだらしい。
その中でその誘惑に勝てるのかどうかみたいな。
で、100万円もらってるのを見て、じゃあ次の年も続けられるのかどうか。
まあ次ですけど。
あとはね、黒木はね、いろんな決まりを作るんですよ。
どこかの国みたいに。
でね、徹底的に決まりを作って、で、みんなに監視し合ってもらってね。
で、週に1回話し合いの場を作って、で、悪いことをしてる人がいたり、
その決まりを破ってる人がいたら、それを周りの人が申告してもらうと。
だから絶対に違うことをできないと。
でね、宗教やってる人って、やっぱりね、宗教に入ってくる人って、
この人の言うとおりにしてれば、間違いないと、安泰だと、そう思いたいわけですよ。
だからいろいろ決まりを作ってあげるんですよ。迷わなくて済むように。
以前なんかとあるカルト宗教の合宿なんだけど、
生活でね、仕事もせず毎日同じことを繰り返して、
逆にやることも決まってるから、そういった楽を覚えてしまうと、
なかなか抜け出されなくなるんだね。
だからそういう風にね、同じ状態になってもらう。
慣れるまではちょっと時間かかるけど。
まあでもクラキもわかります。
そんなことしてたら、人間ね、先の見通しもつかなくなっても、
中には発狂したくなる人も出てくるだらしい。
だからもう通してもね、この生活に足りなくなったら行ってくれと。
やらさんとね、いろいろ続けられるようにそれは考えてるんですよ。
その限界までは続けると。
これが大事ですよね。
ただ無理はやらせるっていうよりも。
次なんですけど。
肉体修行の重要性
まあちなみにね、今二つ目の、例えばね、何時に起きるとか。
勝手に決めてあげるんですよ。
別に意味なんかないんですよ。
意味なんかなくたっていいんだから。
向こうとしてはね、教祖が言ってるわけだから。
それ自体が意味なんだから。
意味があると思えるわけでしょ。
教祖がそうやって言ってるって。
それを守ればいいって。
守れば報われると。
で三つ目ですけど。
やっぱり肉体業ね。
うちの宗教ではやると。
まあ肉体業もね。
まあいろいろ。
なんだっけな。
土の中に顔を埋めるとか、まあいろんなのあったみたいですけど。
土の中に顔を埋めるって一体どういうことだと思って。
何の間違いだと思っちゃったけど。
ちょっとそれは定かではないけども。
記憶違いかもしれないけど。
クラキは人間にとって一番辛いのは続けることだと思ってるから。
例えば椅子に座るのだってね。
椅子に立てるのだと。
どっちが楽かってね。
これね、どっちとも別にいいことはできなくて。
条件をつければ。
条件ってのは時間だよね。
でもし、5時間座ってるっていうのと5分立ってるの。
それは間違いなく5時間座ってるほうが大変なわけですよ。
まあ30分立ってるのに比較しても大変だろうね。
人間にとってね、続けるっていうのがものすごく大変なわけですよ。
自分が見てきたのは滝行とかテレビでね、見たことあるんだけど。
まああれはね、相当だね。
まああんなもん大したもんないだろうと思ってたんだけど。
相当だね、見てる限り。
相当あのね、冷えとね。
まあそうだね、冷えだねあれはね。
まあジェットコースターに3時間連続で乗るとか。
まあそれなんかもいい修行になりそうだけど。
ずっと冬間あるわけだからね。
まあ最初は楽しくても、いや3時間冬間あったらそれは大変なもんだよ。
まあ宇宙飛行士なんかはそんな感じの訓練させられるみたいだけど。
だからずっと密室にいるようなね、まあ宇宙飛行士なんかはそうだけど。
ああいうのなんかつらいみたいだから。
密室にずっと嫌いな人と一緒にいてもらうとかね。
まあとある宗教は爆音で、爆音の部屋にずっといたり。
熱湯を飲ませさせられたりとか。
そういうことはあったみたいだけど。
ちなみに倉敷は毎日片足立ちをしてるんだけど、片足立ちするだけでもね。
まあ毎日長時間やってるとすごいきついんですよ。
学生時代はね、空気椅子やってたし。
あとガンガンお風呂熱くして、20分いるとかやってたし。
まあ今だとすごい寒い中に何時間もいて。
まあそういうのは肉体癒養になるだろうね。
まあ健康に悪い系はあんまり倉敷はやらせたくないんだよな。
まあそれで肉体癒養になってると思ったらなんか、それで馬鹿らしいというか。
怪我した元も子もないしね。
でも本人たちが何よりこれでやってれば報いがあると思い込めなきゃいけないから。
単なるそんな筋トレまがいなことじゃダメなんだよな、空気椅子とか。
お風呂に長時間やるとか。
そういうのはダメなんだよね。
いかにも修行っぽくないと。
だから足つぼのマッサージのとんがったボツボツついてるのやつの上にいてもらうとかがいいと思うんだけどそれじゃダメだろうな。
ちなみにダルマ大使はね、足が腐るまで瞑想してて、亡くなったんだけどそれが原因で。
洞窟の中で亡くなったって聞いたことあるけど確か。
まあそこまでできるとしたら優秀ですけどね、宗教家として。
次ですけど、なんかね、いかにも意味のない。
例えば、毎日これを10秒間見ると必ず毎日やったら雨の日も嵐の日も必ずやったら報われますみたいな。
これいかにも宗教っぽいでしょ。
なんかその、何の意味があるのか全くわかんない。
でも教祖が言うんだからなんか逆に意味がありそうだ。
なんかそういったものがね、一つあった方がいいと思うんですよ。
でそれはやっぱり今言ったように、いかにもこの世的には何の意味があるのかわかんないもののほうが逆にね、いいと思うんだよね。
中途半端に何の意味があるか考えちゃうようなものよりは、そういうのがいいと思うんですよ。
もう何の意味なのか全くわかんないっていうほうが、宗教的にいいと思うんだよな。
でそれを必ずやったら信じられる。
運喰われると。
で、必ず、なるべく続けられるものがいいね。そんな難しいものじゃなくて、誰でもできるようなもの。
でも必ず毎日続けなさいと。
それでは明日だけ。
13:12

コメント

スクロール