過去の振り返り
確認です。
真っ赤不思議としか言えない出来事なんだけど、
これだいぶ以前なんだけどね、
Podcaster で話すために、
ここ何年かのことでいろいろ振り返っていったんだけど、
もうちょっと計算が合わなかったのかな。
それでね、業界に調べてもらって、
自分は引きこもり4年目、3年目に一人暮らししてたんだけども、
その年ってトモノコシ仕事もう辞めてるよねって聞いたら、
やってるよねって聞いたら辞めてるって言うんですよ。
で、ちゃんとね、年金をもらえるっていう資料なんかも出してくれて、
これも間違いないと、何年にこれ来てる。
本当年はもう絶対退職してると。
さすがにこの洋館でさえそこまではっきり数字で出されると、
こっちもね、それはもう間違いないんだろうなと思って。
でもね、その時に最初不可思議だったのが、
一人暮らして家に帰ってくることになり、
最初トモノコシとも会ってたんだけど、
手紙を渡されるんですよ、そこに仕事頑張るからっていうこと書いてあったんですよ。
いや、あれはじゃあ何なのかなと思って。
しばらく考えたけど、というか計算が本当におかしくないかなと思ってね。
まあでもそうやって言うし、
結論としてはね、こうなったんですよ。
仕事頑張って探すからっていうことを書いてあったのだった。
10年後で再就職するために仕事をまた探してやっていこうかなっていうことを
クラキは勘違いしても記憶してなかった。
そう思ってたんですね。
でね、今日思ったんですよ。
その3年目でしょ。
5年目に診断を受けるんだけどあったでしょうかね。
で、その時は仕事をしていないことになってるんですよね。
だから高専念金の医療保険は受けられないんだからなんだか。
年金と仕事の記録
っていうことなんで、だけども今まで気づかなかったんだよな。
でも3年目にもう辞めてるとしたら、
次の年からだとしても、そう2年後だとしても、
まあどっちかなんですよね。3年は休んでないから。
仕事してるはずなんですよ。
おかしいなと思って調べてもらったら、
あ、前回間違ってたんだねって言い出して。
でもね、その年がね、
いや明らかに間違ってるんですよ、それ。
いや今のは今ので違うだろうと。
そしたらね、西暦と、あの平成何年っていうのとの計算が、
間違ってて。
だから前回のが正しいってことになったんですよ。
ん?
とはいえさっき言ったように、前回のが正しいってことになると、
診断を受けた年は仕事をしてたことになると。
で、トモロコシはね、年齢から言ってじゃあどうなのか。
年齢から言ってじゃあどうなのか。
その年、
引きこもり3年目はトモロコシが60になる年だと。
おかしいねってやっぱり仕事してないことになってしまうと。
前回もだからね、そうやって間違いの計算してるんですよ。
確かね、そうやって年齢から言ってもそうだし。
こうなってくると、洋館とトモロコシ、
3歳は慣れてるって言ってたけど実際に2、3年なんじゃないかと。
自分でもね、前なんかそんなこと、
自分の記憶ではね、ずっと2歳育ってられた記憶だったから。
まぁそんなこともあってね。
そういうことなんじゃないかと。
で、そのね、
いや前回見逃してたんだね、その、
年金のね、
あ、ちなみにこの話がね、午後まで持ち越しになったんだけど。
で、午前中まだ
もう一つね、話があって。
年金の、そのもらえるっていう、
なんか資格が、
その年もらえたけど、でも、
その年は結局年金はもらわなくて、
この資料が来たのは実際は次の年だった。
権利を与えられたのが前の年だけど。
だから自分が日曇り3年目の時はまだ、
仕事してたっていう頃によるとは。
で、それで午後まで持ち越しですよ。
おかしいね、おかしいねって言って、
矛盾が生じてきたんだった。
60で仕事辞めてるはずだし。
で、暗きはね、思ったんですよ。
いやこれ、
あれだけ知識持ってたけど、8日のことだから、
60になっても仕事やってたんでしょ、と。
前回あれだけね、
暗きは思ったよ。
60の年、本当に仕事して、あれかよと。
今の資料持ってきて。
だから、
まあそっか、今の資料、
見間違ったんだなあ。
ちゃんと見てなかったんだね。
で、8日も絶対60の年、
仕事してたんですよ。
で、8日も絶対60の年はもう仕事、
辞めてるって言うから。
だから、それは間違ってるんじゃないかいって。
まあ、最後午前中言ったんだけど、
いや、案の定そうでしたね。
60の年はまだ仕事やってたんですよ。
で、これで計算があったんですよね。
診断を受けた年は仕事をしてなかったと。
いやー、だから先の手紙の内容もあってたんですよ。
仕事頑張るからなっていうふうに書いてあったんですよ、だから。
いや、前回あれだけ悩まされて、
あれだけ自信持ってたんだけどね、
60の年は仕事してないと、もう。
いやー、困ったもんだね、本当に。
だから、
こう言ってやりましたね、もう。
もう自分の、どうやったって自分の考えが
もう正しいとしか思えないんだね、と。
もう、もう、悪魔としか言えないよ、と。
でもどうせこんなことやられても、
どうせそんなことも信じないんでしょう、と。
自分の考えが正しいと思っているんでしょう、と。
言ってやりましたね。
次の話ですけど、
卵焼きなんだけど、
急にまた食べ物話になってしまったけど、
あの、卵焼きが、
最近ね、スーパーに行ったんですよ。
スーパーに行ったんですよ。
で、
最近ね、スーパーで買ってきたのがね、
どうも焼き目もついてないし、
最近調べてるその虫、
虫焼き卵なんじゃないかと。
でも、チャー虫と同じように虫してるのに。
どうしてね、あんな風になるのか。
で、
まあ、水分の量とかいう話もしてたんだけど、
まあ、今朝ね、改めて聞いてみると、
いやー、澱粉、片栗粉とかね、
なんか混ぜてないと、
あんな風にならないねって話をしてたんだけど、
ここね、
いやー、これ何回目だろうな。
まあ、動画でね、
虫焼き卵の、
見てみたら特にそういうわけでもないと。
ただ虫してるだけだと。
普通にね、
これは水分少ないからとりあえずそうだよと。
もう、この感じ、言い方、
今までも何回もあったね。
まあ、当たり前でしょと。
いやいや、午前中の話もしてたんだけど、
いやいや、午前中の話は何だったんだと。
午前中、こういう風に言ってたんだよって言ったらね、
倉木と家族の関係
覚えてないねって言い出すんですよ。
で、その後にね、
いや、他のことじゃないかって言い出すんですよ。
でね、この後にね、いろいろ話してって、
いやいや、さっき、
どういう条件で考えてたかなと、
言い方するんですよ。
だから、この卵焼きね、
えー、
状況によっても違うって言い方するんだけど、
いやいや、さっきはね、
この話と関係ないところで、
片栗のこの話、出たってことを言ってたんで、
言ってたんですよ。そう言い方してるんでしょと。
言ったらね、それも納得してくれなくて、
まあ、これちょっとややこしい話だと思うんだけど、
まあ、とにかくね、
まあ、この投稿をやったのはもう、
日常、もうこれがいかにそうですか、
まあ、わかって、
まあ、もらえればと思っているんだけど、
まあ、それでね、話し戻りますけど、
いや、忘れた忘れたって言うんですよ。
忘れたって言ってるくせに、
いや、何か、
別のことで言ってるんじゃないかって言い出すんです、
言うんですよね。納得してくれなくて、
忘れたって言い出すんです、言うんですよね。
納得しないんですよ。
そんなこと言うかな、みたいなこと言うんですよ。
いや、忘れたならそんなこと言うかなも何もないだろうと。
で、しかもね、こっちはこうやって言ってるんだからもう、
それで向こうがね、立ち着いてきて、
何回まで反省して反省したいって、
それで言い返してきてね、
まあ、どんなに自分が正しいと思っても、もう、
こういう時は負けを認めろって言ってるんだけど、
でもね、
毎回反省するのはヨウカンだから。
うん。
やっぱりそうでしょってなるんですよ。
これでゴブゴブだったらね、こっちも何も言わないんや。
明らかにヨウカンが間違ってるからこうやって言う話になるんだよね。
ちょっとでも自信なかったらこんな風に言わないもんだって。
まあ、恐ろしい記憶の仕方せいから、ヨウカンは本当に。
なんでそんなこと忘れたんだっていう記憶の仕方してるんですよね。
しかもね、その後、じゃあ午前中言ってたのは間違いだったって言うんですよ。
いや、忘れただけであって、なぜ午前中言ってたと否定するのか。
その時はその時で何か考えがあって言ったわけでしょ。
だから、今はそうやって水分だけ、水分の量で状態が変わるって言うけども、
それを疑うってことはしないのかと。
言ったらね、だからさっき言ったように思い出してたんだよって。
で、先ほども言いましたけど、違うんですよ。
さっき言ってたのはあくまでも片栗粉の話は別のとこで全然関係ない話で出たんじゃないかということを言ってたわけであって。
でね、今日最後の、よう簡単な話で最後の方の話でもね、どうしてかな、まず茶碗蒸しの話になったんですよ。
で、その後に卵焼きの話になってちゃんと言ったんですよ、間違いなく。
で、卵焼き、言う必要もない、何らかのことをちゃんとつけ加えて言ったんですよ、卵焼き。
卵焼きを焼くときに、蒸し焼きじゃなくて焼くときに、えーこうしたらどうだみたいな話をしたら、
まーまた勘違いしてるんですよ。
え、今茶碗蒸しって言わなかったかいって言うんですよ。
まー明らかにこれは洋館のね、
え、まー何回言っても人の味聞けない、まーそれのせいなんだよね。
これは洋館のね
まぁ何回言っても人の味聞けない
まぁそれのせいなんだよね
あと
最近のエピソードで話した
えー夜中ね夜窓開けてたってのはやっぱり
トモノコシでしたね
不思議な日常
なんでかね
下降りたらカーテンもね
開いてるし窓もなぜか開けたんだな
でね
開けないようにしてもらえないかって言ったら
まぁトイレはそれではできるけど
他は無理だって言うんですよ
いやでも閉めない可能性ちゃんと
前あったんですよ
閉めないかあるいは閉めたつもりになってるか
でちょっと開いてると
そういうことになったらもうおしまいだろと
その可能性があるのか分かるかいって言って
まぁだから強く言って戻ったんだけど
なぜか開けたんだなぁ
開ける必要は全くないと思うんだけどな
何のために開けたのかよく分かんないんだよね
で洋館にねまだ
確認してもらって開いてないかいくつもね
まぁそんな確認なり話なりで
でここもそんな話しちゃって大変でしたよ
それでは明日っけ