お便り会の始まり
みなさんこんにちは、こなやです。この番組は通常、割とシリアスに最新の研究を紹介しているんですけれども、今日はお便り会になります。
お便り会では、日々のいとまというコメディ番組のなあちゃんと一緒に、いつもと違うカジュアルなトーンで番組に届いたコメントを紹介しています。
ですので、この番組をあまり聞いたことがない人で、真剣な科学番組を探してここにたどり着いた人は、このお便り会ではなくて通常会から聞いてみることを強くお勧めします。
通常会、E20とかそういうふうにE数字で表記されているものでは、いろいろな分野の研究を私一人、もしくは時々もう一人の出演者、あおいさんと紹介しています。
最近だとE50、子供の細胞が母親の中で生き続けるとか、E55、涙の意味なんかが割と人気ですので、その辺りからぜひ聞いてみてください。
さて、この番組ではお便りを募集しています。
番組説明のところにあるGoogleフォームから送ることもできますし、Spotifyであればエピソードに対してコメントを残すこともできますので、ご意見、感想などありましたらよろしくお願いいたします。
それではこの後、本編のお便り会が始まります。ぜひお聞きください。
こんばんは、金谷さん。
こんばんは、なあちゃん。
お久しぶりですね、収録は。
そうですね。最後にやったのが年末ですもんね。もう2月ですからね。
定期的にお便り会出していただいてるんで、あんまり空いてる気はしませんけど、お元気でした?
はい、普通に生きております。なあちゃん、そうですか?
いや、生きてるからが知ってます。放送聞いてますから。まあまあ。ぼちぼちですか?
まあ、時々落ち込みますけどね。それも含めて普通ですかね。
金谷さんね、あんまりそんな大したこと、ごめんなさいね、私からしたんですよ。私からしたらそんなにあれなのになっていうことでも落ち込んじゃうことあるから、魔女の宅急便の危機みたいだなって思って。
でもそれが普通なんじゃないですか?みんな落ち込んでますよね、月1くらいで。
まあまあね、落ち込んで迂回しての繰り返しですもんね、人生なんでも。
よかった、よかった。
はい、ということで今回もですね、いただいたお便りのご紹介をしていこうかと思っているんですけども。
リクエストと研究の紹介
はいはい。
準備よろしいでしょうか。
よろしくお願いします。
はい、グーグルフォームにいただいたお便りをご紹介します。もふもふさんからいただきました。ありがとうございます。
ありがとうございます。
興味深い話題を提供してくださりありがとうございます。こちらの番組は最近知りました。
コロナ禍以降、ポッドキャストのいろいろな番組を聞くようになりましたが、最近知ったこちらの番組が今は一番のお気に入りです。
一言一言丁寧に重要な語句はさらに強調して話されるのが、理解のしやすさにつながっていると思います。
仕事ができない上司、見分けイベント、寒いと風邪をひくが印象に残っています。
マスクをするようになってから風邪さえひかないのはそういうことだったのかと納得。
リクエストがあります。
腸内細菌について、それから人と他の動物との違い、例えば芸術とかについて研究があればご紹介ください。
今後の配信も楽しみにしていますということでいただきました。ありがとうございました。
ありがとうございます。すごい嬉しい内容ですね。
一番ですって。
一番いいですね。
そんななかなか言われないです。好きなのもいっぱいありますから人間。
そうそうそうそう。なんかね、ただ褒められてもね、この番組はいいって言われてもあれだけど、一番っていうのは一つの番組にしか言えないですからね。
そうですよ。いろんな番組ある中で。
科学系ポッドキャストだとあの番組とかあの番組が人気なんだけど、でもそれよりもいいってことですよね。
そうですよ。すごいですよ。
いやいや、一番嬉しいですね。
ももさん、なんかね、言って欲しいことあったら小林さん言ってくれると思うのでリクエストしてください。
でもそのリクエストがありますよね。腸内細菌と人と動物との違いですよね。
一応その腸内細菌を扱ったエピソードは既に結構あって、エピソード8、15、28、31、それからボーナスエピソード9で腸内に限らないんだけど、人間の体に住んでいる菌の話をしてるんですよ。
だから、ちょっとやりすぎかなと思って最近やってなくて、また今後もやっていこうと思っています。
それから人と動物との違いだと、エピソード22がそういう話なんですね。
それから最近やったあの涙の話もちょっとそんなことを最後に少し話してまして、そういうこともやっていこうと思っております。
ただ、生物系の研究者でも流派があって、なんか思想があるんですよ。
人を研究している人っていうのは、やっぱり人は特別なんだって思う傾向が強いんですね。
でも、他の動物を研究している人っていうのは、人のモデルとしてそういう動物を使っているから、やっぱり人と他の動物っていうのは同じっていうか、似てるんだっていう立場の人が多いんで。
僕は結構後ろ校舎の、人も動物の一種だねっていうような立場なんで、ちょっとそういうバイアスがかかった感じの話になるかもしれないですね。
聴取のスピードに関する話題
まあでも確かにどっち、全部生き物だからって捉えてるか、大きな人が特別というか、優れてるって言い方すると変なのかもしれないですけど、捉えてるか、それは全然違うかもしれないですね。
そうですね。あと、この一言一言丁寧に話をしているのが理解にいいっていう話ですけれども、だからこれあれですよね、ゆっくり喋ってるのがいいっていう感じのことですよね。
まあそうですね、この方はそうなんでしょうね。
前ありましたよね、ちょっと話がもうちょっと早い方がいいよっていう。
ありましたね。
いろいろあるっていう感じなんですかね。
前の方はもうちょっと倍速で聞いてくださいみたいな話をね、ちょっとちらっとしたと思うんですけど、スポーティファイアの機能でね、1.25とかありますから、それで聞いてねって。
あれも思ったんですけど、多分人によってはね、倍速では聞いてほしくないみたいに思うポッドキャスターの人もいると思うんですよね。
なんかその、うちのラーメンはこういうふうに食べてほしいみたいなのとかってあるじゃないですか。
職人聞いた。
そうそうそうそう。で、私は何でも食べていただければそれで嬉しいので。
もう来ていただければそれで、もう食べていただければそれで嬉しいと。
話がゆっくりだっていう話があったところのエピソード、エクストラ18のお便り紹介6のエピソードのところで、スポーティファイの投票機能を使って聞いてみたんですよ、この番組を何倍速で聞いてますかっていうの。
はいはい。
トータルで8票だったんですけど、そのままで聞いてる人が6人、1.5倍速ぐらいが1人、2倍速以上が1人という結果でした。
はいはいはい。
なんかね、全員2倍以上とかだったらどうしようとか思いながら聞いたんですけど。
そうそう、私も思いました。
思ったんですか。
私も2倍、確かにそういう人、結構そもそも2倍で聞くっていう人も結構私の周り多いんですよ。
そうなんですか。
YouTubeとかPodcastとかも全部2倍で聞くみたいな。
めっちゃ早口ですけどね、2倍って。
2倍結構きつい。1.5倍ぐらいはちょうどいいかなぐらいは結構多いですけどね。
ちょうどいいですか。
ただ、あれないですか、BGMが入ってるとスピード上げると鬱陶しいみたいな。
ワイワイワイってなりますよね。
すごい早いテンポでダダダダって聞こえるのがちょっと鬱陶しい。
当番組あんまり入ってませんので、倍速再生向きです。
倍速再生。
でも結局そんな人数あるとしても、割合としてそのままのスピードで聞いている方が圧倒的に多いですけどね。
私もそうですけど、そのままで聞いてますけど。
なるほどなるほど。
どっちみちこれ以上そんなに早くしゃべれないという問題がありますので、今後もこんな感じでご容赦いただければと思います。
そうですね。味変してもらってね。
うどんとかもうこの文字が作れないので、いろいろ足してもらって味変しながら楽しんでいただけたらいいんじゃないでしょうかという感じですかね。
はい。
続いてはですね、スポティファイにいただいたコメントをご紹介します。
今回についてはね、ちょっと前のエピソードに最近聞いていただいたんでしょうね。
最近聞いていただいてコメントをいただいたものをまずご紹介します。
ICYMI1かな。スポーツでの応援に意味はあるのかのエピソードにいただきました。
オレンジさんからいただきました。面白い。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
いや、いいですね。単純なこれ嬉しくないですか。面白いとか。
分かりやすい。いいですよね。
分かりやすくて好きですね。
しかも初めての方かなと思います。
そうですね。あんまり私も聞いたことないから。私にしかお便り会してないですもんね。
してないですよ。
私お便り会担当だからオレンジさんのお名前は初見です。
ありがとうございます。
これあれなんですよ。科学系ポッドキャストの日っていうのが毎月10日が科学系ポッドキャストの日で、
共通テーマでいろんな科学系ポッドキャストが配信をしていて、そこに載せてもらったっていうやつなんですね。
卑怯な技とエピソード再放送
ただ最近それにやってなくて、なんでかというと共通テーマがあって、ちゃんとテーマに沿った番組を作る器用さがないっていうところなんですよ。
皆さんね、上手いことはちゃんと科学の話なんだけど、その共通のテーマにちゃんと合った話をして、
まあまあ強引なのもありますけどみんな頑張ってやってて、
なんかね、そうやって作ろうとするとすっごい失敗するんで、ちょっとそれを放棄してて、
この回で何をしたかっていうと、かなり前に撮ったやつの再放送をしたんですよ。それがテーマにあってたから。
ちょっとね、そんな卑怯な技を使ってその企画に参加させていただいたもので、
ちょっとそれも関係があってこのエピソードを聞いたのかななんてちょっと想像しております。
でもね、昔のやつ聞いてもらえるのってめっちゃありがたいんですよね。
私たちのも、たまに昔のやつのやつが、
私すみません、日々の伊藤真っていうのやってるんですけど、
昔のやつを聞いたよみたいなので、たまに感想とかをいただくと、
うわあ、ちょっと恥ずかしい気持ちもあるんですけど、
昔の魚を追ってくれるんだってなりません?嬉しくないですか。
それはポッドキャストのいいとこですね。
そこにずっと置きっぱなしになってるから、遡れるっていうのはね。
なので、聞いたものにこうやって一言でもコメントをもらえると嬉しいので、
ちょっと面倒かもしれないけどもらえるとありがたいなと思います。
では続いてのご紹介です。こちらもSpotifyのエピソード21。
ちょっとね、これも前になりますけど。
半年以上前ですね。
でもいただいたんですね。
あれかな、インフルエンザの題名というかエピソード21がね、
インフルエンザでだるいのがなぜなのかは解明されていなかったというエピソードなんですけど、
あれかな、インフルエンザの時期がなってるからかな。
ああ、そうかそうか。
それで聞いてくれたのかな。
インフルエンザエピソードへのコメント
そうかもしれないですね。
ふと今思いましたけど。
コメントをいただいたのをお読みします。
ミッキーふみえさんからいただきました。
息子がインフルエンザになったので寝かしつけにかけました。
難しい話でしたが結局寝ずに聞き終わってしまい、
他のエピソードも聞いてしまいました。
落ち着いた雰囲気で聞きやすいです。
これからちょこちょこ拝聴します。
といただきました。ありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
ちょっと待ってくださいよ。
息子がインフルエンザになったらわかるんですけど、
寝かしつけにかけた。
息子さんどれくらいの年齢かわかんないですけど、
息子さんにこれを聞かせようと思ったわけですね。
なかなか天才なんじゃない?息子さん。
難しい話でしたが結局寝ずに聞き終わってしまい、
これはどちらなんでしょうね。
文江さんの方なのか、
それとも息子さんも寝ずに聞き終わったんですかね。
どうなんですかね。
どっちなんだろう。
いや、けどこれお二方ともなんじゃない?
結局なんかこうやって寝ながらこうやってポンポンってしながらやってたけど、
二人ともちょっと待ってってなって、
なんかもう食い気味でこうやって、
お二人とも聞いちゃって、
お母さん今のどういうこと?とか言って、
今ちょっともう一回聞きましょうとかやって、
やっていただいて、
全然寝れなかったっていうことかもしれないですね。
そうかそうか。どっちですかね。
気になりますね。
それで他のエピソードも聞いたということですね。
なるほど。
いやいやいや、それすごくないですか。
なんかこの間お話ししたじゃないですか、
この当番組寝落ち向きだという話を。
そうですよね。
全く真逆の話をしてますね、今ね。
僕聞いてるとすっごい寝ちゃうんですけどね。
自分で聞いてるんですか。
自分で聞いて自分で寝てるんです。
自分で聞いて自分で寝てるんですけどね。
そうかそうか。
いや、確かに話をね、話を結構ちゃんと聞こうとすると、
結構寝れないんですよ、正直なところ。
考えなきゃいけないから。
でも考えずに本当にBGMとして聞くなら、
小林さんの声ってすごい確かに寝ぶけを誘う声だと思うんです。
だからこう、そういう意味で二面性のあるっていう。
感じはするんで。
どうなんでしょうね、皆さんどうなんでしょうね。
リスナーの方ってどういう使い方、この前も思ったけど、
どういう使い方されてるんでしょうね。
そうですよね、この間もその話になったわけなんですけれども、
この間いただいたDMの中では、夜のポッドキャストだっていう話だったんですよね。
夜に、雰囲気が夜だと。
だから聞くのは夜だっておっしゃってたわけで。
ちょっとそれ投票してみたいですね。
いいじゃないですか。
ちょっとどういう時に、夜に聞くのかとかちょっとわかんないですけど。
じゃあこのエピソードの、スポットファイだけになってしまうんですけれども、
このエピソードの再生画面のところに投票を用意しますので、
もしよければ、この番組をいつ聞いてるのか、
ぜひお答えいただければと思います。
はい、よろしくお願いします。
はい、じゃあ今日はこのあたりにしておきましょうか。
はい、そうしましょうか。
じゃあ、みなさんお便りいただいてありがとうございました。
どうもありがとうございました。
今、こちらの放送がいつになるかわかんないんですけど、
今ちょうど2月じゃないですか。
2月といえば、ほら、バレンタインなんですけど。
あー。
興味ない。興味ない。
興味ない。
いやまあ、興味ないと思うんですけど。