昭和58年~59年にNHK連続テレビ小説として放送された「おしん」は、明治時代に山形の貧しい家に生まれた一人の少女が苦労にめげずに生きていく姿を描き、爆発的な人気を呼びました。
「おしん横綱」や「おしん宰相」という言葉を生み、「我慢の哲学」は海外にまで輸出されました。日本人がおしんに投影させて見つめようとしたものは何だったのでしょうか。ナレーションは、朝ドラ出演経験があり、脳出血から復帰した俳優・河合美智子さんです。
(令和4年に配信したエピソードの再配信です)
■「戦後史開封」は、戦後日本の政治史、外交史、エンタメ・服飾芸能史などの様々な出来事を再取材、現代の観点で再構成するドキュメンタリー番組。埋もれていた逸話、報道されていない事実にも光を当てて戦後日本を振り返ります。
■番組のフォロー、評価をお願いします!
■産経Podcast おすすめの番組
①『夕刊フジ編集局』国内外のニュースの背景や裏側を、短い記事でコンパクトにお伝えします。
・Spotifyで聴く(リンク)
・ApplePodcastで聴く(リンク)
・Amazon Musicで聴く(リンク)
②『神田蘭の5分で恋する日本史列伝』人気〝講談師〟の神田蘭が語る、日本史に名を残す偉人列伝。教科書が載せてくれない偉業と生い立ち、思わず身の引き締まるお話を、情感豊かにユーモラスに語ります。
・Spotifyで聴く(リンク)
・ApplePodcastで聴く(リンク)
・Amazon Musicで聴く(リンク)
■産経Podcastとは。
新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の記者陣が厳選。
ニュース解説、ドキュメンタリー、歴史、エンタメ、インタビューなどオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。
■アンケートフォームはこちら(リンク)
See omnystudio.com/listener for privacy information.
サマリー
おしんの放送後、世界70カ国以上で放送され、人気を呼んでいます。おしんの国という憧れもあって日本にやってきたイラン人男性が、物が溢れていておしんの精神は感じられないと感じています。