2024-11-04 06:44

5分でわかる 昭和43年【昭和100年~あのとき私は ③】「大きいことはいいことだ」3億円事件も大きすぎる

spotify apple_podcasts

画像:白黒テレビ、カラーテレビの売り場=昭和43年、東京・秋葉原

令和7年は、昭和元年から数えて100年目、つまり「昭和100年」にあたります。100年にわたるわが国の歩みを、1年ずつ切り取って振り返ります。第3回目の舞台は「昭和43年」。昭和43年の出来事や世相を、12歳の、子供の目線でお届けします。

「戦後史開封」は、戦後日本の政治史、外交史、エンタメ・服飾芸能史などの様々な出来事を再取材、現代の観点で再構成するドキュメンタリー番組。埋もれていた逸話、報道されていない事実にも光を当てて戦後日本を振り返ります。

■産経Podcast おすすめの番組

①『産経新聞 音声ニュース』産経新聞社のWEB「産経ニュース」から、アクセスの多かった記事を短くコンパクトに紹介するニュース番組。
Spotifyで聴く(リンク)
ApplePodcastで聴く(リンク)
Amazon Musicで聴く(リンク)


■産経Podcastとは。
新聞紙面では伝えきれない情報を、産経新聞社の記者陣が厳選。
ニュース解説、ドキュメンタリー、歴史、エンタメ、インタビューなどオリジナル音声コンテンツをお楽しみください。 

■アンケートフォームはこちら(リンク)

See omnystudio.com/listener for privacy information.

サマリー

昭和43年は日本が経済成長を遂げる中で、さまざまな出来事がある年です。特に、3億円事件や霞が関ビルの完成が象徴するように、この時代の人々の生活や価値観の変化が見られます。

00:07
戦後史開封 昭和100年あのとき私は
第3回 5分でわかる昭和43年
令和7年は昭和元年から数えて100年目 つまり昭和100年にあたります
100年にわたる我が国の歩みを1年ずつ切り取って振り返ります。
昭和43年の出来事
第3回目の舞台は昭和43年。昭和43年の出来事や世相を12歳の子供の目線でお届けします。
また先生に殴られた。ハレンチ学園の真似をしてちょっと女子をからかっただけじゃないか。
創刊したばかりの少年ジャンプに乗っているこの漫画が僕は大好きだ。
12歳の僕にはとても刺激が強い。殴られた後、「オラは死んじまっただー!」と倒れ込んだら
「ふざけるなー!」とまた殴られた。 ザ・フォーククルセダーズのこの曲を歌うと親にも演技でもないとよく叱られる。
今はイザナギケーキというらしい。 以前のジンム・イワトよりさらにいいらしく
神話の天の岩戸を越えてイザナギになったんだって。 ケーキがいいと言っても僕にはよくわからない。
ただ家に神三士の神器と呼ばれるカラーテレビ、クーラー、車が揃っているのはそういうことなのかとも思う。
お父さんは中学卒業後に田舎から東京に出てきて工場で働いている。 若い時は食べるだけの給料ももらえなかったというが、機械工の腕を見込まれて今はとても頼られているらしい。
その辺の高卒や大卒には負けねーが口癖で、毎日真っ黒になって帰ってくるけど給料は結構もらっているようだ。
だってカラーテレビがある家なんてまだほとんどないんだから。 ジャンプが買えるのもお父さんのおかげだ。
そんなお父さんが大嫌いなのが学生運動だ。 テレビでフンサーアイのデモのニュースをやっていると
親のすねっかじりがと言ってチャンネルを変えてしまう。 ただあんな大学生にはなるなよと言っているということは
僕には大学へ行ってほしいという気持ちがあるのか。 この年は日本のGNP国民創生さんが西ドイツを抜いて世界2位になるというニュースもあった。
よくわからないけど日本がお金持ちになりつつあることはわかる。 36階建て147メートルという日本一の高さの霞が関ビルも完成した。
その霞が関ビルの前で地球に乗った指揮者の山本直澄さんが大きいことはいいことだ と陽気に歌うチョコレートのコマーシャルも流行った。
学生運動と社会の変化
7月の参議院選挙では太陽の季節の石原慎太郎さんや 青島ダーの青島幸男さん
漫画トリオの横山ノックさんらが国会議員になった。 これが民主主義のいいところだと先生は言っていたけど僕は単純に大人も生活に余裕ができて面白がって投票したんじゃないかと思う。
日本がつい20年くらい前まで戦争で貧乏な国だったなんて僕には想像できない。
年末には現金輸送車から3億円が盗まれる事件があった。 ボーナス用のお金らしいが億という単位のお金は大きすぎて全然イメージが湧かない。
もちろん犯罪は良くないけどあのチョコレートのコマーシャルソングがつい頭に浮かんでしまった。
終戦から23年目、昭和43年生まれの人は今年56歳になります。
もはや戦後の面影は薄れ、空前のイザナギ景気に湧いたこの年は4月に日本初の超高層ビルとなる霞が関ビルが完成。
年末には東京府中で3億円事件が起きました。 東大医学部や日大にタンを干した学生運動も本格化。
10月には新宿駅で学生らによる暴動運動も起きました。 流行後にもなった
止めてくれるなおっ母さん背中の胃腸が泣いている 男東大どこへ行く
は東大駒場祭のポスターに書かれたコピーで当時在学中だった作家の橋本治室さんによるものです。
戦後史開封昭和100年あの時私は 最後までお聞きいただきありがとうございました
次回第4回は昭和39年をお届けします 案内役は私ナレーターの平野こまりでした
06:44

コメント

スクロール