1. 政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
  2. [4-3]トランプ大統領時代にア..
2024-11-23 35:33

[4-3]トランプ大統領時代にアメリカンドリーム無し!フランス歴史的な政治家、救国の英雄ド・ゴールがモデル?NATOもWHOも脱退だ【アメリカ大統領選編3】 | 政治経済情勢活用ラジオ[PESU]

トランプ大統領政権では引き続き円安傾向があると政府も市場も(現在は)見なしています。

アメリカ経済の環境との関わりで日本のサラリーマンや企業はどのようなことを考えて経営していくべきか、野村さんの仮説も交えて紹介中。

トランプ大統領の外交政策はフランス救国の英雄とされるシャルル・ド・ゴールがモデル?

将来的に海外(特に米国)で働くことをキャリアに検討している人は必聴です。

リベラリズム、大学運営、銃規制、ESG投資(SDGs)などについてどのような舵取りをするのか、WHOやNATO脱退のウワサなども扱います。


▼番組チャプター

() アメリカに渡米して働く・円安を利用してアメリカンドリームするは出来る?

() 【★重要】大統領任期の4年間にアメリカ就労が難しいなら、海外キャリアを影響を受ける人は考慮の必要アリ

() アメリカの大学に就学するのは難しくなる?

() リベラリズムをぶっ潰すぞ!それを教える大学には助成金出しません宣言

() トランプ大統領政権における銃規制やESG投資(SDGs)の考え方

() つまり日本でいうと◯◯的な産業が伸びやすいということ?AI産業はどうなる?

() イーロン・マスク氏が参戦すると宇宙産業についてはどう考えてる?

() トランプの外交政策はゴーリズム(フランス大統領ドゴールの主義)?

() 【★重要】NATO脱退?WHOも辞める?それはなぜ?日本への影響は?

() 安全保障費や防衛費の実感を持てない構造の日本

() ケインズ学派+ゴーリズムが組み合わさると?本音を見せないビジネスマン型のトランプ

() マクロな話はわかった、ミクロな影響・中小企業への影響を知りたい

() インフレ傾向・物の値段が上がっていく経済環境において中小企業に必要なことは◯◯◯◯

() (野村の仮説)中小企業も完成品たるプロダクトを持つべき?

() 次回予告:中小企業が価格交渉をするためのノウハウ



※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2024年11月14日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※


■政治経済情勢活用会とは?

政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。


普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。


■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]

Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索

X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。


■注意事項

株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。

00:03
マクロのニュースを日常に落とし込む、政治経済情勢活用ラジオ、前回からの続きです。
寿司屋さんがさ、アメリカに行ってさ、アメリカンドリーム的なさ、
はいはいはいはいはいはい。
寿司屋さんがアメリカに行って成功してめっちゃ稼ぎましたみたいなあれ。
はいはいはいはいはいはい。
ああいうのは、起こりにくくなるってこと?
あー、それはね、起こりにくくなると思います。
それは、今の文脈とまた別の47項目の何かが関係してる?
あ、そういうことそういうこと。あのー。
どれが関係するんですか?
移民政策といって、日本でも議論になってると思うんですけれども、
アメリカって基本的にですね、バイデン政権でも経済成長してたっていう部分で、
何をもとに経済成長してたかっていうと、
移民が入ってきてくれるから、その人たちがサービスの労働をしてくれる。
まあ正直、低賃金の国内の人たちがやりたくない職業っていうものを、
移民の人たちがやってくれるから。
まあ日本でもあるよね。コンビニで日本人はあんま働いてません。
まあまあまあまあまあ、それと同じ。
一緒?
はいはい。みたいな文脈ですね。
それが原動力となって、米国経済を動かしてたんだけど、
トランプさんになると、その移民政策っていうのを止めようという方向にあるので、
そういう低賃金の労働者っていうのが、
どこまでやってくれる人がおるのかっていうところは、
ちょっとわからないよね。
質問の答えになってないです。
日本人がアメリカに行って、何かしらの仕事について成功して稼ぐっていうのって、
今、低賃金の職業の文脈話をしてないんですよ。
あーなるほど。はいはいはい。
例えば、寿司屋さんがアメリカに行って成功してめっちゃ稼ぎましたみたいな、
IT系の有名な会社あるじゃないですか。
日本法人ではなくて、アメリカ現役の方がエリートコースみたいなのに受かるというか、
対応されて働くみたいなのがしづらくなったりするのかとか。
それで言うと、今と同じ文脈で一緒くたに規制するって言ってるから。
あーそうなんですね。
そうそうそうそう。
移民政策っていうのは、海外からアメリカ国内に来て在住して働くっていう人たちを
一律でカットするっていう意味なので。
具体的に何をどうカットするってそれが可能なの?
要は永住権が取りづらいとか、グリーンカードとかあるじゃないですか。
が取れないとか。
そうそうそう。ドンピシャでそういうことなんですよ。
どういう風なものがどれくらい規制されるの?
例えば就労ビザ出しません?とか。
就労ビザも出しにくくするって言ってます。
就労ビザレベルで出さないって言ってます。
03:02
さらに言うと、例えば不法移民の方の子供って一応今市民権は得ることできるんですよ。
国籍ではないけどいていいよって言ってもらえる。
子供に罪はないからねっていう論理なんですけど。
その市民権を剥奪するって言ってるんですよ。
家族丸ごと帰れって言ってるし。
結構ドキツイこと言ってます。
旅行自体行きづらくなるとかあるの?
旅行は大丈夫。旅行は大丈夫。
ただ住むとなるとすごくテストとか要件とかを厳しくしますよ。
じゃあ不動産借りれないってこと?
不動産借りづらくなるでしょうね。
例えばね。
例えばワーキングホリデーってあるじゃん。
ワーキングホリデーとしてアメリカに行くの難しくなるってこと?
3ヶ月とかだったら1ヶ月3ヶ月の短期だったらね
あんまり影響はないのかもしれないですけど
例えば1年2年、よく知らないですけど
ワーキングホリデーからの実績作ってみたいな
キャリアアップみたいなのって多分あったら
それちょっとトランプさんがガチで政策をやりだすと
やりづらくなると思います。
ワーキングホリデーであんまりアメリカ行くって危機はしない。
まあまあまあね。みたいなイメージですね。
それで言うと、例えば日本の法人の人が海外で働くってあるじゃないですか
駐在とか出港とか
そういうのってどうなるんですか?
多分国籍とか市民権が絡まなければ
別に多分そんなに変わらないんじゃないかなとは思うんですけど
向こうに住むじゃないですか
はい
どうやって分けるの?
それって就労ビザなんじゃないの?
就労ビザなんだろうけど
長期か短期かで分けると思うんですよね
さらに結局選挙権っていうところになるんじゃないの?と
就労ビザを取るところまではもしかしたら
あんまり変わらないのかもしれないけど
そこから先、例えば5年済んだら市民権を得られる
諸条件わかんないですよ
でも何年経ったら市民権得られるので投票する権利が得られますよみたいな
そこまで行くとものすごく
まあそれはね
もともとでもそんな気はするけど
アメリカに結構住みたいなっていう人たちにはかなり影響を受けると
なんでこの質問をしてるかっていうと
働く人にとって翻訳していかないと
経済情勢活用ラジオじゃない
あーはいはいはい
例えばその
消費者マンとかね
アメリカに法人を持ってる会社って大企業ってあるじゃないですか
のキャリアステップの方法として
よく海外駐在で
ヨーロッパとかアメリカとかのクルーズを
すごい出世コースじゃないですか
その道狭まるとかなると
あーなるほどね
働き方とキャリアアップについて
少なくとも4年は
閉ざされるわけじゃない
そうすると
僕の考え的に
仕事の油が乗ってくると
海外の出港
駐在が見えてくるのって
06:01
企業って26から8くらいだと思う
はいはいはいはいはい
例えば今26歳から8歳の人が
4年間そこがしづらくなって
狭き者になると
まあまあキャリア考えないといけない
あーなるほどね
そういうところの話ってあるんかなって
いやさすがに
駐在レベルだったら大丈夫だと思います
駐在レベルは
あくまで移民
市民権を得るっていうところが
一番のポイントなんで
もともとでもその移民って
経済政策の流れから
来てるでしょ
はいはいはいはい
てことは例えばそのアメリカに
日本法人の仕事を立てたと
はい
じゃあそこの高級取りとして
日本人連れてくるくらいだったら
アメリカ人雇いやってならへん?
なりそうじゃん
なる
じゃあさそこを狭くする可能性ってあるんじゃないの?
いやまあまあ
あのね今
飯田さんと話してて
あるかもなって思いました
書いてはないの?
書いてはない
書いてはないから
書いてはないけど
確かにその論理はあると思いました
はい
あると思った
だって高所得者取られんの
もったいなくないって
あーでもそうだと思いますね
だからちょっともしかしたら
ブランBというかね
ちょっと考えてもいいかもしれないですね
はいはいはい
世界の大学の
学力ランキングってつけたら
東大、京大ってどんどん
どんどんというかそんな高くないじゃないですか
まあまあ言われてますね
すごいグローバル化してるし
英語も学びやすくなったし
賢い子って東大に行かずに
海外の大学に行くみたいな
文脈って
どんどん伸びてる気もするのね
上の層の子ばかりですけど
アメリカの大学って行きづらくならないの?
あーアメリカの大学に
行きづらくなるかどうか
今の文脈だと
そこまでは言われてないんで
そこまでは言われてない
そこまでは言われてなくって
さらに国立大学かな
のに予算を
どんどん投入していくよって
一応トランプさん言ってはるんで
でもね大学に対して
アンチユダヤ
だとか
それこそ
LGBTQの
をデモしたり
とか
するようなことを
教育するような大学には
予算投入
してやんないぞ削ってやるぞ
って露骨に言ってるんですよ
じゃあ要は
学生運動的なこと?
そういうのはやるなと
やるなっていうか先導するなですよね
大学が先導するな
極端に言うとですよ
あの
パレスチナとイスラエル
パレスチナは
平等なんだからみんな人間は平等なんだから
あの
イスラエルがやってることおかしいよねって言って
だから
デモしようぜみたいなことになると
いやお前それはおかしい
みたいな話になってる
要はあれかな
要はカマラハリスさんが
09:00
主張してたことってこと
あーそうそうそうそう
そういうことだね
難しい単語で言うとリベラリズムってこと?
そうそうそうそう
言論統制までは行かないんだけど
行かない範囲内で
でも過激なリベラリズム
っていうものを主張すると
他人に押しつけんなっていうのを
トランプさんは言いたい
大学教育ってやっぱり
最初に見たものを親って思うって
言うじゃないですか大学って
高等教育の入り口のところが
あるから
やっぱりそこで教育されたことっていうのは
その後何十年間も持ち続けるよね
っていうのがトランプさんの肌感として
もしかしたらあるのかな
そこで偏った教育をするなっていうところが
主張するところだとは思うんですよ
一応論理としてはね
よく話題に上がる
トランスジェンダーで
性別って言ったよね
体の性別が
男性で女性としてスポーツに出て
めっちゃ勝つ人とか
ああいうのとかはトランプさんはあんまり好きではなくて
好きではなくて
これを教育としてやる大学は
助成金出さないと
その煽りを受けて
例えばその助成金のおかげで
アジアからとかアフリカとかから
留学生を受け入れて
っていうことはあり得るから
全然ある話なので
そこが
とばっちり受ける可能性っていうのは
確かにあるかもしれないですね
他どんなあるんですかリベラリズムって
こんなんは
芝生でってトランプさんが言ってるやつって
何があるの具体的に
例えば重規制
とかかな
重規制って
リベラリズムとはちょっとまた違うのかもしれないですけど
カンバラハリスさんとか
バイデン政権っていうのはやっぱり
重規制しようよっていう方向性やったんで
それで言うと
トランプさんはそんなの必要ないよ
っていう方法だったり
ESGだ
それこそ
日本ではSDGsと言われてるやつ
ESG投資のESGね
ESG投資のESG
はトランプさんは
大反対
なんで?
あれのせいでアメリカの経済成長が
遅れてるっていう
そうなんや
大学でSDGs
教えんなってこと?
教えんなとは言わんけど
SDGsをあまりにも押しすぎるというか
SDGsだけが唯一の価値観だよ
みたいなこと言ったら
教えてもいいけど
これやらないと人類は滅ぶから
人類のためにこれやるのは
人類の義務だから
とか言うやつをやったら
彼らさんの
なるほどね
そういう教え方する先生
実際問題
あれはどうな?
環境問題とかは?
環境問題も
今の文脈と一緒ですよね
12:01
環境問題を取り上げてる
せいで米国の経済成長が
遅れてるんだっていう論理
環境問題もダメだ
取り上げるのは勝手だけど
俺の政権ではそんなことしない
ドットコドットコ石油使っていくし
クリーンエネルギーとか
中国とか風力めっちゃ強いじゃないですか
とか言うのは
アメリカでは育ちにくいってこと
育ちにくくなるであろうと言われてる
そうなんや
あってるかわかんないですけど
日本の言い方で言うと
昭和的な
産業って言ったらいいの?
まぁまぁまぁでもそうですね
が伸びやすいってことアメリカでは
と思う
いわゆる車だとか
家電製品だとか
っていうものを
の工場と国内需要にしちゃって
みたいな
なるほどね
一方で
ITとかAIには
ゴリゴリお金出しますよ
イーロンマスクさんがね
あのイーロンマスクさんが
あの人トランプ支持
でニュースになって
いよいよ
今現時点での
朝話なので
実際明日にはあれ全然違うやん
ってなってる可能性は全然あるんですけど
今時点で
あの
のお話としては
何らかの政権の職について
特に行財政改革
っていうところをやるんじゃないか
という風に今取り指さされています
今ちょうどイーロンマスクさん
出たんで聞きたいんですけど
宇宙関連の事業って
どうなるんですか
イーロンマスクさんが政権に入ったら
当然のことながら
予算出すって言っていくでしょ
っていう風に言われている
47項目に例えば
さっきESG関係はやめろ
みたいな項目が入ってるわけじゃない
そういう時にクリーンエネルギーは
うちではやりません
宇宙産業はまるまるみたいなことはないの
それはない
ないから逆に言うと
なんとでもできるよねっていう
トランプさん自身が正直
そんなに興味がない
の分野なんだろうなっていうのは
ああそうないや
うん正直興味ないから誰か ええ人やってっていうのが本音
やと思う
なるほど
はい
わかりました
はいえっとそうですねケイン ジアニズムっていうのをお伝えした
と思うんですけれどもそれに掛け 算でですねトランプさんの特徴
としてはこの掛け算なんですけど ゴーリズムって言って
ゴーリズム
ゴーリズムかゴーリズム ドゴールさんっていう昔フランス
の大統領がいたんですけど第5共和 勢って言って今のフランス今の
形のフランスが成立した最初の 大統領であるドゴールさんっていう
いつ頃の人なの
ええっとね1959年から1969年 かな確か
15:03
10年ぐらいやってた
10年ぐらいやってた
長いね
第2次世界大戦の後ですよ ね
そうですそうです日本で 言うとちょっと記憶あやふややけど
朝鮮戦争あたりですかねっていう のが1950何年っていうところだと
思うんですけれどもそこでやって はった方がおられてその方がどういう
ことをされてたかっていうと外国 の影響力から脱しフランス独自性
を追求すると具体的にどういうこと かっていうとNATOとかEU当時EECの
ような国際組織を脱退すると
大丈夫なのそれ
そうなんですよ脱退する とは言い過ぎなんですけどある
程度反対の立場を取る二国間で それぞれ条約を結んでいこうだ
とかっていうのが基本的なドゴール さんの主張だったんですけどトランプ
さんも同じくドゴールさんの思想 というか主義主張っていうもの
をある程度取り入れてるのではない かなというところが特徴的だと思
うんですね
そのドゴールさんのやり方 って10年
継いだってことはうまくいった ってこと
国内の支持は得たんですよ 現地の方とお話したわけではない
からちょっと違うよってなる かもしれないですけどいまだに
フランスの方特に高齢者の方だ と思うんですけれども
時代的にね
そうそうそうドゴールさん やっぱりいまだに愛されてる
でもさドゴールさんわかる ってなったら60年前でしょ50年前
から
はいはいはいはい
もう7、80じゃないわかる人
そうそうそう
だいぶ前じゃないですか
だいぶ前なんですけどね
だってさ日本で言ったら 田中角栄さんはすごかったみたいな
でも多分そういう感覚
そういうノリなんじゃない
そういう感覚そういう感覚 でいまだに若い人で例えば伝聞
で聞いたらそうなんや田中角栄さん のおかげで高速道路引いてくれたん
やって
新幹線が通った
新幹線通ったんやーとかっていう ところで多分田中角栄さん嫌い
じゃないなーぐらいは多分持って はる方
今絶対縛られるタイプ の人ですよ
まあまあまあまあねはいドゴール
さん
政治と金の人ですからね
まあまあまあ
置いときまして
ドゴールさんそんな方なんで 主張としてはもうアンチグローバリズム
ですよね
なるほどね
文脈だと思われると私は 捉えたということです
でもこのさドゴールさんの やり方ってさ他にもしてる人いっぱい
いるんじゃないの
18:00
えーっとねでもケンジアニズム さっき言った
あの大きな政府ね
はい大きな政府とこれを掛け算 した人はそんなにいないはずなん
すよ
ああそうなんや
そうやっぱり国際協調主義 グローバリズムっていう文脈の
人の方がケンジアンな方は多かった りするので外交政策としてはみんな
仲良くしようよっていう中でグローバル にみんなで分業しましょうっていう
のがその中で自分の国民もねどんどん 公共事業やっていって需要喚起して
みんなで良くなっていきましょう っていうのが基本的な考え方になり
やすいので大きな政府とアンチグローバリズム っていうこの掛け算はトランプ
さんは結構独特なんじゃないかな
なるほどねこれさグローバリズム
の対義語がゴーリズムってこと そこまでは言わない
そこまでは言わないですアンチ グローバリズムニアリーイコール
ぐらいですかねニアリーイコール
まあ有名な対義語として 成立してるわけじゃなくてゴーリズム
はゴーリズムみたいな
はいゴーリズムはゴーリズム であります
なるほどねNATOがさ脱退 したるわいみたいなのさ先入って
なかったっけアジェンダ47に
アジェンダ47としても入って いたと思いますし公言しておられる
公言してんだ
公言しておられるNATOから 脱退するとは言ってないんです
けどNATOの予算をもっと他の国の 人たちがNATOに予算を出してくれない
とアメリカは守らないよっていう 表現ですね
なるほどなんか僕ニュース で見たぐらいの情報なんですけど
WHO辞めるとか言ってなかったっけ WHO辞めるは言ってますそれは
明確に言ってます
あれはどういうあれで そうなの
結局今のゴーリズムでEU をあんまり距離を置きたいよって
いうことじゃないですか多国間 で192カ国で一つのルールっていう
のはナンセンスだよねっていう のが主張なんですよ
そうなんや
WHOもそうだし国連とかNATO とかもそうですけどなるべく多く
の人が集まってなるべく多くの 人が一つのルールを適用しましょう
っていうことじゃないですかそれは ナンセンスだろうと二国間であく
まで一対一で一対一でやりたい っていうのがトランプさんの考え
それって日本には何か影響
あるの
日本にも例えば防衛予算自分 でかけろよとか日米安保条約の
根幹に関わりますよねだから防衛 に関わるっていうことは当然貿易
今中国と台湾とか中国とフィリピン とか近くであと北朝鮮と韓国だ
とかロシアも北方領土というか 北の方があってっていう中で自分
21:03
たちで自分の国を守っていって ねっていう要求は来るだろうから
そこに予算をかけざるを得ない とかってなっていくと他の予算
は当然どっか削らないといけない よねっていう話になる
なるほど税金かかるってこと
税金かかるっていう方向に 行くか行政サービスを削るっていう
方向に行くか
なるほどね
身近なところで言うとなんだろう ねちょっと思い込まないですけど
いわゆる一般市民国民 からさ最も意識の遠い安全保障費
ってやつですね
あれは分かりにくいよね
ちょっと分かりにくいと思います 平和が当たり前じゃないですか
そうですね生まれたとき から平和な人がほとんどやから
そうだから戦争は起こらない っていうのがもう本当に裸感レベル
まで染み込んでしまっている以上 裸感までは来ないだろうなと
ただお隣の例えば韓国とかだったら 本当に
朝平あるから
朝平ありますでなんなら 北朝鮮との国境戦があるんでそこ
にリアルに投入されるんでやっぱり 平和の価値っていうものを裸感
で感じる人っていうのは全然違う し
結構長いこといくしね
はい3年間だったはずですから ね
まあ免除されないし
まあ免除されないです
だってBTSとかさ
そうそうそう
アーティストであのレベル で有名な人でもさ投入されるよね
そう全然韓国のサッカー代表 で今めっちゃ油にのりにのりま
くってるやんヨーロッパでめっちゃ 活躍してゴールしまくってるやん
とかって人でもダメです朝平です っていう
なるほどね
みたいなレベル
それからこう分かりやすく そこのに対して意識が向くという
ああそうそう
はあるでしょうね
日本以外の国は防衛に対して やっぱり意識が向きやすい国民
の方が多いっていうのはそれは 実際あります
まあそうですよなどうにも なれないですね
はい
いいことであるし
そういうことかもしれない
っていうことですね
はい
いい面悪い面なんでもあります
まあまあそうですそうです
はいはいはい
日本語のなんて言ったら いいんでしょうねこの刑事案かつ
ゴーリズムっていうものが合わ さるとと言ったらいいんかな
はいはいはいはい
っていうのって何が言える のっていうのはあまりいまいち
わかんないですけどなんかあるん ですかね
うーんそうですねやっぱり アメリカという国自体が内向き
にはなっていくと思うんで少なく とも日本に関心を寄せてくれ
なくなったりとかするだろうな と思います
なるほどね
うん
特にこれまででも正直 ヨーロッパに対する関心と日本
に対する関心とではやっぱり 国民レベルで国民レベルね裸感
レベルで言うとヨーロッパに対する 意識の方が強いですだから極端
極端に言いますよデータ上はちょっと 違うデータもあるんだけどイングランド
イギリスと日本どっちの方が軍事 とか経済とか結びつき大事って
24:07
聞いたら多分イギリス勝つんですよ 余裕でイギリス勝つ日本こんなに
尽くしてるのに日本国民はアメリカ をすごく親しく感じていてもイギリス
の方が正直アメリカ国民二択を 迫られたらイギリス取るよねっていう
感覚はめちゃくちゃあるだから 経済的にもそうなっていく可能性
っていうのは全然あるので石場政権 新しくなりましたよねトランプ
さんとの貿易だとか経済的な交渉 っていうのはかなり厳しいもの
になるんじゃないかと言われて いる裸感として僕もそれは感じる
どこで感じるの
やっぱり最初ちょっとちらっと お話しますけどトランプさん本音
を言わない
言ってましたね一番最初言って ましたね
ニコニコしゃべりに行った人の 方がすんごいドキツイこと言って
くるんですよ
ビジネスの世界では特にそうですよ ね
そうそうなので石場さん電話会談 しましたって言っててその石場さん
どうでしたかって聞いたときに いやとってもトランプさんいい人
でしたよ
あんま良くないね
そういうことそうなんですよその 一言聞いたときにトランプさん
多分日本にすんごいドキツイの 突きつけてくれるだろうな感じ
たんでさすがに庶民にも裸感くる ような何かはちょっと何っていう
具体的なことは言えないんですけど 経済的にはちょっとネガティブ
というかマイナスな面も日本 にとってはあるんじゃないかな
なるほど
マクロなところはその辺にしと きますかまずマクロはマクロなん
でちょっと今の話からミクロに 広げるのは僕の質問はそんな難し
かったかな
いやちょっと難しいですよね実際 難しいと思います
その面を越えて日本とか日本の 会社特に大企業の影響って話は
前回取った中にも入ってると思 うんですよではなくて中小企業
とかの方が当然日本は多いわけ でに与える影響とかってあるという
かまとめられるのか何か野村さん か言えることがあるのか
そうですねやっぱりマクロがミクロ に与える影響大きな経済環境っていう
ものが個々人に与える影響として 実感裸感はできないけど一番大きい
ものっていうのはやっぱり為替 円安円高の話これが一番まとも
に響くんですね裸感には来ない けど
どういうことかというと日本は 石油を輸入している
そうだねまま取れないからね
27:00
そうで小麦とか大豆とか主要な 炭水化物も米は別として輸入して
いるっていうところで円安になる とどうしても物価が上がりやすい
物の値段が上がりやすいこれまで コロナよりも前はほとんど体感
できなかったはずなんですよ為替 っていうものを
何故かというとずっと値段変わ らなかったから
だいたい130円前後くらいなイメージ でしたね
だし買わせだけじゃないんですよ もちろん物の値段に与える影響
って買わせだけじゃないんだけど 買わせだけじゃないから一概には
言えないんだけどでもそれまで って皆物の値段変わらんよねっていう
感覚の方が大きいと思うんですよ なんならどんどんどんどん安く
なっていってくれるよねっていう 感覚の方が大きかった
その時代をずっと20年30年生きて きてるから我々の裸にはやって
こないんだけどコロナ以降とか ロシアのウクライナ侵攻以降を
買わせっていうものがすごく物の 値段に影響するんだなっていう
ところを買わせのせいって皆思 ってないかもしれないけど一つ
買わせのせいっていうのはめちゃ くちゃあるんですよっていう中
なんで物価が上がる下がる物の 値段が上がる下がるっていうところ
にまず影響は確実にありますその 文脈で中小企業の経営というところ
に当てはめてみるとやっぱり原価 物の値段何かを仕入れて売るだ
とかそれの結果として人件費も そうですね人件費上がるっていうこと
が起こりやすいっていうことが 想定されるのでインフレですね
物価が上がる物の値段がどんどん 上がっていくときっていうとき
に成功するというか失敗しにくい というか中小企業の経営として
の常識っていうものと逆に物の 値段がどんどん下がっていくとき
っていうのを常識経営の常識っていう のが一応あるんじゃないかな
と思ってます
おだしょー 今後は物の値段が上がっていく
傾向が見られると言える
大平 今のところ想定されている くらい
おだしょー 想定されてる
大平 想定されてる
おだしょー なるほど
大平 物の値段が上がっていく常識 を今聞けばいいのかな
大平 そういうことになりますよね インフレするなら物価が上がって
いくなら物の値段が上がっていく 場合ってどうすればいいどうすれば
いいっていうか一番大事なこと っていうのは価格決定力を自社
で持てるかどうかということだと 私は捉えていると
おだしょー どういうこと
大平 ですよね中小企業って基本的に 例えば特に下請けとかやってる
30:02
と価格決定力ないと思うんですよ
おだしょー 値上げしづらいってこと
大平 そう値上げしづらい自社の サービスとか物値はないしとか
っていうのも含めね大企業さん 一社二社三社ぐらいは持ってる
けどそこから切られたら困るだから 値段上げたいですいや上げたくない
ですって言われたときにやっぱり いや上げられないですね
おだしょー 心理的にもそうなんじゃない
の 値段上げるって言ったらここより
安いとこ知ってるし乗り換えられたら こっちの会社死ぬから言いづらい
みたいな
大平 そう言いづらいっていうのは
絶対出てくると思うんですね
おだしょー あるんじゃないですかね
大平 はいそれを克服していかない といけない商品力を上げるだとか
売り上げって単価かける数じゃない ですか売った数っていうのを分解
すると広告や広報で認知された 数と掛け算でその人たちが認知
した人がどれくらい買ってくれた かっていうお話だと思うんですけど
インフレですね物価が上がって いく場合っていうのはまずもちろん
単価を上げる単価を上げられる 商品を事務で持ちましょうプロダクト
を持ちましょうっていうところ が一つ解決策になっていくし逆
にデフレだったら物価が下がる 場面だったら単価を下げながら
ロットを上げる
今はその手段は取らないけどってことですね
はいはい参考例としてですねロット を上げるっていうところがロット
を上げたら原価が商品1個あたり の原価が下がったりとか裁く数
が増えると人件費が同じでも売り上げ を上げることができるっていう
ところがデフレ上の戦略なので インフレはやっぱりこれからもう
単価を上げられないよって言わ ずに単価を上げる必要があるんだ
っていうことを前提に商品開発 をしていくだとか広告を考える
マーケティングを考える営業を していくっていうことが大事になって
いく
まあ価格交渉しなさいってこと やね
そうですね価格交渉するっていうこと ですね価格交渉ができないという
か難しい業態やったらちょっと ピボットというか価格交渉ができる
自分で根付きができるものを開発 していくサービスを開発していく
あれじゃないのでも賃上げとか 言うじゃないですか今前の政権
からやってるでしょっていうの をしようと思ったら利益増やさ
ざるを得ないや
そうそう
だから政府に賃上げって言われて も利益なかったらできないんです
33:00
けどみたいな話よね
そうそうそれもある
でそこのためにやるのが価格交渉 してくださいってことになるの
かな
基本的には価格交渉してください で中小企業の人たちは基本的に
大企業さんからとは言わんへん けどまあ下請けというかね部品
を売ったりとか完成品を売らない ところの方が多いと思うんで基本
的にはそれをやってくださいね っていうところと僕があくまで
僕がですよお前それ無茶やでって みんな言うやろうけど言うやろう
けどやっぱり僕は中小企業でも 自分のプロダクト持ったほうが
いいと思ってる自分で完成品を 自分で作ってチャレンジしてリスク
を取って自分で売っていくっていう ことが必要じゃないかなと
どこをもって完成品って言ってる の
消費者に直接売るだとか会社さん でもそうですよね
b to cのこと言ってんの
b to cでもb to bでも例えば機械 の完成品を売るとかっていうのは
できると思うんですよ
じゃあ例えばやけどネジを売る っていうのは完成品じゃないって
こと
ネジを売るっていうのはもちろん ネジも完成品として捉えることも
できるやん
ネジを今まで大企業に納品して いたのを完成品として例えば降輪
とか卸さに売っていくとかて っどん完成品として言えると思
うんですよ
それb to cにするっていうことになら へん
最終的にはそうつながる最終的 にはね
なるほどねその辺を諸説という か
そうです私は捉えている
いろいろ意見はあるかなって思 ってますね
ちなみに脱線ではないんですけど トランプさんから全然離れるんです
けど僕が前見てた資料があって 価格交渉ってチン上げって政府
がめっちゃ言ってくるじゃない ですかどうするのっていう相談
はあるんですよねやっぱり
そうですよね
だったときに調べるんですよ中小 企業価格交渉とか調べたらあります
これすごく
あれですか中小企業庁のやつですか
だと思います
中小企業小規模事業者の価格交渉 反動
出しましたね
資料があって
政治経済情勢活用ラジオ次回へ続く
35:33

コメント

スクロール