経済ニュースは見る視点を変えるとアイデア盛りだくさん。経営者やサラリーマンの方のための発想のタネになるようなニュース情報を紹介
日本政策金融公庫主催、第12回「創造力、無限大∞ 高校生ビジネスプラン・グランプリ」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000110633.html
▼本日の番組チャプター▼
() 〝ど根性効果〟で農業革命!?宮城の高校生が3分の1の量に削減できる新肥料を開発 / 宮城県農業高等学校「チーム温故知新」
https://dime.jp/genre/1916167/
() マクロの観点から言える食料自給率問題には、肥料を◯割近く輸入に頼っていることも
() 熊本大学が開発した新材料「KUMADAIマルチ機能マグネシウム合金」を活用した高性能フライパンの製造/熊本県立玉名工業高等学校/審査員特別賞
() 睡眠時無呼吸症候群の患者向け、いびき軽減効果があるコルセットの製造販売で睡眠不足を解消/智辯学園和歌山高等学校
() いっぱい食べて返済不要、農家と連携する学生の就労と食料提供のマッチングプラン/青森県立名久井農業高等学校
() 食害魚の活用と藻場の養殖/徳島県立小松島西高等学校
() 援農スポーツで心も体も健康に、アグリスポーツイベントの企画運営/静岡県立伊豆伊東高等学校
() ファイナリスト10組のプレゼンテーションはすべてYoutubeで公開中。誰でも閲覧可能。
ビジネスプランのお手本として大人も勉強のためにぜひ見ましょう。
https://www.youtube.com/watch?v=clD7cdeux_E
※政治経済情勢は刻一刻と変化していますが、この放送は【2025年1月30日】時点で収録した内容です。ご了承下さい※
■政治経済情勢活用会とは?
政治経済情勢活用ラジオは、毎日6時間以上国内・海外のニュースや経済レポート情報を見ている野村さんと、インタビューワーの飯田が、政治経済情勢を経営活動に活用できないかを目指して情報を読み解いていく試みの番組です。
普段から政治や経済のニュース新聞等を複数読んで精査する時間のない経営層やビジネスパーソンを対象に、時代や環境の流れをお伝えします。
■政治経済情勢活用ラジオ[PESUニュース]
Spotify・Apple Podcast・Amazon music・Pockets Castで配信中。「政治経済」で検索
X(旧:Twitter)はじめました。#PESUや番組名で検索。
■注意事項
株価の上下や為替の上下、個別の業界や個別の企業などといった投資情報を取り上げているのではまったくなく、日本や海外の政治経済の環境が自分の会社や人生に与える影響を知ったうえで選択できるようになることを目指します。放送中のいかなる表現においても将来を断定するものではなく、あくまで私たちが想定した仮説に過ぎません。
サマリー
第12回高校生ビジネスプラングランプリには過去最多の536校が参加し、5151件のプランが出されました。優勝した宮城農業高等学校のプランは、稲作農業における肥料の使用量を削減しながら収穫量を維持する内容で、環境保護と経済効率の両面で注目されています。また、各高校のプレゼンテーションは高いクオリティを誇り、多くの参考になるビジネスアイディアが示されています。