1. ペスハムの「起業家コーチが一日一Q」チャンネル
  2. 今週末に行われるメタバースラ..
2024-04-09 28:09

今週末に行われるメタバースライブって?


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f7e673ff04555115dc868ae
00:02
はい、みなさんこんにちは。ということで、今日もですね、9時から30分間、スペースとスタイフのライブ配信、同時配信をやっていきたいと思います。
配信できてるかな?ということで、今日はですね、普段コーチングとか価値提供マインド、あるいはファンパスといった内容について発信をしているんですけれども、
メタバース音楽ライブ、僕がもともとやっていて、今もですね、代表として活動しているメタバース音楽ライブの話をしていきたいと思います。
はい。ちょっと昨日ですね、子供の入学式があって、いやーでも、入学式やっぱり胸圧ですね、ほんとね。
やっぱ幼稚園って結構、ある程度自由が利くというか、いろんなことをやっている幼稚園って多いかなというふうに思うんですけど、
小学校って本当にザ・義務教育というか、公立の小学校なんで、本当に体育館でやったんですけど、体育館とかもすごく普通の、本当に僕が子供の頃の20年前、30年前から変わってない感じだし、
校長先生の話とか、来賓の方の話とかね、いろいろと。
オーパルの市場屋さん、寺田さんでいいのかな。こんにちは、ありがとうございます。
昨日小学校の入学式があったんですけど、本当にね、変わんないなというふうに思いながらですね、小学校で見ておりました。
息子は結構同じ幼稚園の子が意外と少なくてね、心細そうにしながらですね、初日を迎えていて、今日ですね、いろいろとオリエンテーション、本格的に始まっていきますみたいな形で、どうなるかという感じですね。
はい、ということで、ごっちゃんさんもこんにちは、スタイフ盛り上げ隊ありがとうございます。
スタイフの発信軸みたいなものってどれくらい意識するの?みたいなところはあるんですけど、僕はですね、メタバーソンガクライブというのをやっておりまして、今週末土曜日ですね、19時からメタバーライブがありますので、
03:00
これもね、やっぱり話はしていきたい。僕が話したいスタイフをやっている方は、どうでしょうね、まだメタバーライブに来たことあるという人の方が少ないんじゃないかなというふうに思います。
なので、ぜひ初めての体験としてメタバーライブに参加してみるのはいかがでしょうというようなテイストで話をしていこうかなというところですね。
メタバーライブというよりも、今回はクリプトニンジャレコードズという、僕らが一緒にやっている音楽レーベルというんですかね、音楽のアーティストを出していっているこのプロジェクトを一緒になってやっていくので、
この魅力を語っていくというところが、実際本当にすごい未来のある可能性を感じるプロジェクトだし、
今のうちからこれを見ていくことで、夜遊びとかずっと真夜とかというのも、本当に気づいたら世界を接近していたじゃないですか。
多分、夜遊びとかずっと真夜とかがもしNFTをデビュー当時から出していて、それを持っていたというふうになっていたら、めちゃくちゃ胸圧じゃないですか。
超自慢できますよね。夜にかけるのは最初に発売されたこの作品をNFTで持っているんだぜみたいな。
これ胸圧ですよね。
ミッチャンさん、スペースの方でありがとうございます。今スペースとライフと同時で配信しております。
やっぱりそれを5年後10年後にやりたいんですよね。
だから、ただ音楽を出す。そしてミュージックビデオを出すというだけではやっぱり弱いなと思っていて。
このライブで盛り上がってみんなでワーってなるって思い出も含めてブロックチェーンに刻みたいなっていうね、そういう思いがあるんですよね。
スタイフの方ではURLを共有していないんですけど、先ほどブログメルマガツイートを3つやって長文で改めて初心者の方にでも伝わる位置から説明するというものを作りました。
ぜひ見ていただきたいなというふうに思います。
ごっちゃんさん、特に遊びはイラストあるからNFTにしやすそう。
06:04
そうですね、やっぱりどっかでNFTにするっていうのはもちろんあると思うんですけど、生まれながらにしてNFTが出てるっていうのは結構熱いんじゃないかなって思ってて。
やっぱりデビューの一番最初の曲ってすごい印象深いと思うんですよね。
夜遊びでいけば夜にかけるで、ずっと前でいけば、忘れちゃった、影日菜谷作じゃなくて不倫の曲ですよね。
あの曲のインパクト、そしてそこで生み出された熱狂っていうのは本当に思い出に残ると思うんですよね。
お好み焼きBさんこんにちは、ありがとうございます。
クリプトニンジャレコーズっていうプロジェクトは、いわゆる音楽レーベルっていうふうに言って、
クリプトニンジャのことは聞いていただいてる方は皆さん知っていらっしゃると思うんですけど、
そもそも商用利用がかなりクリエイターに開放されてるっていうね、完全自由じゃないんですけれども、
ほぼほぼ自由に近いっていうそういうキャラクターブランドとしてWeb3発で立ち上がったというところで、
いろいろファンアートとか作られて、そのファンアートを自分で売って収益にしていいっていうところから広がっていったんですけど、
このクリプトニンジャを音楽アーティストにしちゃうっていうのは結構そもそも発想としてはびっくりな発想ですよね。
VTuberとか確かに出ているけれども、基本VTuberっていうのもオリジナルブランドというか、
みんな自分たちで作っていったIPですよね。
なんですけど、クリプトニンジャを知っている人たちのコミュニティの中で誰もが知っているニンジャをオリジナル要素も加えつつ、
アーティストとして擬人化するっていう、擬人化っていうのもちょっと違うのか。
アーティスト化するっていうのは、まあまあこんな発想あるのかっていうところですよね。
これもともとはこのレコーズのファウンダーのブルーさんと池早さんの話で出てきて、
どっちかというと池早さんが出したアイデアだから、そもそもニンジャダウンの主である池早さんによるっていうところもあるんですけども、
でもね、やっぱりここの未来って半端ないなって思ってて、
09:05
まずクリプトニンジャっていうIPがまずすごい可能性があるIPじゃないですか。
そこに加えて音楽っていうみんなが熱狂できるような要素っていうのが加わりつつ、
そしてそのキャラクターってオトちゃん、カルラって2人今アーティストとして生まれたんですけど、
それをアバターとして3Dキャラクターとしてリメイクしてるんですよね。
今回カルラのアバターが公開されたんですけど、このアバターがかっこよすぎですよね。
もともとのカルラとはまただいぶ違うスター性があるというか、
オトちゃんはオトちゃんで可愛い感じでアイドル的な雰囲気があったんですけど、
このカルラさんの雰囲気ヤバいですよね。
もう本当に熱狂を作り出すスターになりそうな雰囲気を漂わせてるなって思って。
そしてこのアバターを作ったのはメラさんという僕らのほぼ専属というか、
メタオライブのスタッフの一員としてアバターワールドクリエイターとして活動していただいている方なんですけど、
このメラさんのアバター制作力も日に日に進化していて、今回のカルラさん、もともと2Dのイラストがあって、
それをイメージして3Dにしていくというものではあったんですけど、
ギターもまとっているし、赤いシュワシュワみたいなのまとっているし、
髪の揺れ具合とかも半端ないし、何とも技術の結晶ですよね。
本当にこのWeb3界隈の中では最高峰のアバタークリエイターだと思うので、
そのメラさんもどんどん新しい技術を増やしていっているという状態なので、
本当に一流のクリエイターが作って、そして一流の音楽クリエイターが曲を作って、
カルラの中の人は今回完全非公表で進められているんですけども、
その中の人も本当に一流の、プロで活動されている方ということですね、
事務所にバレちゃうといけないから完全非公表ということになっているので、
本当にこの一流と一流と一流が組み合わさって生まれていくエンターテイメントがここで出てくると。
やっぱり今って本当にメジャーアーティストもマイナーアーティストも、
クオリティとしては本当にみんな高いんですよね。
もうそんなクオリティは高いのは当たり前だし、そこから生み出されるものっていうのは、
12:01
やっぱり満足感はあるっていうのはもうそれは基本なんですよね。
なのでじゃあ何で差がついていくのかというと文脈とかストーリーとか背景とか、
そういったところだと思うんですよね。
マイナーアーティストにあるっていうのはまだメジャーじゃないっていうところは圧倒的に強みというか、
期待させるものがありますよね。
最初にも話したとおり、このアーティストの初期から応援していた自分っていうものが、
やっぱり仮にそれが続けていた場合は、もうそれって時間って埋められないじゃないですか。
よく三木野さんがアンカーっていう風にAIに大体できないものっていう風に言っていると思うんですけど、
それが強みになるっていう今後のコンテンツ。
やっぱりその時間っていうのはもう本当に誰も塗り替えることができない最大のアンカーだと思うんですよね。
なのでこういう仮にカルラとかオトちゃんが本当に世界的なアーティストになっていくっていうこと、
それは誰にもわかんないですけど、それを信じて最初から応援し続けてきたっていうことがもしできたら、
本当にそれが実現されたときにはもうめちゃくちゃ胸熱な展開が待っているっていうことになると思うんですよね。
っていう意味で僕らメタバライブはCNR、Crypto Ninja Recordsをずっと応援していきたいなって思ってるし、
やっぱりこの取り組みとか考え方とかに賛同して僕自身もメタバライブを続けているといったようなところですね。
僕がクリエイターが報われる社会とか価値を発揮している人がもっと報われるようにずっとその軸を元に活動しているんですけど、
まさにそれを実現しようとしている、それも最大級のエンタメとして実現しようとしているプロジェクトがこのCNRであるので、
そこが盛り上がっていくっていうことは僕にはできないことというか、
曲を作ることもアバターを作ることもできないし、そういうのを取りまとめたりとか、
僕が発信していくことっていうことしかできないので、
自分ができることを本当にやりたくなるなっていうような取り組みっていう感じですね。
なので今回本当になかなか僕自身も発信があんまりできていなくて、
まだまだ盛り上がりが作りきれていないなっていうところはあるんですけど、
ぜひ聞いていただいた方は今週末、土曜日19時っていう時間でお忙しいいろいろあると思うんですけれども、
また新しいアーティストとしてデビューをしていくっていうことで、
15:04
歴史の1ページっていうものが開かれていくんだっていう感覚で、
可能な限り応援していただけると嬉しいなというふうに思いますね。
今回のスケジュールとしては13日の17時からですね、
カルラ様のファーストシングル、
破壊の学士でいいのかな、読み方ちょっとまだわかんないんですけど、
YouTubeで魅力ビデオが公開されるっていうところから始まっていて、
19時、7時からですね、メタバライブが開演し、
最初は3人のアーティストさんが出演されて、その後カルラさんということになります。
カルラ様が出演して、曲を歌う前にNFTをこれから販売しますというふうに言って、
そのメタバライブの中でNFTが買えるというふうになっていきます。
それが1点あたり0.005イーサー、今でいうと2500円くらいの金額で500点ということで、
数量限定というふうになります。
オトちゃんのファーストシングルの時にはもう本当にあるよあるよという間にどんどん売れていって、
見事初日でその日の内にライブ中に完売ですねというふうになって、
セカンドシングルの時は少し価格も上げて500点で販売だったので、
初日では売り切れずに3日間かけて完売という形になりました。
カルラ様の時はどうなるかというところですけど、
イーサーの金額自体は0.005ということで、
オトちゃんのセカンドグリムエイリングの時の半額という金額にはなっているんですけど、
ここがイーサーの価格自体も2本円ベースでは上がっていっているので、
そういったところも含めてどうなるかというところがあるんですけど、
この辺のドキドキ感というのもありますよね。
少しでも自分もここに貢献したいという思いもあるし、
単純にNFTとしてゲットしたいという思いもあるので、
久しぶりにね、昨夜ジェネの時も盛り上がりましたけれども、
イーサリアムのNFTで盛り上がりが作れたらなというか、
ちょっとワクワクするような展開になるといいなというふうに思っています。
今結構ガス代も安いので、このままガス代安いのが続いていけばいいなというふうに思っているんですけどね。
本当に一時はどうなるかなというふうにも思ったんですけど、
イーサリアムのNFTでも結構買いやすいような感じになってきているんじゃないかなというふうに思います。
本当に自分はね、活動の幅がちょっと広くなりすぎちゃって、
18:05
逆に今そこは悩みでもあるんですけれども、
ファンパスやったりコーチングやったり、いろいろやってはいるものの、
でもこのメタバーライブというのは辞めるつもりは当然ないし、
ここで今辞めちゃったらめちゃくちゃもったいないと思うんですよね。
これから先の未来を作っていく一つの大事な場作りになると思うし、
今回出演される方とかも、カルラ様以外に出演される方も、
すごい未来を感じさせるんですよね。
例えばキヨシさん、サボテンのキヨシさんという方は、
もともとナルトのテーマソング、ナルトの主題歌ですね、
エンディングテーマだったかな、シナリオという曲を作られた、
本当にメジャー中のメジャーの超、今も本当に毎週のようにリアルでライブを開催して、
本当に強いファンがいるサボテンというバンドのギターボーカルの方なんですけど、
本当にその方はメジャーアーティストとしては、
本当に唯一と言っていいぐらい、かなり早い時期にこのメタバライブに関わってくださって、
今回が3度目の出演になるんですよね。
今回もスケジュールがお忙しい中、開けていただいて出演していただくということで、
めちゃくちゃバンドテイストで盛り上がる系の曲を特別にされているので、
最初に歌っていただくというのもある。
このメジャーアーティストがメタバースで歌うというのが一つですね。
あとは別のメタバースで活動していた人がリアムで歌うというのがミリアさんという2人目のアーティストになりまして、
ミリアさんはクラスターとかVRチャットといういわゆるメタバース、
メジャーどころのメタバースというんですかね。
そこで活躍されている方、リアルのシンガーソングライターでもあるというプロの方なんですけど、
その方が前回リアムが正式オープンしましたということで、
正式オープンライブに新しいメタバースができたらしいということで、
お客さんとして聴きに来てくださったんですよ。
そこでリアムでコミュニケーションをして、ぜひ出ていただけるということになったので、
今回クラスターとかVRチャットとかそういう他のメタバースによく出入りされている方々が、
リアムって何ぞやみたいなね、どんなものなんだというふうに見に来るということで、
これもすごい楽しみですよね。
やっぱり僕自身クラスターもVRチャットもリアムも全部触って、
圧倒的にリアムの方が自分の思うメタバースというところでは良いと思っているし、
21:08
自分みたいなメタバースどっぷり使っていないような人にとってはすごく使いやすくて、
そして面白い、触りやすいものだというふうに思うので、
やっぱりこれを体感してくれる人が一人でも増える。
しかもメタバースがち勢の方も体感することでどういう反応を得られるのかというのはすごく楽しみだし、
実際音の良さは本当に機械値なのでリアムは。
そういう意味ではアーティストとしてやられている方々がもっとリアムが盛り上がってくれるというのはすごく嬉しいなというふうに思うので、
この第一歩になると良いなというところですね。
もう一人はシオンさんで、
シオンさんはミュージシャンザオというカルラ様とかクリプトニンジャーレコードズを出しているコミュニティの中で活躍されているアーティストさんで、
やっぱりそのコミュニティで盛り上げていくというところで、その中の顔ですよね。
出ていただくというところもあって、すごくそれはそれで楽しみというような感じですね。
ということで本当にいろんなプロジェクトがWeb3の中でもあって追い切れないし、
応援もお金とかも含めて時間も含めてやりきれないところって皆さんあると思うんですけど、
このクリプトニンジャーレコードズはやっぱりすごく唯一無二性があるなというふうに思っていて、
やっぱり音楽って本当にお世話になってない人たぶんいないと思うんですよね、みんな。
もう僕らが子供の頃って本当に最高の娯楽だったと思うし、
みんなでね、ミュージックステーションとかヘイヘイヘイとか見て、
その次の日はこれで話で盛り上がったりとか、
もうみんなの中に当たり前にあった娯楽だったんだけど、やっぱりなんか気づいたらすごく座が追いやられていて、
なんだろうな、ミュージシャンになりたいという人も多分少ないし、
音楽を普段から聴いてるって人も趣味が多様化しすぎて全然話が合わないみたいな感じになっていると思うんですけど、
やっぱりそれはそれでもしょうがない時代の流れだと思いつつも、
もっともっと音楽をやっている人に可能性というかね、
音楽って本当に応援されたらこんなに自分も相手も楽しいことができるんだっていうふうに、
やっぱ思ってくれる人が増えたいじゃないですか、AIで誰でも簡単に作れるようになって、
24:01
その中ででもみんなで音楽でワイワイやるっていうことはやっぱりAIでは作り出せない何かがあると思うんで、
そこを突き詰めたいなみたいな思いはすごくあって、
自分自身も音楽って言ってもオーケストラ、クラシックの音楽をやっていたんですけど、
クラシックも本当にいろんな意味で長楽というかね、おちみを迎えていて、
これをどうにかしたいって思いはもちろんあるけど、でもやっぱりクラシックにこだわっちゃうと全然違う、
ちょっとやっぱり難しさを感じているので、
本当に今盛り上げることができる要素を踏まえた音楽をどんどん盛り上げていきたいというふうな思いがあるので、
ぜひ応援していただけると嬉しいなというふうに思います。
はい、ということで今日は13日ですね。
土曜日の19時からNINJAメタバライブがあるので、ぜひご利用ください。
ファンパスはですね、4月ベータ版に入って、
今アルファ版で一旦一区切りで終了してしまうという方もいらっしゃったりして、
少し盛り上がりとしては皆さんのタイムラインには上がってきづらくなってきていると思うんですけど、
しっかりと営業しつつ、
しっかりと個人個人が発行したい人が発行し続けられるという舞台を作っていきたいなというふうに思っていますので、
ちょっと補足長くなりそうですけれども、
ぜひ取り組んでみたいという方は、
まず自分が自分自身の商品を売るということに興味を持っていただいて取り組んでみると。
それは本当にご自身の収入に直接なっていきますので、
ぜひ取り組んでみてくださいということと、
プラスコーチングですね。
コーチングというのは、自分の目標設定に向かっていく中でのお手伝いということで、
やっぱり自分一人で目標設定、決めた目標に向かうとか、
そもそも目標を決めるということって結構難しいし、
現状維持バイアスなんて言いますけど、
やっぱり気づいたら楽なほう楽なほうにいっちゃいがちっていうのはあったりするので、
僕自身コーチングいろいろ受けたりとかしていて、
すごく必要なというか、
自分だけじゃなくてパートナーと一緒に自分を高めていくということで、
すごい意義のあることかなというふうに思うので、
なんか今体験セッションという形で、
残り3人無料でやっていきますので、
その中でコーチングってどんなものだろうって、
まだ受けたことない人も、昔受けたことがある人も、
27:01
もし興味あればご連絡いただければ実施しています。
そこで本当にこれは自分にとって必要だと思ってもらえたら、
自己投資という形で使っていただければと思いますので、
引き続きよろしくお願いします。
いろいろと自分もやっていますけれども、
なるべく発信とちゃんとコンテンツを生み出していくことって、
今ブログを注力していますけれども、
しっかりとそこで自分のコンテンツをためていくことを意識して、
取り組んでいきたいと思っていますので、
引き続きよろしくお願いします。
ということで、またひとりがたりになっちゃいましたけれども、
聞いていただきましてありがとうございました。
お好み焼きBさん、そしてみっちゃんさんですね。
スタッフのほうもですね、
オーパラの寺田さん、ごっちゃんさん、ありがとうございます。
ということで、きょうも聞いていただきましてありがとうございました。
毎日11時から30分お話ししていますので、
よろしくお願いします。
ありがとうございました。
28:09

コメント

スクロール