2024-11-17 01:59

ブドウ糖砂糖デンプン

職業柄、ではぜんぜん無いんですが(^^ゞ)
分子量のハナシってのが好きなんですよ。

人体にも結構関係してくる食材の話でよくでてくるのが、炭水化物ですね。
三大栄養素のバランスってのが、結局のところダイエットに重要だよんみたいな話も、会食時によくでて実に楽しいんですよね。
炭水化物ダイエット!とか言って、ご飯や麺などを全然食べない食生活をしている人が、飴玉一袋を食間にたいらげてしまうなんて話、結構身近にありました。

炭水化物ってのは、糖質(=糖類)と繊維質の混合でできてるもので、日本人に身近なのはコメ!ですね。
だいたいコメの7割以上は糖質なので、まぁコメ=炭水化物だと理解してる人は多い感じ。
コメは太るから食べませんわ、肉と果物だけね!なんていうのは、実は体が欲している栄養バランスを崩して不健康に傾いているので、痩せることが多い、ってことですかね。
不健康=ダイエットとは言えない、けど痩せる、痩せてるように見えることが目的なのでダイエット成功だぜ!っていうのは、ちょっと違いますかな。まぁいいか、やってるひとが満足できてるなら。

で、そのお米が超大好きな友人がいるんですが、むちゃくちゃ砂糖を嫌うんですね。調味料として使うことに。
甘くしちゃったら食材がもったいないし酒にも合わないというのが主なコメントなんですねぇ。
まぁ結構砂糖や甘味料が入っちゃってる食品や調味料が多いけど、私はいわゆる砂糖の甘さが家庭の味になってることが多めな環境で育ったもんで、いわゆる関東の味付けに慣れてる人とは意見が合わない感じなんです。

すき焼き以外ではジャバジャバ砂糖を入れたりしませんが、すこーしだけ入れると味が締まる感じがあります。
関係ないけど、冷やし中華の味、レシピ全然知らない時にどんなにがんばっても違うもんの味にしかならず人に聞いたら「砂糖はマスト」と言われ、なーるほどと納得した覚えもあります。

で、私は何に興味があるかというと、分子量。
例えば今回でいくと、分子量の少ない糖から分子量が大きくなるにつれ、甘くなくなり水に溶けにくくなり吸収するまでに時間がかかるなんてハナシ。
人体では血糖スパイクなんていう危なっかしい現象も話題になってますが、あま~いモンを大量に一気に接種するとヤバいってことですね。

まぁ糖類・炭水化物だけでも、分子量とヒトに与える影響の話は尽きませんが、糖ってのは実に奥深いです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9
このリンクの一番下、分類表でも眺めてみてください。
なんと分類が整然としていて、人体に与える影響がそれぞれ違うことか。

単糖類はブドウ糖と果糖、二糖類はショ糖(=要は砂糖の主成分)と乳糖って覚えてましたが、それだけじゃぜーーんぜんなかったです。

あ、思い出した。上白糖は最悪だぁ!ってのをよく聞きますが、黒糖は良いとかも聞きます。
この辺は誤解とか印象操作ってことが多いと思います。
そりゃ一気食いとかしたら何でも体の環境が急に変わってしまうのでよろしく無いわけで。
でも、甘さ美味しさ白さを求めて、いろんなミネラルとかを排除してしまっては、体が求めていた微量成分が摂れなくなっているとも言えるわけです。

でもまぁ人のサガとしては、一気に美味しいもんを食べたいという欲求もなかなか止められないわけで。
この頃思うのは、まじで腹八分目が健康に良いんじゃないかとおもっちょります。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:04
みなさん、おはようございまーす。
この前、食事してる時に、ちょっと関西・関東の談義になりまして、
関西って結構、砂糖入れて甘くするよね、っていう話になったんですよね。
まあ、確かにそうだなぁと。
私が育った環境ってのは、場所は関東なんだけども、味は関西っていうのでちょっと育ったもんですから。
何かと砂糖が入ってる料理ってのは、普通に日常で食べてたわけですね。
これがどうも、関東の家庭でも違うんでしょうけども、砂糖は入れても結構控えめっていう料理が多い、嫌に聞くんですよ。
で、そこら辺の議論になったんですけども、その相手がですね、非常に米粒が大好きなんですよね。
味付けは醤油と塩、基本砂糖は入れない、甘くしないってことなんですけどね。
そこで単糖類、二糖類、多糖類の話をするとですね、
いやいや、それ全然別物でっせ!っていうような理解をしてたようなんですよ。
いやいや、それはね、同じですよと。分子量の違いだけなんだけどね、っていう話ですよ。
すぐに体がエネルギーとして使えるブドウ糖などの単糖類、それから諸糖のような二糖類ですね。
これ甘いじゃないですか。
で、あんまり甘くない澱粉などの多糖類。
これはゆくゆく体の中で二糖類、単糖類になるわけですね。
ってことはですよ、澱粉100g食べたら砂糖100g食べたのと同じぐらいの炭水化物を摂ってるってことになるじゃないですか。
理論的にはね。分子量の極論大好きなんですよ。
って話でした。アローでした。では、また明日。
01:59

コメント

スクロール