2022-12-12 01:31

使ったら片付ける

大昔に私が浴びていた関西弁ネタです
方言の違いだけでも、無限にネタは尽きませんね。

関西弁って、オノマトペ(擬音)とか感情表現が豊富ですよね。
江戸弁との共通点が多いと聞いたことも多いですが、今の東京弁は、その昔の経済成長期、上京した田舎者同士が上手くわたり合うよう、当たり障りなく感情表現が薄くなってきたんじゃないか?と、勝手に思ってます。

よく会話に出るパターン↓↓
・関東人からすると、関西人の言葉は派手でぶっきらぼうな感じが強い。
・関西人からすると関東弁は、紋切り型で強く冷たい感じが強い。

これ、合ってるけど結構違うんですよね。言葉での表現と気持ちとはつながってるようでつながってないこと多し。
ましてや、限られた時間で言葉を通して解り合えるほうが不思議ですよねー。

まぁ長い人生、言葉尻にとらわれず、フワッといきたいもんです。

#方言 #関西弁 #大阪弁 #東京弁 #関東弁 #標準語 #なおす #片付ける #いちびる #ふざける
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:04
みなさん、おはようございます。
昨日の話の続きになるかもしれないんですけどもね。
この方言っていうのって、自分のアイデンティティを表す、手っ取り早い手法だと思うんですけども。
私の両親は大阪と京都なんですけども、よく怒られた内容に、
これ作ったらチャッチャと直せと、年がら年中言われてましたね。
その昔、クソガキの頃。やったらやりっぱなしって子供よくやりますけども。
これ関東弁では、使ったら片付けとけよ、みたいなイメージなんですかね。
表現が違うって言えばそのままなんですけども、やっぱり関西弁の方が感情がこもってて、伝わりやすいような気がするんです。
よく言われたのが、「そこで一筆とんちゃうで!」って言われましたよね。
これ関東の人にはなかなか通じない単語だと思いますけどもね。
ふざけるなって意味なんですけども、関東弁でふざけるなって言われると、なんか脅されてるような気がしませんか。
こんな些細なことでも結構言葉の違いって面白いなと、いつも思いまくっております。
じゃ、また明日。パルフォでした。
01:31

コメント

スクロール