1. ぱるおの「思い立ったらオタメシ」ライフ
  2. ヤメられてない買い物😮‍💨
2024-08-03 02:00

ヤメられてない買い物😮‍💨

バイク買っちゃったんですよ。また。
何のため?それは、ツーリングに行くためです。

なんじゃそれ?ざっくり過ぎでわからんと仰る向きに少々説明しときますと、私のバイク友達の一人が、何を思ったか長年乗っているアドレスという125ccの超軽快なスクーターで、先日北海道を爆走してきた、もといゆっくり探索してきたという話を聞いたんです。

まぁ夏の北海道は、バイクツーリングの聖地としてのブランドとして有名で、私も一度ぐるりと回ったことがあります。
もう最高ですね、涼しいし渋滞はほとんど無いし、自然は雄大だし。
クルマでも何周かしたことはありますが、やっぱりバイクで行くのとは全くモードが違う楽しみ方になっちゃうということもあります。

そんなことを思い出しながらスクーターツーリングの話をフンフンと聞いてたんですが、やっぱおもろいことが多そうですね。
例えば、125ccは原付二種に属するので、高速道路には乗れない、フェリーでは400ccと同じ料金とられちゃうとか。
でも50ccでツーリングするのって、制限速度や二段階右折など、超絶困難なんだそうで。
そんなわけで原付一種の50ccバイクってのは約45年前に3年間乗ってただけで、そこからは中・大型バイク人生になってしまったんです。
ダメですね、一回バイク人になっちゃうと、降りても降りてもまた乗っちゃう。もの好きってことで。
そしてその北海道の話が面白すぎだなんて盛り上がってたら、今度は九州行くっていうじゃないですか。
ムムム行きたい、行くか、アホか、行かないか、いやその選択はなさそう、じゃ行くか、でも大型バイクと原チャのツーリングってのもなぁ、じゃぁレンタルかな?、あら?日数があまり長いと無理そう、じゃぁ中古車?あらら中古もなんか異様に高いみたい、新車も有り?ううむ、悶々。。。
なんてやってたら、いつも買い物で通る道にバイク屋が有ってしまって、前に何回も買ったこと有るチェーン店で、なんかほしいと思ってたタイプの良さそうな新車がこれ見よがしに展示されてて、またがったら超絶小さくて可愛くなり、買ってしまったよ、と。だめだなこりゃ。
ちなみに車種はグロムです。車重が100キロ程しかないw
なんと今持ってるバイクで唯一のマニュアルバイクとなります。5速リターンですが、やっぱ乗ってて一番気楽だわー、慣れてるんで。クラッチも激軽〜〜い。
もう一台の2019年式のツーリング用のバイクはDCTなので、ギア6速なんだけどクラッチレバーは無い、つまりオートマバイクなんですな。
めっちゃ楽ちんツーリングできるけど、車重が250kgを超えたりしてるので、ちょいと買い物にって感じでは出動できないんですわ。
そんなこともあり、気軽に取り回せるバイクが欲しかったというのも背景としてありますね。言い訳チックですが。

で、ほーーーんとに久々に原チャを買って驚きが大きかったわけです。

まずは知ってたあたりの事では、陸運に行くのではなく市役所に行ってナンバーを取る、というか申請して受け取るってこと。
税金(軽自動車税)の管轄が市町村なので。
今回も自分で出向いたんですが、住民票取る並に簡単でしたね。

ちなみに125ccを超え250cc以下の二輪車は「二輪の軽自動車(軽二輪)」、250ccを超えるものは「二輪の小型自動車(小型二輪)」となり、県税となります。
ちなみに4輪の軽自動車と同様、二輪はナンバープレートに封印は有りません。

原付一種と二種の違い
https://mikasa-s.jp/pages/53/

で知らなかったのは、原チャなのにABSがついてたり、FIになってたり、LEDヘッドライトになってたり、メーターが液晶一体型になってたり、なんか進化しまくりですね。
ABS:アンチロック・ブレーキ・システム グロムはフロントブレーキのみ。
FI:フューエルインジェクション エンジンのシリンダーに燃料供給する方式が、キャブレーター(気化器)ではなく直接噴射で行う方式。排ガス規制対応で事実上必須となり、燃費向上につながる
LED:ハロゲン球よりも消費電力少なく長寿命で明るく白い

ウインカーだけが普通の電球になってるんですが、なんか逆にレトロで温かみが有って良きかも。

で、昨日に間に合うようにアマゾンでポチりまくった数々のオプションを取り付け。
リアキャリアとトップボックス用のマウント。
大型で使ってるトップボックス47リッターをそのまま付けてみたけど、ギリ大丈夫じゃね?って感じです。
一応10kgまでしか耐荷重がないので、重いモンはサイドバッグかパニアケースかを検討ですかね。予算足りない場合は、バッグを紐でくくりつけですかな。

あとはその昔は存在しなかったUSB充電ポートとスマホホルダー、これは明日日没後にやるかなー、暑いので。

バイクにも電子化、IT化、新技術搭載と、なかなか刺激的になってますね。
小型バイク、というか原付二種、面白そうです。。。。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62c0f5551459d9dde06c0f41
00:05
みなさん、おはようございまーす。
久しぶりに、原車輪を買っちゃったんですよね。
まあ、衝動買いに近いかもしれませんがね。
もう言えないぐらい、めちゃめちゃ久しぶりに買ったんで、いろいろ買ってが違うっていう感じがしますんでね。
忘れないうちに、ちょっと喋っておこうかと思います。
原車輪って、排気量50ccのバイクって認識されてると思うんですけども、
日本の場合、125ccまでは原車なんですね。
なんで原車かっていうと、原動機付き自転車だからですね。
ただ、自転車っていうと、ペダル交互に足で漕ぐっていうのが自転車ですけども、
まあ、誰が決めたか、原動機付き自転車っていう名前なんですね。
だから、原車輪で原車と。
今回買ったのは、125ccですので、ピンクナンバー、原付2種のコーってやつですね。
コーとオツがあるんですよ。
オツっていうのは、90ccまで。
50ccのバイクは、原付1種ってわけです。
この原付1種ってのがですね、超クセモンですよね。
軽自動車みたいな感じで、日本独自の企画です。
もしかしたら、この50cc原付1種ってのは、絶滅しちゃうかもしれませんね。
ってのも、原付免許で125ccバイクまで乗れるっていう風になる可能性があるんだそうですね。
まあ、ちゃんと練習した方が危なくないと思いますけどね。
で、原付1種も2種も、なんとナンバーがですね、市役所行ったらそのまま取れちゃう。
税金も激安ですしね。
離婚行かなくてもいいし、まあ封印もいらないってわけですね。
当然、車券もないっす。
保険もファミリーバイク特約で、車にくっつけられるし。
なんか、あまりに表紙抜けしちゃったっていう話でした。
パーロでした。
では、また明日。
02:00

コメント

スクロール