1. 終わりかけのRadio ・今夜も最終回
  2. 第182回 イーロン・マスクの野..
2022-06-06 39:24

第182回 イーロン・マスクの野望とTwitterの未来 〜ジャック・ドーシーのカリスマ性、ザッカーバーグの作るサービスのダークサイド感、TikTokが生み出した新しい広告の形、など

spotify apple_podcasts youtube

イーロン・マスクにTwitter買収によって今後SNSがどう変わっていくのかや、インターネットサービス自体の未来についても話し合いました。


▶ 関連リンク

Twitter創業者ジャック・ドーシーだけど質問ある? | Tech Support | WIRED.jp

https://youtu.be/L96t-vRqhtI


Facebookの創業期をフィクションで描いた映画「ソーシャルネットワーク」

https://www.netflix.com/title/70132721


イーロン・マスクのスペースXのドキュメンタリー「リターン・トゥ・スペース」

https://www.netflix.com/title/81111324


Twitter創業者ジャック・ドーシーが毎日欠かさずチェックする「する/しない」リスト

https://www.lifehacker.jp/article/131031jack_dorsey/


▶ 目次

イーロン・マスクのTwitter買収

サービスのマネタイズについて

なぜFacebookは嫌われる?

Twitter創業期のサービスを象徴する逸話

ジョブズのイズムを受け継ぐカリスマ、ジャック・ドーシー

イノベーションを起こす経営者はアーティストっぽい?

インターネットと匿名性

シリコンバレーで久々のビッグディール

Facebook(Meta)のやることはドキドキ・ワクワクしない

だけどFacebookの技術力はすごい

TikTokはどうだ?

イーロン・マスクが提唱する「日本消滅」シナリオ


▶ お便りはこちら

https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9


#twitter #ジャックドーシー #イーロンマスク #ザッカーバーク #meta

00:04
どうも、TAZAWAです。
どうも、WATAです。
いつもこの週は、時事放談ってことでね、やってるんですけど。
一応そうなんですけど、なんかね、またいつもみたいに炎上とか乗っかってったところで、どうしようもないかなと思って。
ガーシーの話ししちゃったからね。
パターン化してますね。
我々、一応、IT系ですから。
そういうネタにもたまにはどうかなっていうことでね。
いいんじゃないですかね。
4月中ですよね、イーロンマスクがTwitter買収で話題になってたのって。
そうです。
WATAさんもイーロンマスクすごい好きですし。
最近でもめっきり話題には。
僕の中でイーロンマスクって、どうしても陰謀論者の中ですごい人気がある人だから、陰謀的な感じで語っちゃうなと思って。
ちょっと控えてたんですよ。
陰謀界のアイドルだから、イーロンとピーター・ディールは。
そうなんですね。
ペーパルマフィアと陰謀論。
アメリカを牛耳てるっていう設定になってるからね。
じゃあ、そんなイーロンマスクとTwitter。
イーロンマスクがTwitter買収して、今後どういう風になっていくのかなとか。
TwitterとかSNSって、現代どうなっていくべきなのかなとか。
Twitter使ってますかとか。
Twitterね。
Twitterって、いろんなSNSの中でも扱い方が一番難しいプラットフォームですよね。
正しさ、正しくなさみたいな。
今、SNSって言ったらTwitterしか残ってないですか?
いや、Facebook。
だから、Facebookなんてもう誰も使ってないでしょ。
インスタグラム。
そう、インスタだ。
Facebookはニアリー以降でインスタだから。
メタですよね。
メタです。
メタなんですよ。
そうか、インスタとTwitterか。
そうそう。
もう他は?
他は、
そうだね。
Googleプラスとか。
だいぶ前になくなってますね。
そうですよね。
そんなもんですよね。
そうですね。
ちなみに、今のTwitterってソーシャルネットワークサービスなんですか?
もうあれって、僕からすると広告に見えるんですけど、広告メディアみたいな。
でも、やっぱりTwitterが出始めてきた頃とだいぶ使い方は変わってきましたよね。
03:05
変わってきましたよね、ほんとね。
昔なんかね、
もうNOWって言った人いないでしょ。
NOW時代。
今はもう140時に渾身の魂を込めた思想を詰め込んで投下するっていうツールでしょ。
そうそう。
でもなんか、やっぱり
存在の良し悪しは置いとき、
やっぱあれだけのプラットフォームになったっていうのはすごいことというか、
僕の中では位置づけ的にはFacebookには勝てないんじゃないかなっていう、
なんかあったんですよ。
2015年ぐらいでジャック同士が退任してみたいな流れがあって、
結構不調な時期あったんですよね。
Twitterがもうこれクローズするんじゃない?みたいな。
売られるよみたいな時代があって、
なんかもうクローズするんじゃないかなみたいな思ってたんですけど、
今やどちらかというと形勢逆転してる感じはあるというか。
だから結局Twitterがいまだに利益上げづらいっていうのは昔から今もそうじゃないですか。
マネタイズ。
マネタイズしづらいっていうことって、
ある種場として健全だからなんじゃないかなと思うんですよ。
だってそもそもマネタイズってしようがないものってあるじゃないですか。
あります。
サービスの特性を考えた時に、
単純なマネタイズが正しいかどうかって結構ありますよね。
だってそもそもマネタイズがないから人が集まっていた場所を、
マネタイズさせることによってビジネスツールに変えちゃうのであれば、
もうSNSとかプラットフォームの意義がなくなるんじゃないかなって思いますけどね。
だからTwitterがマネタイズしづらくて厳しいとか言うけど、
マネタイズしづらいからこそやっぱりTwitterの良さがある部分だと思うんですよね。
僕昔からTwitterを好きなんですけど、Facebookは嫌いっていうのは昔から。
サービスの創業時の思想とかそういうのって色濃く出ると思うんですよ。
出るでしょうね。
だってTwitterって作った人たちがみんなアーティストじゃないですか。
どっちかというとタイプとして。
弱動詞しかりね。
エヴァン・ウィリアムスとか。
でもザッカーバグってそっち系じゃないですよ。
あんまり対人間に対する哲学を持ってなさそうに見えるんですよ。
なんて言うんだろう。
なんかやっぱり言葉が難しいんですけど、僕から見るとやみ落ちしてるイメージがあるんですよ。
映画の言い方もあるんだけど。
だってFacebookだよ。
名前ヤバくない?だって。
名前ヤバいって昔から僕思ってるんですけど。
だって顔の本だよ。
人の顔の本が本になってる。インターネット上で。
それをネーミングできるセンスってやっぱり意志があると思う。
そういうタイプの性癖っぽく見えますね。
見える見える。
買ったやつはTwitterは本当にあれだよね。
06:03
インターネットサービスを作ろうとしたんだなっていうのがすごいわかるんですよ。
ストーリーとして。
その時にブログとかもあって、あとはポッドキャストとかも出てきたりとか。
メディアがすごい出てきた中で、あえてそういうマイクロなものを作ってっていうか。
だからやっぱりTwitterってセンスがいいのはツイートですよね。
ツイートっていう表現を使って新しい発信の仕方を作ったっていうのがすごいなって思うんですよね。
一つの行動の軸を作ったわけだもんね。
一方でFacebookってただの名簿。
名簿だし名刺じゃん。
インターネット上にある自分の存在を書き示しておく場所みたいな感じで。
情緒がないというか機械的というか。
そういうとこに人の情報を集めるってやらしくない?
Twitterは特命性があったりとか。
もちろん本名でやってる人もいるけど。
プライベートなものをパブリックにさらしてそこでコミュニティを形成させるっていうよりは
そこでの表現を楽しむというか。
アクティビティを楽しむみたいなところがあるから。
そういう違いは僕もすごい感じるね。
僕はTwitterの創業期の方。
この番組でも言ったかな。
僕すごい好きなエピソードがあって。
ジャック・ドウシーとエヴァン・ウィリアムズの口論というか。
Twitterがどうあるべきなのかみたいな。
例えばそこで火事があったっていう場合を想定して。
ジャック・ドウシーはね。
人はね。
私は今火事を見ているって呟くだろうというわけですよ。
エヴァン・ウィリアムズは違うと。
人はあそこで火事が起こっているって呟くだろうって言うんですよ。
だからジャック・ドウシーは今私は何をしているかっていうふうに人は呟くだろう。
だけどエヴァン・ウィリアムズはそこで火事が起こっているって呟くだろうっていう。
これですごい揉めたっていうわけですよ。
結果としては今2つのどっちもあると思うんですけど。
だけど創業期にTwitterがどうあるべきか。
どういうサービスなのかっていうのでそこで揉めたっていうぐらい。
思想があるのはTwitterだと思うんですよね。
結果的には何とかNowって言うから、
ジャック・ドウシー的な価値観で始まったのかもしれないですけど。
そういうのってFacebookって元々ないしね。
ないね。
そういう思想でね。
ないね。
やっぱり僕Twitterって好きなんですけどね。
ジャック・ドウシーも好きだし。
なんか見るたびにヒレが大変なことになってるし。
ガンジーみたいな見た目になってきてます最近だと。
よく言われるのがスティーブ・ジョブズ的だとは言われますよね。
本当にモノマネしてたって言いますね。
意識してたとね。
09:01
その例のCEO退任するときの話って、
これすごい有名な話なんでもう擦られてると思いますけどね。
特集劇みたいな感じでね。
エヴァン・ウィリアムズに対してみたいな。
流れとか相当意識してたんですかね。
アメリカですよ。だって歩き方も真似してたって。
いやそうなんだ。
それができちゃうのがかっこいいんだよな。
すごいじゃん。ツイッターもすごいけどスクウェア。
スクウェアってすごくない?
なんならスクウェアの方がすごいって僕思ってるんだけど。
スクウェア出たときは、ん?っていう感じもあったんですけど、結果スクウェアって派遣どんどん取ってきましたね。
15兆円ぐらいのすごいとんでもないツイッターより全然価値が高いんですよ。
でもさ、普通にアイディアとしてすごくない?スクウェアって。
あの時って確かにああいう決済の方法っていうのが斬新だったんですよね。
斬新でした。だからなかったがゆえに。
ちょっと意味がわかんなかったってことですね。
で、小売店がそういう決済システムを持っていないっていうペインすらそんなに理解されてなかったっていう感じでね。
僕いつも髪切ってくれてる美容師の人フリーでやってますけどスクウェアとか使ってたりしますかね。
しますよね。個人事業主もそう。
本当だってさ、日本はローカライズでARGとかリクルートがやってるやつになっちゃってるけど、
あの仕組み自体はスクウェアが考えて作ったと思うとすごいすごくないんだって。
もうとんでもない普及率でそれで言うと。
支払った時はこれでできるんだと思いましたね。
だって誰でもだって見てればできるわけだから。
でもそこに至るまですごい大変だったと思うよ。
そんなセキュリティ大丈夫なのかとかさ、
そんなちっちゃい機械でエラー起きてなんか起きた時どうなるんだとか多分そういうの乗り越えて今ここまで来てると思う。
一般化させたっていうとこもすごいし、
それをもってその時のエヴァンエリアビリアムズに逆襲をしたっていう。
かっこよすぎますよ。
普通にさ、男として。
ジャック・ドシーって結構ストイックで有名なんですよね。
結構自分が毎日日課でやってることとかってリストで公開したりとかして、
僕それ真似してた時期ありました。
ジャック・ドシーにちょっと憧れてたから。
いまだに多分ジャック・ドシーでやることやらないことリストみたいなググるって多分出てくると思うんですけど、
ちょっと謎のやつもあったりするんですよ。
レモン水を飲むとかね。
そういうのが。
おしゃれですね。
またあのルックスがかっこいいじゃない。
なんかもう男前じゃないですか。
ジャック・ドシーって。
し、言ってることもかっこいいんだよね。
12:00
そうですね。
カリスマ性があるんですよね。
やっぱりアーティストなんですよね。
ビジネスマンと言えばアーティストって感じがしますね。
なんかセルフプロデュース力がすごい高いと思いますよね。
なんかそのツイッターにこう返り咲くまでのプロセスも、
相当セルフブランディングをやって、
なんかその雑誌に自分を売り込みに行ったりとか、
あとその本当に共感してくれる人を増やすために、
もうすごいいろんな人と話してファンにさせてしまうみたいな。
そういうとこもすごいかっこいいというかさ。
ビジネスマンっぽくないんだよな。
なんて言うんだろうね。
ああいう感じ。
でも結局大きなものを作ってる人って、
そういう人多いと思うんですよね。ジョブズだって。
ジョブズはビジネスマン的な性格もあったけど、
アーティストじゃないですか。
基本的には人格破綻してますね。
でもやっぱり新しい時代を作る人って、
Appleしかり、Twitterもそうだけど、
なんかアーティスト寄りの雰囲気はみんなあるじゃないですか。
ありますね。
だからWeb3とかメタバスとか系で、
新しいものができるときはきっとアーティストっぽい雰囲気の人が、
新しいプロダクトを作って、
それで有名になっていったりするのかもしれないなって思ったりはするんですよね。
確かに確かに。
なんかイーロンマスクの話してないですね。
イーロンマスクはね、
今どうなんですか?
どう思いますか?
イーロンマスクが買うTwitterは、
ワタさん的にはポジネがどっちですか?
ちょっとわかんないですね。
でも、
ジャック同士がタイニングに、
あれですよね、
現Twitterの経営人をすごい攻撃したっていう、
要はイーロンマスク側に、
肩を持っていろいろやってるっていう。
ジャック同士としては歓迎なんですね。
イーロンしかいないみたいなね、
言ってるらしいですけどね。
イーロンマスクがでも、
前から噂はあったけどさ、
あんまりイメージが湧かないんですよね。
でも僕は、
割とポジティブなとこもあって、
やっぱりこう、
イーロンマスクってこう、
ピュアじゃないですか。
やっぱりやってる授業も。
そういう人がやるっていうのは、
面白いなと思うんですよね。
もし、イーロンマスクじゃなくて、
アドテックとかやってる人がTwitter買ったら、
ちょっと大丈夫か?
それは寒いね。
宇宙授業とかやってる人が、
買うってなると、
ちょっと希望が持てるかな。
でもだから、
イーロンマスクがそれでいうと、
かなり政治に対して、
関心が高いんじゃないかっていう話は、
なんとなく感覚的に。
だからなぜTwitterを買収するかって、
結構メッセージ性があると思うんですよ。
15:00
イーロンマスクっていう。
ただですが結構オピニオンが、
しかも資本力もめっちゃあるし、
もう世界最強の金持ちみたいな、
位置づけにいってる人なわけですから。
で、なんか、
トランプさんのね、
永久追放アカウントを、
復活させるとかっていう話も、
出たりとか、
なんかやっぱああいう、
話題を擬音でくるなみたいなのは、
すごい感じる。
やっぱイーロンマスクはね。
そういうふうに言論自由を担保する代わりに、
何でしたっけ?
割とアカウントの確認をしっかりする、
みたいな。
Botで登録できないようにするとか、
本人確認とかはどうなんだろう?
でもどっちかというと、
そっちの方向で言ってたりするんですよね。
ここであれですか?
いよいよブロックチェーン的な話が、
出てくるっていうことなんですかね。
ソーシャルネットワークの中にも。
そういう監視ビジネスみたいなところの、
イメージが僕の中であるんですよ。
イーロンマスクって。
そういう社会の規律を統制するために、
そういう裏側の仕組みを、
作れそうな人って、
今彼ぐらい。
それかベゾスかみたいな。
ベゾスは引退か、
アマゾンかみたいな。
でもベゾスもメディア買いましたよね。
ワシントンボースですか?
買ったの?
結構前に買って、
成功者がメディア買うんですよ。
それと同じで今回も、
イーロンマスクがツイッター買って、
やっぱりその流れなんですよね。
昔はホリエモンが、
日本放送。
あれもそうだし、
メディアの力ってのをよくわかってるんですよね。
軽釈の。
だから結構メッセージ性が、
それゆえに強いってことですよね。
それらを、
そういうジャンルに乗り込んできている。
何かを変えようとして、
あるいは変えなきゃいけないとか、
変えられるっていう自負があって、
やってきてると思うんで。
そういうことで、
今あるツイッター、
ジャック・ドーシーが言う通り、
変わるような気がしてる感じもする。
今のツイッターって、
難しい気がするんですよ。
サービスとして、あるべき姿として、
なかなか、
正しいと間違ってるとも言えないなっていう、
感じというか。
2010年代の感覚というのが、
すごいまだ残っちゃってて。
BBSとか、
刑事版とか、
ああいうカルチャーの流れって、
いまだに持っているじゃないですか。
それは使っている人のリテラシーの問題もあると思うけど、
それによって、
人の中高いが生まれたりとか、
人が死んだりとかっていうこともあるし、
そこからもう一次元、
上に行かないと多分、
サービスとしては厳しいんじゃないかと、
思ってましたけどね。
とくめいせい、
じつめいせいのところで、
18:01
僕もちょっと考え方が変わってきたところもあって、
基本的には、
2チャンの流れ的にね、
ネットではオープンな場で、
とくめいで、
全然活動できて、
その上でのモラルとかを身につけていくべきっていう考え方、
基本的にはそういう感じだったんですけど、
でも今後、
どうなんですかね、
インターネットと現実の境界がどんどんなくなっていく中で、
むしろそっちのとくめいで、
人格をたくさん持てることの方が、
不自然なのかなとか、
どっちなんだろうな、
確かに分かんないんですよね。
逆にインターネット上でも、
このリアルの人格で、
活動するっていうのが普通な方が、
自然なのかなとか、
むしろ今のネットの使い方、
アカウント、
アカウントをいっぱい作れたりって、
そもそも不自然なことなのかなとか。
それは分かる気がするというか、
多分だから、
本来目指してた方向じゃないんでしょ、
多分今って。
FacebookもTwitterもどっちもですけど、
インスタもそうだね。
要は全然仮想現実になってないじゃないですか。
フェイク、
なんていうんですか、
ある意味仮想ではあるんだけど、
実社会がそこには存在してないというか、
誇張された、
悲傷に殺伐をした空気であったりとか、
あとは誇張された広告であったりとか、
あとはインターネットだからできる、
そういうお祭り騒ぎみたいな、
っていうものができるっていうだけの場所でしかなくて、
人が実際にそこで、
営みを育んでるって感じがしないんですよ、
Twitter上で。
ただのディストピアになっているだけで。
なるほどね。
なるほどね。
なるほどね。
なるほどね。
だからなんか、
声がでかい人が、
声の通る場所とか、
それこそ昔だった、
始まった頃、なんとかNowは、
人のライフスタイルの、
世界でしょ。
今ってちょっと違うから、
本来その時目指してたビジョンと、
違ってきてるんじゃないかなって思います。
そうですね。
Twitter上で、
議論とかってそもそもできるのかね。
で?
そもそもそういう場合、
ちょっとこう、
その辺は歪みを感じますね。
人間がTwitterで、
あの文字制限がある中で、
議論ができるほど、
そこまで至ってるのかどうかっていうか、
克服力そこまであんのかなみたいな。
橋本さんとかが、
自分のツイートにぶら下げて、
めちゃめちゃ語ってるのは、
ちょっと怖いですもんね。
怖いよね。
なんかその、
違う力学が生まれちゃうじゃないですか。
そこに、
本来持つべき機能の
大義名誉がないというか、
正しい使い方、
使われ方ちょっと分かんないけど、
だってつぶやいてはいないですからね。
いないでしょ。
21:01
ツイートですよ、もともとは。
ツイートだよね。
可愛いね、ツイートなんて。
ピヨピヨって感じだもんね、ツイート。
ピヨピヨしてないでしょ、今のツイートは。
全然してないよ、もう。
めっちゃ漢字使ってくるもん。
すごい怖い漢字。
そうですよね。
確かにそういう意味で言うと、
そこを何かこう、
沢田さんの言葉を借りるとブレイクスルーです。
ブレイクスルー。
今の理屈じゃあブレイクスルーできない。
でもあれですね、
久しぶりにでもそういう
有名人が
既存の大きな会社を
買うみたいな。
だからあんま聞かなくて。
こういう話も面白いなと思って。
ホントないですよね。だって成功した、
大成功したお金持ちの人が
こういう動きをするって。
日本だとだって
宇宙旅行に行くとか
そういうのはあるけど。
なんか買収して
このまたみたいなって。
ライブ動画それ以降
あんまり聞かないというか。
そう思うとオリエさんってすごいなと思いますよね。
まあそうだね。
ビッグディールみたいなのは確かに
やっぱないよね。
Googleが何かの小さいベンチャー買うとか
せいぜいそんぐらいだもんね。
なんかそう考えるとさ、
なんかその
今けっこう
こういう世界
シリコンバレーとかの世界で言うとさ、
もうGoogleとかAmazonでさ、
もうなんだろうな。
なんかそういう
スタートアップとかベンチャーって感覚
じゃないんですよ。
僕の中でこうなんかフィルターとして。
インフラみたいな感じになりすぎちゃってて。
そう考えると
Twitterでまだちょっとなんかこう
ベンチャー買われますよね。
そうですよね。希望的にも
日本人の僕らからすると意外ですけど
かなり小さいんですよね。世界で比べると。
だってえっと
フェイスブックの7分の1くらいなんだよね。確か。
ユーザー数とかも。
なんかこうさ、ウェブサービスとか
インターネットサービスの会社だなって感じ
しない?なんか。
懐かしい感じしますね。
懐かしい感じするんですよ。やっぱ頑張ってほしいなみたいな。
まあウェブ2.0の
象徴みたいなのがありますもんね。
いやまさにまさに。
なんかそれ以外のさ、ほんと
なに?もう
嫌いな単語なんだっけ?ガーファ?
ガーファム?
なんかあれじゃあもう
財閥みたいな。
その中にでも僕フェイスブック入ってるのすごい違和感ですけど。
そういうとこ。
今ってフェイスブックに
変われるってちょっとダサいみたいな
感じがあるらしいですよ。やっぱ。
なんかわかる。
なんか。
ドキドキしないですよね。フェイスブックのやることって。
し、まあちょっとこれは
僕がね、そういう
曇った目しか持ってないっていうことであるんですけど
いかがわしい
24:00
気がするんだよね。どうしてもフェイスブックって
昔からそうなの。
人の情報をさ、
だってそうじゃん。
なんかやっぱ陰謀でささやかれてる方に
僕はやっぱなびいちゃうし。
国の機関みたいな
もんじゃん。
あんなすごい
監視の仕組みないからね。
そうですね。確かに。
フェイスブックってだって自分
インスタだって買ったし
マキラスも買って
自分たちでこう、なんか
新しい
作ったりとかってそういうことできないんでしょうね。
そうだね。
でもインスタ様々ですよね
フェイスブックって。
まあSNSっていう機能で
まあそうだね。それこそ
フェイスブックも結構やばい時期
ありましたもんね。
あんまりこう
利用者が減ってきちゃっててどうなるかみたいな。
そこでインスタを買って
バーンっていったんだもんね。だから
そうだよね。インスタ
あの当時もざわついたよね。
インスタを買うのか
みたいな。インスタって
その時点で結構な
バリューだったじゃないですか。
単体のサービスとか会社で
言っても相当大きい感じで
それをフェイスブックが買うのかみたいな。
そうですね。インスタもやっぱり
ツイッターと雰囲気似てますよね。
アーティストが
作ったって感じやっぱりしますよ。インスタって。
まあそうですね。
だってツイッターだって
機能としてはシンプルじゃないですか。
短くつぶやくみたいな。だけど
価値観としては新しいみたいな。インスタだって
写真を投稿するみたいな
全然普通だけど。とはやっぱり
インスタが作った
加工ができて
気軽に誰でもいい感じの写真アップできてっていう
あの写真をアップする
っていう価値観をあのシンプルな
設計で作ったっていうのがすごいと思うし
確かに。
フェイスブックはそういうことが
できない雰囲気があるんですよ。
できないと思います。
なんかだって
インスタグラムが開発した
ストーリーズっていう機能は
すごいと思うんですよね。
やっぱりアイデア自体が
そもそもすごい機能だなと思うんですけど
あれをこう
フェイスブック上にも移植してるわけじゃないですか。
彼らは。メタさんたちは。
いやなんかほんと
ナンセンスだなって思いますもん。
あのインスタグラムでは
いいストーリーズがフェイスブックで
ストーリーになった途端に
急に寒いというか
なんなんですかね
だからあれは
フェイスブックっていう
サービスの中で
カルチャーが作れなかった
ってことなんじゃないかなと思うんですよ。
僕らが使ってないっていう理由もまさにそれで
作りたいと思える場所じゃないし
そういう人間的な
コミュニケーションが生まれる場所じゃないって思ってるの
と思うんですよ。でもみんな削除したいって
アカウント持ってる人
調べますよね
調べる調べる
メッセンジャーがあるから消せないですよ
27:00
僕もそれなんで
フェイスブックの本体の方は消したいんですよね
あれもうほんといらないよね
それなんですよ
一旦僕フェイスブックの本体の方は
削除したか非用心したかして
なくなってるはずです
本当ですか
さすが
ほんと今相当な勢いで
やめてるよね
メッセンジャーの機能
失ったとてもういらないし
二度とあそこには戻りたくない
って言ってる人が多いんで
女性からよく聞くんだけど
使ってる人の中で
結構悪質な人がいるんですよ
ナンパをしに来たりとか
なんて言うんですかね
結構女性特有の
悪く絡まれるみたいな
話がすごくて
悩みを抱えてる人が多くて
圧倒的に女性はガンガン退回して
やめてますよね
意味ないし
普段メッセンジャー使ってなければ
すぐやめれますね
この業界ってメッセンジャーないと困る
仕事のやりとりとか
メッセンジャーから始まることが多いんで
むしろ
メッセンジャーだけですよね
LINEとか行かないですもんね
そうなんですよね
フェイスブック散々ね
悪口言ってますけど
今ふと思ったんですけど
エンジニア的には
リアクト
フェイスブックってすごいな
そういう意味だと
聞いてる方々はあんまり
わからないと思うんですけど
ああいうウェブサービスを作る上で
ほぼどのサービスでも使ってる技術
リアクトってのがあるんですけど
フェイスブックが作ったやつで
そういう意味で言うと
すごいなと思って
技術力みたいなところで言うと
やっぱりそういうね
そういう意味でのプラットフォーム力は
高いし
すごい優れたエンジニアさんが
ザッカーバーグの地はそういうところに感じますよね
エンジニアさんですかね
そうですね
確かにね
そういう恩恵はあるかとは思うけども
なんか
フェイスブックって
どんどん闇落ちしていったな
っていうイメージがあるんですよ
そういう意味だと
メタって変えたのは
気分転換でいいんじゃないですか
そうですね
フェイスブックって聞くとどうしてもちょっとネガティブな
名前の響きが良くないからね
かといってでも
メタっていう風にそっちに全振りしてるのも
なんか
気持ち悪い 気味悪い
気味悪いよね
なんか
不気味さが出ちゃうんだよね
やっぱり
そこかもしんないね
それでいうと
あえて
路線というか軸を外して
TikTok
TikTokとかどうですか
30:00
ちなみに
僕はだからアプリ
自体使ったことない
1回インストールして使ったことがある程度だから
わかんないですわ
ちょっと
新しい広告媒体みたいな
感じにはなってきてるよね
やっぱり
プラットフォームとしては
まだ広告の収益モデルとかは
さすがYouTubeほどではない
と思うんですが
すごい
利用者が多いですし
閲覧数もさ
ショート動画のやつってすごいじゃん
なんかバインがなくなって
あれに
置き換えられてたっていう
スナップチャットも買ってない
だから
すごいよね
そういう意味で言うと
すごさは感じるんですけど
自分が使わないっていうだけで
プラットフォーム力と
若者に対しての
アダプトできるそういう
力みたいな
TikTok投稿したりはしてないですか
僕がですか
僕が投稿したら注意してください
そんなことやってる場合じゃないですよ
って言って欲しいですけど
でも若い人に聞くと
TikTok上で
最近の映画の情報とか仕入れたりするっていうから
意味が分からないですね
だから
一回前に話した
ファストコンテンツというか
ファストコンテンツの代表って
TikTokなんですよね
その場にインスタのストーリーとかあるけど
TikTokが
インスタとかもリールが始まったりとか
YouTubeもそういうショート動画を
始めたりとか
流れがあるんですけど
あの消費がすごいんだって
何より広告になるらしいんですよ
要は
YouTubeの合間に広告差し込んでも
誰も見てくれないわけですけど
インフルエンサーが
そういうショート動画を紹介してくれたほうが
拡散力がすごいらしいんですよね
だからすごいらしいですよ
そういう意味で言うと
インフルエンサーマーケティングとしても
すごい莫大な
情報力があるし
だから
新たな広告の
形というか
小説とかで最近
今朝テレビで見たんですけど
小説とかをTikTok上で
ようやくというか
紹介する
TikTokの人がいて
めちゃめちゃ人気らしくて
だから僕らも
やります?
でもTikTokって
本当になんか
女子高生が踊ってるだけのイメージしかないから
他のコンテンツの想像が全くできないですよ
今結構
多様化してるんですよ
そういう変な商品レビューしたりとか
そういうショート動画もあるし
33:00
あとはもう一人語りのやつとかもあるし
すごいよ
爆発力っていう意味で言うと
全然Facebookなんかよりは
全然すごいなって僕は思っちゃうんですけど
まあよしよしは知らないけど
っていう中で
イーロンが
Twitterをどうしてるか
その話しようとするけど
全然しないですよね
全然隠し
イーロンの話はなぜか
二人とも足踏みをするっていう
イーロンマスクが
結婚消滅するって言ってましたよね
それなんだっけ
人口減少の話で
少子化ね
正論でしかないけど
でもなんかやっぱり
多様性と少子化って相性悪いんですよね
だからね
だから要は
子供を産まないという多様性を認めていく
世の中で少子化問題
そういう意味で発信しづらいっていう
発信しづらいでしょうね
性別の多様性とかも変わってきますし
そういう意味で言うと民主主義が成熟していくと
少子化っていうのは
そういう風になっていくのかなと思って
先進国とか国が発展していくと
少子化になる傾向があるから
まあそうですよね
常年すかささんなんかが言ってましたけど
人口を増やすためには二つあると
日本めちゃめちゃ貧しくなるか
赤ちゃんの死亡率上がるか
どっちか
やっぱり貧困な国って
すぐ死んじゃうからたくさん産むっていうのも
労働力としてカウントしてるってのもあるしね
そういう意味で日本って
すごく豊かがゆえに
っていうともあるんでね
そうですよね
確かにね
なんかでも
僕は子供がいるんで
思うんですけど
でもなんか
僕がそんなに
なんだろう
社会通年が明るくないと
言われたらそれまでなんですけど
結構子供いることで
保障が結構いろいろあるんですよ
手当てであったりとか
結構あるんですよ実は
そういう意味で考えると
これちょっと僕が
青いのかもしれないですけど
そこまで子供を育てづらい国ではないような
気がしている
自分がいて
別になんなら何人も
産んでもいいかもしれないな
っていう気持ちがあるぐらいに
そんななんか
子供を産みづらい国じゃないような
産みづらいというよりは別に産まなくてもって
風になる感じがあるんじゃないかな
でもこれ僕一つ思うのは
ロールモデルみたいなのがあって
だいたいね
子供を持っている家計流と
スタンダードがやっぱ
一人二人なんですよね
二人までぐらいが結構
感覚としてベーシックな感覚があって
二人以上ってなると結構
ビッグダディ扱いされるんですよ
でも僕って三人兄弟なんですちなみに
両親結構若くて
36:00
20何歳
23歳ぐらいの時に産んでもらってるわけなんですけど
なんかやっぱ
僕が
幼少期だった頃の
ロールモデル三人とか四人とか当たり前というか
でもなんか
あの時ってそんなでも日本ってそこまで
バブルが
来るタイミングであったけど
結構経済的に恵まれたのかな
っていうところはなんかあんまり
実感としてはなくて
結果的に何か当てはめて考えるけど
分からないらしいですねどうなったら
人口が増える減るって本当に分からないらしくて
どうしたら解決するかも
事例がないから
よくお金を使えばいいとか
っていうけどそれもそういう
事例もないし分からないらしいです本当に
謎の波があるんでしょうね
やっぱあるんだろうねなんかそういう
もうちょっとそれで僕が
もう一つ感じるのはなんかそういうなんか
ライフスタイルとして二人ぐらいまでの
子供を打つのが
なんかいい感じっぽいよみたいな
感覚があんのよなんかなんとなく
あれは結構
そこで止めちゃう感覚は
あるなっていうのは
思ってますかね
一応全然いいんだけどそこは別に
一人でも二人でも産まなくても全然
ありなんだけど
この辺ちょっと正直
べき論が分かんないんで
難しいよね難しい論なんだよね
ただ消滅するは言い過ぎると思うよ
だから適当なこと言うから
適当なこと言うんだよね
適当なことほんと言うんですよ
でも逆に言うと人口
減ってくとその限り労働力
っていう意味で言うと機械化を進めなきゃいけないから
日本のテクノロジーが発達するって
可能性もありますね ありますよね
それはなんか
変な意味じゃなくての少数性って結構
あるんじゃないかなと思ってて
なんかそうなった時が
そうなった時の
新しい発明が生まれたりとか
クリエイティブが生まれるみたいなのは
結構ありそうだから
日本ってそこら辺作るのうまいじゃん
そういう時のものづくりみたいな
あんまり悲観しすぎなくても
いいような気もしてしまう
ところもある 人口減少って
急に来るわけじゃなくてだんだんじゃないですか
だからだんだん
を見ながら何とかすれば
いいですもんね
来年急に半分くらい
そんなわけじゃないじゃないですか
新成人が全国で30人しかいませんでした
にしても
あれじゃないですか1年間で
日本の人口が何分の1になるわけでもないし
言っても
なんとなく分かってくわけだから
そんなに
それを見ながらできるってのもあるから
これちょっと
今後のテーマの伏跡としてちょっと
覚えていいですか
前にも話した結婚の話とか
恋愛の話とか色々してますけど
その文脈で本当に
なんていうんですかね
その生殖活動というか
人が
そういう
39:00
子を持つための営みっていうのを
どうしていきたいか
どうしていくのかみたいなところを話したいです
今度 なるほど
話しましょう
話して終わっちゃう
ちょうどスタジオの時間が来たので
ありがとうございました
39:24

コメント

スクロール