00:04
どうも、TAZAWAです。
どうも、WATAです。
時事放談の時にね、ちょっと予告しましたけど、
ダイゴさんの話、また別回でやりましょうってことで、そんな話しましょうか。
そうそうそうそう。
ちょっとでも今、ほとんどで冷めた感ありますけどね。
まぁね、虫返しちゃうのもあれだっていうのもあるんでね。
俯瞰してね、一通り、過疎、いろんな人がいろいろ言ってましたからね。
言ってましたよ。
一応ね、社会派の我々としては使わないわけにはいかないということで。
もう社会派で僕、行くってもう決めたんですよ。この後の人生。
人生社会派ですか?
うん。もうそっち派。
そっち派って言ってる奴、絶対社会派じゃないですよ。
割とエンタメースですね。
エンタメースです。
茶化してるから、もはや。
このテーマはね、僕ら我々すごいどうしようかなって思いましたよね。
どう扱おうかなって。
まぁだから今更、発言がどうとか叩くとかね、そういうのはもうちょっといいんで。
あの件に関していろんな問題点というかね、いろんな人がいろいろ言っていろんな視点が生まれたと思うんで。
そういうところを補括的に話し合えたらいいかなと思って。
確かに確かに確かに。
まぁ考えさせられることも多かったし、勉強になることも多かったと思うんですよね。
そうなんですよ。だからまぁある意味、もちろん起きちゃったこと自体は非常にネガティブだなと思うんですけど。
いろんな人を傷つけたと思いますし。
ただやっぱりこういうのが露出していくとそれに向き合う我々っていうのはね、映し鏡で出てくるわけで。
で、それによって浮き彫りになった問題もあるじゃないですか。
これ結構個人個人今回の話って割と思想って分断してるんじゃないかなと思って。
なるほど。
醍醐の意見を賛同してる人もね、僕結構多いと思ってるんですね。
その強弱はありますよ。強さはあるけど、あのタイプの思想の人って全然いるなと思ってて正直。
だからそういう意味でもね、いろいろいろんな意見も出てましたし。
なんかいろんな切り口あるんで、どっから喋りましょうかね。
そうですね。
なんかありますか?ワタさんから。
あの、用語論問題って最近結構多くないですか?
社会思想分断系で用語論問題ってなんかすごい顕著になってる気がしてて。
どっちにつくかみたいな話。
で、このインフルエンサーがこっち行ってるからこっち行くとか。
そういう切り口が大河の件も顕著に出たなって気がしてて。
それこそこういう場で喋りには丁度いいかなと思ったんですけど、ひろゆきがまた言ってました。
言っちゃう?
この話って人としてどうかっていう話はもうもはやどうでもいい気はしていて。
なんで問題なのかとかをしっかり説明できないとせっかく今回みたいな問題がもったいないというかね。
まあそうだよね。
なんでダメなのかとかね。
03:00
だってかわいそうじゃないかとかって、それだとまた別のような話で同じことを自分もやってしまう可能性もあるしね。
なんかそのひろゆきが学生たちに質問されて答えてるみたいなシーンがあって、
そこである学生が大河さんのあの件についてどう思いますかって聞いたんですよ。
そしたら公園とかで仕切り作ったり、ホームレスが居心地が悪いようにしていくじゃないですかって。
そういうようなところには文句言わずに、大河さんは口だけで言ってるのに大河さんが責められるのはおかしいみたいなこと言ってたんですよ。
要はみんなホームレスが居なくなること、居なくするためにやってることに反論しないのに、なんで大河さんの今回の件に関しては文句言うのかっていう。
おかしいと思うんですよねみたいな話をしてたんですよ。
これってまあ違和感を持つのはみんな持つと思うんですよ。
論点がずれてるっていうのはみんなが思うんですけど、なんで論点がずれてるのかってちゃんと説明しろって言われたら結構難しい気がしていて。
こういう話を今日していただきたいなって。
僕らってみんなそのホームレスとかが居なくさせようとかするじゃないですか。
やっぱりその政策とかそういう。
まあそうですよね。
大河が言った反発言いに対して文句言ってるけど、心の中で同じことを思ってるんじゃないかっていうのがヒロインの意見。
はいはいはい。
トバタさんはどう判断しますか。
まあ率直に極論じゃないかなっていうふうに言っちゃいます。
いやなんかホームレスに対して、人の命としてなくなっていいものではないっていうのは、まあこれは論ずる必要もないとは思うんだけど。
でもその政策上どうしてもその居住空間ある程度その普通に暮らしている人の居住空間を整備するためにそういう区画をちゃんと整理しなかったりとかしたらどうなるかっていうのはなんとなくイメージがつくんですよね。
そうなって治安が悪くなっている国ってあるじゃないですか。南米とかそうですけど。
そうなっちゃいけないっていうのはわかるんで、そこの整理は必要なのかなっていうのは普通に。
ていうことはホームレスの命はどうでもいいってことですか。
出た、ヒロイキ。このすごいよねヒロイキのこの返し方ってね。
一旦僕がヒロイキを憑依しようと思います。
いやあの憑依してますよね。
これでもう大変だよこの話。
ていうことはどうでもいいってことですか。
てことはいなくなったほうがいいってことですか。
イエスのお土地ですか。
白黒つけるだなあ。
どう思います田沢さんは。
僕もいろいろ考えたんですよこの件は。
要するにホームレスを居なくしたいっていうのは国民の総意なんですよ。
ホームレスをですよ。
仮括コツにホームレスを居なくしたいっていうのが国民の総意なんですよ。
醍醐が言うホームレスが居なくなってほしいと国としてのホームレスをなくしたいっていうのは意味が違っている。
自治体がホームレスが住みづらくしていく、街づくりをしていこうとしているのはホームレスというものをなくしていきたいっていうための政策なわけですよ。
それはホームレスの命がどうでもよくてホームレスを殺すべきだと思ってやってるわけではなく、ホームレスというものをこの世の中からなくしていくための一つとしてやってるわけですよ。
06:09
ひろゆきは今回醍醐が言ってるホームレスの命どうでもいいって話と今の話を一緒にして論じてるっていうところが。
いやそうだと思いますよ。だって炊き出ししてるからね。自治体でね。
ホームレス支援団体っていうのはホームレスが居なくなることが目標なんですよね。
そうですよ。実際その支援してね。その状態から脱出させてあげるっていうところだからね。
だから別にホームレス支援団体は世の中全員がホームレスになったらいいと思ってやってるわけじゃないから。
やってないよ。
でもなんかさ、そういうそのひろゆきの論じ方でいうさ、やっぱりその善悪論みたいな話にするとさ、急に悪みたいなポジショニングというかポジショントークになるじゃないですか。
その風潮が僕ちょっと嫌なんですよ。語り口として、え、でも居なくなった方がいいんですよねっていう。なんて言うんだろうあの感じ。
なんでそうなってしまうんですか。
なんでそうなっちゃうのね。
多分だからキャラクターとして何かこう世の中と違う視点で鋭いことを言わないといけない病なのかな。
だと思うよ。
多分理論の中で急して苦しみばっきりに出てきた話になったらわかるんですけど、最初からそれ言うでしょ。
それ言うよ。そう。
なんかなんであえてそこのゾーンで会話しなきゃいけないのかなってところに持っていくからちょっと嫌なんですよね。
なんかそういう不快さはあるというか。
でもこれあれよ。世の中もそうだと思ってて。
だからやっぱり協調同感してる人がいるからやっぱね、そういう意見っていうのが露見されるわけで。
まあマスコミが一番良くないんですけど、やっぱなんだかんだね、共感性が伴う時があるなと思って。
その風潮はやっぱり全部に共通して言えること。
これ多分先週の時事報談とかでも論じてたところだと思うんですけど、
なんかそういう世の中に自分たちで捨ててる感じというかさ、わざわざディストピアにしていこうとしてるというかさ。
極端な一例を出して、それを正当化する上手い持ってき方をするから。
それそれそれ。
それに対して全体的な幅広い知識を持ってないとそういうふうに思っちゃうんですよね。
思っちゃう。
思っちゃうんですよ。
学生の前でああいうの言うのやめた方がいいと思ってた。
いやそうだよね。だからある程度さ、なんて言うんだ。
結構そじというかさ、ある程度ちゃんと俯瞰してそういうのを見ない状態で伝えちゃうと、
本当にストレートに受け取れたら結構影響力あるじゃない。
だってホームレスだけじゃないと思うね。それだけで言っちゃったらもう本当に。
本当にいろんな問題に波及していくから。その論じ方は。
今回だってその件でダイゴさんは口先だけで言ってるから問題ないみたいな感じだったんですよ。
口先だけで言ってるダイゴに比べて、なんで行動を起こしてる自治体に文句言わないんですかって話をしていたんですよね。
これすごいどん調ですよね。
すごいこと言ってるよね。
でも確かに言って、一瞬思う人が言ってもわからんではない。
そうね。
だけど自治体がやってる行動の裏にある思想とダイゴの思想は違うから。
09:03
違う違う違う。
悪の上乗りじゃないけどこういうのが積み重なっていくからそういう方に導いちゃうみたいな話し方って。
そういう考え方って現代的ではあるけどすごい怖いというか。
生活保護を受けなきゃいけないような人たちとかホームレスのような人たちを救わなきゃいけない理由。
そういうところとかもしっかり考えていく必要があるかなと思っていて。
今回問題になった発言とかってダイゴが自分の税金っていうのはそういう生活保護とかホームレスの人たちを養うために払ってるわけじゃないっていう話し方を知ってましたよね。
知ってた。
これが間違っているっていう、なんで間違っているのかっていうところをちゃんと僕ら分かっていないといけないかなと思っていて。
それはなんか倫理的にどうとかっていうことではなくてね。
そうですね。そこには合理性もちゃんとね。
生活保護制度があることによって一番恩恵を受けているのはダイゴっていう見方もできるわけなんですよね。
そうだね、確かに。
なんでそういう人たちを救わなきゃいけないかっていうと、さっきのワタさんも言った通り治安維持っていうところもあるわけだから。
なんで僕らがこんな夜中でも歩けるような暮らしやすい日本にいれるかって言ったらどんな人でも最低限の生活できるっていうような保障があるからなんですよね。
特にめちゃめちゃお金持ってるダイゴみたいな人が、もし生活保護とかそういう人たちを救済するような仕組みがない国だったら、もうなんか城とかに住まなきゃいけないかもしれないですよね。
だって襲われちゃうからね、普通に。
で、冗談抜きで殺されるじゃないですか、お金持ちって本当に危険な国ってたくさんあるわけで。
本当に自分たちが殺されないために本当に武装してるわけですからね、一部の本当に治安が悪い国のお金持ちとかっていうのは。
結局だからそこの内部統制をするための仕組みでしかないですから。
なんかそれを否定しちゃうと結果もっともっと跳ね返ってくることはありそうだなっていうのと。
だから彼の極端な論で言うと、だからこそいなくなればいいみたいなことを言ってるのかなって思うんですけど。
存在っていうか何だろうな、そもそもいなかったらユートピアじゃないですかみたいな、多分そういう風にも聞こえてきてて。
でもそんなことはできないわけなんですよね、そんなユートピア思想は。
そもそもそんな世の中ならあなたみたいなお金持ちが生まれてないわけですからっていう。
なんかそういうね、いろいろいろんな矛盾もさ、はらんでる意見かなとは思ってはいたんですけど。
生活保護とかで言うと、よく自分もそうなる可能性があるっていうことを考えると否定してはいけないっていう考え方もあるけれど。
それが間違ってるっていう考え方を知って、なるほどと思ったんですけど。
まあ要は誰でもなり得るわけはないっていう話は聞いてね。
要するにそれこそダイゴとかヘロイキなんかが今後生活保護を受ける可能性ってゼロなんですよね。
12:00
だってもう受ける必要がない卓上がある人っているから。
そういう人にとっては生活保護を受ける可能性はゼロだから、そういう人にとってはなくていいよねってなっちゃうんですよね。
だから自分もなり得る可能性があるって考え方は間違ってるって話を聞きました。
なるほど。
そこで納得してはいけなくてっていう。
そうね。
いやでもさ、この前たださんいいことを言ってくれたなと思うんですけど、
これちょっとエピソードで話しちゃうかもしれないけど、
経済的な理由じゃなくてもそうなっちゃう場合ってあるなと思って。
やっぱり心身ともに虚弱な状態になることって別にお金だけの話じゃなくて、
たぶん本当に精神的に寄せ人みたいな感じになっちゃった人は、
たぶん自分が持っている財産とかほっぽり投げて外出ちゃう人いるんじゃないですか。
ただ生活保護ってことに関してです。
生活保護に。
生活保護は条件があるから。
他に持ってる人にも。
もうそもそも財産がある人には。
そうそう。
っていう意味で生活保護に関しては受ける可能性がない人って言っちゃうっていうのが現実なんですよねっていう。
まあでもさっきの話、誰がその寄せ人になるかわからないってそれはその通りだと思いますね。
いやそうだよね。
なんかそれってなんか一寸先は闇なの。
ほんとみんな実は一緒なはずだから。
なんかそうなんだよね。
それってなんか全然理工的に解決できる問題ではないところもあってさ。
なんか社会生活ってポジティブじゃないと厳しくないですか。
そもそも結構いろいろ考えたんですけど。
もう社会生活の中に入ってるとネガティブになっても、
周りとの付き合いとか環境があるから惰性でなんとなく生きていくかもしれないけど、
一回社会生活から外れた場合にね。
まあホームレスなりの生活をしてる時にポジティブな気持ちになれなかったら、
社会生活に入っていこうってとても思えないってやつなんですよ。
いやわかるわかる。
めちゃめちゃ抵抗あるじゃないですか。
そう抵抗ある。
なんかそれはあのさ本当にその物理的な話じゃなくて、
ある種その本当にもうマインドとかメンタルとかそのスピリチュアルとかですね。
自分の魂のとこでタガが外れちゃってる状態なわけだから、
それって本当もう何にも関係ないゾーンなんですよ。
だから本当にその孤独な一人の世界というか。
そうなんだよね。
だからそれはさ全然別の話だからさやっぱりさ。
だからまあねそういうので言うと例えばだから自分もなんか大きな大失敗なり、
すごい悲しいことなりがあったりとかして、
もうなんもやる気がないってなって、
でその時にちょうど僕もお金がなくてってなったら社会に戻れないかもしれないし、
全然あり得ると思う。
あり得ると思う。あり得ると思う。
そんな時になんかいやお前次第でしょみたいな。
お前はどうなりたいのみたいな感じになられても。
まあそれがまあ今のねその自己責任論社会みたいなところだとは思うんだけどね本当にね。
だから多分だからそういう時のためにこうなんだろう、
僕もあんまり制度ねどういうその仕組みになるかわかんないですけど、
きっとその緩やかに社会に戻れるようなやり方があるんでしょうね。
15:00
そうそうそうそうそうそう。
あとはそのね生き方の多様性みたいなところ、
ある種考え方のねあの多様性を提示してあげるのも一つかなと思って。
だからやっぱその社会性っていうところで言うと、
結構ねやっぱ世の中言ってもあのすごい自由になってきてると思うし、
本当は多分いろいろこうなんていうの開放されてるはずではあるんですよ。
なんかいろんな考え方が受け入れられるようになってきてはいるじゃないですか。
だからそのなんかねあの生き方のそのなんか様々な生き方みたいなのって、
社会の中でも結構そのあっていいものなんだよっていう風潮は、
まあ出てきつつはあるんだけども、
でもさっきの醍醐の話みたいに、
やっぱ一部のね人はそんなもんありえないでしょ。
もう本当にいなくなった方がいいよっていう。
だからそこでそういうの押しつぶしちゃう文化風潮っていうのは、
やっぱ結構ねその多様化している中でも根強い気がしてて、
だからそうなるとそっから一回外れた人って、
やっぱねすごいそういう圧力あると思うよ。
だから例えばそのホームレスになっちゃった人が、
こういう感じ社会についてさもう社会問題で、
自分はさ言われてる側で当事者だけど、
でももうそんなこと言ってもどうしようもない状況でっていう。
その人がさより戻りづらい社会になってるかもしれないしさ、
なんかやっぱそういうのを抹殺しちゃう風潮ではあると思うんですよね。
ただまあホームレスをポジティブな意味でなくしていくっていうのは賛成だから、
そのねアクションは全然いいと思うんだけど、
ただそのなんだろう考え方生き方とか、
有様の多様性みたいなところを受け入れる体制がないっていうのが、
結構その死んじゃうじゃないやっぱみんな。
結果的にやっぱ僕やっぱ死んじゃうと思うんですよ。
言ってもだって生きてる意味ないんだからって認められてないんだからみたいな感じで、
やっぱ死んじゃう人が多いし、
すごい死んでなくてもそういう苦しみを抱えてる人っていうのは、
たぶんすごいいるんだと思うんですよねたぶんね。
だからそういう風潮が、
なんかこんな多様性多様性って言われてるんだけど、
逆にでもなんかすごいプレッシャーも強くなってるなみたいな、
そういうのを感じるとこもあって、
だからそれの違和感はありますよ、
最近そういうなんか。
そうかだからある種ネットで、
まあそれこそその陰謀論とかもそうですけど、
自分の欲しい情報都合のいい情報だけが入っていくっていう世の中だからこそ、
ある種昔より差別とかは強くなってる可能性はありますよねそういう意味で。
あるとは思うんじゃない内面的な。
内面的な。
だから難しいんだけど、
だからそのさっきさ最初の方もさ、
その第五の思想に共感する人もたくさんいるんじゃないかっていう論につながるんですけど、
逆に助長してる感じはあるんですよね。
だからそのサイレントマジョリティみたいな奴らがいっぱいいて、
実はすごい支持してる可能性もある。
今回それが恐れて結構な団体がガチで声を上げたんですよね。
上げたよね。
そうだよね、なんかその怖さってすごいあるよね。
そこを危惧して団体がいくつか声を上げたってなんかすごいなと思って。
すごいよね。それは正しいよね。
そういう運動はね、
利権権利とかそういう話じゃなく、
ちゃんとそこは主張しないと本当に抹殺されちゃう社会になっちゃうと思うんで。
そういう同調圧力って結構怖くないですか?
18:02
今結構よく言われる加速主義とかって言われますけど、
情報の広がり方と共感を集めやすい集め方みたいなのが、
結構もうマニュアル化してきてるから、
一気に偏ることってあるんじゃないかなと思って。
だから一時のアメリカもそういう感じで、
物を言わぬそういう反骨精神のもう、
アメリカイズベストな人たちがトランプに票を入れてみたいな話もあったと思うんですけど、
意外や意外にそっちの思想を抑菌じゃないみたいな怖さもあるから、
なんか怖いんですよ。
まあポリコレによって予感された。
そう、ポリコレによって予感された。
そう、もうエロビデオ禁止された、
ちょっと例えよくないけど、
ちょっと詳しく聞かせて。
モンモンとしてるから、ポリコレでぶっ叩かれてるね。
確かに本音とたてまえみたいなところは感じましたね、今回の件で。
ありますよね。
これだから言ってもみんな発言的にはメディア向けに、
もちろん最適化されたことをみんな言うわけじゃないですか。
ちょっと言ったらとんでもないことになるとわかるから。
その本音とたてまえっていうところで言うと、
あえてのちょっと意見なんですけど、
それこそね、冒頭でひろゆきが、
いや言ったってみんなダイゴさんと同じような思想持ってるでしょうっていう。
本音でも持ってるんでしょうっていうこと言ったじゃないですか。
僕はね、それはくだらないですよ。
笑
くだらないと思うんですよ。
くだらない。
要は、人間ってそうなんですよ。
だってね、たとえばみんな命が大事だって人を殺してはいけないって
当たり前のように思ってるじゃないですか。
だし、人を殺したいなんて誰も思ってないじゃないですか。
だけど、いざね、たとえば自分の目の前で
自分の肉親とかが殺されたりとかしたら、
その人をぶっ殺そうって思うのがたぶん人間だと思うんですよ。
だけど、そこをやっぱり人間としてきれいな心でいたいとかね、
そういうなんとかごまかしながら、
人間になりたいと思ってやってきてるのが人間であってね。
そういうところの矛盾とかをついて、
なんかいいこと言ってるみたいな。
くだらないですよ。
くだらないね、確かに。
と思ったんですよ。
奇弁だね、マジで。
だから、本音でどう思ってるとかっていう話は
ちょっと僕ね、くだらないと思うんですよね。
確かにね。
そうなんだよね。
これね、これ何たんだろうね、振り分けるさ。
なんか、とはいえお前ほんとそう思ってんじゃん系のさ、やつ。
なんかこういう論調って何なんだろうね、ほんと。
なんかその人間のさ、その矛盾をついてさ、
なんかお前でもそんなこと言ってもこっちじゃんかよ、みたいな。
この論調、ほんともう。
これ結構でもあるよね。
最近結構顕著にこういうの出てきてるよね。
そういう人間の持ってるその矛盾っていうのを
しっかり自分で説明できることって大事なのかなと思うんですよ。
だって、今回のその大言の件だって、
みんなが違和感持ったと思うんですよ。
21:02
で、ほとんどの人が倫理的に人としてっていうところで
違和感持ったって言うはずなんですよ。
それでいいんですよね。
そこを本音ではとかって、なんか矛盾つくのって、
なんとなく嫌だなって、それだけでいいと思うんですよ、僕。
そうだね。いや、わかるわかるわかる。
そこってもはやそういうロジックの話じゃないのかもしれないね。
だから、その論調でいくとこういう風になりますが、
じゃあこういう風にすれば良いということでしょうかっていう話ではやっぱない気がしてて、
すごいエモーショナルなとこと、やっぱりその人が持ってる魂の話みたいなところなのかなと思ってて、
なんかそこがあればいい話なんだね。
そうそうそう。だから、例えば仮に大後の意見に完全に共感してる人がいてね、
本当にそう思ってる人がいたとしても、
そういう人が大後の発言を聞いた時に、自分で実際思っててもね、
思ってても大後が言った話を聞いて、
え、なんか嫌だなって思うなら、それでいいと思うんですよ。
そこでそれを論破することって何の意味があるのかなと思ってて、
そういうなんかこう倫理的に良くないなって思うことに関して違和感を持つっていうのは、
人間として正しい姿な気がするから。
そうだよね。その葛藤でずっと生きてるわけですね。
そうそうそう。
あのさ、100日後に死ぬ豚の話もそうだったけどさ、結局その
豚はどうなってる?
豚はどうなってる?いやもう怖くて見れないけど。
ずーっとその狭間でさ、生きてる。
だからその、それこそあれですよ、人の間と書いて、
なんかそういう話前なんかしたような気がするんですけど、
なんかその仏教の考え方で、なんで人間って人の間って書くのかみたいな。
その狭間に、そのすごいいろんな雑念とか、動物的な感覚の間にこう感情がすごい
ずーっと由来でこう挟まれてるのが人間だから、
そこの狭間はもうね、その人間としてはもう向き合うしかないみたいな。
そこに葛藤するのが人間のそのなりわいというか、
それがなんか仏教的な考え方っていうのがよく聞いたんですけど、
だからそれをさ、なんか神になろうかみたいな話をさ、するような話じゃん、なんか。
確かに今の話ではなくて、そこに合理性は一切ないですよね。
ないよ。
いやでもないと思うよ、本当に。
僕はそういう根とたてまえみたいなところで言うとね、
印象的な言葉というか、印象的なことを言ってくれたなって思ったことがあって、昔。
金八先生が言ってたんですけど。
金八?
金八先生が言ってくれたんですけど。
本当に?え、なんか直接聞いたみたいな言い方しました。
いましたっけ?どの世代でしたっけ、葛藤さんって。
上田彩人とかと同じ感じですかね。
金生賢二郎です。
教師っていうのはきれいごとを言わなければいけないんですって言ってたんですよ。
ああ、深いね。
きれいな言葉からはきれいな心が生まれると。
汚い言葉からは汚い心が生まれると。
これすごい僕、
ああ、それいいこと言うね。
24:00
これが僕が中学校後ぐらいだったんですよね。
もうずっと心にあって。
大学か何かの時にテストがあって、全然勉強してなかったから全然わからなかったんですよ。
そのテストのテーマが何かリーダーだったんですよ。
その説明しろみたいな。
僕、リーダーというのはきれいごとを言わなければいけないのでしたんでしょう。
延々書いたら全然関係ない話なんですけど、単に取れました。
ああ、すごいね。
あ、それ伝わった。
金平先生のおかげですね、あれは。
はいはいはい。
でもそう思いますね。
そうなんだね、それね。ほんとそうだと思う。
だからそこで本当はどうなんですかって論破ってすごい無意味で、やっぱりきれいな言葉からきれいな心が生まれるって大事なことだと思うんですよ。
すごい大事ですよ。すごい大事です、ほんとこれは。
まあね、ちょっと月並みの言葉で返しちゃってあれなんですけど、やっぱり言霊って言えばすごいなって思うんですよ、やっぱり最近。
ほんと顕著に思うなと思ってて。
やっぱね、僕もちょっと今所属している会社とかでもすごいその辺思うことがあって。
やっぱりね、こういう世の中だからさ、コミュニケーションも断絶してるしさ、顔も見たことない奴だとさ、働かなきゃいけない世の中になってみたいな。
そういう状況としてしょうがないんだけど、だからすごい圧力が生まれやすくなってるなっていうのを、
ここ2年ぐらいですごいやっぱ、これは僕の言葉じゃなくて、会社としてもかなりメンタル的に不調者を訴える人が多くなってきましたみたいな感じで、やっぱこれすごい顕著にあるんだろうなと思って。
そういうのがところどころで見えるんですよ。明らかに摩擦が起きてて、で、摩擦が起きてる原因っていうのはやっぱり言葉なんですよね。
で、しかもテキスト、文章。文章による摩擦がすごい多くて、あのね、すっごい冷たいんですよ、やっぱ文章の言霊は。
しゃべるとそんな感じじゃないのに、文章だとすごいね。
すごい冷たい。そう、すごい冷たい。多分本人ね、そんな気ないんですけども、そういう風に伝わっちゃうんですよね。
あれでも確かにテキストをどう解釈してるか人によって違うから。
そうそうそうそう。
感情が乗らないテキストの書き方する人多いから意外とね。
多いね。あえて消す人いるからね。
エンジニアの人とか多いですね。
多いね、淡々として。僕らなんてさ、ペコリンマンだからさ、ペコリポコリペコリ。
なるべくしゃべってるときの感じをそのままテキストに伝えようとする感じですね。
そう、感情を込めたいですね。
で、やっぱね、あの問題ね、やっぱね、すごい、これ1年前くらいも話したかもしれないんだけど、やっぱすごい影響出てるのよ。
でもどこどこで喧嘩してて、テキストで喧嘩してるわけよ。
で、ただ会話すると、そんなことなかったりとか、誤解も解けることもあるんだけど、
僕らって今すごいテキストの情報で言葉をもらうことは多いじゃないですか、ニュースとかメディアとかでも。
これすごいね、世の中をバリ雑言で埋め尽くす可能性は、言葉が世の中を制圧しちゃうなって思うことは最近やっぱ思ってて、
27:01
なんかすごいね、エネルギーがあるんだよね、言葉って本当に。一瞬で心を怪我していくというかさ。
その人が何も発してなくても、そのことを見たり聞いたりするだけで、持っていかれちゃうんだって感じ、あの感じ。
僕は一応所属の会社では管理職だったりするんで、やっぱりさっきおっしゃってる通り、上に立つ人がそれ言っちゃダメだよね、やっぱね。
本当に汚い言葉とか言っちゃダメで、やっぱ一気に波及する、その言葉って。
たとえばさ、日本という国で考えたら、国のトップがそんなこと言ってると、やっぱり絶対国民はね、その強気のスタンスのグイグイ行くやつがリーダーなんでさ、
めっちゃリードしてても言いたいことガンガン言うみたいなさ、そういうスタンスもあるけどさ、でもやっぱね、リーダーたるもの、
言葉は美しく健康でないといけないっていうのは最近本当に思う。
言葉だけで言ってるんだと問題ないんじゃないですかって言ってましたけど。
この野郎ってことで、それが災いなんだよ。口が災いなんだよ。
それ言ったら誹謗中傷とかも普通は口で言ってるだけですけど。
言うだけですけどってなっちゃうしね。
それはあれでしょうね、リーダーとか金橋先生が言うところの教師っていうのは、今の時代で言うとインフルエンサーもそうかもしれないですよね。
いや、それそうなの。だって伝える側なんだから。
そうですね。
インフルエンサー、影響ある人だからね。
そうですね。
もう伝道者だから。だからそうよ、やっぱ汚い言葉で溢れてるじゃない。
汚いってだからそのね、バカとかアホとかそのレベルの話じゃなくて、やっぱ人をやっぱ切り殺しちゃうような言葉の喋り方ってあるからさ。
あとその伝え方であったりとか、論調とかもそうですけど、あと考え方の押し付け方とか。
やっぱね、すごいと思うよ。本当今特にその影響。
これ前も僕喋った気がしますけど、批判とかね、汚い言葉を罵ったりとか、そういうことってやっぱね、知性は必要ないわけですよ。
必要ないよね。
やっぱり相手のことを褒めたり良いとこ見つけたりとか、そういう表現って知性がないとできないから、すごい簡単なんですよね。批判したり延長させたりとか、それを誹謗中傷って。
だからやってるとバカになるって思った方がいいと思うんですよ。
いや、そうだね。
もし汚い言葉を喋ろうと思ったりとか、誹謗中傷しようかなって思った瞬間って、自分はバカに向かってるって思った方がいいですよ。
だって頭つかなくてもできるんだから。
そうだよね。なんか実際そうなんだっけ。あるんだよね。そういう知性とその人を傷つけちゃう。
知性が低ければ低いことみたいな。
相関性があるっていうのは聞いたことあるんで。
なんかあると思うよ。やっぱ。でもさあ気持ちいいもんな。
そうだ気持ちいいんでしょうね。そう思いますよ。
死ねとかさあクソとか言っちゃうよ。僕も言っちゃう矛盾はあるから。
だからメンタルがやられてる時とか弱ってる時ってそういうこと言っちゃうんですよ。
言っちゃうよね。
それは人間多分わかる。
そうそうそうそう。でもさあ本当その本当ねこのフェイスとフェイスのマンツーマンの対人関係じゃなく、なんか世の中がやっぱこんな闇落ちしていくのかみたいな感じもなんかやっぱり肌には感じるところはあって、やっぱすごいよね。
30:04
ネガティブなマインドってね。その影響力というか言葉もそうだし。
なんかまあさっきの圧力っていう話からもう今回の件で繋がるところがあるとすれば、本当に国会の件っていろんな問題がはらんでるから喋るにはいい題材になるんですけど、
まあダイゴさんがね今まで自分一人の力でやってきたって話をしてましたよね。
そこもそうで、やっぱりね僕ら絶対に影響を受けて生きてるんですよ。いろんな人に。
いろんな人からね。一人で生きてるなんてね。
そうそうそうそう。
誰かに助けられたことなんて一度もないなんていうことは全くないわけで。
それこそ僕の場合だとね、まあ普通に生きてきたからね。普通だって大学とかも行かせてもらってみたいな。その時点で恵まれているしね。
仮に僕が仮に今努力ができる人間なんだとしたら、努力が出てる人間に育ててくれた環境とかがあるわけだから、
それを僕がいくら自分で努力したって思い込んだとしても、努力を捨てる人間になったという何かしら要因があるわけだから、僕の問題じゃないんですよね。
だからその因果を与えてくれた環境によって生み出されて。
たぶんそれを伝承していかないといけない。伝えていかないといけないから。だからこそ感謝をしなきゃいけないっていうのもすごい分かるし。
何かあるよね。最近そういう個人主義じゃないけど、唯我独尊というか、本当自分で成り上がって自分の力で成り上がりましたみたいな。
まあそういう成功者が増えたからっていうのがあると思うんですけど。
でもまあその成功者も自分の力でやってないんですよ絶対に。
そうだね。
表現の問題というか、視点の問題で、だって例えば起業して成功したってなったとしたら、その社員たちがいるわけじゃん。
その人に支えられてるわけで。
今回の醍醐の件だと、会員とかがいるからね。課金してくれてる人たちがいるからね。
彼らのおかげでお金持ちになってるっていう側面があるからね。
誰を前にしてお前それ言ってないと思ってる。
だからその醍醐が努力してるっていうのは間違いないと思うし、僕もそう思うんですけど。
やっぱりそこの視点は持ってないと。
僕は醍醐がめちゃめちゃ努力家で、今メンタリズムがインチキだみたいな話もあるけど、僕はそんなことないと思ってて。
あれ本当醍醐の誓ったテクニックだと思うんですけど。
そういう意味で言うと醍醐本当努力家だと思うんですけど、やっぱりでも支えてくれてる人たちがいるっていうのはちゃんとわかってないと。
ないと今回みたいなことが起こっちゃうかなと思って。
そうなんだよね。本当にね。
コミュニティっていうところで言うと確かにと思ったっていうか、菅さんがいてたんですよ。
菅総理?
ロザンの菅さん。
菅さんって言ってもロザンなかなか出てこない。菅ちゃんね。
菅ちゃんの名前知らない人だよね。宇治原はあれだけど、菅ちゃんあんま有名じゃない。
33:03
そうですか。菅さん?
菅さん。今は菅さんって言ってたけど。
あ、そうか。
首相かな。
菅ちゃん。
ロザンのYouTubeやってる。
見てたら面白かったんですけど、どんな人でもコミュニティにいるって言うんですよ。
会社もそうだし、別に独立してる人ってコミュニティに属してないって思いつつ、何かしらコミュニティに属してるって言うんですよ。
もしかしたら僕だってコミュニティに属してるかって言ったら、付き合いのある人で言うと和田さんとかそうだし、何か頑張ろうぜみたいなコミュニティに属してるかもしれないですよ、このコミュニティとかね。
そうだね、確かにね。
例えばフリーランスで一人で何でもやっちゃうっていう人たちがいるとしたら、その人たちをその人たちで集まるんですよ。
一人で何でもできるっていう人たちは一人で何でもできるっていう人たちで集まるんですよね。
そうすると、やっぱりどんなコミュニティも何かしらルールができると。
で、そういう事象を一人でやっていけるっていう人たちは、そういうコミュニティを作って、そうしたらそこでもルールが生まれると。
新しいことをしなきゃいけないっていうルールが生まれると。
だから僕は思うんですよ。今ね、ちょっと批判的な目で、和田さんが嫌いそうな人たちのあるじゃないですか、ネオリベ的な。
ネオリベね、はい。
YouTubeで、YouTuberで成功してるような人たち。
はいはいはい。いますよね。
そのコミュニティだと思うんですよね。
そうだね。もうすぐ浮かびますよ、そのコミュニティ。
何か新しいことをしなきゃいけない人たち。
そうね、あの人たちね。
それはそれでもコミュニティだからってことですよ。
確かにな。
だから絶対にどこかしらのコミュニティにいるんですよ、僕らって。
いるね。
一人でやってると思っててもね。
で、やっぱ誰かしらに支えられて。
支えられて。
で、共感してもらっている人がいて。
そうそうそうそう。
中でやってるからね。
本当だよね。
いやでもさ、DAIGOは本当にさすがに分かっとけよと思うけどね。
ちょっと考えると分かるよ。
どんだけ支えられて、どんだけファンの人に支援してもらって。
いやでもいいな、新しいことなんかやらなきゃいけないコミュニティ面白いな。
菅さんいいなと。
いいよね。いいこと言うね。
それはなんか元同じ事務所だった人のこと言ってるんですかね。菅ちゃんも。
そうそう。
そうでしょね。
何かしたの、後輩の。
今でもね、なんかでもこういう話って昔だとありえなかった気もして。
昔だと、要はネットがあるからこそ生まれてるような問題なのかもしれないっていうか。
そうだね。
今ってやっぱ、ネットがあるから世の中のカーズでも大会知った感じになれるっていう。
そうだね。知った気になれるよね。
そうなんだよね。
まだでも全然実はね、井戸の中にはいるんだけどね。
ちょっと広い井戸に行ったぐらいでさ。
なんか響くから、声が響くからさ、聞こえちゃうんだけどさ。
全然海じゃないと思うよ。
うん。
だからね。
一切人に会わずとも、人に会ってないことがバレなそうですよね。
36:02
人と一切会わないような生活をしてても、社会性ってごまかせる気がしますね。
ごまかせるもん。
インターネットの社会でね。
そうそうそうそう。そうなんですよ。
多分でも、大吾でも自分で人間が嫌いって言ってましたけど、
足で稼ぐ経験っていうの知ってなかったのかな、やっぱ。
あー、まあね。
そういういろんな人と出会ってたら、出てこない発想だったりもするだろうし。
そうだよね。
まあ例えば、いや当然その状況によっては、自分の仲間にもそういう人たちがいたりとかさ。
そこだったらちょっとまた違う感情がね、生まれる気がするから。
もしかしたらいなかったかもしれないね、そういうね。
なんかね、まあ当然出会ったことがない人とか、知らない人の感情がね、
正直分からないから、分かんないんですけど、分かんないから。
渡田さんも僕も、割とね、社会人になってからいろんな人と出会うような生活してきたじゃないですか。
そうよ。
普通の社会人のステップじゃないからね。
普通、もう結構どん底からみたいなね。
いろんなタイプの人とね、見てきましたよ。
行ってきて、犯罪者みたいな人たちが周りに。
それでも、その、いろんな人たちと出会ってきて、
いろんなタイプの人とね、見てきましたよ。
行ってきて、犯罪者みたいな人たちが周りに。
それでも、出会ったことがないタイプの人のことは全く分かんないから。
分かんないよ。
あとはその一部切り取りで見ちゃうパターンもある。
なんかそれがもう、分かんない。
その人なりのその階級構造があって、下の層はこういう奴らしかいないから。
結構偏見に繋がっちゃうところもあって。
そういう見方をしてる人もいるよね。
だからホームレスイコール、いなくなれみたいなことを言う人もいるだろうなって。
一部しか見てないから。
確かにね。
でもその人間嫌いな人は今、人間嫌いな人にとっては結構いい世の中になってきてるわけじゃないですか。
だって人に会わなくて済むんだから。
でもすごい、これは難しい論なんですけど、
これちょっとまたね、ちょっと別のテーマで話したいテーマがあって。
このリモートワーク2年とかになって、結構いろいろ見えてきた部分、
さっきの話じゃないけど、考え方もいろいろ変わってきたなっていう。
いろいろ適応してきたなっていうところもあるんだけど、
それでいいのか論みたいなのを今度話したくて。
すごい楽になったじゃん。会社行かなくていいとか。
そういう人いるんだけど、それでいいのか論みたいな人が結構たまにいるんだよ。
それでせいぜい1年だわもう。
そうだね、せいぜい1年だよ。
一生って結構人間としてはつらい気がする。
消耗期限が切れ始めて、
いろいろ問題が、さっきのストレス溜まりまくっちゃって、
人と喧嘩しちゃうとか、そういうのが増えたりとか、
そういうのを波及してきてるんでね。
ちょっとその、何だろうね。
これ何の話かな。
時間が来ちゃった。
時間が来ちゃったね。
今日はありがとうございました。
ありがとうございました。