1. 終わりかけのRadio ・今夜も最終回
  2. 第118回 時事呆談 2021年2月号..
2021-03-15 38:42

第118回 時事呆談 2021年2月号(創刊)〜 橋本聖子氏会長就任、緊急事態宣言の延長と解除、ワクチン接種開始、愛知県知事リコール不正署名問題、ビットコイン、Clubhouse、Dispoなど

spotify apple_podcasts youtube

新企画『時事呆談』がスタートします。世の中の出来事をゆるく語り合う企画です。2021年2月もいろいろなことがありました。(2021年2月28日収録)

新企画について
GACKTの犬の動画
森喜朗氏と橋本聖子氏
オリンピック
2002年の日韓W杯
ワクチン
アメリカの街の現状
愛知県知事リコール不正署名問題
キャッシュレス
ビットコイン急騰
イーロン・マスクとビルゲイツ
ピーター・ティール
テクノロジーと民主党の相性
バイデン大統領の影武者説
Clubhouse
Dispo
今回もありがとうございました

『GACKTが愛犬を里子に出しました。』
https://youtu.be/Gr3mLOKqndo

『Qアノンを完全論破!影武者バイデンのトリックがわかりました!』
https://youtu.be/L9Zvo-7tgLE

『金正恩委員長と影武者の見分け方を教えてください。』
https://youtu.be/oaynrKERndk

お便りはこちら
https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9

00:04
どうも、TAZAWAです。
どうも、WATAです。
なんか最近、固い話題が多いなって思って。
そうですね、僕もそう思ってました。
ただでも、前回前々回あたりがその反動で。
そうですね。
それを意識し始めたから、ちょっと雑談にだいぶ寄ってましたけど。
だいぶリワードした感じがありますね、これ。
あんなことになるなら、また真面目な話してもよかったなと思ったんだけど。
はい。
真面目な話が続くかなと思ったから、たまにはと思って。
ちょっと新規格を考えたんだけど。
いいんじゃないですか。新規格っていうことでいいと思うんですけどね。
まあ、その次の世の中の出来事を話そうっていう。
やっぱりジジイネタやっていかないと、大御所になっていけないかなっていう。
誰の、どこの都市伝説だとその。
ジジイネタ大御所やっていくじゃないですか。
やりがち、そうですね。
だから、いかに料理できるかっていうのはテクニックの一つですもんね。
この和芸をやる人たちにとってはさ。
ジジイネタっていうのは、誰でもできるわけじゃないっていうのはあるらしくて。
やっぱり喋る人のキャラクターがあってこそ、だから漫才でもジジイネタできるできないっていうのは結構ある。
難しいってナイツの話が入ってました。
いや、あれそうだと思う。
炎上するかしないかとかって結構個性によると思う。
ただ、なるべくヘラヘラ。
まあ、そうですね。茶化しながら。
いや、でも全然いいんですよ。社会政治ネタとかも話してもいいと思いますよね。
いろいろありますからね、今ね。
まあ、気の利いた話はできないですけどね。
いやいや、いいんですよ。思ってることで。
思ってること。例えば。
例えば。
あれですよ。今月はあれですよ。
ガクトが犬の動画で炎上しましたけど。
今月は確かに炎上しましたね。
めちゃめちゃ面白いよね。本当に。
コメント欄閉鎖してましたね。
閉鎖した。あ、そう。
ちょっと怒ってたもんね。なんか別のなんか。
別の発信で。
怒ってたよね。
嫌なヤツが身内の話に乗り込んでくんじゃないみたいな。
前、ローランドとかと謝罪の。
G&R。
あの時もちょっとやや炎上気味だったんですよね。
謝罪動画が。
炎上してましたよね。
そうそう。
あれに対しても、なんかTwitterでみんな、
僕がリエンジン無くなったと思ってるだろうが、
そんなことはないみたいな。
めちゃめちゃ面白いなと思って。
いいですよね。
あの路線でいいと思うよ。
そういうシーンがあると燃えやしがいがないですよね。
世間もね。やっぱ。
本人へこたれないから。
へこたれないからね。
どんどんああいうちょっと人並み外れた感覚が出てった方が、
ブランディング的にはいいと思いますけどね。
03:02
もともとちょっとね、体育会系のね。
今の時代からするとちょっと古いって感じられるようなとこがある人だからね。
強めな人だからね。
前もね、テキーラの生きのみとかでも。
ありましたね。
でも炎上っていうので言うと他にいろいろありましたよ。
そうですね。
森さんの話とかね。
森さんの話はね、もうほんとね。
ちょっと前に風向き変わりましたよみたいな話してましたけど、
さらに変わったね。
もう全然、ここに来て森さん用語みたいな声をすごいさ、
ポッドキャストとかさ、いろんなところで見ましたよ。
手の平返し。
その人は手の平返してないのかもしれないけど、
世論としてね。
橋本さんになったらなったでまたね、過去の。
だからね、あれ結構前に出たよね。
前らしい。
もう良くないって。
もう良いよ、そういうのね、なんか。
あれもしかもだって、決意した相手の誰でしたっけ。
あれですよね、大輔さんでしたね。
大輔さんでしたね。
あの時に、いやそんなことないんですよって本人からフォローしてましたよね。
うん、なんかそんな気がする。
だしなんか、橋本さんも激汗してまで反省してた気がしますよ、あの時めちゃくちゃもうほんとに。
あれ結構前だよね。
そうそうそうそう。
え〜。
なんか文句言いたいみたいな。
まあ、蒸し返してね。
あと思ってるとオリンピックの裏側の人事の話とかもどうでも良くないですか。
まあ、どうでも良いね。
なんかそのなんていうんだろうね、それの裏側のなんていうんだろう、そのゴタゴタみたいなのを、
国として、国のアジェンダとして議論してるっていうヤバさは感じるけどね。
セクハラマが理事長になったからどうだとか、なんかそういうのを国としても大々的に取り上げて、
ディスカッションしてるヤバさみたいなのを逆に感じるけど。
オリンピックを無事ね、できるかできないかとか、そういうところに本来興味があるべきで、
この話に興味持って騒いでるのはおじさんおばさんだけって誰かが言ってましたよ。
まあ、暇な人だろうね。なんかね、暇な人たちがやってる気がするけど。
まあ、だからオリンピックの話で言うとね、今月は緊急事態宣言が延長して解除の表明もあってみたいな、好きでしたね。
まあ、確かにね。確かに確かに確かに。
だからオリンピックは緊急事態ってなってる状態を背後、世界に解除したっていうアピールをしたい。
だろうなっていうのはありますよね。
まあ、そうしないとあれですよね、ステップが踏めないんですよね。
まあ、渡航制限もいつ、どの辺のタイミングからすごい攻めき合いになるから。
え、でもさ、もう今、もうすぐ3月に入ろうとしてますけど、やる?やります?
だから、きっとその、多分だから本気でやろうとはしてる気はしますよね。
で、なんとかやろうとはするけど、できなかったっていうのはいいんだけど、
06:01
今からやる?やらない?の議論がナンセンスだろうなっていう気もしますよね。
まあ、確かにね。最善を尽くすっていうのはね、確かにわかる。
まあ、もともと国を挙げていろいろ動いてきた中で、今止められないみたいなね。すごいわかる。感覚的に。
いや、なんかわかんないけど、こんだけメディアがさ、ああいう切り取りで叩くっていうのさ、
なんかやっぱりやりたくない力学が働いてるように僕には見えるんですよ。
そうですよね、確かに。
どっかの人たちがやりたくないみたいなこと言ってるんだろうなっていうのがちょっと見えて。
で、なんかそういうのにエネルギー割いてるなら、僕もやんなくていい気はしてるっていう感じがするんだけど、
なんかあるんでしょうね。あの、押し進めたいぜと、なんかその、叩き潰したいぜみたいな。
だから、国民ができるできないようなんかアンケートとか何の意味があるのかなって思うんですけど、だとしたらね。
まあそもそも国のアジェンダとして取り組んでたものみたいなところが、
でも国民感情としてはもうグダグダすぎてどっちでもいいみたいな人多そうだけどね。
なんかさ、日本のこういうさ競技系の大会ってなんでこうなるのいつも。
日韓ワールドカップの時もこんな感じでしたけど。
そうなんですか。
思い出せます?日韓、だからそもそも日韓ワールドカップってなんだよみたいな。
僕はその当時高校生でしたけど、僕クラスで僕一人ベッカム知らなくて馬鹿にされてた。
興味なさすぎて。
あ、そうなんですか。サッカー派が多かったんですね。
日韓ってあれですよ。何年ぐらいでしたっけ。
え、2002年ですね。
そうですよね。僕高校生だったんですけど。
いやいや、あの時はもうサッカーがすごいブームだったじゃないですか。
あ、そうか。もう。
一番そうなんですよ。
そうだね。
ベッカムがもうベッカムヘアー。
ベッカムヘアーね。モヒカンのね。
そうそう。僕はもう全く知らなかったんですよ。僕一人で。
その苦い思い出しかないんで。
野球のことしか知らない時代だね。野球のことしか。
まあそうなんですね。
野球やってましたからね。
完全に野球が忘れ去られてサッカーになった時代ですか。
だからあれもだってもともと日本で、日本ワールドカップだったんですよ。
あ、そうなんですか。
僕は直前に日韓になっちゃったんですよ。
へえ。
なんでですか。
なんか力が働いてるんですか僕は。
で、あの時もこういう不祥事あったんですよ確か。ちょっとうる覚えですけど。
なんかその運営委員会の。で、なんで日韓なんだみたいな。
なんかすごいそういう。だからあそこで結構韓国に対しての反感感情が生まれちゃったりとかあったんですけど。
だからさ、あれもだからいろんなスタジアム建てたんですよね。
あの時もね。横浜の、横浜なんだっけ。横浜のなんかマリノフのスタジアムとか今ありますけど。
あの時期にあわてすごいいろんな地区でスタジアム建てたりとかやったんですけど。
結構半分韓国じゃねえかみたいな感じになって。
で、すごいなんか、あの時も相当いろんなバッシングがあった気がしますねなんかね。
そうなんですね。
で、なんかオリンピックもね。なんかね、うや曲折してようやく2020年に開催。
その前はなんかダメだったんでしたっけ。なんかちょっとね。
09:00
あの逃しちゃった。上で2020。
そうそうそうそう。
で、結果これでしょ。今これ。
井上さんとね、森さんの関係が。
確かにね。
井上さんが森さん大嫌いらしいんですよ。
あー。
まあどっちもどっちも。
井上さんの不祥事であったんですか。
あれは仕組まれたものであるんじゃないかっていう話が。
あーはいはいはい。
そのぐらい関係が。
なるほどね。
なるほどね。
今月はでも、2月は他何ありました?
他はね、まあね、ワクチンね。ワクチンの話は結構今出てますよね。やっぱり。
結局スタート、今ね、したって言って。
ワクチンどうです?感覚的に。
いやーちょっと嫌だなーとか。
まあ、打つんじゃないですか。
あ、打つんですか。
どうなんだろう。そこまでなんかないですね。僕は。
まあまあ。
でもなんかあの、副作用の話とかもちょこちょこ出てますけど。
でもこういうのってあれじゃないですか。
多分その最初多分結構その緩やかだと思うんですよ。打つ打たないの話って。
はいはいはい。
徐々にその、まあ今もすでにワクチン足らない疑惑みたいなね、話出てますけども。
結構打ちたい時に打てなくなるみたいなね。あるかもしれないんで。
確かに最初の判断みたいなのが重要なのかなと思うんですけど。
だから今、100歳以上かなっていう話とかね。
その辺はなんか。
まあきっとその、あるんだろうなと思って。それが一番都合の良かったんでしょうね。
その、多分人数も少ないだろうし。
はいはいはい。
順番としてね。
いろいろ賛否あるけど。
確かに。
年代があるんじゃないかとかいろいろあるけど。
その場合に、やっぱり100歳超えてくると、高齢になってくると、
例えばワクチンを接種した直後にね、なんかこう亡くなってしまったりなんかした場合に、
やっぱり家族とかからしたら、やっぱり感情的には、やっぱりワクチンの影響ってやっぱり考えざるを得なくなってくるじゃないですか。
その場合にやっぱそういう話がどんどん膨らんでいって、
ワクチンに対する印象が悪くなっていってみたいな、そういう流れとかはちょっとあったりする。
確かにね。
だからネガティブケースが生まれるプロセスは結構重要そうですよね、これね。
でもさ、やっぱりインフルエンザのタミフルとかみたいな感じでさ、結構もうわけわかんない感じのプロセスで、
なんかちょっと精神状態がどうちゃらとかさ、若い人がどうちゃらとか、
なんかそういう事例はなんか起きそうじゃないですか。
なんかなんだかんだ初めてのものだし。
そこをどの年齢で起こすかみたいなせみぎあいはあるんでしょうね。
逆にその高齢者ではそういう症状が見られるけど、
若年層にはなくて、若年層は受けて大丈夫なんじゃないかみたいな流し方もあるでしょうし。
でもね、結構僕はその打たせたいところの意思みたいなのが働くと思います。
国としてね、どの年代に打ってほしいかみたいなね。
でもやっぱりワクチンのその摂取履歴とか、そこら辺のジャッジってやっぱり管理されるようになるんですかね。
12:02
そういう意味で言うと基礎疾患がある人は優先でって話じゃないですか。
そのデータどうやって持つのかっていうのはね、あるけど、
閉まって基礎疾患に入るらしいですね。
そうそうそう。
まあでもそうですよね。僕打てないじゃん。
だから先に優先なんですよ。
僕が打てるってこと?
そう、基礎疾患がある人から。
ある人から打てるんですか。
そうそう。
ある人から打てるの?
リスクが高いんじゃないですか。
あー、そっかそっかそっか。
そっかそっかそっか。
だから僕より間違いなくワタさんの方が先に。
じゃあ僕先に受けます?
そのワタさんがその基礎疾患持ってるって話をどう管理してるんですかねって思って。
健康診断するんじゃない?
フィルタリングをかけるのがあるかもね。
国でやってる健康診断の情報を元にどういう優先順位で受けるかという抽選があって。
今2月ですけど、来月進展あるのかなこの辺。また振り返って話しましょう。
これちょっと話しとれるんですけど、最近YouTubeで見たんですけど、
アメリカの方で現状の今のコロナウイルスによる街の閉鎖具合みたいなのをレポートしてるYouTuberの人がいて、
サンフランシスコの動画で、サンフランシスコの中心街で今ロックダウンの状況を街歩いてみてこんな感じですみたいなレポートしてる動画を見たんですけど、
やっぱり日本と違って深刻ですね。アメリカのやつって。ちょっと次元が違う感じのゴーストタウンって。
さぞ日本の街なんかよりもにぎわってる。サンフランシスコの中心街が本当にゴーストタウン化してて、歩いてるのってデモをやってる人たちだけなんですよ。
市長を解雇してる。あいつは悪魔だからみたいな感じで、街をこんな風に破壊した犯人がいたみたいなデモをやってる人たちがいて。
基本的にデモをやってる人たちか、ホームレスかみたいな状況になってるんですよ。もっと怖いなと思ったのは、ホームレスがすごい。
当然いっぱい街を徘徊しちゃうじゃない。一般人がいないし、警察もあんまり出歩けない。だからホームレスがスーパーとかに勝手に入ってきちゃって、
万引きするらしいんですよ。でも何でかわからないんだけど、謙虚化できないらしくて。警察官が。
近寄っちゃいけないのか、それとも何らかの取り締まりのルールがあるのか。それかホームレスを保護しなきゃいけないっていうルールがあるのかなんだけど、
950ドルまで自由に万引きができるっていう暗黙のルールができてるらしくて。だからホームレスが万引きしたら普通にコンビニとか入ってきて、950ドルですよ。
結構ですね。
15:00
結構でしょ。
はいはいはい。
え、だって10万じゃない?
それは。
で、1回につきそれまでみたいなルールが。
万引きというか。
行動なんですよ。だから街をコントロールするための法律みたいなのが、なんか今ちょっとすごいぐちゃぐちゃになっちゃった。警察官もそこまで街を出歩けないような状態になっちゃって。相当カオスな状態になってるみたいな。
だからウイルスの脅威っていうよりも、その治安が悪化した街の状況みたいなのが結構リアルでした。
これは陰謀チックなものというよりも、こういう状況って多分ニュースとかで絶対見れないやつだから。
そうですね。
すごいリアルだなと思って。
日本はまだいいんでしょうね。やっぱね。全然。
日本もみんな気にしなくなってきてる。
そうそうそうそう。もうなんかね、マスク外そうぜみたいなハッシュタグがトレンドに上がってました。
そうです。
アメリカは50万人も死んじゃってるよね。
そうですね。
50万人ですよ。
なんか遺伝的にアジア系が強いんじゃないかっていう話が最近出てきましたね。
結局発祥元って言われてる中国でもほとんど広がらなかったですし、やっぱ台湾とか東南アジアも入れますしね。
なんかあるんですかね。その辺のね。
か、アメリカが数字をゴニョゴニョしてるからですかね。
やっぱ死亡してる人の数とか。
いやなんかさっきの話だけど、どうとでもできるっちゃできるじゃないですか。
なんかそのなんていうの。基礎疾患がある人がウイルスを受けられるかどうかの判断ってなんか難しいって話なんですけど。
そうですよね。本当にそれだって確かに。
だからね。死んだ理由が。
それはだって愛知県知事のリコール問題であんだけ不正の。
そうっすよ。
ねえ。
そうそうそうそう。
そうなんだなと思って。
そうそうそうそうそうそう。
なんか九州の方かなんかでそのバイトがあったらしいですね。名前を書き。
そうですよね。あれでもほとんど。
ほとんどが不正。
そうですよね。死んでる人だった。
死んでる人の名前とか。
そうですよね。
あれだからあれだよね。アメリカの選挙でもあったっていうよね。
あれは事実として、存在しない人の名前が書かれちゃってるみたいなね。そんなもんなんですよね。
いやねえ。僕愛知県のやつも今月の話ですもんね。あれ。
そうっすね。あれでも闇深いよね。ああいうのができちゃうともう。
そうそうそうそう。あれ高須委員長も多分あれ本当知らなそうな感じですよね。あれ本当に。
うん。なんかそんな感じでしょうね。
なんかかわいそうですけどね。
いやでも、いや本当民主主義とはって話になるよな。本当にあんな。
そう思いますね。確かにね。
なんか僕らもいろんなバイトやってきた身としてはあるんだろうなって思ったりしますよね。
いやあるんじゃない。しかも本人が気づかないわけだもんね。
18:02
そうそうそうそう。
ただちょっとそのデータの入力してくださいとかって言ってさ、何のデータかわからないけど打たされて。
そういうのは安全でありますよね。
あるあるある。でもなんかやろうとすればできるっていうのはなんとなくわかりますね。
いやだって裏を取る方法がないですもんね。考えてみたらね。ああいう名簿とか署名って。
そうそうそうそう。
そこのフィルタリングができないよね。
でもそれ昔からでも思ってたんだよね。署名ってなんで成立するのかなっていうのはすぐ昔から思ってた。
だって適当に名前書いたら良くないみたいな。
そのメカニズムを上手く使ってやってるんでしょうけど。
ちょっと政治じゃないですけど、僕はやっぱり大河ドラマは今年注目ですよ。
渋沢一。
渋沢一のね。
お札いつからですか?新しいお札。
2024年とかでしたっけ。
使うことなさそうですよお札は。
僕去年1年間1回も現金で払わなかったですわ。
あ、そう。すごいね。もうその時限まで行ったんですね。
そう。特に去年1年間はステイホームだったりもしましたから、より現金を使うことが少なかったかもしれないですね。
だから1回僕食事行った時に割り勘した時に、最初僕がまとめて払って後で半分もらうって感じだったんですけど、
お札渡されてびっくりした覚えがあります。
渡さんとも全部送金でやってるじゃないですか。
やってますね。
だからお札を入って渡されて、僕一瞬びっくりした。
久しぶりすぎて。
なかなかなくないですか、お札渡されることって。
ないないない。
びっくりしちゃって。
ないないない。
確かに人によっては全然そうだろうなと思って。
確かにね。
これどういうことだっけと思っちゃいました。
でも確かにもうないよね機械として。
だってリアルな飲みの場とかがないしさ。
そうそうそうそう。
確かに。
だってこんな僕ですら確かにほとんど確かに去年は電子決済だったかもしれないですね。
だって出かけてるのが田沢さんと河野場があって、
だいたいクレジットカードかラインペイで払ってるから、
僕もでも確かお札はほとんど使ってないかもしれないね。
でも結構世の中的にはそうなのかもしれないね。
割とこれ本当にいわゆる本当の意味では電子決済元年って去年だったんじゃないですかね。
そうかもしれないね確かに。
だって感染予防として現金を触りたくないっていう理学も働いて、
よりそうですよね。
せっかく昔はテクノロジー的にヒゲが生えてないと選ばれなかったっていう中で、
せっかくテクノロジーが進化したからヒゲがなくても印刷できるっていう風になったのに、
誰もそれを味わうことはなさそうですね。
13日の顔をね。
確かに確かに確かに確かに。
見る機会ないねそもそも。
そういえばちょっとお金って流れですけど、ビットコインが急凍しましたよね。
僕の資産も増えてますよ。
21:01
そうか持ってる。
持ってますね。
実際の相当やっぱ影響力あるんですか。
もともと結構額持ってる人にとっては相当上がってると思いますよ。
過去何年か前にバブってた時あったじゃないですか。
あの時最高が200万ぐらいだったんだよね。
で今400万ぐらいまでいってるから。
そうすごいね。
我らがイーロンマスク大先輩が。
だからテスルが勝ったからね。
ビットコイン。
でもこれ面白いですか。
イーロンマスクはこのビットコインを推進してるような感じで見られてますけど、
ビルゲイツがえらい反応してるらしいという。
世界一の富豪がイーロンマスクなんですよね。
今イーロンマスク?
ベゾスより上なんですよね。
で3位がビルゲイツらしいんですけど。
なんでしょうなんか感じるんですよね。
なんかここのせめぎ合いというか。
なんかねゲイツの言ってること的にはビットコインっていうののマイニング採掘になんかすごいやっぱサーバーの負荷がかかって大量の電力消費が生まれるっていう話らしいんですけど、
ここまでちょっとエネルギー利権の話もやっぱりそのテスラとビルゲイツちょっとなんか裏がありそうだなっていうのはちょっとなんか感じるところはあって。
ビルゲイツは結構SDGsとかを推進してる派。
そうですよね。
ネイチャー系の建前上ね。
もうなんかテクノロジーの匂いっていうよりはなんかそっちの感じですよね。
これはなんか前にも話したんですけどちょっとビルゲイツは今あっち寄りに行ってるんですよね。
ビル&メリンダー・ゲイツ財団みたいな感じで。
ワクチンのパンデミックに対してどういうアクションをしていくかとか地球のファクティナビルに引きしてどうしていくかとか。
種の保存とかやってますもんね。
変なところで。
だからかつて財を築いたそういうビルゲイツみたいな人はきっとそういうところに行くのはわかるんで。
今油のってるイーロンマスクがそういうテクノロジーで。
あとやっぱりエネルギー系はあれでしょうね。
もしかしたらテスラってテスラですからね。
ちなみにテスラ、ニコラテスラのテスラですよ。
ニコラテスラってフリーエネルギーを提唱してた人ですから。
なんかあるのかもしれないですね。
エネルギー利権に対してなんかイーロンマスクか何かを推し進めてるものが。
別に電力商品なんて関係ねえんだっていうスタンスとか取れるから。
これだけ電力の自動車とか多分結構エネルギー周りを結構メスを入れようとしてる人だと思うんで。
偉い人たちが戦ってるっていうなんかがある気がするんですけど。
すごいね。でももう世界のトップ3がもう完全にIT領域の人だってすごいね。
ベゾスも知り添えちゃいましたけど。
例のピーター・ティール。影の大統領って言われてますよね。
24:05
ピーター・ティールは今どういうところで活躍してるんですかね。
政治の方に。
そうなんですね。
前回の選挙、トランプさんが就任された時もトランプ政権の結構支援というかサポートをして。
結果的に結構ピーター・ティールの力もあってトランプが当選するみたいな流れがあったらしいんですけど。
でもなんかピーター・ティールが本質的につながってるのってトランプさんの娘のイヴァンカさんがいるじゃないですか。
イヴァンカさんの旦那さんがいるんですよ。
で実はその人がすごいイスラエル系のつながりがある人らしくてそことつながりたいっていうところが。
要はアメリカの政権というよりも結構イスラエルの方につながっていろいろな投資であったりとかしたいみたいなね裏の話があるらしいんですけど。
結局なんか今はバイデンの方に政権が変わったんですけどもそこのイスラエルとのつながり自体は残ってるらしくてピーター・ティールもそこには関わってるみたいな話を聞きますけどね。
なんかそういうテクノロジーとかの領域ってどうなんだろう。
でやっぱりトランプ政権の方が勢いは当然だって共和党政権の方が強いですねやっぱねそれは。
いやーどうなんですかね。
民主党になってからドッキンホーとかも厳しくなるから。
例えばそのクラブハウスが伸びてきた時に共和党の鳥だったらどっかが勝って終わりかなみたいなそういう流れもあったけど民主党になってからそういうこともやりづらくなってくるからみたいな話も聞いたりとかするんですよね。
なんかやっぱり雑誌本主義って感じでガンガンやっていくようなそういうのはちょっと盛り下がったりもするんですかね。
表向きなところはそうなのかもしれないですね。
トランプさんってもともとやっぱりすごいビジネスマンじゃないですか。
商売をする人で、たぶんアメリカ内部の商売っていうのをすごい最大化するためにいろんなことをやってたみたいなところだと思うんですけど。
逆に中国との関係性とかが少しちょっと表向きは緩和されるんですよね。
バイデン政権って。
だからどうなんですかね。
この辺はバイデンさんが地方小説、結構やばいらしいみたいな説があるらしいんですけど。
副大統領なんですよね、今ポイントは。
カマラ・ハリスっていう黒人の女性の副大統領がいるんですけど、あそこなんでしょうね、たぶんキーマンは。
だから結構オバマの時とか同じような流れは来るのかもしれないですね、やっぱりそういう。
かなりの恒例ですからね、バイデンさん。
78とか。
27:00
高須ミキヤさんの動画見ました?バイデンさんの。
見た見た見た。
カリム社説がバイデンさんってあるけど、それを美容整形理解の視点で論破するっていう。
耳が違うっていう。
あれは結構美容整形理解が見ると耳が違うのは当然で、なぜかって言ったら美容整形してるからっていうことらしいんですよ。
耳のところ切ってリフトアップ的なことをしたっぽいんですよね。
でも後が完全に見えるから、その閉じる時の作業で耳の形が変わってるっていう風に整形理解が見ると分かります。
だからカリム社ではなくて同一人物ですねって話をしてました。
なるほどね。
すごいね。
逆にこの年齢でそういう手術を受けたっていう勇気に私は敬意を払いたいみたいなことを言ってました。
すごいね。でもそういう視点で見てほしいなっていうのはありますよね。
というのも、著名政治家の階段摩擦ってすごい多いんですよね。
例えばキム・ジョンウンとかって何人かいるとか。
そんな話も大学の兵器屋さん動画出してる。
これ本当ね。プーチンも実は何人かいるとかあるんですよね。
確かにそういうカリム社見破るっていうことだと美容整形理解最強かもしれないですね。
確かに。
一番分かるから。
科学ではその判断できないところがね、ジャッジできる。
ちなみに高瀬美樹屋さんはバイデンさんの耳を見て、僕だったらもっと綺麗にありますって言ってましたよ。
アメリカの理解って結構こういうところ雑なんですよって。
なるほど。その辺は説得力はすごいあるけど、確かに。
あとはどうですか、クラブハウスの話。
クラブハウスね。
今収録が何日?2月の28日ですけど。
開いてます?アプリは。
僕が通知を送ってるからか分かんないですけど、全く盛り上がってる感じはしなくなってきたんですけどね。
なんかでも世論的にもそんな感じになってますよね。
ちょっともう飽きちゃったみたいなことを言ってる人が結構多くて。
そうですよね。なんか政治との相性はいいらしいですよ。
だからなんかね、朝生やったんですって。田原聡次郎さん含めて。
クラブハウス上で?
そう。マジのガチのメンバーで。
それを我慢できないのかなって感じですよね。そのテレビでやらないと。
その、そんな場でやったところで。
あともっと言うとそこまでしてやりたかったのかって感じですよね、朝生をね。
確かに。
逆に言うと本当に楽しんでやってたんだなって感じがしますよね、朝生のメンバーは。
逆に言うと、ネットで誰も制御できない状態の方がもっと自由に話せるんじゃないかと。
だからそれこそ言えない話が多いだろうから。
多いでしょうね。本当に多いと思うよ、たぶん。
確かにね。
それは聞きたいって思う人はいるかもね、そういう意味で言うと。
30:03
だから田原さんが寝てる可能性あるもんね。
そうだね。
起こしてくれる人も周りにいないしさ、たぶん。
オンラインになってるけど全然しゃべらない。
全然しゃべらない、そう。
あれいつももっと食いついてくるのに、なんか今日田原さん大人しいなって。
でも確かにそれやってたら、政治家たちのね、政治家たちか、政治の頭的なやつを倉場さんやってたら、ちょっと見てみたい気持ちもあるかもしれないな。
でもああいうのって政治利用っていうのは、位置付け的にはどうなんですか?
いいの?あるいはああいうとこで政治家とかが。
あ、政治家じゃなくていいのか。
そうだね。
Twitterとかと同じようなタブなんかね。
確かにね。
クラブハウスで一個気になるのが、結局今流行ったSNS、例えばTwitterなんかが出てきた時って、やっぱり発信者としてのテクニックの共有もあったけど、絶対にフォローしておくべき著名人とかってそういうところのシェアも多かったじゃないですか。
確かに。
要は、見る側の知見のシェアとかもたくさんあったと思うんですよ、情報収集の場として。
クラブハウスに関しては、発信者のテクニックの話ばっかりじゃないですか。
確かに。
どういうふうにクラブハウスを使ってやっていくかとか、この人の雑談は絶対面白いからとかって、そういうリストの記事とか見たことないし、発信者のほうばっかな気がするんですよね。
確かに。
そこのあたりがバランスがないと伸びていかなそうな気がして。
需要と供給の…
供給型っぽい感じがしますね。
確かにね。
結構だから、本当に僕らってインターネット業界にいるんで、わりと何かしら抵抗なく見れるっちゃうところもあるじゃないですか、感覚的に。
インターネットにあまり触れない人が急に触ったりすると、結構抵抗感があるらしいですね。
英語だし。
英語だし、そう。
しかも、扱ってる情報も普通の人からすると、なんか情報詳細っぽいなとか、なんかのセミナーの勧誘なんじゃないかとか、結構そういうのが散見されるんで、なんかOS感があるみたいな。
だから、クラスタリングするためのコンテンツをもう少しちょっとバリエーションを増やしていかないと。
確かにね。
おっしゃる通り、そういうサマリーがないとパッとアクセスしても、なんかそういうなんかちょっとなんかうさん臭い人たちの集まりのなんかそういうね、スレッドしかないみたいな感じにはなっちゃうと思うんで、一般化しづらいだろうなって感じますけどね。
そうそうそう。だから別に喋るつもりはないっていう人がどれだけ使っていくのかっていうかね。
そうね。
だから、やっぱりおしゃべりが好きなちょっと年齢層も高い人たちが今使ってる感じがイメージがありますよね。
33:03
独断状として。
この間僕、でもこれも今日の話ですけど、また福島で地震あったじゃないですか。
ありましたね。
あの時僕ちょうどクラブハウスやってたんですよ。喋ってた。初めてクラブハウスを使って喋ってみようってことをやってて、ちょうど3人とかで喋ってるときに地震が来て、あれ地震ってますねって話をクラブハウスでやってた。
あーなるほどね。まあその共有できたわけね。
そうそうそうそう。
でもなんか本来そういう使い方なのかもしんないね。もしかしたら。
だから変に喋りを聞かせるみたいなプラットフォームのなんかそういう思想設計がある気がするんですけど、なんかそういうのいいから普通に喋るだけで楽しいっていうところに、どんな人でもスピーカーに慣れて楽しいですよっていうところの体験を作ってほしいなと。
まあいわゆるエントリー向けじゃないけど、インフルエンサー向けじゃなくて。
なんかあのだからよく聞く意見としてはやっぱポッドキャストでいいんじゃねみたいなことを言ってる人が結構多い気がしてて。
リアルタイムでわざわざその偉い方々たちの雑談、雑談だししかも無駄が多いから、こんなのもうショートカットで編集してもらったものを配信してくれた方が全然いいですね。
だから聞くっていう行動にその一本化しちゃうとさ、そうなっていっちゃうから、共有するっていうユースケースをもうちょっと作っていかないといけない。
今の感じだとなんか2Cなのかもはや2Bなのかよく分かんないB2C。
2Bっぽいんですよ。B2B2Cというかね。D2Cっぽいところ。情報をそのまま届けるみたいな。
だからパブリックビューイングで例えばさ、友達とかと見ようぜっつって見てさ、その場で会話してとか。
そうですね。
そういうユースケースの方がなんか生活に根付く感じはしますよね。
あとナレッジ共有だしさ、あれを使うとさ。
そういう使い方って感じでイメージありますよね。そう考えると時間がもったいないなって思っちゃうんですよね。
もったいないよね。話してる人たちももったいないなって思いながらやるんじゃないかなと思って。
僕最近Podcastをもはや2.3倍で聞いてるんですよ。
聞けます?
聞けるんですよ。だからもう普通のスピードの雑談って聞けなくなっちゃって。
まあね。
倍速の話で言うと、最近思ったのが2.3倍で聞ける人と聞けない人がいて、アナウンサー系の人は2.3倍でも全然聞けるんですよ。
僕ラジオの切り抜きニュース的なやつとかを聞いてるんですけど、アナウンサーの人だと2.3倍でも全然聞けるんですけど、アナウンサー以外の人だと2.3倍では厳しいんですよ。
なるほどね。やっぱりそこはテクニックとしてね。しゃべりがちゃんとしゃべってる人じゃないとね。
ちなみに2倍とかで和田さん聞いたことあります?
YouTubeはたまに2倍で聞きますけど。
36:01
僕があれなんですよね。例えば。
聞けるね。
これ2.5倍くらいですよ。
え?全然聞けますね。
意外と聞けますよね。
聞ける聞ける。
普通にするとこですよ。
意外と聞けるんで。
聞ける聞ける。聞けるね。
そうなんだっけ。
だから普通の雑談がね、ずっと聞いてるとなんかダラダラしちゃって。
そうそうそうそう。
で、あれですよ。だからクラブハウスと思ったらまた新しいなんかディスポが出てきてね。
あー。
僕もあんまり、一応アプリちょっと使ってみましたけど、あれですね。写真アプリで。
撮った写真が翌日の朝9時にならないと見えれないっていう。
へー。
インスタントカメラみたいな。だから要は昔のインスタントカメラを再現してるアプリなんですよね。
あ、なるほど。
撮った写真その場で見れないっていう。
はいはい、幻想しなきゃいけないっていう。
そうそうそうそう。
っていうだけのね、アプリで。
面白いね。
で、これで確かにこれが僕いい体験だなと思ったのは、普通写真撮ったら写真写りをすぐ見るじゃないですか。撮った人が。
そうじゃなくて、これだと写真撮った人が、撮った写真を確認できないから、すぐみんなの方に戻ってくるって言うんですよ。
おー。
なんか人間らしくていいなと思って。
うんうんうん。
なんかね。
確かに確かに確かに。そうだね、確かに。報道のデザインとして。
そうそうそうそう。
循環ができるという。
うん。だからスマホを見てる時間が少なくなるんですよね、これって。
確かに。
うん。だって写真が主役になっちゃうじゃないですか、その瞬間に普通だったら。
うんうんうん。
もう素敵だなと思いましたけど。
面白いね、これ。
ただ写真を撮ることは僕にはないんで。
使うことはね。なさそうですけどね、ほんとにね。
このiPhoneのトゥールームしてからこの3つのレンズを使ったのは、本人確認するために自分の保険証を取っただけです。
マイナンバーカード作るときに。3つのレンズで保険証をバシッと取っちゃいました。
法制裁はね。
法制裁。
いいですね。何も享受してない感じがいいですね。
そうです。
この新しいね、最新のデバイスのような。
まああれなんで、デジタルミニマリストなんで。
そういう意味なんですか?
そういう意味でもミニマルなんですね。
そうそうそうそう。
機能も使わない、もう。
僕はやっぱりそうなんですよ。徹底してるんで。
そんな話してたら、例によって。
近々。
対象の時間が近々。
今日無事一応取り切れたということで。
そうですね、なんだかんだね。
はい、じゃあこれで。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
38:42

コメント

スクロール