1. 終わりかけのRadio ・今夜も最終回
  2. 第195回 さよなら「理系 vs 文..
2022-08-29 42:24

第195回 さよなら「理系 vs 文系」論争

文系か理系かという対立について、そもそも対立しているものなのかという視点で話し合いました。


▶ 関連エピソード

第119回 史上最恐の天才 ノイマンの肖像

https://anchor.fm/owarikake-no-radio/episodes/119-et7c6f


第178回 「頭のよさ」とは何なのか?

https://anchor.fm/owarikake-no-radio/episodes/178-e1i9e55


▶ 目次

今日は文系と理系について

文系と理系はどう分ける?

WATAは理系

なぜ理系は上っぽいのか

多くの人にとっては関係ないよね

TAZAWAは文系

書く文章の違い

心理学は日本では文系

文理は数学より国語で決める?

結局文系っぽいTAZAWA

プログラミングと文系

文系は再現性のないものに向き合う

ダ・ヴィンチはどっち?

今ならどっちを志す?

理系出身の小説家

道具としての理系の知識

政治家は文系が多い

2人の当時の進学のこと

文系出身エンジニア

おわりに


▶ お便りはこちら

https://forms.gle/oEfBpskGT2qf4iMW9


#文系 #理系

00:04
どうも、TAZAWAです。
どうも、WATAです。
今回は、以前頭の良さとは何なのかみたいな話を数ヶ月前ぐらいにしましたかね?
しましたね。
その流れにもなるのかな?
結構いろんなところで論争が巻き起こっているテーマですけど、文系とか理系とか結構対立構造になっている気はしてて。
進学の時とか、文系に行くのが良いのか理系に行くのが良いのかみたいな、そういうところでも理論になりがちな話なんで。
文系とか理系だとか、そういう話について喋ってみようかなって。
いいですね。実際結構切り込んでるテーマだと思いますけどね。
なかなか語られるがあんまり触れてはいけないポイントみたいなのがありますよね。
そうですよね。
これ言っちゃうと、文系すげえ下に見られてるから。
そうそうそう。そうなんですよね。
で、やっぱり理系って常にね、いろんな理由でコスパの面とかでも良いとされて、進学の時も理系をお勧めするっていう人が多い印象なんで。
そうですね。
でもこれちょっとでも、文系理系ってどう、その人が文系理系って何で分かれてるんですかね?出身、出た大学の学部がどっちかによるんですか?
まあそういうことになると思うんですけど、ただ境界線が僕大学行ってないんで、分かんないですよ、その文系と理系の明確な差が。
それって結局出た大学がどこかっていうことで文系理系って分かれるっていうのが一応一般的な分け方なんですかね?
どうなんですか?例えばさ、日大で言ったらさ、日大医学部とかは理系?
学部とかで分けるなら結構明確ですよそれは、文系理系っていうのは。
例えば、分かりやすく文学系は当然文系だし、あと商業とか法律とかも全部文系ですよね。
あれも文系なんですね。
文系です、歴史も当然文系だし。理系はだから本当に工学とかもそうだし。
工学部とか医学部とか?
医学部とかもそうだし。
で、大学でもそういう文系理系みたいなのは分かれてるってこと?
そう、だから大学での学部が今言ったような話で、理系の学部、文系の学部って感じで分かれてるんで、だから大学でどういう学部に行ったかで文系理系って分かれてるっていう定義でいいんですかね?
いやこれ難しいよね。
これ難しいよね。
僕よく分かってなくて。で、僕要は大学に関係なくその人が理系タイプなのか文系タイプなのかっていう。
あ、そういうこと?
いや定義の仕方もなくてはないなと思って。
そうそうっすよね。確かにね。
一応はまあ君文系理系っていうのは、大学どこ出たのっていう意味ですよね。
だからそういうので語られがちな気はしますけどね。
なるほど。その意味で理系の方が上で文系が下っていう感じが今なんとなくあるっていう前提ですよね。
03:06
社会通念としてね。なんか本当謎だけどね。実際よく分かってないけど、その理屈も。
え、だって職種違うでしょ?だって職種は。
だからそうなんですよ。だから職種、結局どの仕事をしてようが、大学で文系理系っていうところでその人を判断するっていうところがあるから、それはそれでどうなんだっていう議論の一つだと思うんですよ。
そうだよね。
だからその学歴で人を見るっていう細分化したパターンですよね。
そうか。
かつ、どっちなのみたいな。
でもこれもうあんま分かってないけど、理系のその学部、大学っていうのはちょっと偏差値が高いとかそういう。
関係ないですよね。
関係ないの?そうなんだ。偏差値が低い理系の学部もある。
うん、当然です。だってそれで言ったら、よくその描かれ方としてヤンキーが多いみたいな高校って高僚じゃないですか。
ああ、そうですね。
みたいな、そういう。なんか自虐で言ったりとかするじゃないですか。
高僚ってだって理系でしょ。
そうなるね。情報系とかも。
すいません、僕じゃあ理系です。
そういうことですね。
工業科卒なんで、僕理系ですよ。
だからそうなんですよ。あんまりその偏差値関係ないです。なんか流れがちょっと失礼ですよ。
いやいや、全然そこは大丈夫ですよ。でも逆に理系だって分かったんで、これから言ってこうかなと思います。
それ面白いですね。
僕理系ですよ、だから。
工業高校出身だから。
情報科なんで、僕。
まあまあ、そういうことですよ。
そういう、だからそうだよね。だから、もしかしたらそういう、あれこの人理系なんだみたいなことも起きているわけですよね、実は。知らなかったけど。
そうですね。
だって僕が理系だなんて一回も思ったことないでしょ。
だから、まあ。
だからそれぐらい。
でもその意味で言ったら、地方でタムロしてるヤンキーだけみんな理系ですよ。
そうですよ。
僕が行ってた学校のパンチママの某所属が理系だったってことになりますからね。
そういうことになりますよね。
そう考えると面白いですね、このレッテルはね、なんか。
だからその理系マウントしてくる人に、それ言ったらちょっと黙るかもしれないですね。
お前こっち側だからね。お前このあれだったよね、工業高校と一緒だからみたいな。
そんな隠れ方したことないでしょうね。東大理科一学部みたいな人たちはね。
だから理系文系って言ってやってる人たちって、そこの場所、位置でやってるからね。東大とか。
そうですね。上積みの方の話でしょ。
上積みって言い方がちょっとあれかもしれないですけど。
そうですよね。
結局は何のマウントなんですかね。理系と文系でそんなのって。
それは将来つく仕事、つける仕事の職域が理系の方が給料高いかもしれない。
僕が思うのは、現代の社会の仕事って、だから要は文系で勉強したことって形になりにくいじゃないですか。
06:09
要は資格とかにつながりにくかったりとかするから、その人の能力ってのが測りにくいんだと思うんですよ。
理系ってのは明らかに勉強したことが分かりやすく出るから、要は技術力があったりとか技術とかにつながってるから。
あと数学のとかね。あとそういう理系の生かした仕事ってやっぱり給料高い傾向もあるから。
そういうのもあったりとかして。
それはあれですか。採用する企業側的にも受け皿として、やっぱり理系と文系で切り分けたりするんですか。
職種として、要は理系の人しか付けない仕事ってあるからとかそういうことだと思うんですけどね。
でも僕、友達で東京理科大行って、その後に東北大学の理系の大学院行った友達がいて、そいつがめっちゃマウント取ってきたんですよ。
高卒の僕に対して。僕も理系ですけど。そういう扱いではないから、高卒側みたいな感じでマウントされてたんですけど。
すごい理系は理系で、やっぱり会社に入った時に派閥みたいなのが、よく言われるのは和世田とか慶応派閥とか、そういうちょっと差別化されてる企業があるらしいっていうのは噂には聞いて。
20年くらい前の話だから、今はないのかもしれないですけど、もしかしたら採用する側にも割とそういった選別意識みたいなのがちょっとある。
昔ながらの伝統的な大企業とかはあるっていうね。
あるでしょうね。ありますよね。
ちょっと昔バイトの関係で、もともと国営の会社にちょっと顔出してた時に、そこでよく言われたのは、ここの人たちってみんな初めて会った時に、君南海生って聞くって言うんですよ。
それはもう全員東大っていうのは前提の上でっていう。
東大しか入れてないからね、みたいな。
すごいねすごいね。でもその切り分けって、その後の人生においてそんな影響するもんなんですかね。いつまで理系って言ってるの、その人たちも。定年まで理系って言ってるの。
実際、多くの人は関係ないですよ。だって確かにそうなんですよね。
僕ら割と情報系じゃないですか。言ったら理系に属する職域なんだと思うけど、たまにやっぱりいます。そういう東京大学の理系とかいます。理工系の人とか、あと東高大とかいますけど、そこまでないですよね。線引きというか。
そういう人たち、そういう勉強した人しかできない仕事ってあるし、僕らが縁がないから出会ってないって。
09:05
そうか。明らかのもうキャリア組というか。
僕はエンジニアですけど、エンジニアの中でもしっかりコンピューターサイエンスとか勉強しないとできないやつもあるから。
なるほど。それは別次元で。
僕は文系だからね。僕でもそういう意味だともう完全な同文系に入るんだと思うんですよね。自信を持っている。国語の教育免許持ってますから、だとしたらもう文系でしょ。
だけど今やってる仕事はソフトウェアエンジニアプログラマーですから、全然違いますからね。
そうですよね。そのケースは産権。
結構多いですよね。
しますけどね。
ウェブ業界はね、あんまり理系の知識がいらないプログラミングってのもあるからですけど。
でも文系ってそんなひげするほどそんなもんなんですかね。最近僕なんかで見た記事では、ある種文系の方が企画力とか何かを考えるときの能力が結構高い人がいるみたいな。
なんか文系実はすごいんじゃないか説みたいな記事を見ましたけど、そういう捉え方もできるわけじゃないですか。
そうですね。
クリエイティブな仕事をやる場合とか、文系の方がいいと思う。
でもなんかそもそも理系と文系って本人がさほど自覚してないぐらい、なんかしっかりとした線引きがないから、文系の人がこうだとか理系の人がこうだって話自体が不毛なんじゃないかなって思ったりしますけど。
確かにね。
なんか理系か文系かって言ってる時点で、ちょっとなんかそこの対立、そもそも対立してないんじゃないかなって僕思ってるから。
確かに。
だったら理系が強いのは間違いないですよね。今普通に語ると。だってコスパで考えたら絶対に理系を勉強してった方が人生としてのコスパはいいでしょう。給料高いし。
就職として。
就職を考える。
確かに。でも確かにそうですよね。人気企業のランキングとかで、だいたいトップなんちゃらはそういう理工系の会社でしたよね確かね。
ただでも僕よく思うのは経営者って文系の人多いですよね。大企業の有名な経営者って。
みんな文系のイメージですよね。
日本とかアメリカとちょっと違う。日本はとにかく文系が多いイメージですね。むしろ理系の人知らないかもしれない。誰がいるのかもわかんない。
IT企業とかで理系の経営者で有名な人って多分ポンポンあんまり出てこない。
出てこないですよね。山田慎太郎とかですか。
でもあの人自身はエンジニアですごいけど、別に理系の出身とかっていうわけではないのか。
理系っぽいです。有名なのはアンドワンゴの川上さんですよ。
12:01
川上さんはそうですよね。ぐらいですよね。ミッキーとか文系な感じ。ちょっと失礼な感じ。
文系ですよね。
多分文系ですよね。だって2000年代のITの地盤なんてほぼほぼ営業会社だから。
そうですね。だからサイバーの藤田さんも営業会社。
そうそうそう。青山学園ね。
あとこれ意外ですけどね。堀江さん堀江も文系ですからね。
えっ。
そうですよ。
何学部ですか?
何学部だったかな。
法学部かなんか?
いや法学部じゃなくて文系の。
あっそっちなんですね。
そうそうそう。
めちゃめちゃギーク感あるけどね。あの当時の。
だからそういう意味だと、だから大学ではそこにいたけどね、実際興味があったのは理系っぽかったりとかそういう人も多いでしょうしね。
そうですよね。
いやそうなんですよね。いやだから、文系理系って言って語るのがナンセンスだっていう僕は前提があるんですけど、その上であえて理系文系っていう話をしてると認識いただきたいんですけど、
書く文章、文字っていうか文章を書く時に理系の人と文系の人で違うなというのは昔から感じてますね。
例えば会社とかでも共有するためにドキュメント残したりするじゃないですか、資料とか。
その時に文系の人が書く文章と理系の人が書く文章ってやっぱ違うなと思ってて、理系の人が書く文章って情報をしっかり正確に伝えるための正しい文章だったりします。
文系の人は読ませる文章を書くんですよっていうイメージ。
わかります。
そこに文章としての理路整然とした正しさっていうよりは勢いで読ませる文章っていうのを作るのが文系っていうイメージがあるんですよね。
ブログとか読むとちょっとわかるなっていう感じが。
プレゼン資料とかもそうだよね。説得させるための文章ね。だから文章力があるみたいな感じになっちゃうんだよね。
エビデンスよりは。
そういうところはもしかしたら出身がどっちだったっていうよりはその人がどっちタイプなのかっていう感じになるかもしれないですね。
なるほどね。
すごい愚かな質問ですけど、文系と理系って二つしか、その区切りは二つしかないんですよね。もうそれ以外ないんですよね。体育系とかないんですか。
体育はどっちっていうものがなんですか。でもあれか、体の話っていう意味では理系なのかな。
あ、そうか。スポーツ医学とかあるね。
そうそうそう。わかんないけど。
難しいね。
でもあれですよね。外国と日本で、欧米と日本でカテゴライズが違うものはあるって言いますよね。心理学とかは。心理学って日本だと文系なんですけど。
え、文系なんすか。
欧米は理系なんですよね。その辺がやっぱり心理、人の心理っていうものに対して日本と欧米で向き合い方が違うんでしょうね。
15:00
へぇー。心理学って文系なんすね。
日本はと言われてます。
へぇー。
まあ人の心の話だからっていう。
あ、まあだから、あれか。そうですよね。少しちょっと。
社会心理、まあ恋愛心理学とかってあれ社会心理学ですけど、社会心理学が、なんか日本、まあ文系っぽいのはわかるんですけど、でも臨床心理とかって。
臨床心理はそうですよね。
医学っぽい感じがしますよね。
なんか、そうだよね。西洋医学に基づいてそうな感じがしますけどね。
その辺が日本はその心理のところでダメなんだって昔メンタリスト大吾が言ってた気がします。
へぇー。今はなきね。
ガーシーの件でなんか口挟んでたって話を噂してましたけど。
あ、そうなんですか。もうあれですね、届かなくなってますね。大吾の声がもう届かない世の中になってますね。
確かに僕全然、そうですね。見てないのはわかんないな。
そもそもその理系と文系っていうところは、学校で割り振られるとしたら、その人の性質に帰属しているものでは決してないということですよね。
そうそうそう、それが結局もし入った大学で文系理系って後々の人生が分かれるんだったら、たまたま選んだ方がその人の人生は決めてしまうところがあるじゃないですか、文系理系って。
そうだよね。
で、僕高校の時が専学クラスのところにいたから、文系に行くのか理系に行くのかって決める回があったんですよ。回じゃないけどそういう。
分かります。
その時に僕は文系選んだってだけだったんですよ。
どっちにも行けたが、選択肢として。
みんなどっちか選ぶだけなんで。で、大学受験の時に、よく今も言われてるのかな、理系文系どっちに進むか判断する時に判断基準は一見数学っぽいじゃないですか。数学が得意な人は理系に行くべきみたいな。
国語だって言われてて、要は大学受験までの数学って暗記要素が強いんですよ。だからどんな人でも、しっかり勉強したら大学受験までの、大学受験とか佐世間東大とかそういうのはあれですけど、センター試験とかのね、数学は勉強したら誰でもできるようになるっていうのが高校までの数学なんですよ。
だから決めるべきは数学じゃなくて、国語ができるかどうか。国語ってセンスがあるから、勉強めちゃめちゃしてもできない人はできないから。
だから国語で決めるべきっていうのがあった気がしたんですよ。で、僕その時国語がちょっと得意だったから、国語を文系選んだっていうことだったんで、もし僕があの時に何かでたまたま理系を選んでたら、また違う人生だったのかなって思ったりしますけどね。
そうですよね。なんかもしかしたらね、わかんないですけど、お医者さんになってる可能性もあったりですね。 でも結果的に今思うと、僕は結果こうなってた気がするんですよ。
お医者さんを辞めて? そっちに行かないでしょ多分僕。
18:00
いやでもだって道筋として就職先がそのレールになっちゃったらさ、一回行くんじゃないかな。 だとしてもこっちになるんじゃない?やっぱ。だから要は他の道を選んでも、僕結果こうなっちゃう気がする。こうなってしまう気がする。
最終的にはでしょ。 最終的には。
一回行くかもしんないけど。
そうそうそう。だって僕、だから学校の先生になろうみたいなことで、当然大学入ろうとして、結果教育免許も取ったけど、仮に一生懸命採用試験とか受けて学校の先生になったとしても、今こうやってポートキャスト取ってることになるんじゃないかなって思うんですよ。
最終的に? 最終的に。
一回研究所入るんだね。違う、一回国語の教師になるけど、最終的にポートキャスト取ってる。 ここでポートキャスト取ってる。
エンジニアやりながら。 そうそうそう。って思うんですよ、なんだか。
すごいね。でもそれは結局は好きこそもののなんちゃうんですけど、自分の思考性によってきますもんね。だからそこは理系分系なんて関係ないもんね。
そうそう。だからそういう意味で言うと僕はもう、人間としてどっちのタイプかって言ったら完全に分系だと思うんですよね。
たださ、そんな気がするな。
だからプログラミングとか好きなのは、論理的なものが一応好きだから、その流れでプログラムっていうのは好きなんですけど。
でもさ、プログラミングって言葉じゃん。考えてみると。 そうですね。
もちろんロジックはあるけど、でもなんか言葉の列だからね、結構分系とも全然親和性あると思ってるんですよね。
そうですね。どうなんですかね。でもやってみると、それは当然ここどうやって実装するんだってなった時に、それは理系的な頭の良さがある人の方が絶対早いのは間違いないと思うんですね。
そうですね。
まあ最初の初心者レベルとかだったら全然あれですけどね、関係ないでしょうけど、ある程度までいくとね、よくだから分系はマウンド取られがちなんで、マスコミとかが分系なんですよ、基本的にはね。
だからストーリーを作るんだって。
勝手なね、事実無根のこと言っちゃったりとかね。
でも大体理系を勉強するか分系で勉強するかって論争になった時に、分系って言葉を失っちゃうケースが多い気がしてて、やっぱり説得力があるじゃないですか。
いろいろ理系って技術に繋がったり、給料もいいしね、とか。分系で勉強できることって本で勉強できるんですよねって。
誰かがね、言ってそうだよね。
言ってました、言ってました。
言ってた。理系はできないな。実験とかしなきゃいけないな。
そうですね。だから意味ないっていうことなんですよね。本で勉強できることを大学で勉強する必要があるのかっていうね。
ものによっては内容によってはそういうこともあるんだと思うんですけど、もっと深い分系、理系っていうしっかりとした向き合い方をした場合だと、
21:03
分系っていうのは再現性がないものに向き合っていく学問だって言うから、そういう理系の人ができないところではあるってことなんですよね。
理系が勉強してることっていうのは技術なりそういう論理っていうものをどう使うかってところまでは理系で勉強しないんですよね。
分系で勉強することっていうのは人間がどうあるべきかとか、どういうふうな未来になっていくためにどういうものが必要なのかとかってそういうことに向き合うのが分系だから、
要は一概にこう理系か分系かってわけではなくて、両方が必要というかね、理系の技術を分系の人が作ったストーリーなりに生かしていくみたいな、そういうことが本質なんじゃないかってね。
たしかに。そうですよね。だから、芸術とかそっちも分系なのかと思うんですけど、そうだね。確かに理屈だけではできないことも多い。ほとんど理屈だけではできない。理論とかメソッドあるけど、
そうだよね。全然そこは確かにクリエイティブな領域に入った途端に、そこのゼロから一を作るとかさ、あとは発想の転換。ロジックで言うとこうだけど、逆回りじゃないけどさ、また違う手法を使うとか、分系的な情緒表現ができるっていうのはまずどっちもなきゃいけないっていうのは間違いないよね。
自爆弾とかを作れるのは理系ですけど、それを人間がどう使うべきかっていうふうに考えるのは分系的な考え方ですよね。
ああ、そうか。なるほど。どういうポリシーとか、あとは戦略とか、たしかに。
だからその理系だけが必要なんだっていうんだってあれば、ノイマン一人がいればよかったわけですよ。
話しましたよね。
だけど彼一人に任せたら大変ですよね、たぶんね。
日本はなかった。京都に行ったことがある将軍がいて、そこを攻撃しないでっていう理由だけで京都を打たなかったわけですからね。
だからそういう情緒的な判断とか、芸術性の判断とか。
まあそうか、倫理規範とかは割とそういう分系にひもつ、まあもちろん理系にも倫理はあるだろうけど。
それを向き合って研究するのが分系ってことですね、要は。
なるほど。
だから分系理系っていう争いやめてっていうことじゃないですか。手を取り合って。
どっちもなきゃダメだよっていうね。
それは間違いないと思うし、別に党人たちはそこまでコンフリクトは持ってないわけでしょ。
その理系の人が分系死ねやみたいな、ないわけじゃない。
いやだからそれは結構ある人が多いから。
あるの?
24:00
あるある。
本当にあるの?
ありますよ。
また分系出たよみたいな、そういう分系。
これだから分系はみたいなこと?
本当あるんだね。
それ良くないね。
だから政治信条で言えば左の方に分系が多いんですよ。
多そうですよね。
いや確かに。逆にどっちもっていうのはないんですかね。
もうハイブリッドないもんなんですかね。きっぱり分けなきゃいけない。
実際はでも、いやだけど実際は多くいるんだと思うんですけど、でもどっちかに分けたいんじゃないですか人間としては。
まあそうだよね。
そのほうが楽しいんでしょう多分。
誰が?
だから人間というものはラベル付けたほうが。
まあそうだね、右左ね。
まあそうだよね、そういうことすることによって選別できたわけじゃないですか、要は仕分けできた。
だからそうするとこいつはこれ向きだからこうしようとか方針が作れるわけだもんね、選ぶ人が。
でもなんかその世界に誇れる天才ってなんかどっちも持ってる人なんじゃないかなって。
結構例えばアインシュタインとかどっちも持ってる気がするんですよ、どっちの才能もなんかあるというか。
だから実際どっちも持ってたりするけど結果的に出た大学で理系分系ってレッテル貼って大学講座作ってるっていうところがどうなのかなっていうところなんで。
社会のその仕組みとしてそこがもうナンセンスなので。
でもアインシュタインのこと分系って言う人はいなそうですよね。
いないでしょうね。
だからそういう意味で言うとやっぱり理系が上位互換な感じがしちゃいますね、そう考えるとね。
たしかに。だから例えばダビンチとかさ、もう完全なハイブリッドですけど、でも目立つのは、でもダビンチの場合芸術の評価されてるの難しいよね。
ダビンチですね。
ダビンチって相当難しい存在だよね。
確かに確かに。
どっちかって言うと芸術の評価されてるもんね。
そうですね。
医学とかすげえのに。
そうですよね。でも芸術で入るけどその後はもう理系っぽい面しか見えてこなくなるぐらいすごいですよね、モアやね。
まあそうだね。
ダビンチってね。
ダビンチぐらい、ダビンチは確かに土地も持っていながら分系的なイメージが持たれてるタイプですかね。
まあ明確なね、アウトプットが作品としてあるからそっちで拾われやすいっていうのはあるのかもしれないけど。
でも本人に聞いてみたけどね、どっちよりで何を考えてたんですかみたいな。
でも結局大学で大学行かずにすごい結果残してる人も多いわけで、そう考えると分系理系って何って話ですよね。
いやそうですよ。
まあでも判断したいってことなんだろうね。
あと日本で生きていく上では大学入る時に理系選ぶか分系選ぶかで明確なそのスパが出ちゃうからじゃないですか。
そうか。理系落ちの分系みたいな。だからやっぱ常に構造としては上位互換として理系が見られているという。
27:04
そのとこで考えると。
その仕組みがある以上はそうってことだよね。
でも今自分がもし大学に入るっていう時に受験免許してるってなった時にどっちを目指そうかって思ったらどうなんだろうなって思うんですよね。
僕結局今こういうプログラマーの仕事をしてて理系的な基礎があった方が良かったのになってすごい思う。
僕でも今もし大学を選ぶ時に理系選ばないかもしれないですね。
僕多分選ばないと思うんですよね。
だってこのぽっとり朝の番組で理系を行くような人が話さないでしょっていうテーマですよ。今までのテーマって。
こういうものが好きなんだろうなと思うんですよね。こういうテーマで喋るのが。
そうですよね。確かに。
僕半々ですね。ちょっと行ってみたい気持ちも。それはだからそっち、自分が通ってこなかった道に行けるんだなですよ。
それで理系。
あ、理系だごめん。ごめんなさい、僕理系でした。理系でしたわ。理系でした。
だってあれですもんね、あの、何でしたっけ。資格、基本情報、高校でやったりとかするんですもんね。
いやー、もちろん受かってないんですけど、やります。
受けるは受けるんですか。
受けるは受けるね。
へー。
そうそうそうそう。やらされた記憶があるね。5点ですけどね。勉強してないから。
でもそうですね。いわゆるだからその本当の科学的なやつとか、結構でも好きなんです、僕。その仕組みとか成り立ち自体は。
そういう意味で僕も全く一緒ですね。
興味はあるんですよね、すごい。だからそういう意味では行ってみたいけどね、そういう。
今情報系とかじゃなくて、ほんといわゆる理科学とか量子力学とか、なんかやっぱああいうすごい興味がめちゃめちゃあるから。
やれたらやれるもんだから行きたいなっていうのはありますかな。
確かに僕もそういうのなんか好きですね。
なんかロマンが、実はロマンがあるじゃない。
フェルマンの最終定理とかのやつとかも好きですもん、僕が。
だから文系は文系でもちろん情緒はあるんだけど、理系のそのなんていうの、いわゆる物理学とかそっちのもうわけわかんないロマン。
人間の人知を超えたようなロマンがあるのは好きですけどね、宇宙科学とか。
まあでも確かにな、理系はそういう道筋もあるからすごいよね。
宇宙の研究とかできる可能性があるわけで、文系ではこれ無理でしょ、多分。
30:01
そうなんですよね、思いを馳せる。
思いを馳せる、なんか小説書くとかできるんですよね。
でも小説もね、理系出身の人が書くね、推理小説って面白いんですよね。
書けるの?書けるの言い方があるんですけど。
今の面白いですね。
書けるの?
理系の文材で。
日本語書けるの?
結構理系でそういう仕事してたりとか、理系でガチでもそういう数学とかできる人で、推理小説書いてる人って結構いるんですよ。
結構僕推理小説好きだからそういう人のやつ見てると、やっぱりそれを専門的にわかるからこそ書けるトリックとか。
まああるから。
そうなんですよ。
その科学反応を知らないとね、描けない描写があるからね。
確か東の敬語?
はい。
理系じゃないのかな?
そうなんすか。
名前文系ですけどね、めっちゃ。東の敬語みたいな。めちゃめちゃ文系っぽい名前じゃないですか。
めちゃめちゃ小説家っぽい名前じゃないですか。
そうですか。
聞こえました。
そういうところの和田さんの感性いいですね。
偏見ですけども。
大阪府立大工学部ですね。
そうなんですよ。最初そういう仕事してたんじゃなかったかな確か。それでその仕事しながら小説書いてたんですよ。
ほら最初伝誦に技術者として入社したんですよ。その傍ら書いてたっていう。
すごいですね。
だから多分ガリレオとかそういうシリーズ書いてたりとか。
そうかガリレオを書いてるのですね。
なるほど。
そうなんすよね。ちょっとすいませんちょっと理系のちょっとあれですね。
そうですね。ちょっと今寄ってきちゃいました。
やっぱり理系すげえな。文も書けるな。
だってさ、こういう科学変化が起きるわけだもんね。なんか文系の人ってさやっぱ。
これちょっと偏見かもしれないけどあれですけど。そこまでサイエンスフィクションは書けるかもしれないけど。
こういう緻密なそういう技術的な表現はできないだろうからね。
テクノロジーがないと表現できないアートとかマジであるからね。本当その技術領域マジでちゃんとやってないとできない表現って本当に芸術の世界でもあるんで。
だから一概にだから理工系の人が芸術できないっていうのはちょっと安直かもしれないよね。なんかね結構いるもんね。理工系の。
だから理系の人が文系の大学院とか行っちゃうパターンもあるじゃん。多分なんかわかんないけど。
もうやっぱさっきのハイブリッドじゃないですけど最強でしょうね。
確かにね。ドワゴの川上さんなんてねまさにどっちも勉強してますよね。ジブリに入ってそっちを勉強したりとかしてるし。
あの人だからコンテンツ系とか強いじゃないですか。
コンテンツ強いですよね。
33:00
あとあの人数学の家庭教師つけて数学も今勉強したりとかするらしくて。
なるほどね。
あとあの経済学とかも本質的には理系じゃないとできないって言いますよね。
できなさそうですよね。
さっきの橋尾一さんなんかはね。あの人文系ちょっとバカにしすぎるとこあるからなんですけど。
あの要は数式だから数式が読み解けないと本質的にはやっぱり経済学ってできないって言いますよね。
そうっすよね。結局あれですか。負けを認めるってことですか。
こういう方向に話が行くっていうのは要するにやっぱり理系で勉強できることがやっぱり道具として最強だからっていうのもあるんでしょうね。
だからその比べるもんじゃないんでしょうね。だからその文系か理系かっていうか。
そうかもしれないですね。
どっちも大事だしその理系の知識もあるに越したことないしっていう。
ただ自分がやるとしたらですけど、結局行き着くのはたださの話で自分こっち最終的に選ぶなみたいなやつでもいいわけですよね。
別になんかそれはその理系の人がやることは理系の人がやればいいわけで文系の人がやるべきことはそっちを目指したい人がやるでもやっぱり全然。
人間的にあるんでしょうそういうなんか。そもそも隅分けとして分けられてるとこはあって。
僕も日本史とかが好きでやっぱり過去の歴史とかを見て向かう必死の人はどんなことを考えてたのかな。
今の人生今のこれからこういうふうに生かせるのかなとかこれってもう超文系の思考回路だと思うんですよね。
そういう人が理系に対して歩み寄れるっていう状態。興味関心を持って情報をピックアップする形でも取れるっていう状態がいいんじゃない。
だって自分が合わないやつにいってもしょうがないもんね。
本当ね。
文系理系に関わらず論理的なものっていうのは変わらないと思うんだよね別に。
そうですよね。
いわゆるロジカルイコール理系みたいなある気もするけどそれって文系理系は関係なくてロジカルな考え方ができなければ文章も下手だろうし。
確かに。
政治家は文系が多いんですねやっぱね。
そうですそうです。
でも面白いですけど理系の政治家なんかわずかにいるらしいんですけど、菅直人さん東高大出身なんですね。
あんまそんな感じないですけどね。
あと鳩山さん。
そうだわ。
あの人はもう超すごい人ですね。
そうですよね。天才ですもんね。
政治家になってあなっちゃったっていう。もともとは超すごい研究者。
振動って言われてたんだよね。
研究者。
分かんないもんですよね。なんかそう考えるとね。その2人を見ちゃうと分かんないもんですよね。
36:04
確かにね。
だから国を動かしてるのは結局文系の人だったりするわけだから分かんないもんだよね。
まあそれがなんか適性があるからそうなってるというのか、もともとそういうただのキャリアの道筋がずっと伝統的にあるだけっていう。
それはあるでしょうね。
先天的なのはあるよね。
東大法学部だから財務省に入るみたいなそういう流れってあるらしいね。
そうだよね。道筋としてそういうレールが引かれてるとかね。
まあそうですね。ちょうどあれですね。お互い理系と文系で分かれてて。
いやまさかその扱いで僕参戦すると思ってなかったね。この話題に。
いや気づけてよかったですよ。自分が理系だったっていうことでね。
何学科とかあるんですか?高校の時は。
情報電子学科ですね。すごいでしょ。ちゃんとやってそうでしょ。
でもちゃんとやってましたよ。CとかC言語とか。もしかしたら僕大学行ったらそっちの道回ったってことですね。
理系の大学に。
でも大学受験とかは一応したんですよね。
青山大学英米文学科です。
文系なんですね。
サザンに憧れる。青岳と言えばサザンですから。行ってたんですよ。
桑田さんとかは。
確かに憧れのミュージシャンがどこ行ってたかで大学選ぶって全然ありましたね。
いやありますよ。全然ありますよ。
ありましたね。
そういう浮ついたシティボーイみたいなイメージに憧れてたから。
確かに。だから大学受験するときって有名人がどこの大学行ってたかとかって。
めちゃめちゃ調べましたよ。
日大なんて方向じゃないですか。
ほぼ日立ですけどね。僕の学部の先輩にゴーヒロミがいるんだよ。
いやいますよ。あとはさなだひ。
ヒロイキにね。
当時の僕はどうでもいいんだけど。
本当ですよね。
そんな高校生嫌でしょ。
ゴーヒロミに憧れてね。その学部に入ってくるんで。
僕だからちょうどあの僕が入った瞬間に4年生で坂本ちゃんがいましたからね。
あれ同じで言ったって。
そうそうそう。坂本ちゃんが入ったところって僕行ったとこなんですよ。
ああそうか。
電波少年。
電波少年ね。やってたねそれね。懐かしいな。
日大って。
日大やってますから。
後々自分と同じだったと思う。後で決めましたよ。
そうか。
たださん逆に日芸は行きそうな感じはしてるんですけどね。日芸っていうコースはなかったんですか?
当時。
僕でも覚えてるのは美術大学にも視野に入れて学校の先生に相談したらめっちゃ怒られたのを覚えてますね。
39:08
要するに学校としてそういうところはダメだったんですよ。
ちゃんと就職できるとこ行けよって。
いやそこまで考えてたらいいんですけど。
そこじゃないの?
学校といえば進学クラスとして。
もうそれなりの学校行けよってこと?
名前に白がある。
すごいね。
日芸行けたら結果ポッドキャストやってそうですけどね。
日芸のコース。
どうなの?役者とかやってるのかな?
でもね、結局でも普通に大学入って就職せずに音楽やっててそんなことしてる人生なんで、どこ行っても同じことやってるなと思うんですよね。
なるほどね。結果最終的には行き着くんですね。
いやこんな考えたことなかったですよ。日芸と文芸がどうとかそういえば。
いや僕も人と話したことないですよ。
なんか触れづらいみたいなずっと。
だしどうでもいいっていうのもありますよね。
どうでもいいね。
俺文芸だしとか言わないよね。
もう僕も考えたことなかったから自分がどっちかわからないわけですけどね。
でも僕と同じで文芸出身でエンジニアとして活躍してる人と似たような話をしたことありましたね。
あ、そう。文芸ですか?みたいな。
結構要はプログラミングって文芸だとできなそうみたいなイメージってあったりするじゃないですか。
何も知らないと。
だからこそ文芸出身でやってる人って同士って結構気持ちがシンパシーがあったりしますからね。
そんな感じででも意外と盛り上がって良かったです。
良いんじゃないですかね。
僕も自分が理系だって認識できましたしおかげさまで良かったです。
これから言ってこうと思ってます。
僕だってずっと文系って言ってましたからね自分のこと。
何なのかわからずに。
でもデザインの学校出てるってことで意味で言えば文系って。
いや僕デザインの学校なんて一応言ってることになってますけど。
あそうか。
文ちゃん僕どっちも言っていいってことですね。
だからダビンチ系って。
ダビンチ系ね。
確かにだから見た目そういう。
ダビンチ系っぽいですね今ね。
ダビンチかカールマルクスかみたいな感じになってますよね。
42:04
いやいや失調すんなやめてくださいよ。成人逆だから。
左翼逆だから。
成人逆だから。
42:24

コメント

スクロール