00:01
さっき、アフガニスタン料理、なんちゃら米みたいな話をしましたよね。
サワリカ米じゃねえや。なんて言うんですか、あれ。
バスマティー米ですかね。
バスマティー米。
僕、細長いお米で全部インディカ米みたいな感じのカテゴリーとして見ちゃいますけど。
僕、実家がお米を作ってるんですよ。お米の農家なので。
子供の頃に、小学校4年生かな5年生ぐらいの頃に、家庭間の授業でお米の食べ比べをしようみたいなことをしたんですよ。
で、たまたまそのクラスの中で、米農家専門でやってるのは僕家しかいなかったので。
僕の親に協力してもらいましたみたいなことを先生に言われて。
そうなの?いつお米もらったんだろうみたいな感じの。
家庭間の授業で4台炊飯器がボンボンボンボンって並んで。
これが僕の家のお米です。
これがそこら辺で売ってるお米です。
これが一時期、日本でお米が食べれなかった時期に流通したなんちゃら米ですって言われて。
インディカ米ですか。
で、最後にこれがタイ米ですみたいな感じで。
一時期日本でお米が食べれなかった時期があるっていう謎の発言をその時初めて知ったんですよ。
で、そうなんだって。
そんな時期があったのでって教科書レベルの話を今されてるなとか思ったんですけど。
食べ比べをするんですよ。日本以外のお米ってどんな味なのかみたいな。
僕生まれた頃のことは実家の米しか食ったことないから、他の米を初めて食べたような感覚なんですよね。
多分外食とかほとんどしなかったので。
で、食べてみたら何食べてるかわかんなくて細長いタイプのお米ですよね。
まずちょっと第一印象が悪い表現なんですけど、見た目があれこれお米についてる虫と同じ形をしてるみたいな。
確かに細長いですからちょっと濃く見えますよね。
米虫って見たことありますか?
あります。なんかじいちゃんの家で湧いちゃったことありましたね。
あれを見た時にあれお米の周りについてる虫を集めて虫たのかなみたいなのを。
これ海外の人はこれ食べてるのかなとか見た目であれだったんですけど。
でもお米らしいからアシュらしいからお米のって。
で、食べてみようかって思った時にどれが美味しかったかって言ったら、
だんどつにやっぱ食べられてる自分家のお米が美味しいんですよ。
でもタイ米とかインディカ米とかを食べた時にバサバサでなんか口の水分をお米なのに食べて持ってかれるっていう印象にびっくりして。
03:08
でもこういうのしか食べれない時期があったんだみたいな感じで当時終わったんですよ。
で、大人になってカレー屋さんに行ったらこれが普通に出てくるのにびっくりしてしまって。
なんでカレーにこれ入ってんのやみたいな。
そこは現地のことを再現しようとしてくれてるのかなってそういう手穴がクオリティを保とうとしてくれてるのかなと思ったんですけど。
話は聞いたんですよ。こっちの方がルーにあってパタパタしてて美味しいからみたいな。
そうですよね。
あんまり美味しいと思えなくてそれが。
本当に?
っていうのを感じてあのお米が生きる瞬間ってどこなんだろうなっていうのを、
さっきアフガニスタン料理でカレーおじさんがそれが出てきたっていう時に、
やっぱあれを美味しく感じるっていう瞬間はあるんだなっていうのを思ったっていうのを伝えたいなと思ったら、
僕の残り時間が残り1秒になりました。
本当に私まだ2分ぐらい残ってる。
じゃあこっから先食べろ。
一人でずっと喋り続けるの。
でもあれってご飯の炊き方の問題なんですかね。
炊き方が日本の炊飯器で炊くみたいなやつだとやっぱりなんか美味しくないんだと思うんですよね。
どうなんだろう。
お鍋で炊くってことですか?
なのかな。なんだろう。
炊飯器でさすがにバスマティー米炊いたことはないんですけど、
ああいう感じで普通にジャポニカ米として食べる想定で水をたっぷり入れてそれでふっくら炊き上げるっていうゴールを目指そうとすると絶対にできないっていう、
そもそもがパサパサなのでっていうものな気がするので、
そういう形でふっくら炊き上がった米プラスおかずみたいな感じで食べようとしないことが大事なのかなって、
そこに期待値を置いてしまうと多分美味しくないんだと思うんですよね。
私も小さい頃すごいタイ米とかインディカ米とか、
ああいう系のパサ系の米って言えばいいんですかね。
ああいうの苦手ではあったんですけど、
やっぱりこっち来ると海外来るとあまり美味しいジャポニカ米ってなかなか手に入らなくなってきて、
必然的に違う米を試すことになるんですよね。
そうするとやっぱりそのまま普通に炊いてもちょっと美味しくないなみたいなことはあったりして、
やっぱり工夫したりすると、
うちもう炊飯器ないので、
鍋で炊くとまたちょっと違ったりするんですよね。
少し水少なめで炊くと結構美味しいっていう。
あとはそうですね、おかず次第なのかなって、
たぶん焼き魚とかと合わせるとやっぱりもそもそして美味しくないみたいな感じにはなるんですけど。
06:00
もそもそしてるし、あと日本の米と比べて水分含有量が全然低いと思うから、
もっといっぱいのお水で炊くかなと思ったんですけど、
さらに水を減らすんですか?
そうですね、そんなにたくさんジャバジャバにお粥みたいなテンションで水入れても、
結局米の良さを殺してしまう気がするので。
パサパサを楽しむっていう感じですかね。
パサパサというかパラパラした感じっていうのかな。
パサパサって言うと良くないから、たぶんパラパラ感を楽しむっていうので、
それプラスそのやっぱり液状のシチュー系というか煮込み系とか、
あとカレーみたいなそういう煮込み系と合わせることで美味しいっていう風になるんだと思うんですよね。
伸びない麺で食べるラーメンみたいなことに近いのかもしれないなと今ちょっと。
なんか気持ちとしては結構近いような気がするので。
いつまで経ってもこういうことですか。
こんな感じでこう。
あ、どうぞ。
ごめんなさい。
こんな感じでね。
うまいこと合わせるといいのかなって思いました。
ちなみにその細長いお米の美味しさっていうのは、
そのパラパラ感とベチャっとしないことによる他のおかずとの組み合わせが、
バリエーションが多いみたいなことなんですかね。
そうでしょうね。なんかそんな気がしますね。
ちょっと気になってきたな。
だからなんかそれにはそれの良さがあるというか、
うまいことその料理と組み合わせてっていうので、
食べると結構美味しく食べられるんじゃないかなと思いますね。
じゃあさっきのアフガニスタン料理と、
もう覚えてないインディカ米に侵食されてるサワディカ米みたいな。
バスマティ。
バスマティ全然。バスマティ。
バスマティなんかちょっと良い覚え方ないかなっていうのを、
ちょっとじゃあアフガニスタン料理を作ってみるタイミングで、
なんか何か仕入れれるのかな。近くのスーパーには売ってない気がするからちょっとネットかな。
Amazonかな。
ちょっとだけ食べたいから誰か分けてくれんかな。
近くのインド料理屋さんあたりでバスマティ米を。
探しに行ってみてください。
ありがとうございます。ちょっと貴重なお話でございました。
こちらこそありがとうございました。
また次回も聞いてね。フォローも待ってます。