1. Over Realism Radio
  2. #15 みんなのサイン事情
2024-04-19 18:01

#15 みんなのサイン事情

影織のロゴとサインの話から、他の二人のサイン事情を聞いてみた。

誰しも自分のロゴやサインを考えるタイミングってあるものですよね。

00:01
オーバーウェイリズムクラブ
本から不死鳥がボッと出てくるっていう形で、その頃からARのアプリとかを作ってたんですけど、
お話作ったりとか物語作って、それが飛び出してくるみたいな感じのロゴをにしようっていうので、空想世界のキャラクターって言って、不死鳥がいいなって思って、ボッと出てきたっていう。
それで、こんな感じのデザインにしようって決めたんだっていうのを、今、ブログを読みながら思い出してました。
不死鳥は空想世界の象徴というだけでなく、自由の象徴でもあります。そうなんだって自由の象徴。
そうですね、想像を作ることで、自由に羽ばたくように軽やかに生きようという意味を込めたらしいです。
軽やかに生きる不死鳥、自由のシンボルであり、なるほど、すごい。
飛んでいくっていう、そんないい意味を込めて一生懸命作りましたっていうので、それで影織のKが入ってますっていうので。
これより前にロゴを作ろうとかっていう、例えば名刺だったりとか自分のサイトだったりに関してはそういうのは全くなかったんですか?流れというか欲求とかは。
ロゴを作ったっけな、ちょっと過去のブログを自分で見てみようと思ったけど。
そうですね、多分それまではまだ本当に作ってなかったんじゃないかな。でも新しいのができたってことは古いのを使ってた?いや使ってないですね。これが多分ファーストだと思いますね。
でも多分それこそブログを作るとか、もうちょっと作家活動を増やすから名刺を作る必要があるなとかっていうので、ロゴの一つや二つ持ってた方がいいだろうなって思って考えて。
結構気に入ってるので、そのまんまずっと使い続けて今日に至るっていう感じではありますよね。
ちょっとロゴにかかってるんですけど、影織さんってサインとか考えたことありますか?
持ってますよ、一個。書道家の友人、書道家かつ切り絵をやっている数学者の友人がいるんですけど。
にくきゅうさんご存知かもしれないですけど。
03:04
展示一緒にされてた方ですよね。
一緒に展示した人で。
しゅんさん。
しゅんさん、そうそう。彼が書道家なので、かっこいいサインとかないかなって言ったら考えてあげようって言って考えてくれたのがあって。
漢字を崩した形で作ってくれたっていうのがあるので、それを使ってますね、今も。
じゃあ何かあった時にすぐそれがパッと書けるようになってるんですか?影織さん。
そうですね。書いてって言われたことがとっさにあって、わかったって。
そんなことがあったんですか?
そうそう。それこそ個展した時に自分の作った本を販売して、そしたらここにサインをしてくださいって言われて、マジかって言って、じゃあするよって。
人生の中でちょっとサイン書いてくださいよって言われるのすごい緊張しませんか?
確かにうまく書かなきゃってちょっと緊張はしますけど、いいですね。そんな体験もできるんだなっていうのはちょっと思いました。
につゆさんはありますか?サインを考えるとか自分だけのサインを作ろうみたいな流れとかありました?
自分だけのサインを作ろうっての考えたことないですけど、大学の時に大学新聞に載った時に同級生にサインちょうだいって言われて、え?え?え?って言って普通にフルネーム書いたことありました。
そうですよね。サインを考える。
あの時に考えておくべきだったかなと思って、いやいやでもそんな機会ないしって思いながらたまに思い返せますね、あれ。恥ずかしかったなみたいな。
ニットさんはないんですか?そのニットメガネのロゴとかサインとかって。
何回かあるんですけど、僕がサインを書くっていう世界遺産を想像したこともなかったので、昔ニコバーだっけな、何人か知り合いの歌手さんに連れてかれて、
え?なんかニットメガネさんだったらサインを店に飾りたいので色紙を渡すんで書いてもらっていいですかって言われて、え?どうしようって思って。
でもなんかめっちゃ待たれてるんですよ。
でも僕サインとか持ってないし何していいかわかんないなと思ったら周りのみんながめっちゃサラララって書くんですよ、サインを。
え?待って待って、みんな持ってんの?みたいなサインを。
ちょっとやめてよってなった時も、ちょっと僕は申し訳なさの気持ちで色紙、この正方形の紙あるじゃないですか。
の中央多分半径3センチくらいのところにちっちゃくひらがなでにニットって書いてそのまま渡しました。
06:02
それはそれでなんか主張がすごいというか、わーみたいな急進力があるみたいな。
ちょっと普通に行使したくらいちょっと薄暗いんでニコバ自体が。
見えないぐらいの並べられた時にちょっと敷地の真ん中にゴミついてるぐらいの感じの書き方なので。
それぐらいでどさくさに紛れないかなと思って渡した記憶はありますね。
あれですよね、虫眼鏡と一緒に渡されるんですよ。
よく見てくださいね。
中の方になんかごちゃごちゃっとしてるのがあるんですけど。
サイン1回ぐらいはでもサイトのロゴとかを考えなきゃいけないなと思った時にやっぱ。
何かしらのデザインとかロゴとかを作んなきゃいけないのかなーとか思ったけど。
文字が書いてればいいかとかフリー素材で適当にアルファベット並べとけばいいかとかっていうあんまり。
お向きを置かずに来てしまったので。
そこに書けたいというか、サインだったりロゴだったりに対する思い入れは少なめなのかもしれないなーみたいなことを。
影織さんのブログを読みながら申し訳ないぐらい何も考えてないなと思って。
影織さん的にブログのロゴがメインなんですかね、作った理由としては。
ブログのために?
そうですね、多分何かその時何考えて作ったんだろうっていうのは全然書いてないけど、多分ブログに。
この頃結構ブログの改修工事とかで、前はすごい読みづらいというか、
あんまりデザインとかをちゃんとHTML、CSSとか入れてなかったのを結構頑張って入れ始めた頃だったと思ったので、
そこに自分のロゴが入ったらいいなーみたいな気持ちから多分作ったんじゃなかったかなって思います。
でも結果的にそれをアイコンに使ったりとか、
そういうロゴが必要な場所っていうので、自分のサイン入れるっていう形で、
ゲームとかに入れるとか、そんな感じで汎用的に使えてるので、
結果的に作ってよかったなーって感じはありますね。
僕昔の影織さんの名刺を見つけたんですけど。
鳥の霧絵ですね。
それ2枚目ですね。
2枚目。
1枚目はもっと本だった気がしますね。本とペンとみたいな感じになってて、
そこから今3枚目?嘘だな、3枚目か4枚目まで来てますね。
こっちでも3枚目と4枚目ほとんどデザインは一緒なんですが、
こっちで活動するようになったので、英語名詞に切り替えています。
09:01
ついでに名詞がARで出るようになってるっていう感じ。
それブログで見た気がしますね。
サインじゃないですけど、カリグラフィーみたいな感じで自分の名前作ってますね。
たぶん霧絵の名前だと思うんですけど。
名前入れてっていうので、裏面の方にここをスキャンするとARで遊べるよっていうQRコードを入れておいて、
あった人にはそのQRコードをスキャンしてもらって、これかざしてみって言ったら動くでしょっていうのを見せると、
それだけでもうつかみになるので、そういう名詞を配ってます。
今ブログで歴代名詞たちを見てたんですけど、年々パワーアップつらいですけど。
過去のやつ見られるのめっちゃ恥ずかしい。
昔の写真を見られるのは恥ずかしいけど、今のやつをDiscordにアップしておこう。
あれ、昔の名詞もあったんですか。
昔のがわしの横顔みたいなやつかな。
それ2枚目ぐらい。
あれがたぶん僕のやつかもしれない。
本当に本が開いて、万年筆かな。
ひらひらって繋がってる、浮いてる感じです。
ここにあげたのが最新です。
おしゃれ。カラフルだ。
これはカラーにしました。
片面カラー、片面白黒で。
かっけえ。名詞を持ってるのか。
右上に白黒とかモノクロのロゴをちょっと入れておくっていう感じ。
とにかく情報量を減らすっていうので。
切絵の人っていうのはすごいみんな濃そうですね、名詞。
切絵界隈の人たちの名詞って。
確かに。
紙で何かを渡そうと思うとそこそこプレッシャーかかりそうな気がするな。
なんだっけな、透明な名詞作ってる人いましたね。
自分の切絵と組み合わせて。
もちろん印刷なんで本物の切絵ではないんですけど。
白黒の切絵とそれを透明なところに入れるので向こう側が透けて見えるような名詞とか。
それおしゃれだなっていうのを見たことがありますね。
大学の時にめっちゃハマってたんですよね、名詞作るのに。
周りがみんな別に学部とかしか書いてないんですけど。
それぞれ名詞を作るのが流行ってた時期があって。
それでみんな作ってたり受け負ったりしてやってましたね。
いいですね。
12:00
サークルの名詞とかじゃなくて、本当に自分の学部と自分の名前とってことですか。
僕はサークルの名詞だったんですけど、それが討論会とかだったんで。
他の大学に行くと学部の名詞を持っている人が多かったかなっていう印象ですね。
若気のいたりだなってすごい思うんですけど。
名詞を作る分もサインを考える分もいろいろあるんですね。
やっぱり自分だけのマークっていうのがあるといいよなっていうのはかもしれないですね。
ひとつもぜひ作ってみたらどうでしょうか。
自分のサインを考える。今でもこっぱずかしくなっちゃうんですよね。
自分のペンをシャーって走ってるのを自分がやるのを想像すると、
お前は一体誰なんだみたいな感じになってきてるんで。
あと名詞も、名詞は自分の名前とQRコードだけあった方がいいなと思って。
手打ちはめんどくさいと僕も思ってたので、QRコードでどうにかならんかなって思ったぐらいで。
あとは特に入れたいものもなかったし。
むしろ名詞を渡すときの名詞交換会が目の前で繰り広げられるところに参加しないの申し訳ないからとりあえずこれを抱えていこうかなみたいな感じで。
名詞交換会という時間を終わらせるためだけのツールとして思ってたので。
何も頼りにしてないというか。
面白い名詞とかこれを渡して喜んでくれるようになったらやろうかなとか。
話のネタになるようになったらやろうかなとは思うかもしれないですけど。
ARはいいですよ。
ニットさんの歌ってみたとか流れたらいいんじゃないですか。
やめてあげてその目の前でそんな流し始めたら困るから。
会場中からニットさんの声流れてる。
自分で自分を公開処刑しなきゃいけなくなってくる。絶対渡さないですからそんな。
臨床できるようにしておけば。
ニットさんの声で臨床になってるみたい。
いいですね。
でも別に歌じゃなくてもニットさん3Dのモデリング今されるんだったら3DモデルでGLBアニメーションつけてって言ったらもうそれがテクテク歩くみたいなのとかでもいいと思います。
名詞の上をテクテク歩くとかそんな簡単にできるので。
確かに。
GLBモデルさえあれば。
あれこそモデリングできますっていうのはわかりやすいですよね。
パッとこういう形のやってるんですねみたいな。
可愛いのがその場で出てきてくれたらめっちゃ楽しいな。
そうですね。
そこならいいかもしれないけど今その場合僕は今からモデラーになるのかというのがそんな。
15:01
モデラーではないかもしれないけどっていうので話のネタになるかなと思ってるとっていう。
いいと思いますよ。
それこそ3D関係の人と会うときはその名詞渡すとかでもいいんじゃないですかね。
なるほどね。
用途に合わせてとか時期に合わせて全然作り変えていいと思うのでそうなんですよ。
確かに名詞を渡すってたぶんブツブツ効果の現地に行ってお話をする人たちだったらたぶんこれからは歌とか何とかっていうよりは
おもちゃだったりとかゲームだったりとかってそういう隙を形にしようとしてる人たちの現地で遭遇するのを楽しみに行くことのほうが絶対多くなると思うので。
そういうときに一つ見せられるものをそれがモデルが歩いてるっていうのを見せるだけで一つのポートフォリオとしてもなるので。
何で?必要があったら呼んでいただければお手伝いしますって感じですね。
すごい心強い味方がそこら辺にいるからすごい環境にいるんだね今俺。
いいと思いますよ。思い立ったが吉日で作ったらいいと思いますよ。
名刺だと残るじゃないですか必ず自分用にも1個取っておけたりするのでそれを残しておくとこの時期にこれをはまってたんだっていうのがわかりますしこれに力入れてたんだって。
僕名刺フォルダーリアルの名刺を全部貯めてあるフォルダー見たんですけど自分の歴代の名刺を置いてあるページがあって見ると黒歴史なんですけど
手書きでやってるとかちょっとサイズ小さくしてるとかすごいその時々の趣味趣向であったり自己顕示欲の程度であったり全部如実にわかってすごく恥ずかしくなります。
いいですね。
なんでこれちょっと細いんだよとかなんでこれちょっと長いんだよみたいな。入りきってないじゃんみたいな。
わかるわかる。
生きてる感じをやりたかったんですよね当時の。
周りのみんなと違うのをちょっと作りたかったんですよね。
そんな感じですかね。みんなの名刺とサイン事情みたいな。
良い面白いお話が聞けました。ありがとうございました。
ありがとうございました。
また次回も聞いてね。フォローも待ってます。
18:01

コメント

スクロール