1. 🌝スッキリ片付け思考チャンネル🌝
  2. 【モノの住所】3つの順でやっ..
2023-10-23 16:42

【モノの住所】3つの順でやってみて!

🌝{10月キッチン
1週目:【食器カトラリー】どこまでこだわりますか?

https://stand.fm/episodes/6519824e2feb60c4d065a0d9

2週目:【調理グッズ】〇〇をとるか、管理をとるか
https://stand.fm/episodes/6522d169066fbcde3dd1b670

3週目:【調味料・食材】「ろすのん」って知ってる?https://stand.fm/episodes/652aa1e6c056ff5083ccd070

🌝はらぺこママさんのチャンネル
https://stand.fm/channels/5ff95545fc3475e2c84033fb

🌝毎月恒例のコラボライブ
 #clean up cafe ⇨ここから過去ライブ飛べます

🌝{こんなお悩みありませんか?
◾️片付けどこから手を付けていいかわからない
◾️散らかった家にストレスがたまってる
◾️片付けのモチベーションが下がっている
◾️お友達が来る時は、とりあえず押し込んでる
◾️余裕がなくて、イライラしやすい

🌝公式LINEお友達特典
①スッキリ動画(3本)
②「片づけストレスを解放できる秘訣3選」の小冊子プレゼント
③片付け悩みから解放された方のリアルボイス(4本)
④スタエフの限定配信
⑤1分アンケートにて、さらにプレゼント
⇩こちらから無料でお友達になってね⇩
https://lin.ee/YwA3CDc

#片付け #お片付け #子育て #子育てママ #主婦 #整理整頓 #整理収納 #掃除 #暮らし #起業ママ #発達凸凹ママ #片付けアドバイザー #30代 #汚部屋 #スッキリスト #断捨離 #子どものいる暮らし #自閉症スペクトラム #看護師 #オンライン片付け #個別相談 #マンツーマンサポート #個人事業主
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63043b134c0953984a7c0c77
00:06
スッキリストのおつき🌝です。
今日も配信を聞いてくださり、ほんま大きに。
このチャンネルでは、片付けによって家もスッキリ、時間も心もスッキリして、
人生好循環になった経験をもとに、スッキリ片付け思考をお伝えしていきます。
はい、それでは今日は月曜日ということで、
お片付けの配信をしていこうと思います。
15分間お話ししていきますので、15分聞きながらお片付けチャレンジしてみてもらえると嬉しいです。
おつきの月、だから月曜日って覚えてもらえると嬉しいです。
それではですね、今月のテーマとしましては、キッチンということで、
4週目は【モノの住所】ということでお話ししていきます。
毎月テーマを決めて、週ごとにもさらにテーマを決めてお話ししておりますので、
過去にまだ聞かれてない方はぜひ概要欄にリンクを貼っておきますので、聞いていただければ嬉しいなと思います。
それではですね、今日は4週目ということで、モノの住所についてお話ししていきます。
キッチンでのモノの住所ってめちゃめちゃ重要なんですよ。
この重要なのはなぜかというと、キッチンで動き回ってバタバタしているっていうのはめちゃめちゃもったいないと思っているので、
できるだけ動線を良くするために住所っていうのは重要になってきます。
このキッチンでこのモノの住所をできればですね、家の中全体にも応用していくことができるんですね。
なのでぜひよく立つキッチンですよね。
1日の中でも結構キッチンに滞在している時間って多いって言われてますし、
私自身もできるだけ料理そんなに得意ではないのでキッチン立ちたくないなと思いつつもやっぱり1日何回もキッチンは行きますよね。
なのでそこの動線を楽チンにしていくことによって日々の暮らしにかなりつながってくるところでありますので、ぜひしていただきたいところであります。
ちょっとテーマに入る前にお知らせをさせてください。
10月の26日ですね。今週の木曜日毎月恒例となっておりますハラペコママさんとコラボライブをさせていただきます。
毎月楽しいんですよ。今回はテーマといたしまして、お片付けと健康ということでお話ししていきます。
ママさんとお話ししてすぐ30分が経ってしまい、いつも最近でちょっと時間オーバーになりがちなんですけれども、
先週も私、調味料食材ということで月曜日にお話しした中で、食っていうのに結構関連付けてお話ししました。
03:08
これがですね、やっぱり家を片付けすることによってですね、時間の余裕が生まれてきますし、そうするとですね、今までここをちょっと食事でね、まあいいかって言ってパパッとするものみたいな感じでしてたところが、やっぱり食事っていう面に目を向けられて、
自分自身の口に入れるものだから大事にしていこうということで、結構大切にすることができるようになってきたんですね。やっぱり片付けから健康っていうのもつながってるなっていう食事面でもつながってるなと思いますし、本当に片付けすることによって、
うちの家ではですね、やっぱりアレルギー症状とかもやっぱり軽減されてきた夫っていうのがいるのは掃除がしやすくなったっていうところにもつながってきたなっていうふうにも思います。
はい、なので片付けとね、この健康ってかなり密接だなと思ってますので、今回のお話も皆さん楽しみに聞きに来ていただければなと思います。はい、10月の26日10時からハラペコママさんのチャンネルでいたしますので、ぜひ概要欄に貼っておきますのでフォローしていただいて遊びに来てくださると嬉しいです。
はい、それではですね、今日は物の住所ということでお話ししていきたいと思います。物の住所ね、まずこの物の住所悩まれる方多いんですよ。
っていうのがですね、やっぱり人それぞれ違うんですよ。キッチンの中のものであっても皆さん日本人やし商用あると思います。だけどじゃあ焼肉のタレがある方があるかっていうとそのご家庭によって違いますよね。カップラーメンがある方があるかっていうとその家庭によって違うと思うんですよ。
お菓子の量も違いますし、そうだから結構物の住所って人それぞれ物が違うからこそ迷うところではあると思うんです。で、今回はですね、あの3つの順番に沿ってやっていただきたいなと思いますので、この3つの順に沿って是非ご自身はどうかっていうところに落とし込んでいただきながら、はい、あの、していただきたいと思います。
結構ね、やっぱ個別でお話しすると、あーって分かられる方がね、私はお片付けサポートさせていただいてて思うところではあるんですが、あの私が配信していく中でもできるだけ具体的にお話ししていこうと思いますので、自分はどうかなっていうふうにご自身のところに落とし込んでいきながら、ちょっと行動に移してみるっていうところまで言っていただけると。
分かってくるんじゃないかなと思います。はい、それでは1つ目ですね。まず1つ目ですね。自分の行動に目を向けて客観視してみるっていうところです。どういうことって思うかもしれませんが、自分の行動って分かってるようで分かってないところがあったりするんですよ。
06:19
なのでちょっと客観視する視点ということで、自分の行動をどうしてるかなっていうふうにもう一度考えてみてもらいたいですね。
っていうのが、例えばキッチンに立つっていうのもいろいろなシチュエーションがあるかなと思います。料理をされるときね、あのコンロの前に立って炒め物をしています。その時に塩コショウしようかなっていうのをどんな動作してるかな。
あ、醤油こっちかなとかね。そういう形でいろんな料理をしているときも動きがあるかと思うんですね。で、それがですね、料理をするときとか食器を洗うとき、片付けるときとか、さらにはお弁当を作るときとかね。毎日してる動作もありつつ、1ヶ月に1回とか週に1回やる動作っていうのもあるかと思うんですね。
で、その行動っていうのをまず目を向けてもらいたいなと思います。で、その時に自分が、あ、なんか意外とバタバタ動き回ってるなとか、あ、なんか歩数が多いなとかね。振り返る動作が多いなとかね。
なんかそのキッチンのちっちゃい中ではあるけれども、パタパタパタパタってこうしてるなっていう動作があるかなっていうのはちょっと目を向けてもらいたいなと思います。はい。で、そのそれって私も今までサポートさせていただく中でですね、ご自身にとっては当たり前と思ってらっしゃった部分があったりしたんですね。
もうここにあるのが当たり前。ここにキッチンってもう食器だなとか、結構大きい家具があったりですね、冷蔵庫とかね、動かせないものもあったりするので、ここでいいんだって思ってる部分。で、その場所で使い慣れてらっしゃると思います。結構今まで。なので、いやここでいいですっていう部分があったりするんですけれども。
ちょっと1回自分の行動を客観視してみてどうかなっていう風に考えてみてもらうのは大事かなと思います。で、あれこれじゃなくてもいけるかもしれんなっていう風なところをちょっと着目してもらいたいなと思いますね。はい。で、2つ目ですね。その上でですね、まずちょっとチーム分けをしてもらいたいなと思いますね。
できてる部分があると思います。例えばお箸とかスプーンとかね、カトラリー類がまとまっておいてやるとかね。食器の調味料が、キッチンのキッチングッズがまとまっておいてやるとか、ボウルはここにザルはここに置いてありますっていう風にチーム分けができてる部分があるかと思います。
09:14
で、まずこのチーム分けした状態で自分が持ってるものってどれぐらいの量あるのかなっていうところを把握してもらうっていうところが大事かなと思ってるんですね。チーム分けをしてみるとですね、意外とあ、なんか多いなっていうところがあるのが、例えば水筒があったとします。で、よく使ってる水筒はこれだけど、でも予備で置いてる水筒がこれですみたいな。
ところがあるんですね。で、まあ全部出してみると、あれ何人家族っていうところがあったりするので、予備ってこんなにいるかなっていうところが分かってきたりするんですね。なのでちょっとチーム分けしてみてもらって。
ご自身の家のものの量はどうかなっていうところを考えてもらうっていうところは大事かなと思いますね。はい、で、その予備がもしあるのならば予備は予備でどれだけあるのかっていうところを使う頻度とそのなぜ予備を置いてるのか。
例えばそれがお客様が来られるために置いてますってあったりしたらお客様ってどれぐらい来られるの?今まで来られてる人数ってどれぐらいなの?っていうところであったりだとか、別にこう足りなかったら割り箸とか使い捨てのものでもいいのかなとか、そういうふうにちょっと考えてもらうっていうところは量厳選する上で大事かなと思いますので。
まずチーム分けをしてみてどれぐらいの量持ってるかっていうところを次見てもらいたいなと思います。で、その上でですね3番目使いやすい場所を決めていくっていうところなんですが、それでものの住所が決まるんですが。
例えばその最初に行動を見てもらってますよね。ご自身の。で、その時にですね、この使いやすい場所に置きたいなと思っても違うものが入っている場合があると思います。
で、最初のお話にあった調理をしている時に、そこから動かないそのフライパンの前に自分が立っているとして、そこから動かない位置に一歩も動かない状態で、例えば引き出しを開けたら塩が入っている。で、こっちを開けたら醤油が入ってる油が入ってるっていう風な形になってたら全然いいかなと思うんですね。
だけど、例えばそのコンロ前に立っているのに、真空の方に醤油とかが置いてやるっていう場合もあったりするんですね。そしたらそれって一歩、右か左かに行って、引き出しを開けて醤油を開けてるっていう動作にはなるので、できるだけその一歩も減らせないかっていうところになってくるんですよ。
12:12
でもね、これがそんなちっちゃいことだって思うかもしれないけど、めちゃめちゃ変わるんですよ。これが。なので、ちょっとしたことなんですけど、この位置をずらすだけで毎日の家事がしやすくなってくるんですよね。
で、例えば入らない。チーム分けしてこの種類やったけれども、この場所に入れたいんです。だけど入りませんっていう場合ありませんか?その場合は何を考えていただくかっていうと、量です。
やっぱりちょっと多いかもしれないなっていう量を厳選してもらうっていうのは、私は大事だと思っています。
で、頑張ったら入れられるんです。一生懸命こうグッとグッとしたら入れられました。みたいなことも出てくるんですよね。でもそうするとですね、ギュッとしてるので片付けがしにくい。
取り出しにくいっていうところにもつながってきちゃうんですよね。なのでそうした場合はどうしたほうがいいかっていうところになってくるんですけど、ベストの1使いやすい場所はここなんですっていう場所がもしわかったとします。
で、ちょっとそこの引き出しであったりすると、そこを眺めてみてください。ここの引き出し、これは一番よく使うなとかね。これも2番目によく使うっていうので、その引き出しの中をちょっと眺めてみると、これ別に、例えば私の家やったらね、シンクの下にボールが入ってます。
ボールが入ってて、これはよく使う。そのちょっと違う側にですね、洗剤とかよく洗う、シンクの周りとか洗う洗剤とかも入ってるんですね。でもストック、この洗剤のストックは別に毎日は使わへんなと。なくなったら洗剤のストックって必要になってきますよね。
ってことは、この引き出しの中で洗剤は置いといてもいいけれど、ストックも別に一緒に置いとかなくていいかなっていうふうに思いまして、私は後ろ振り返った側にストックとして、ストックはストックで全部このチーム分けをしたっていう感じです。
だから2番目のチーム分けがですね、洗剤としてチーム分けしたとこにそこに入っていいだとしても、あれちょっと入らへんなってなったときに、じゃあストックチームっていう形でそっちのチームに移ってもらおうっていう形にするのも全然私はありだと思ってるんですね。
15:13
はい、だからそういう意味では、例えばお弁当箱っていうふうにグループとしてチーム分けしたとしますよね。だけれどもそこに1年に1回しか使わないピクニックのお弁当っていうのを別に入れなくてもいいかなと思ってて。
なので、それならば1年に1回、半年に1回しか使わないチームっていう形で、違うチームに分けてもらうっていうのもありです。
はい、ちょっとこれ人によって持ってるものは違うかと思いますので、うちの家のこれちょっと悩みます。どういうふうにチーム分けしていいか、場所っていうのはどこに入れたらいいのかっていうのが迷ってきましたっていう方は、ちょっと公式LINEの方で個別にお相談はOKしておりますので、ご登録していただきまして。
わが家の場合どうしたらいいですかっていうふうに聞いていただければいいかなと思っております。
はい、それではですね、最後まで聞いてくださりありがとうございます。
皆様にとってスッキリした暮らしになりますよう願っております。
スッキリストおつきでした。
またおつきのチャンネルにお越しやす。
16:42

コメント

スクロール