1. 🌝スッキリ片付け思考ラジオ🌝
  2. 初コラボ☕️スッキリカフェ「..
2024-03-05 28:05

初コラボ☕️スッキリカフェ「ありたい自分」

☕️あいあいさんのチャンネル
https://stand.fm/channels/65b1268ad47b013105944a83

☕️あいあいさんの公式ライン
(話の中にあった支援と援助について動画プレゼント中)
https://lin.ee/zzl0lYY

#コラボ収録 #コラボ #小学校教師 #学校 #教師
#先生 #学習 #発達凸凹 #発達障害 #自閉症スペクトラム #小学生
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63043b134c0953984a7c0c77
00:07
スッキリストのおつき🌝です。
今日はスッキリカフェということで、
心理カウンセラー道草屋のあいあいさんにお越しいただきました。
あいあいさん、こんにちは。
こんにちは。
よろしくお願いします。
スッキリカフェにお越しいただきありがとうございます。
こちらこそお邪魔させていただきます。
コーヒーでも飲みながらお話していきたいなと思っております。
よろしくお願いします。
あいあいさんは、私のチャンネルに来てくださるのは初めてということで、
あいあいさんのことをご存じない方もいらっしゃるかなと思いますので、
簡単に自己紹介をしていただきたいなと思うんですけど、よろしいでしょうか。
心・体・学びのカウンセラーこと心理カウンセラーのあいあいと申します。
学習支援や疲労回復などについて学んでいる中で、
心のカウンセリングとつないで、
皆さんの心・悩みなどをお助けしていきたいなと思っております。
ありがとうございます。
よろしくお願いします。
あいあいさんは、小学校の先生、元小学校、今も現役?
実はちょっと前に一旦辞めて、4月からは非常勤という形で仕事を始めていく予定です。
小学校ですよね、先生。
そうですね、小学校です。
小学校の先生ありながら、こうやって道草屋で心理カウンセラーとしてやっていこうって、
小学校の先生だから思われたきっかけがあるのか、そのきっかけについてちょっと聞きたいなと思ってたんですけど、どうでしょうか。
はい、まさにお月さんのおっしゃる通りで、教師をしていると、すごいやはり忙しいということに負けてじゃないんですけど、
本当に悩んでいる子どもとか、うちの方とじっくりお話しする機会ってないなというのが、私のモヤモヤするところだったんですね。
あと、教師をしているときのなんとも言えないぐったりする感じの疲れみたいなものが何から来るのかなというところで、
03:12
学んでる間に、やっぱり自分はこう、悩みをしっかり聞いて解決していくところに重きを置きたいんだわっていうふうに思い始めて、倫理学を勉強し始めて、今に至るという感じですかね。
なんかでも、小学校の先生ってめっちゃくちゃ忙しいイメージがあって、息子が小学校1年生になって、先生と話す機会って本当に年に何回かだけで、その1回はもう15分ぐらいの個人面談であったりして、
でも先生もお忙しいし、毎日毎日授業されててっていうのがあったりするので、しかも何十人見てらっしゃるから、なかなかこの大変さがあるかなっていうふうには感じてはいるんですけど、親としての身としては、先生聞いてよみたいな。
そうですよね。
そう、悩みが山盛りですみたいなね、ところは。
保育園とかって先生と結構話す機会が多かったから、それの差がすごいあることが、子供からこの状況は聞くんですけど、学校のこと全然知らないって思ってる自分もいるなっていうふうにすごい感じます。
そうですね、まさしくその通りだなと思いますね。先生自身もおうちの人に伝えたいと思っていることを、いつ伝えたらいいのかしらっていうのもやっぱりあると思いますし、同時におうちでの様子とかも先生って全くわからない。
どれほどおうちでお困りになられているのかとか、どれほどおうちの方が不安に思われているかっていうのも全く見えてこないところがあるので、なんかすれ違ってるなっていうのは日々感じますね。
お互いね、確かに状況分かり合えない環境でありながら、子供を信じてお願いしているところかなというふうには思うんですけど、やっぱりそこであいあいさん的に、もうちょっとこう悩みを聞いてあげたいだとか、個別にサポートしたいっていう気持ちも出てきたのがきっかけって感じですかね。
06:05
そうですね、カウンセラーを目指したのは、一番には私の話になるんですけど、夫がうつになったんですね。
そこで夫も同じような仕事をしているので、そこでこの学校というものはどうなんだろうなっていうところについてふと考え始めたときに、私にできることって多分一対一でおうちの人とお話しするっていうことができるんじゃないかしらっていうふうに思うようになって、
思うようになってきたんですね。結構悩んだりしてたときに、お月さんに出会ったんですけど、私お月さんに言われたちょっとある一言でですね、やろうって決めたんですけど、
私こういうネットとかで配信者とかになる予定なかったんですけど、お月さんがある日、誰も見てないよっていうことをふわっと言ってくれたんですね。
それで、ネットってそんなものなのかしらと思ってて、でも逆にそれが、じゃあ私そこでいろいろ自分らしく、自分はこういう考えなんだっていうことを逆に言ってっていいんだなっていうふうに思えたんですよね。
そこで私の話を聞いてもらいたいとか思ってたんだけれども、でもまだしっかり固まってるわけでもないし、悩んだりすることもあるけれど、あんまり誰も聞いてないんだったら、いっそここでぶちまけてみたらいいんじゃないかなみたいに思って始めたっていうのが、
本当の本当のきっかけになるのかもしれないですね。
嬉しい、それは。でも、こんなスタイフの、スタイフっていうことすら知ってる人も少ないし。
そうですね、知らなかったです。
私も誰かに言って、何でって言われたら、スタイフとか言っても、え?え?みたいな。聞き直されることを100%みたいな感じで。
ギリギリボイシーを知ってる人がいるかなぐらいのレベルで、私がこうやってやってることすら知らない人ばっかりだなっていうのをすごい自分自身も思ったのと、私も最初配信者ですなんて思ってもなかったところから始めたときに、
09:12
意外と自分だけがみんなに聞かれてると思ってるけど、誰も聞いてない、誰も呼んでない、誰も見てないと思ったらすごい気が楽になって、
そうですね。
だから自分自身を必要としてくれる人が集まってきてくださったりするなっていうふうに、今はすごく感じてますね。
本当ですね。
でも私、あいあいさんに出会って、息子もご相談をさせていただいてるんですよね。
息子自身は発達ちょっとデコボコがあって、自閉症スペクトラムという診断も受けてますし、小学校入るときは支援給にしようか普通給にしようかというところを悩むぐらいの、
経度の知的障害もあるっていうところがあったので、今頑張って1年生行ってるけれども、やっぱり苦手なところって出てきたなっていうふうに感じてて、あいあいさんがそうやって学習のサポートっていう面と、
私自身もですね、やっぱりえ?ってなってしまったりだとか、息子にえ?なんでできないの?とか、やっぱ思っちゃうときがあるんですよね。
そうですよね。
で、ちょっとできたところをできるだけ伸ばしていこうと思っても、毎日同じ宿題であったりだとか、なかなかフォローしきれないところもやっぱ小学校で出てきたりすると、どうしていったらいいのかわからなくて、ご相談今させていただいてる形なんですけれども、
その中ででも、結構私、まだ数ヶ月だけですけど、息子の変化にすごい気づいて、あいあいさんから言ってもらったことで、息子自身が宿題え?自主学習え?熱帳え?みたいな感じで、
嫌だなっていう、やりたくないなっていうふうにすごい思ってるところが、私の中でちょっと引っかかってたんですよね。
で、やり始めたらまあまあやったりはするけれども、楽しんではやってないし、学ぶことって楽しいっていうふうには思ってないかなって、ちょっとうすうす感じてたんですよ。
なかなか思えないですよ、そんなね。
そう、だからそこをね、なんか好きなことを伸ばしながらいけないかなって思ってたところに、ちょうどあいあいさんにサポートしていただいて、すごく変わったなって思うところが、なんか自主学習がね、
12:00
何でもいいよってなった時に、息子がカタカナのしりとりを自分で選んでやってた時があって、それが私はもう漢字まで習ってんのに、今カタカナのしりとりするんかなってないし、めっちゃ思ってたんですけど、
後からあいあいさんに実は自主学習があって、息子はカタカナのしりとりを選びましたみたいなことをお伝えすると、やっぱり語彙を増やしていくのにすごいいいよっていう話をしてくださって、
息子にとって語彙を増やしていきたい私は思いがあったので、なんとそんなところにつながるのかと、すごいあの時発見というか、私自身がカタカナのしりとりって思ってた自分の気持ちがすごい改まったなっていうふうに感じましたね。
いや嬉しいですね。ご相談いただいた時に、私はちょっと違うことを提案しようかなと思っていたんですけど、カタカナのしりとりを本人がしてるって言った時に、さすがって思ったんですよね。
さすが本人は本人のことをよくわかってると思って、ぜひそれを続けてほしいとすごく思ったのをやっぱり覚えてます。しりとりって簡単なようですけど、実はすごく語彙の力がですね、必要でして、
それを耳で聞いて、頭の中で処理しつつ、また自分でルールに合う言葉を選ばなければいけない、意外といろんな力を使ってたりするんですね。
これを一人でずっと続けていくのって、心を落ち着ける、すごく集中するトレーニングにも実はなったりとかするので、とてもいいなと思って、ぜひ進めてくださいっていうのをめっちゃ推した記憶がありますね。
そうなんです。その時も確かにカタカナで、最初なんか恐竜の名前を書きたいからって言って、やり始めたところから始まりだったんですけど、でも自分で多分やるって、カタカナのしりとりにやるって言ったからこそ、すごいね、結構時間かかってたんですけど、そのカタカナ縛りで、しかもなんか恐竜の名前で、途中からなんか同じなんか、ぬとかるーとかばっかりで、
るーもないでみたいな、めっちゃ時間結構かかったんですけど、でもそれでも多分自分でやるって言ったのと、恐竜の名前も書けるし、楽しかったのか、途中その最初思ってた、あー嫌だなとか、やらなきゃなっていうのは一切なく最後までやりきってたので、
15:20
その力はすごかったのと、後からさえって気づかせてもらったのは、ほんと良かったなっていうふうに思いましたね。
良かったです。
その後もね、自習学習を何するかっていうところに悩むところがあったので、息子が好きな恐竜を踏まえて図鑑からやってみるのはどうですかっていうふうにも言ってもらったりして、息子にどう?って言ったらもう大好きな絵をかけて、文字も好きな恐竜の文字をかけて、息してましたね。
自習学習にキープしていたっていう。
良かったー。
なかなかその、
お月さんから写真を頂いて、こんなに頑張って楽しんでやりましたっていう自習学習のノートの写真見せてもらった時に、いやすごいこのクオリティができるなんて素晴らしいと思いましたね。
でもね、私は絵、図鑑ってなってたんですよ。
そうなんですか。
図鑑って写すだけじゃない?みたいな、自習学習だから考えてやるとか、これがいるんじゃない?みたいな感じで思ってたから、図鑑って息子にとってはもう遊びの延長というか、いつも恐竜描いて色塗ってはよくやってるのを知ってるから、
素晴らしいけど、それ学習ってみなしていいのかっていうところも、私自身が結構凝り固まってるところをほぐいてもらってる感じはすごいしてます。
おー、それもなんか私も思ってないところをほぐしてる事実をよく知りましたね。まさかのお月さんをこう、なんかね、そうだったんですね。
そうです。やっぱりそこを教えてもらってるおかげで、息子への声かけっていうのが変わってくるのかなーっていうふうにも思いましたし、
嬉しい、嬉しいお声です。
いやー本当に、だから息子の字を最初見ていただいた時も綺麗って言ってもらえて、えーって思って、私的になんか、
本当に綺麗でしたね。
もうちょっととか、いろいろね、私自身が多分完璧主義でやったところが、息子に対してだいぶ自分的には完璧主義をほぐしてるつもりであっても、やっぱりまだまだあるなっていうふうにも思いますし、
18:01
なんかカチカチにしすぎてしまうので、そこは本当にあいあいさんにほぐしてもらいながら、私がほぐれることで息子も一緒にほぐれていくんかなっていうふうに感じています。
素敵ですね。もうほぐれて、ぜひほぐれていてほしいです。
大月さんがお話ししてくれてることって、私も勉強になることばっかりで、すごく嬉しいこともいっぱいありますし、一番最初に、
この熱帳でこういうやり方どうですかっていうので、言葉を音声認識してくれるアプリみたいなのを紹介したんですけど、やっぱり息子さんはまだ1年生っていうので、発音とかまだ完璧じゃなかったところをアプリやってみると、
まだ上手に認識はしてくれなかったんだっていう情報を聞いて、なるほど確かに発達段階において、まだ難しいものもあるんだよなっていうのは気づかされましたし、
すごい勉強になってます。私が大月さんから。
でもなんかそれを提案してもらってやってみるっていうのも大事かなって思ったのと、そうやってそのツールがあるんだっていうのを知っておけば、ちょっと息子の発音がわかりやすくなったりだとか、文章を組み立てるのをしやすくなったときには、こうやって使えるアイテムもあるんだなっていうのもすごくわかって、
今はまだちょっと私が横に突き沿って、その文章を組み立てるっていうのがまだ難しいので、ちょっとサポートがいるかなっていうところはあるんですけど、徐々にねやっぱり息子自身でもできていくところって増えていったときには、そういったところのツールも使いながら自分でやっぱりできるっていうところは私の助けがなく、最初に教えてもらったね、支援と援助のお話。
はい、そうですね。
なるかなと思うんですけど、そういったところでやっぱり私がまだ助けてる部分って多いなって思ってて、まあでも年齢があるからちょっと助けていくことで自信にもつながるのかなと思いつつも、
できれば支援の方に移していけるところはね、していきたいなと思ってるので、そうやっていろいろな角度から教えてもらうのは本当にありがたく思ってます。
最初に大月さんとお話したときに、最終的な目標として、自分で自ら楽しんで学習に向いていってほしいっていうのがあったので、その目標がまず素敵だなって私思ったので、それをまず全力でお支えしたいっていうところがあるんですよね。
21:08
やっぱりテストで100点取ってほしいとか、とりあえず学力を上げてほしいっていうところはやっぱり私ではなくて、どうやったらこの子が毎日の生活の中で楽しく勉強に向かえていくかっていうところがやっぱり私のやりたいところだなって思うので、
それを大月さん自身が最初から目標として持っていったっていうところで、すぐ私との学習の方のお話に行くことができたので、そうなんですよ、実は。
100点取ることは目標という感じではないですね、私の場合はね。楽しんでいってもらえたらなと。
で、息子自身が将来何かやりたいときに、それが学習面として必要なところも出てくるかなとやりたいことを取り掛かるにあたって、やっぱり学習しといてよかったなって思うところも出てくるかなと思うと、
今はこの学習っていう楽しさができるだけ、まだね、えーって言ってるときもありますけれども、徐々にね、楽しんでやってもらえたらなという思いで。
かなりそう思います。
ありがとうございます。
ぜひえーっていうのが、えーがあったらまたもうぜひ見てください。
いっぱい力になります。
ありがとうございます。
最後に、なんかこれからあやいさんが、なんかどんなことしていきたいかなとか、私みたいな人とかお子さんとかをサポートしていきたいなーって思ってらっしゃる部分もあるかなと思うんですけど、
未来、ちょっとこんな風な形で活動していきたいなと思ってらっしゃるところを教えてもらってもいいですか?
はい、わかりました。
まず、私が今、名乗ってるのが心・体・学びのカウンセラーということで、心理の部分を勉強したり、いろんな人とのお話をしていく中で、
やっぱり心と体っていうのは結構つながっていて、楽しいときにはもう体もいえいえい楽しくなるし、怒ってるときもんーって力が入ったりとかっていう風に、
体は心を表しているっていう風に思うんですね。
なので、教師をしていたときの異常な疲れとかっていうのは、心が疲れていたっていうことなんだなって、私は今すごい気づいてたんですね。
24:07
体がしんどいわー、だるいわー、毎日憂鬱だわーみたいな人が、少しでも生活を見直したに、自分自身との向き合い方とかを変えて、日々楽しく過ごしていってくださるようなカウンセラーになりたいなっていうのが一つ。
それから学びに関しても、私は今大月さんがいっぱい言ってくださってたんですけど、楽しいっていうのが一番大事だなと思ってて、
勉強するのって何でかっていうのは、ちょっと教師をしていた兼ね合いもあって、いろんな答えを持ってるんですね。
でもその中でも、やっぱり一つカウンセラーとしての答えが、心の部分を助けていくっていうことが、学びの理由なんだろうなと思うんですね。
自分自身を助けていくために私は学んでいるので、勉強もそれから日々の生活で得ていくこととかも、自分を助ける、自分を自分らしく表現するために学んでいくんやというふうに思っているので、
逆に力が強すぎてしまったりとか、他の部分よりも下がってしまっている、いわゆる発達デコボコっていうものですよね。
そういったものを持っている人たちって、やっぱりどうしても学習の部分で難しいと感じてしまったり、他の人と比べて自分なんてって思ってしまったりする部分があると思うんですけど、
決してそういうことを思う必要はないと思っていて、ぜひ自分の形に合わせた力の活かし方、学び方みたいなものを一緒に見つけていくようなカウンセラーになれたらなと思っている次第ですね。
うまくしゃべれたのかしら。わからないんですけど。
ぜひ私はすごく、私のためにも息子のためにも、あいあいさんとこうやって関わりを持たせていただいてサポートしてもらっていることが支えになっています。ありがとうございます。
やっぱり悩んでらっしゃる方って多いんじゃないかなっていうふうには思うので、心が楽しくなるようになっていかれる方が増えていったら嬉しいですよね。
27:11
はい、とっても嬉しいです。ぜひ楽しく学んでいけたらなと思います。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
楽しくお話しできました。あいあいさんのチャンネルは下の概要欄に貼らせてもらいますので、ぜひチャンネル登録していただいて配信たくさんされてますので、聞いていただければなと思います。
よろしくお願いします。
それではあいあいさん、今日はスッキリカフェ来ていただきましてありがとうございました。
ありがとうございました。
お越しくださいませ。
ぜひお願いします。
ありがとうございます。
お邪魔しました。
28:05

コメント

スクロール