00:07
こんばんは、スッキリストおつき🌝です。
よろしくお願いいたします。
こんにちは、りなさん。ありがとうございます。
来ていただきまして、早速ありがとうございます。
招待。よろしくお願いします。
こんにちは。よろしくお願いします。
ドイツは、こんにちはですね。まだ自分体で。
そうなんです。すみません。こんにちはって言っちゃった。こんばんはでした。
こんばんは、ありがとうございます。来ていただきまして。
はずうき先生も来てくださってありがとうございます。
はじめまして。先ほどフォローしていただいて。
りなさんとはお知り合いですか?
そうなんです。毎週パートナーのようにクラブハウスを一緒に1年以上やってる方です。
そうですか。てことは、おむつなし育児もよくご存知の。
そうなんです。もしかしたら。
本当ですね。ありがとうございます。
今日はスッキリカフェということで、日本は夜ですが、夜のカフェにお呼びいたしまして、
お客様として、おむつなし育児のりなさんに来ていただきました。よろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
りなさんも来ていただいてありがとうございます。
ドイツは何時ですか?ということですが。
ありがとうございます。ちょっと今コメントにも残しておきますけども、
13時です。
13時、まだ。ちょうどカフェ時間ですかね。
そうですね。
ドイツ時間に今日は会わせていただきました。
みなさんようこそ。
ありがとうございます。今日は初めて私のチャンネルにお越しいただきまして、
りなさんのことを多分私のチャンネルの方で知らない方もいらっしゃるんじゃないかなと思いまして、
私がですね、りなさんとつながらせてもらった一つのきっかけがですね、
マサさんというナノ文化祭というのを6月ぐらいでしたかね、あれ。
03:01
あれいつでしたかね。6月でした?
早い。半年ぐらい前でしょうね。
そこで私が登壇させていただいてたところに聞きに来てくださったりなさんで、
私が看護師してるってこともお話してて、
そこからりなさんもフォローさせていただいたりして、
看護師なんだっていうことも。
Zoomとかでお話している間に話し止まらない感じに。
あとは同じ関西出身ということで。
そうなんですよ。ちょっと私はお月さんみたいに綺麗な関西弁じゃないんでね、
ちょっと隠してるんですけど。
関西つながりというか共通点も多くてね。
そうなんです。
いつもZoomの時は盛り上がりすぎて、
いいお話しさせてもらう。これ録画した方がいいんじゃないのっていうレベルで。
このままライブ配信しますっていうぐらいの内容を喋ってました。
今回はその流れからしちゃおっかみたいな感じの形で。
私はりなさんのインスタグラムをされているので、
みなさんりなさんのチャンネルからインスタグラムを飛んでいただいて、
フォローしていただきたいなと思うんですが。
ありがとうございます。
インスタグラムライブにしようかって最初なってたんですけど。
すぐそう言うんですよ。
私の心がチキンでしたまだ。
いいえ、お月さんがスタイフっていうツールを持っていてよかったです。
いつか私もインスタライブに行かせてもらいたいなと思いますので。
お願いします。
最初に知らない方もりなさんのこといらっしゃると思うので、
自己紹介をお願いしてもよろしいでしょうか。
上田りなと言います。
ドイツに住んで8年目みたいな感じで、
娘が3人いて、一番上から14歳、11歳、9歳みたいな感じで。
実はドイツに住んでるからドイツ人の旦那ではなく、
日本人の旦那がいて、純日本人家庭なんですけども。
子どもたちはドイツ語の学校に行って過ごしてるみたいな感じです。
コロナ禍に入ってからちょっと、
お子さんのおむつが外れないっていう声がすごくちらちら入るようになって、
06:01
一旦ドイツでも看護師の道を目指したんですけど、
ちょっと今無理かなって言ってるときに、
目標は無しのサポートみたいな、なんかできそうって思ったんですね。
そこからおむつ無し育児っていう言葉に出会い、
勉強していたら、
これ私実はやってたなみたいな感じ。
学ばれたときにはお子さんのおむつは外れてたっていう感じですかね。
そうなんです。
なんかもうアドバイスできる人になりたいけど、
やっぱり自分の自論じゃなくて、
ちゃんと学んで説明というかアドバイスできる人になりたいなと思って、
どこまで私の自論は合ってるのかなみたいな感じだったんですけど、
でもやっぱり心で思っていることが全部言語化されて、
おむつ無し育児素晴らしいと思って、
これは伝えなきゃっていう感じでやってます。
ありがとうございます。
りなさんの子育て、この14歳、11歳、9歳の3人のお子さんも、
おむつ無しで育児された感じですか。
そうなんです。
おむつ無し育児って言葉自体がちょっとインパクト強すぎて、
だいたいおむつを使わずに育児することって、
どんだけキチガイな家みたいな感じなんですけど、
おむつは使いましたよ。
なるほど。
ゆらさん、こんばんは。ありがとう。インパクト大ですよね。
ちょっとびっくり。
近畿みたいな感じではないってことですか。
そうなんですよ。びっくりするじゃないですか。
おむつを使わない育児ってそんなこと、ちょっと無理。
ちょっと無理なんですけども、
その言葉がちょっとね、最初にアジア圏でやられていた、
本当に昔ながらの育児方法がいいよってアメリカに渡っていって、
そこで英語でおむつ無しっていう言葉ができちゃったんですよ。
なるほど。
日本の先生たちがアメリカの方では結構ワイワイ言ってる、
これをまた日本に持ってきて言語化するにはどうしたらいいんだろうみたいな感じで、
それをアジアからアメリカに行って、
アメリカの言葉をまた日本語訳にされたらおむつ無しっていう言葉になっちゃったんですけど、
言ったらおむつを使っている間の母親マインドみたいな。
09:02
コミュニケーション、排泄コミュニケーションって言われるんですけども、
この時代、私たちが住んでいる環境でおむつを使わないっていうことは、
よっぽどの覚悟がある、
スーパー親御さんじゃないとできないので、
もちろんおむつを使わない育児をしようと思ってされるのは、
すごく素晴らしいので全然止めないですけども、
おむつを使わない育児だよっていうことを私は進めている感じでもなく、
なるほど、はい。
そうなんです。
インパクト結構大きいから、
おむつ一切っていう感じかなと思われる方もいらっしゃって、
その言葉だけが一人歩きしてしまうと、
一歩を引いちゃう方もいらっしゃるかもしれないけど、
よく今お聞きすると、そうじゃないよっていうことですね。
排泄コミュニケーション、ゆらさんがちょうど書いてくださって。
ありがとうございます。
そうなんです。
おむつに頼りすぎない育児。
ありがとうございます。
なるほど、なるほど。
そうなんですよ。
なので、やっぱり今、紙おむつっていう便利なものがあって、
やっぱり紙おむつの歴史とともに、
おむつが外れない子が増えてきているっていうのは、
やっぱり何かしら問題が出ているのですよね。
やっぱり歴史の中で。
それがこの30年、40年前ぐらいにはなかったような、
子育ての悩みが今あって、
子どもって40年前に生まれた赤ちゃんも、
今生まれた赤ちゃんも変わらないはずなのに、
なんでそこの成長発達の過程で、
ちょっとこじれたりするのかっていう、
やっぱり根本を見ていかないと問題解決にならなくて、
なので、例えばこういうふうにやったらトリトリがうまくいきますよ、
みたいな対処法ではないんですよ。
なるほど、深い。
ごちゃごちゃ深い。
でもそれは確かに片付けにも多いってのもありますね。
中人にとってこれがいいんだよ、じゃないんですよね、やっぱり。
自分とのものとの向き合いかなって、
自分との向き合いをしてもらうっていうところにも私は行き着いているので、
その意味ではすごく今共感できました。
そうなんです。なので結構こう、
インパクトがでかすぎて離れていく人は確かにめちゃくちゃいっぱい、
12:02
大半の人はびっくりして絶対本も読みたくないみたいになると思うんですけど、
ちょっと実は違うんですよっていうのを私は頑張って伝えてるって感じです。
そういうふうに聞くと、
コミュニケーションの中の一つなんかなっていうふうなきっかけになってもらえるといいですよね、育児の中でもね。
そうなんです。何でかというと、やっぱり寝てる間ってコミュニケーション取れないですし、
食事の回数で言っても多くて1日3回。
おしっこやうんちはっていうともっともっと回数があるじゃないですか、
だからそこにチャンスはめちゃくちゃ転がってるんですよ。
なるほど。
ちっちゃければちっちゃいほど、排泄の回数も多いですよね。
でもそういう赤ちゃんの時ってあんまり言葉を交わすっていうよりかは、
本当に構造とかそういうところからってなると、
確かにおむつを変える回数はちっちゃければちっちゃいほど多い。
そうなんです。
もう本当に知らない方もいると思いますけど、
だいたい1日に20回以上ぐらい新生児なんかはおむつを変えるんです。
20回!?
どんな変えて、変えてましたかね。
変えてたんですよ、本当に。
やっぱり新生児の時は汚しちゃったらかわいそうだからみたいな感じで、
結構こまめに頑張るじゃないですか。
頑張る、はい。
でもだいたい2、3ヶ月すると疲れちゃって、
こんなに変えるのも大変だ、体も重くなってきて、
抱っこして泣いて夜泣きがとか言うんですけど、
やっぱりテーマはすっきりでですね、
おすきさんのチャンネルにもバッチリなんですけど、
1日に何回も何回もある排泄をすっきりさせるだけで、
赤ちゃんが無駄に泣かなくなっちゃったりするんですね。
それは気持ちがいいってことですね、赤ちゃん自身も。
そうなんです。
皆さんコメントありがとうございます。
ありがとうございます。
体的なんでしょうね、気持ち悪さを感じないってことで。
そうですね、気持ち悪さも感じての気持ちよさなんですね。
ほう。
気持ち悪さを感じての気持ちよさ。
そう。
なんか気持ち悪くて、なんて言うんですか、
出て気持ち悪かったら泣くみたいな感じもあるかなって、
15:00
赤ちゃん育てた時も。
そうなんです。
ありますあります。
なんならおしっこが出る前に、結構新生児の方でも泣いてたりするんですよ。
先に?
そう、それぐらいムズムズしてるんですよね。
体で感覚で感じてて。
なるほど。そこまで観察できてなかった。
私もそうなんですよ。
だから、本当に生まれた時におむすなしぐじとかこういうのをちゃんと知ってたら、
もっともっと楽しくできてたのにって言って、
私は今めちゃくちゃ悔やんでるんです。
確かに私も。
泣いてるのはなんか、
どっちかと言ったら、なんか抱っこしてほしいの?みたいな感じで。
とりあえず抱っこするみたいな。
なんかだいたい眠いのかな、抱っこしてほしいのかな、
お腹空いたのかな?って思うんですけど、
このおむすなしぐじを学んでいくと、あ、おしっこかな?ってなるんですよ。
えー、面白い、それは。
ムズムズしてるときの誤動も、私感じてなかったなって今すごく思う。
そうなんです。だから、別にこういうおむすなしぐじっていうのをしっかり勉強しなくても、
なんかなんとなく、あ、この子っておしっこで泣いてるのかな?みたいな感じる人もいるし、
そう、なんかそういうママさんにも私出会ったことがあって、
でもなんとなくは自分で感じてたけど、やっぱりただの自分で感じるだけのあれだったから、
なんかね、子供がすっかり大きくなってから私と出会ったけど、
そのとき出会ってたらもっと楽しくて、みたいな。
確かに。いやー、そうか。
今ね、もし赤ちゃん育ててらっしゃる方も、
ちょうどスキリメンバーさんにも赤ちゃん育ててらっしゃる方いらっしゃって、
そういう方がもしね、これ聞いてくださったら、
ぜひ、なんかそういうステムを持って今赤ちゃん育ててもらいたいなってすごく思いました。
そうなんですよね、ほんとに。
あ、まことさん、初めましてありがとうございます。
ゆらさんもありがとうございます。
ゆらさんもうんちの絵本読んで、子供が関心を持ってそこから進んだ気がしますということで、
いいですよね、うんちの絵本とかね。
そういう排泄の絵本、私もしっこっことかいう絵本とかよく読んでましたね。
そうですね、結構今はいっぱい、昔からのんたんのおしっこCCとか、
私たちが子供の時からそういう絵本がいっぱいあって、どんどん増えているので、
ほんとにそういうので、普段からやっぱりおしっこを出すことって気持ちいいじゃないですか。
すっきりなんですよね。
すっきりなんですよ。排泄ってすっきり気持ちいいっていうだけのことなのに、
18:06
やっぱりトイトレになっちゃうと、なぜか怒られるっていうちょっと矛盾が。
確かに、カズ先生でお呼びしていいんですかね。
もう感覚を信じるのもポイント。
よく観察するとわかるかも。
なるほど、もう一回赤ちゃんを産んだら観察したいなって思いました。
そうなんです。
お持ちなし育児を知ってると赤ちゃんが産みたくなるんですよ。
もう一回赤ちゃんみたいに今なっちゃってますね。
なっちゃってます?早い。
なっちゃいましょうもう皆さんで。
確かに私もお持ちなし育児っていう言葉をこのりなさんから知ったぐらいで、
全然私もおもつ割々使ってたんですけれど、
私の娘保育園で入った時から布おもつの保育園なんですよ。
まだまだおもつですよみたいな時に、いきなり布おもつっていうのが大丈夫かなって最初結構思ってて。
この布おもつ洗うの?とかいろいろ考えてたんですけど、
意外とそのまま帰ってくるんですよその排泄物も一緒に。
だけど私的にそこまでこんな感じなんだっていう感じで、
脅威反応はその時は私はなかったと思ってて、
そっかそっかみたいな先生は今日はちょっと多くなりましたみたいな感じで返してくださったりしてたんですけど、
全然みたいな感じでありがとうございますみたいな感じで帰ってきて、
娘にもいっぱい出たねみたいな感じで話してたらめちゃくちゃ早かったんですよ。
なるほど。
でもどっちかというと息子はおもつずっとしてて、年少さんになる時に、
やばいもうそろそろ自立させなきゃみたいな感じでやったから、
なかなか手こずった思い出があって、
娘の時なんかシューってもうどんな風にいったかわからないぐらい忘れるぐらいのシュッと、
すごい早かったびっくりした感覚があるんですよ。
そうなんですよね。
ちゃんと適齢期っていうのもあったりするし、
そうなんですね。
もうなんですよ。
あとはやっぱり親の排泄に対する思いですね。
21:07
なるほど、思い。
ママからとか親からも。
やっぱりさっきのコミュニケーションって言ったんですけど、
おもつを買う時に、うわ臭いばっちりとか言っちゃってると、
もうネガティブイメージつけちゃってる。
なるほど。
だけどそうやって保育園で布おもつを持って帰ってくる時には、
いっぱい出たねっていうコミュニケーションめちゃくちゃ最高で。
よかった。
だから全く否定されてないじゃないですか。
確かに。
いっぱい出たねっていうのが本当に、
結構私コミュニケーション術やっぱりおもちなしくしてると学ぶんですけど、
それっていっぱいできて偉いねって言ってないんですよ。
はい。
こうやってなんちゃらができて偉いねって言っちゃうと逆に、
できていないあなたは偉くないになっちゃうので、
はい、なるほど。
その褒め方一つもすごく大事になってくるんだけど、
そのやった行動に対してただただ言語化してあげて、
それを伝えてあげるっていうコミュニケーションをすることで、
子供は、お母さんは私のことを見てくれているっていう安心感につながるので、
すごい、すごい、これ大事ですね、めっちゃ。
偉いねって付けてしまいがちですよね。
そうなんです。結構ね、よくできた。
例えばトイトレとかになったらもう褒めるとか、怒らないとか。
怒らない。もう褒めて褒めて褒めまくるみたいな。
そう、褒めて褒めて褒めまくる。
怒らないって言われるけどやっぱり失敗されると、
イライラってなるみたいな、なるんですけど、
そもそも失敗ってなんやねんみたいな、関西弁で言ったら。
なんやねんみたいな感じで、
それって大人目線から見てるから失敗なだけで、
おしっこがどこで出ようが、
それって自然なことで、
おしっこが出なかったらですね、病気なんですよ。
なんか、それこそ幼稚園の間ずっとできないって言ってるママさんたちもいる。
我慢して我慢して、家に帰らないとできないんですとか。
そうなんです。そういう話も本当によく聞くんですけど、
24:05
やっぱりね、ネガティブイメージを持ったお子さんは、
失敗してはいけないことに恐れを感じて、
お水を飲むのも控えるし、おしっこもいかないんですよ。
本当。よくよく聞く話ですよね。
家でしかしないみたいな。
もう辛いですよね。だからそれは。
そこから傍公園にもなっちゃうし、
やっぱりおしっこっていう生理的な機能を我慢するって、
残念ながらおしっこは我慢できちゃうんですね。
うんちとおしっこが。
我慢できちゃう。
例えば息をするなって言われても、息を止めることは我慢できないじゃないですか。
そうですね。
おしっこは結構ある程度我慢できちゃうし、
たぶん子どもの肛門らへんの活躍筋ってめちゃくちゃしっかり緩んでないので、
そういうことか、はい。
結構溜めれちゃうんですよね。
確かに我慢して我慢してみたいな感覚はできますよね。
でもやっぱりこの排泄を我慢すると何が良くないかというと、
直で精神面に張っていく。
もう本当に大人もそうだと思うんですけど、
おしっこを行きたいのに行けない時ってめちゃくちゃイライラしてるじゃないですか。
確かに、はい。
冷静な人誰もいないと思うよ、トイレ我慢してる大人。
確かにそうです、大人でも。
もしおトイレ行きたいのに冷静を装ってるとしたら、
もうちょっと悟りの境地を。
いやですね、焦りますし、どうしようどうしようとかね。
もうちょっとイライラしちゃったりね、
もうそれ以上のこと考えれなくなって集中力がなくなるとか。
集中力なくなりますね。
子供も全く同じことが起きているので、
やっぱり我慢させちゃうのはちょっと良くない。
なるほど。
多少の我慢はしょうがないですよ。
トイレあそこにあと3分だから我慢してとかそういうのは良い。
はいはいはい。
そういうのは良いんですけど、
幼稚園に行っている間の6時間とか7時間とか、
出せない状況っていうのはやっぱりすごく辛いし、
一つそういうエピソードを聞いた時、
お母さんがめちゃくちゃ心配して、
先生からも今日はおしっこ出てませんって報告して、
27:03
お家に帰った時におしっこがやっと出たっていう時に、
お母さんがもう大粒の涙で泣いたんですって。
はい。
それがパンツのおもちゃの中でだったとしても、
おしっこできてて良かったって。
なるほど、そっか。
そう。そしたらそのお子さんは外れたって聞きました。
そうなんだ。
なんかもう直結ですね、心と。
そうなんですよね。
やっぱりだからいつでもどこでもすっきり出せるっていう状態を、
まだ子供だから許されるので、
和木先生書いてくださってるんですけど、
おむつの中ではなくてできるだけおむつの外で、
最初はもうどこでもいいんですよ。
なのでお風呂場でもいいですし、
お庭があったら、今冬で寒いですけど、
庭でもいいし、シャアなしタンスの中でもいいので、
それこそ適齢期にちゃんとうまくアプローチすると、
トイレトレーニングなんかいらないんですよね。
すごい、トイトレって言葉ができてることが違うってとこになりますよね。
そうなんですよ。
トイトレなんかそもそもいらないっていうか、
昔はなかったのに今ある。
お娘はトイトレしたっていう感覚はないので、
自然にできてると。
そういう時期は必ずあるし、
40年前の赤ちゃんと今の赤ちゃんはちょっと別物だって言われたら、
それはもうよくわかんないですけど、
私はそうとは思わなくて、
同じ子供なので、
もしかしたら昔よりもっともっと賢くなってるはずなので、
なるほど。
どんなお子さんがお娘が外れないっていうのはちょっとおかしいなみたいな。
確かに保育園の先生とかも、
言ったら最初にそのうち布物の期間はちょっとだけなんですよ。
でも言うてる間に普通のパンツになるんですよ。
トイトレのパンツなら分厚いのはなしで、
普通のパンツになる。
そうしたらパンツを着る子がいっぱい属質なんですよね。
30:01
パンツは布物でもないから、
ジャーっと出るんですよ、教室内で。
でも先生たちはこの消毒と雑巾をもうサッと持ってこられて、
出たねーみたいな感じだった覚えがすごくあって。
それも確かに今りんなさんが言ってくださってたように、
出た時に、出たねー出たねーみたいな感じだけあったので、
すごいねーって、えらいねーみたいな言葉しかいなかった。
先生たちの素早さにびっくりしたくらいだったんですけど。
誰かが出てたら、例えばお友達が出てるのを子供が言う時もあったんですよ。
お姉ちゃんがおしっこ出たるーみたいな。
みんなも、子供たちも多分それが普通だから、
大菜ちゃん出てるねーみたいなので、
誰も気にしないみたいな。
出てるから恥ずかしいみたいな言葉も何回も出てたはるな、
日常に思っていく感じで。
かわいい。
今思えばそういう環境で保育園にしたのかなってすごく思いました。
本当に今ドイツに住んでるって思うんですけど、
ドイツは結構そんな手厚くやってくれる保育園はないですね。
寝たりとかない。
ないので、基本的にお母さんが外してきてくださいみたいな。
外れてない子はごめんなさいけど、
幼稚園ではおむつを履いてきてくださいみたいな。
だからこっちで外れてない子を教育するとかやらせるみたいなことは
一切手出ししませんので、できた子はトイレに行ってもらいますみたいな。
でも幼稚園はそんな感じかもしれないですね、日本でも。
最初に入学案内でとりあえず外してもらえればありがたいですってことは
大抵あるって聞きますね。
それでドイツがあんまり保育園っていう感じのものがなくて。
一応半年ぐらいから預けられるんだけど、幼稚園のちょっとベビーバージョンみたいな。
その先生、やっぱりベテランドにもよるし、昔からいる先生だったら
ちょっと積極的に濡れたパンツでも変えてくれるっていう先生は
結構私は、あの子が行ってた幼稚園はそんな感じだったかなって思うんですけど
やっぱりどんどん新しい先生が来てると
そういう、解説に関して保育士さんもあんまり習わないし
33:02
それって多分日本でもそうです、ドイツでもそうで。
なんかおしっこは勝手になんとなくなんか頑張れば外せるようになるよ
みたいなぐらいしか知識はないんですよね。
なるほど。
だからみんながあんまり知識がないから余計になんとなくでやってるから
うまくいかなかったり、なんか協力してもらえなかったり逆に。
でも確かにうちの保育屋も布を持つっていうのは地域で有名なんですね。
それが嫌でやめるママもいらっしゃる感じですよね。
そうなんですよね。もうそれはめちゃくちゃもったいないなと私は海外に来ると。
あの福園をちっちゃいうちから垂れ流し屋でぐらいで言われたことがあったりしたんですけど。
そうですよね。多分もうこの時代がなんであんな古臭い
なんかね、育児をやってるんだみたいな流れになりつつあるんですけど
それに負けずにやってほしいし、その保育園。
でも確かにその保育園を上のお子さんでいらっしゃる方を絶対下のお子さんはそこの保育園にいるんですよ。
だからその問い取りとかの悩みってそんなにやっぱり保育園の同じ保育園の友達には効かない感じで。
そうでしょうね。
寒さまでしたけど私は。それこそお兄ちゃんは違う保育園にあったんですよ。
だから私が一生懸命したんですけど、まず私はお兄ちゃんを夏にすっぽんぽんにさせました。
めっちゃいいですねそれ。
とりあえずどうぞみたいな。
それもうだからおむつなしですよね。
おむつなしというか全裸育児になってましたけど。
履いてても、パンツ履いててもこのパンツ洗うのもあれだと思って。
トレパンみたいなのも一応あったんですけど、なんせこの分厚いトレパン。
夏しかできひんなっていうぐらい分厚いし乾くしみたいな。
結局それから漏れ出すみたいなことがあったの。
だから洗う方が大変だと思って。
分かります。私もトレパン苦手だった。
だからすっぽんぽん育児してましたね。
あのトレーニングパンツはトイトレができてからあのパンツができた感じなんでしょうか。
そうでしょうね。トイトレっていう言葉が。
実はこのトイトレっていう概念も5、60年前とかアメリカから来てるやつで。
36:06
古いんですよ。今なお日本で言われているトイトレの
偉い専門家の人たちが言っている基本的なトイトレの内容は
すごく古くて髪をむつができてきた時代に実は対応してないんですね。
だから外れない子が増えちゃって。
だったらちょっと分厚めのなんとなくジャーっていかないパンツがあればいいんじゃないかみたいな。
それこそ対象両方ですよね。
髪をむつはちょっともうそろそろ卒業でもいいんだけど
でも布パンツには抵抗があるみたいなクッションとして
便利グッズという。おつきさんもよく言われている。
便利グッズになるんですね。なるほど。そうですね。
そうなん。
じゃなくてもいいものですよね。
うん。そうなんです。そうなんです。
だから本当におつきさんの内容と本当にいろいろつながるんですけど
ずぼらな人こそ手抜きしたいじゃないですか。
この手抜きをどこで自分が楽になるかっていうところを
多分親としては髪をむつを子供が使っていただいた方が楽だったんですよね。
だってお家の中は汚れないし
おトイレ連れていかなくてもいいし
子供はご機嫌で遊んでるし
大人にとってはめちゃくちゃ好都合だったんですけど
でも実は後々から来るトイレトレーニングっていう壁を
実はちょっと積み上げてたみたいな。なるほど。
そう。そうなんですよ。
だからきっかけは別に布をむつじゃなくてもいいんですけど
私はきっかけは布をむつだったんですけど
やっぱり布をむつもめんどくさいんですよ。だって洗うの。
確かに。
おしっこはまだいいんですけど
とにかくうんちが汚れてもらうのは困るから
だったらおむつの外でうんちすればいいじゃんみたいな感じに私はなったんですね。
そしたらそれがちょうど私の何だか思いと
子供の発達の排泄の能力がうまく合致してたみたいで
39:08
それでうまくおむつの中ですること
じゃない。おむつの中よりもおむつの外でする方が私はいいっていう選択を取ってくれたのと。
なるほど。
そのちなみに適齢期っていうのはどれくらいの年齢っていうのはあったり
そうですね私あのいろんななんか海外の論文とかを見ると
私お持ちなし区で研究所のインスタの投稿もやってるんですけど
ちょうど先週その適齢期について投稿していて
それはもうなんかエビデンスもちゃんとあるんですね
あの1歳半から2歳半ぐらい
はい。
私娘だからぴったりでした。
やっぱり。
ちょうど4月に入院した時に1歳半ぐらいだったんですよ。
ちょうどちょうどですね。
でも確かにその年になってからだいたいその年齢になってから
それを始め、でもねうちの保育園はもうちっちゃい時から布を持つみたいな。
そうじゃないですかね。
おまわりとかが配置されるんですね部屋に。
みんなで何回3人ぐらい並んでおまわりにまたがってるんですけど
はいはい。
それぐらいほどその年でしたね。
すごい。
そうなんですよ。
なのであのもうねお持ちなし区児っていうのは
まあ0歳の赤ちゃんから本当に生まれてすぐからできるんだけど
早くやったからといって3ヶ月の赤ちゃんがトイレにスタスタ歩いているわけではないので
そろそろですね。
それは人類がなんか違うことになりますね。
それは多分宇宙から来た赤ちゃんだと思うので。
なので0歳からやったとしてもやっぱり適齢期を待たないといけないんですけど
適齢期に入った時にはもう
もちろんありますよいやいや期とかやっぱり2歳とか入ってくるといやいや期とかあるんですけど
そういうなんというかななんか
おトイレでできるっていうことをゴールにしてなくってこのお持ちなし区児は。
やっぱりコミュニケーションなんですよね。
なるほど。はい。
そうしていくといろんなコミュニケーション術がこの子供とのなんか
トレーニング、母親のトレーニングになってるっていうか。
42:02
確かにそうですよね。そうですよね。
そうだから母親力は結構上がる自信がありますね。
赤ちゃん育てながら育児もちょっと楽しみながら母親力を育ちながらっていう形で。
でも確かに子育てって迷うところも結構あったりするじゃないですか。
だからそうやってなんかそのお持ちなし育児
受講されてる方ってそういう意味でもすごく心強い感じだなーって
りなさんに相談できたりってことですよね。
そうなんですよね。だからすごいみなさん私の講座受けてくださった人たちとかも
やっぱりすごい自信満々に楽しくお育てされてるし
その後のみなさんこんなんだけどどうしようみたいな相談があんまりないですよね。
もう自分で解決できるというか。
いやもう片付けも一緒です。
そうですね。
セッションさせていただいてて公開とかもしてるんですけど
個別セッションでお悩み最初聞いててめちゃくちゃ出てくる方が
最後のセッションとかになってくると
ここはしようと思います。こういうふうにしていきたいと思います。
宣言されるだけでお悩みがなくなっていかれるんですよね。
もう自分でできますみたいな。
だからその感じは本当に一緒だなって思いました。
めっちゃつながりますね。
だからそういう意味でママがもう自分の感覚とか
そのお子さんに対してのこのコミュニケーションができて
自信につながってるからこそってことですよね。
そうなんですよね。だから対処両方じゃないから
根本のところをできるように勝手になっていくみたいな。
これはいいですね。
私が一人目呼んだときぐらいに知り合いたかったなって思いました。
私も本当そうなんですよ。
3人もっと早く知っとけばもっとできたのにみたいな。
だからこそりなさんワンハッシン活動今
インスタもされながらスタイフもされながら
スタイフはもう私の気ままな感じで
ちょっと心の拠り所って感じですけど。
でも配信聞いてるとすごい情熱持ってされてるなって
私はすごく感じてるので。
ぜひりなさんのお持ち
今ちょうどスキリメンバーさんでもトイトレに悩んでらっしゃる方
来られてしまってる方もいらっしゃるんですけど
そういう方でもやっぱり
45:01
それこそ拝接のコミュニケーションという形で進めていけば
自然と取りやすくなるっていうところはあったりしますか?
そうですね。
切れ切れすぎて腹でも全然遅くないし
やっぱりお母さんがまず気づくっていうことと
私今日おときさんと中村真さんのコラボ聞いてたんですけど
ありがとうございます。
その中でも本当同じこと言ってるなと思ったんですけど
相手を動かそうとするのはエネルギーの無駄遣い
と言われてて
やっぱりおむつ外しっていうところも
子供を変えようとか
子供にトイレにしてもらおうとか思うのは本当にエネルギーの無駄遣いで
まずは自分のいろんな気づきがすごく必要
結構本当に私の講座も一応やってるんですね
トイレットチャレンジっていう感じで
2歳のお子さん以上でこれからトイトレ始めようかなとか
あとは何かやってても何かむやむやして
いかないっていう方は個人で講座してるんですけど
講座受けただけで何かちょっと変わりましたとか
よくありますね。何にもアドバイスしてないんだ人みたいな
そうなんですね
そこのお母さんの焦りもちょっと伝わったりするのかもしれないですよね
幼稚園までにとかみんなよく言ってたんで
そうなんですよ。ちょっとじゃなくてめちゃくちゃ伝わってる
ちょっとの黒じゃない
めちゃくちゃ
洗濯が大変やからこの幼稚園入る前の夏みたいな感じで
みんな一気にお母さんが目の色を変えて
あるあるかなって思いますね
子供をどうこうしようとかじゃなくて
和木先生がトイレチャレンジおすすめって言われてるんです
私も今年の3月ぐらいに2週間かけて毎日投稿更新頑張った時があって
それ私のチャレンジだったんですけど
トイレットチャレンジ1から14まで出してるんですよ
投稿で
ぜひ今悩んでるっていう方がいたら14まで一気読みできるので
何か引っかかるのがあれば一つだけでも心に刻んでもらったら嬉しいかなと思いますし
48:06
そうですね私も30分は無料相談してるので
本当ですかはいぜひぜひ
ちょっと個別でしか言えないこともあるかなと思ったりもするので
そうなんですよねやっぱり
ないようなことじゃないようなことですよね
なかなかちょっと自分が叱ってしまったとか
そういう気持ちを持っていらっしゃる方もいらっしゃるだろうし
個別でお相談できるのはいいかも
今日も本当に朝からね
相談が来てて
すみません人生相談になってますねとか言って向こうの方が
リナリズムで感じてください
なるほど
片付けも一緒です心とも向き合いやから
今片付けじゃないお話も結構させてもらったりもするので
それが全部つながってきますよねやっぱりそこに
現れてくるかなというふうに思うので
ぜひリナさんのインスタグラムフォローしていただいたら
リナさんも顔出しでお話されてますし
伝わるんじゃないかなと思います
ありがとうございます
もうあっという間に30分以上
本当に本当に
ご相談が何件か来ていたっていうことなんですけど
どうしましたか
でも結構それこそトイトレについて悩んでいらっしゃる方も
多いなっていうところとあとは赤ちゃんの便秘であったりだとか
そういうこともおっしゃってたので
もし個別相談してもらったらいいかなと思います
ちょろちょろと私はその内容も踏まえて聞かせてもらったことも入ってたので
ありがとうございます
リナさんお話他何かこんなことをやってますみたいな
もしあれば
お相談はいつでもできますか
この30分のお相談
はいいつでもできます
ちょっとドイツとの時差の関係で
今次の4月の末が来るまでは
16時以降の時間にしかちょっと私が無理なんですけど
オンラインでズームで相談するみたいな形になっちゃうんですけど
それで抵抗がない方はそれでいいですし
ちょっとまだ抵抗があるっていう方がいれば
公式のLINEで相談していただいてもできるかもです
51:08
インスタグラムフォローしていただきながら
見ていただくと結構いろいろ参考になっていただけるんじゃないかなと
ありがとうございます
もう一回赤ちゃんのその反応とか見て育てたいなってめっちゃ思う
してきましたね
そういうふうに赤ちゃん育てていくと本当に楽しそうですよね
なんか排泄したわって言って
ちょっと変えといてよみたいな旦那さんに頼んだりしてたんですよ
家出てるわ変えといてみたいな感じだったけど
どんな排泄かなみたいな感じで見るのが楽しみになるような感じになっていきそうだなって
今お話聞いてて思いました
そうなんですよだから赤ちゃんのうちから楽しんでるお母さんたちはね
うんちがおむつの中じゃなくてお丸とかに
本当に0歳の赤ちゃんでも出るんですけど
うんちが可愛くて可愛くてシャメを取りまくるらしいです
誰にも共有できなくて
でもりなさんならわかってくれるでしょって結構私うんちの写真を送ってくださる方がたくさん
すごいそれはやりとりです
なかなか友達にうんちの写真を送ったことないですもんね
でもどうしても見てほしいんですって言って
この間送ってもらったうんちはまだ3ヶ月の赤ちゃんだったかな
プレッツェルみたいな形になってた
すごい楽しみになってらっしゃいますよねそのまま
そうなんです
いいですね
楽しいんですよ
ありがとうございます
ぜひちょっと私の聴いていらっしゃるリスナーさんにも
りなさんの大人しい育児の魅力が伝わるといいなと思いました
ありがとうございました
それではもう50分ぐらいになりましたので
スキリカフェ閉店とさせていただきます
お越しいただきましてありがとうございました
54:00
ありがとうございました
よろしくお願いします皆さん
こちらこそよろしくお願いします
ありがとうございました