1. スッキリ片付け思考ラジオ
  2. 年末にオススメの整理整頓
2024-12-09 16:34

年末にオススメの整理整頓

最後まで聴いてくださり、ホンマおおきに✨
公式LINE登録でプレゼント🎁みてね✨
==============
12月<年末片付け>
1週目:年末だからこそ注意して!!
https://stand.fm/episodes/674cf92c2a6e66c5a75db4b2

2週目:年末にオススメの整理整頓

寒いから、お家の中でできる整理整頓
動くのも億劫になるからこそ
座ってできる整理整頓オススメ

1位 書類整理整頓
2位 写真整理整頓
3位 デジタル整理整頓

年末のお片付け開始
書類と写真の整理
デジタル整理のすすめ
仕組みと優先順位

==============
🌝公式LINEお友達特典🎁
①スッキリ動画(3本)
②「片づけストレスを解放できる秘訣3選」の小冊子プレゼント
③片付け悩みから解放された方のリアルボイス(7本)
④スタエフの限定配信過去回(4本)
⑤1分アンケートにて、さらにプレゼント
🔻こちらから無料でお友達になってね🔻
https://lin.ee/YwA3CDc

==============

#片付け #お片付け #子育て #子育てママ #主婦 #整理整頓 #整理収納 #掃除 #暮らし #京都 #起業ママ #発達凸凹ママ #片付けアドバイザー #30代 #汚部屋 #スッキリスト #断捨離 #子どものいる暮らし #自閉症スペクトラム #看護師 #オンライン片付け #個別相談 #マンツーマンサポート #個人事業主 #人生が変わる
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63043b134c0953984a7c0c77

サマリー

年末に向けての整理整頓について、書類、写真、デジタルデータの3つを中心におすすめの方法を紹介しています。寒い季節にすっきりとした空間を作り、心も軽やかに新年を迎えるための具体的なアイデアを提案しています。整理整頓には書類や写真、デジタルデータが勧められており、特に継続的な整理のルールを設けることで、ストレスを減らし快適な生活を目指すことが重要です。

年末のお片付け開始
スッキリストのおつき🌝です。
今日も配信を聞いてくださり、ほんま大きに。
このチャンネルでは、家をスッキリしたことにより、時間も心もスッキリして人生好循環、
やりたいことを思いっきりできるようになったおつきが、
暮らしやデコボコ子育ての気づき、夢に向かって育んでいる日々について発信しております。
はい、それでは月曜日ということで、月曜日はお片付けの配信を15分間していきますので、
15分聞きながら、片付けチャレンジしていただけると嬉しいなというふうに思います。
お月の月ということで、月曜日はお片付けの配信をしていますので、ぜひ聞いていただければ嬉しいです。
今月はですね、もう12月になりましたね。
ということで、年末片付けというお話をしたいなと思ってやっております。
1週目はですね、先週、年末だからこそ注意してというお話をさせていただきました。
はい、ぜひね、まだ聞いてなかったよという方は聞いていただきたいなというふうに思うんですが、
今週は年末におすすめの生理・整頓をお話ししていこうかなと思いますので、
ぜひね、ちょっと年末だからこそを片付けしたいなぁなんて思ってらっしゃる方に、
おすすめの生理・整頓の1位から3位までまずお伝えしたいなと思っておりますので、
参考にしていただければ嬉しいなというふうに思います。
書類と写真の整理
この番組は心もお部屋もスッキリしましょう。スッキリスト応援団の提供でお送りします。
はい、それではですね、今週は年末におすすめの生理・整頓ということでお話ししていこうと思います。
もう12月入りまして今年終わりますよね。
まあだいぶあったかいね、冬かなと思ってましたが、ちょっと12月入ってからぐんと京都は冷え込みました。
北海道の方なんかはもう雪降ったりなんかされてると思うんですけれども、
寒いんでね、ちょっと動くのが奥になりがちですよね。
ちょっと毛布に車っとくわとか、コタツ履いてらっしゃる方もコタツから抜けれへんわみたいな感じになりがちかなと思うので、
そんな方にも年末におすすめの生理・整頓をね、今日はお伝えしたいなと思います。
まず1位はですね、書類の生理・整頓ですね。書類関係ぜひね、やってみてほしい。
2つ目は写真の生理・整頓、3つ目はデジタルの生理・整頓ということで、
1位、2位、3位どれもですね、例えばあったかいところに持ってきて、コタツのテーブルに持ってきて、
そこで生理・整頓ができるっていうところを1位、2位、3位にやってみました。
なのでぜひね、そういう時こそですね、この後回しにしがちな書類・写真・デジタル関係のね、生理・整頓っていうのをしてもらいたいなと思います。
書類関係はですね、スキリメンバーさんも11月末にすっきり会というワーク会をやってるんですけど、そこでみんなで書類整理をしたんですね。
で、そこから1ヶ月間は書類をやっぱり整理を意識してやってもらったりして、私自身もですね、一応やったりはするんですけれども、
やっぱり1回ね、書類整理ってできればですね、あと仕組み作りができている限り溜まってこないですね、あんまりね。
これどうしようかなと思ってても、溜めて終わろうかな、捨て放そうかなって思うことがあったりするので、
一旦ね、仕組み作り作ってしまえば、書類整理ってめちゃくちゃ楽になるので、1位にさせてもらいました。
で、この間私がした中で言うと、息子のテスト1年間は残しといて、1年終わったら手放す。1年生の時はそうして見てたんですね。
でもちょっと見てへんなと。持って帰ってきて、それで残してる割には見えへんなっていうのは若干感じてて、
うーんと思って2年生は一応残してたけど、やっぱり見てないなと。この半分も過ぎたんですけど、やっぱり見てないなと思って、
テストは見て、しかも中身の間違ったところなんかを学校で直してもしてきてるし、それで満足してるから、もう1回やり直すってことはないし、
そこが苦手やなと思ったら他のドリルで保管したりしてるので、これいらんかなって思って捨てました。手放しました。
そうやってちょっとどうしようかなって迷ったものが残ってて、一気に手放すっていうところもあるかもしれませんが、
今までずっと溜まってこられて書類整理が結構奥でミルフィーみたいに重なってますって言われる方はですね、
1回頑張ってやってしまえば、すっきりしてしまえば、あとは仕組みづくりを作るだけでですね、
これは手放せる、これは残しとくっていう判断はしやすくなってくるかなっていうふうに思います。
2位の写真整理ですね。写真をどういうふうにやってらっしゃるかにもよるんですけど、
この3位のデジタル整理とちょっと重なってくることはあるかなと思います。
スマホで写真を撮ったやつの写真整理っていうのも一つだし、
我が家はですね、保育園から写真が印刷して購入してるんですよね。保育園の写真をですね。
それを整理、整頓するのにはやっぱり写真で印刷されてくるので、アルバムに入れるっていうことになるかと思うんですよ。
かつですね、私はアルバスという写真、真四角でできる写真って皆さんご存知ですかね。
結構有名なので知ってらっしゃる方もおられるかもしれないんですけど、
アルバスをですね、私は頼んでるんですよ。
っていうのも、1ヶ月に1回あれを頼むんですけど、
デジタルのデータとして写真、スマホの中に入ってとしても、
子どもたちと頻繁に見る、頻繁にそれを振り返るかっていったら見ないから、
やっぱりこの印刷されて1ヶ月ごとになった方が子どもたちも見るっていうのもありつつ、
もしもそのデジタルデータがなくなったとしてもその写真のデータが残って、
写真として残ってたとしたら一つ思い出として残るっていうのも兼ねてと、
アルバスはうちはまず来た月に飾るんですね。
飾るところを設けていて、窓の細長い窓があるんですけど、
そこに縦1列に紐を吊るして、そこにクリップを留めて挟んでるんですよ。
そこで1ヶ月は飾る。それが終わってまた次の月が来ますよね。
そしたら次の月と交換するみたいな、そこだけはちょっと手間っちゃ手間です。
ただそこで飾っていることに見てもらえるし、1ヶ月間。
その後はアルバムに片付けるんですよね。
っていう仕組みが作れてるので、まだ来たらこれと交換して、次またしまって、
みたいな感じでクルクルクルクル回ってる感じですけれども、
順次々に新しいものも見れるしっていう形でやっております。
っていう感じですね。
あとは保育園の写真はアルバムを買って、それを入れるっていう風にしてるんですよね。
その写真はよく子どもたちも見たいっていうので、
わが家はキッチンとかダイニングとか、あの辺りに引き出しがあって、
それが学習机と並びになってるんですけど、そこの引き出しは誰でも開けられるぐらいの高さなので、
そこにアルバムを入れてて、みんなですぐ見れるように。
だから娘は多分自分が大好きなので、そこにDVDとかアルバムとか入れてるんですよ。
家族も自分の写真とかを見たい、チェックしたいっていうのがありますので、
そこから自分で撮って、見ては返して、みたいな感じでやってますね。
なんかそんな感じで子どもたちもすぐ見れるっていう風にしてます。
アルバムってやっぱりちょっとしまいがちになりませんか。
なんか卒業アルバムとかは特になかなか見ない、置くそこにしまってるみたいな方が多いかなと思うんですけれども、
そういった形でちょっと見やすい、今現在のやつは見やすいとこに置いてもらうのも一つかなっていう風に思いますね。
それこそ、誰だったかな、誰か言ってらっしゃったんだ。
結婚式のアルバムってなかなか見ないじゃないですか。
それを結婚記念日には絶対見るって、1年2回見るってそこは決めてて、
結婚記念日には見てるって言ってる友達やったかながいて、スキルメンバーさんやったか友達やったか忘れちゃったんですけど。
プラスDVDとかね、そういうのも1年に1回は見ようかって言ってやってるって言って、
どんどんね、子供たちが大きくなる思いからテロ臭くなってくるとか言ってた思いがあるんですけど。
なんかそういう形で、見ない写真アルバムに関しても、いつ見るかっていうのもちょっと決めておくっていうのも一つですね。
でもまた組み入りはみたいな卒業アルバムなんかは手放してもらうのも一つじゃないかなと思いますが、そこはご自身の判断に任せます。
私もなんやかんやまだ卒業アルバムを残しとこうと思ってたけれども、結局手放すことにしましたね。
これは絶対置いておきたいみたいな、幼稚園の時のやつは母からのプレゼントの言葉みたいなのも入ってたので、
それはちょっと置いておきたいなと思ったので、それは残しておくっていう形で。
さざと写真が載ってるやつなんかは手放してしまいましたけれども、
そういう形でちょっとね写真整理ですね。
ぜひこたつに座ってやってもらいたいなと思います。
デジタル整理のすすめ
あとはデジタル整理生徒はもう今の時代だからこそですね、デジタルで残ってる写真が多くなってきたりだとか、
多くなってきてクラウドに預けてた、それも料金かかってるかと思いますので、できるだけミニマムにしてみるとかね。
意外とですね、普通に写真撮ってる、残したい写真とスクショで撮った写真とか、
ブレてる写真とか同じような写真が何枚もあるみたいなところは結構あるかなと思うので、
そちらの整理してもらうだけでもかなりスッキリするんじゃないかなっていうふうに思います。
この3つね、今お伝えしながら私のね、どんな感じやってるかも含めてお伝えしたんですけれども、
こうやって溜めてやるっていうのは、もう今年で年末で終わりにしてほしいって思うんですよね。
っていうのも、やっぱりがっつり時間とってやるってなると、かなりハードル上がりますよね。
あ、書類こんだけ溜まってるわ、しなあかんわ、みたいな感じになったりだとかします。
なので、このね、溜めてやるっていうのはあまりおすすめできないんですよね。
で、さっきね、私の写真整理とかでもお話ししたように、
あの、こういうくるくるくるくる私は窓のところに飾って、
それをアルバムに入れてっていう形でくるくるくるくる回してるっていうふうにお伝えしたかと思うんですけど、
そんな感じで、これをどっさり今やってらっしゃったとしても、
それが終わった後、我が家はどんなふうに写真整理を今後やっていくのか。
書類整理を今後どうやってやっていくのか。
例えばこれは1年に1回交換する書類だから、こうやって交換する制度にするであったりだとか、
もうこれだけは、で、あの、残しとくであるから、
お知らせとか来たやつに関してはすぐその場で判断するっていうところにするとかね。
そういうね、ちょっとしたその後のルールっていうのを決めてもらいたいなというふうに思います。
そうすることでですね、たまってたまってたまって、
あーまとめてやらなっていうのが本当になくなりますね。
だから、あの、そこがね、めちゃくちゃ日々楽になるし、
たまっていかない分、そうやってアルバム見たりだとか、
そういう形でも楽しめるっていうのもあるし、
私はもうこれメルトしかないって思ってるんですよね。
ただその毎日の日々のその、それがルーチン化してないとき、
例えば私のその写真整理であっても、そうやってくるくるくるくる回すのが、
私もう何年続いて、娘が生まれてからぐらいやから、
もう6年ぐらい続いてるんですけど、
それがやる前っていうのはやっぱりその最初の頃っていうのはですね、
なかなかその習慣がないから、
それをするっていうのを意識しないといけないかなとは思いますね。
だからそういう意味では何かリバインダーかけるとか、
カレンダーに書き込んどくとか、
そういうことは必要な場合もあるかもしれないんですけど、
できるだけ簡単にできる仕組みを作っていくってところですね。
あれもこれもは本当にできないんですよ。
私自身もですね、本当はですね、本当の気持ち、
本当にならですね、育児日記とか、
その写真にですね、コメントを書き込んだりだとか、
そういうことね、したい気持ちはあったんですよ。
昔とっても。
そうやってデコレーションしてね、
可愛くしたりだとか、したかった。
だけど現実、マジでできない。
やりたい気持ちはあるけれども、
自分の日々の暮らしの方を優先してしまうってことは、
本当にやりたくってしょうがないやと、
多分私やると思うんですよ。
やりたくってしょうがないまでは言ってないやなと、
自分の気持ちがそこまで。
そうやってデコレーションして、可愛くして、
写真をね、また見れるようにとか、
コメント、この頃はこうやったとかね、
書きたいなって思ってても、
本当の本当にやりたいっていうよりかは、
本当の本当にやりたいんだったらやってるやろうなと、
その場ですぐに。
でもやってないってことは、
ちょっと私の中ではやっぱり優先順位が下がってしまうっていうのと、
現実的に時間的にそこに費やせないっていう現実をやっぱり
目の当たりにして、
ここは手放さないといけないなってとこですよね。
でも写真はやっぱりちょっと残しておきたいな。
成長をこうやって見れるように、
みんなで見れるようにもしたいなっていうので、
月1回この携帯からアルバムに頼むっていうのだけはやろうって決めて、
だからその上で、
例えばそこにコメントなりなんなりは、
本当はしたいなと思ってたけど、
全然できない。
ただここに差し込む。
アルバムに差し込むってとこだけはやろうっていうふうに決めて、
やり続けてるっていう感じなんですよね。
だから、
なんかね、やっぱりね、
あれもこれもやっぱりしてあげたい、
したいとか思ってるところがあるけれども、
やっぱ全てができるわけじゃないんですよ。
やっぱり難しいそこは。
だから自分にとってこれだけは外せない。
これだけは絶対っていうところは大事に残していただいて、
もうこれはちょっと、
私にはキャパオーバーになるしやめとこうかなっていうところは、
やっぱり手放してもらうっていうのは大事かなっていうふうに思います。
仕組みと優先順位
ではでは、年末におすすめの整理整頓。
座ってもできる。
あんまり動かなくても、
こたつの中でもできる。
1位が書類の整理整頓。
2位が写真整理。
3位がデジタルの整理整頓でした。
まずはここをたまっていらっしゃる方は頑張ってやっていただいた上でですね、
その後どうするかっていう仕組みですね、
ルールを決めてもらうっていうのは大事。
あれもこれもやりたいなって思いがちだけど、
ここだけは絶対っていうところは残してもらうっていうこと。
できないところはちょっと手放すっていうことも大事っていうところを、
今日はポイントにお話ししました。
最後まで聞いてくださりありがとうございました。
皆様にとってすっきりした暮らしになりますよう願っております。
すっきりしたお月でした。
またお月のチャンネルにお越しやす。
16:34

コメント

スクロール