1. 🌝スッキリ片付け思考チャンネル🌝
  2. 【書類】書類が貯まる理由
2023-07-10 15:40

【書類】書類が貯まる理由

【書類が貯まる理由】
1 ●●作りができていない。
2 ●●にしている
3 手放す●●が曖昧

先月の片付け配信
【小さな範囲】

🌕1週目:【財布の中】仕組み化が金運のカギ
https://stand.fm/episodes/647d02753f7a2bfa4b4a836e

🌕2週目:【カバンの中】あなたのスッキリ思考丸見え
https://stand.fm/episodes/6485d7403442690c64bf300e

🌕3週目:【ポーチの中のマトリョーシカ】 https://stand.fm/episodes/648f0e2a999359ac2604dde4

🌕4週目:引き出しの中【収納の極意3選】https://stand.fm/episodes/64985d070e0a791e2a186377

🌕毎週1回の限定配信を
聴きたい方はこちらから👇
https://lin.ee/YwA3CDc

🌕スッキリ片づけ思考ブログ
https://ameblo.jp/chiiiko1

#片付け #汚部屋
#整理整頓 #整理収納
#暮らし
#こどものいる暮らし
#ライフスタイル #引き出し
#モノの量 #書類 #書類整理
#子育てママ #主婦 #家事
#スッキリ片づけ思考
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63043b134c0953984a7c0c77
00:05
スッキリストのおつきです。スッキリ片付け思考で、家もスッキリ、時間も心もスッキリして、人生好循環になった経験をもとに、スッキリ片付け思考をお伝えしていきます。
はい、今日は月曜日ですね。月曜日はですね、お片付けチャレンジということで、私が15分間お話ししていきますので、15分片付けチャレンジしてみてもらえると嬉しいです。
月曜日なので、お月の月の月曜日と覚えていただくと嬉しいです。
他の曜日もね、もしばん私の声が聞こえてきたら片付けしようかなーとか思ってくださる方がいらっしゃったら、それはとっても嬉しいです。
月曜日はね、お片付けの話を結構してるんですが、他のね、花、水、木、金は全然違う話もしてるんですよね。
でも、これって私がなぜこうやって違う話をしだしてるかっていうと、やっぱり片付けっていうツールを使って私は考え方が整ってきたなと思ってるんですね。
物と向き合うことでやっぱり自分と向き合うことにもなって、何が自分にとって必要なのかっていう選択もしやすくなってきたんですね。
これは片付けっていうツールを使ったって私は思ってるんですね。
だから考え方がどんどんどんどん変わっていくのに片付けというツールを使ったんですが、他のね、例えば子育ての中で考え方が変わってきてっていうのでも全然私はありかなと思ってます。
なので、片付けをなぜ私が選んだかというと、やっぱり毎日暮らしていく中で片付けって誰もがしておられると思います。
私みたいな主婦であっても、他に夫、ご主人であっても、家の中で片付けするのが少ない方もいらっしゃるかもしれないけれど、
例えばお仕事上でもされてると思いますし、どんな方でもやっぱり片付けて物を元に戻すっていうことはされてるんじゃないかなと思うんですね。
だからこそ、やっぱり片付けっていうところをしながら考え方変えていけるなら、私は一石二鳥じゃないかなって思ってまして、片付けというツールを使ってるっていうことです。
だからこのツールが何であってもいいかなと思うんですね。
だから趣向を整ってこられると、片付け以外のツールで例えば考え方がどんどん変わられた方は、片付けっていうことに関してもすごく取り入れやすいんじゃないかなと思いますね。
でも私にとってはですね、毎日毎日暮らしていく中でですね、片付けってしてるんですよね。
03:01
かつやっぱり子育てしてるにおいてですね、環境っていうのが私は大事だなと思うんですね。
変にあれしてこれしてとかね、口出しをするよりかは環境を整えるって親ができることなんじゃないかなと思います。
環境を整えるっていろいろあると思うんですよね。
この間の満月ライブでお話ししたように、習い事に通うっていう環境作りっていうのも親ができる一つではないかなと思います。
それもやっぱり親がそこの習い事に通うっていうところに送っていくなり、その習い事の習い事代を払うなりっていうね、これも一つの環境ですよね。
だから私環境設定ってすごく大事なことだなと思ってるので、いろんな場面でこれって出てくるんじゃないかなと思います。
自分が自身がそういう環境に身を置いてみるっていうのもすごく大事かなと思うのが意識が変わってくるところなんですね。
だからスキリメンバーさんもスキリメンバーになるって決意してくださって、環境に飛び込んできてくださる。
まずそれが一つの一歩なんですよね。
そこの環境に飛び込むことによって、そういう考え方、暮らしのことを考える、家をスッキリさせようと思ってらっしゃる方が集まっている環境に入るっていうことによって、意識がガラッと変わります。
だからまずどうしようもわからへんって思ってらっしゃる方はそこの環境に飛び込むっていうのもすごく大きいことじゃないかなと思いますね。
はい、そうなんです。
でですね、今月はですね、ちょっとね、いつもの感じとちょっと変えました。
これがね、ちょっと私もやってみたいなと思ってたやり方ではあったりするので、今までのやり方もね、1週目これかな、2週目これかなっていう感じで片付けしてもらえたかなと思うんですが、
今月はですね、書類についてお話ししていこうと思います。
スキルメンバーさんの中にも書類してくださっている方もいらっしゃいますし、書類はもう終わりましたっていう方もいらっしゃいます。
今までの配信で書類のことに関して、めっちゃ最初の方にね、さかのぼってもらうと書類についてもお話ししています。
なんですが、今月はね、書類のことについて1週目、2週目、3週目、4週目とお話ししていくんですが、ちょっと細分化してかつちょっと順序立ててお話ししていきたいなと。
4週丸っぽ聞くと書類整理いけるんじゃないかみたいな配信にしていきたいなと思っております。
で、1週目がですね、書類がたまる理由についてまずね、これめっちゃ大事なんです。
06:01
1週目でこれがわかるとね、この理由がわかると後は行動するだけっていうことになってくるんですが、じゃあ行動した上で2週目、手放す基準どうすんのっていうところをお話ししていきます。
えー、これ捨てるか迷うな。えー、もしかしたら使うかもしれないし不安やなって思うものあると思うんですね。それについてお話ししていきます。
で、3週目はですね、すっきり整理整頓術ということで、どうやって整理整頓していったらいいのかっていうことですね。
についてお話ししていきます。どんなものを使ったらいいのかっていうこともね、お話ししていこうと思います。
4週目はすっきり仕組み作りってことで、この仕組みが大事なんです。仕組みができていれば書類ってもたまっていかないんですよね。
なのでこの4週にわたって聞いていただくと書類すっきりしていただけるんじゃないかなと思っておりますので、ぜひ4週聞いていただきたいなと思っております。
はい、それではですね、1週目といたしまして、書類がたまる理由についてお話ししていきますね。
書類ね、貯めててもお金はたまりません。
雑談ですが、タンス貯金って107兆円にまで達しているそうですよ。すごいですね。
いろいろね、貯めてらっしゃる方の理由はあるかと思いますが、高齢者の方が貯めてらっしゃる方が多いそうですね。
うちのタンス貯金は全然ありませんね。銀行に預けている金額がほぼほぼですね。
あとは投資2万はしたりだとかね、してますね。
書類はね、貯めててもお金はたまりませんっていうことで、貯めなくていいんですね、書類ってね。
ほぼほぼ手放してもいいんですよ。
でも、なんでたまってしまっているかっていうと、このたまる理由があるんじゃないかなと思います。
1つ目はですね、仕組みづくりができていない。
これはですね、書類が入ってきます。
まだまだね、やっぱり入ってきますよね、小学校保育園、うちの子たちは小学校保育園なんですが、
まだまだペーパーレストいえども、アプリでお知らせしますといえども、書類、紙、紙でやってきますね。
だからこれが入ってくるっていう仕組みは勝手に入ってくるものもありますよね。
でも次、出ていくっていうね、入り口と出口、その仕組みづくりができていないからたまるっていうのが1つ目の理由です。
皆さんどうですか、この仕組みづくりっていうのがうまいことできているお家庭は、書類ってたまっていかないと思うんですね。
09:08
2つ目は後回しにしている。
またこれ後で見ようかなとか、ちょっと置いとこっかなとか、そういうことをされているっていうのでたまってるんじゃないかなと思います。
後回しにしとこ、後で見ようかなって言って見なかったという書類もあるんじゃないでしょうかっていうことです。
後で読もうとかね、このコラも後でまた読もうかな。
子育て系はね、私もよくありますね。
何かこうなんか冊子みたいなもらってくるんですよね。
また後で時間あるとき読もうかな。
後回しにしていますね。
で、たまっていきます。
3つ目っていうのがですね、手放す判断基準があいまいっていうところです。
これ手放したほうがいいんやろか。
いやいや、もうまた使うかもしれんや。
いやいや、これ1年保存って書いてあるで。
重要書類って書いてあるで。
みたいな感じでね、書いてあるんですよ。
保険の書類とかにも重要書類です。
学校のやつもありました。
1年間保存、2年間保存みたいなね文言が書いてあるんですよね。
だからそれに合わせて置いておくとね、どんどんどんどん書類でたまっていくんです。
これは何が必要なんかなっていうこの判断基準があいまいなので
たまってしまうっていうのもあるんじゃないかなと思いますね。
この1つ目の仕組みづくりができていない。
2つ目後回しにしている。
3つ目手放す判断基準があいまい。
この3つがたまる理由じゃないかなと思うんですが、
書類って実は簡単かなと思ってるんですね、私自身はね。
この手放す基準を明確にするってとこですね。
こうして、あとは仕組みづくりっていうのを作ってしまえばいいだけ。
この仕組みづくりができてしまえば後回しにするってことがどんどんなくなってくるんですね。
そう、だからこの3つの理由が分かれば分かるほどどんどんどんどん簡単になっていきます。
なので、まずなんかとりあえずここのボックスにためておこうとかそういうところありませんか。
まずここにちょっと入れておこうみたいなね。
まずそこからね、まず見直してもらったらいいかなと思うんですが、
この3つの理由がどんどんどんどん細分化して、
なぜ自分は溜めてしまっているのかとか、
12:00
なぜ後回しにしているのかとか、判断基準なぜ曖昧なのかっていうのが
どんどんどんどんここをね噛み砕いていく、ひも解きをしていくことによって
ご自身自身ご自身のね、自分自身の不安なところとか、
なぜこれが捨てられないのかとかね、
なぜ置いておいてしまっているのかっていうところがどんどん出てくるんですよ。
だからこの3つの理由めちゃめちゃ大事です。
この3つの理由が分かってどんどんどんどん細分化できている方ほど簡単やと思います。
ここをね、どんどんあのこの、
溜まってしまっているなとかね、見ようと思って見ひんかったなって終わるんじゃなくって、
なぜ、なぜですね、自分は見なかったのか。
今までに書類整理ってね、今まで生きてこられた中でね、されていると思うんですよ。
お仕事場でもされていると思うし、
これはできるのに、例えば仕事場ではできているのに、
なんで家でできひんやろうとかね、そういう方もいらっしゃいます。
ってことは、やっぱり何かそこで引っかかるものがあるんですよね。
なぜ仕事場でできているのに、家の書類はなんでできひんのか。
そこがね、分かってくると、どんどんどんどん進んでいくことになるんですね。
だからこの3つはすっごく重要です。
もし皆さんも、こんな書類迷うなとか、こんな書類してていいかって、
いつも考えて手が止まってしまうなって思う書類があれば、
レターやコメント、あのごし嫌いの方をつないでくださっている方は、
そちらの方で聞いていただいても構いません。
意外と解決策はご自身で分かってらっしゃったりすることもあるんですよね。
だからそこを見つめていくことによって、どんどんどんどん書類って手放しやすくなりますし、
意外と1枚ペラペラやったとしてもかさばりますよね。
それがすっきりするので、かなりやったなーって、片付けしたでーみたいな感じにはなりやすいですね。
手放す先としましては、それこそ個人情報が書いてあるやつは、
手レターにかけたりだとかして手放す必要があるかもしれませんが、
それこそ個人情報がないものに関しては、
リサイクルに回してもらったりだとか雑紙で回してもらったりすることもできるかなと思います。
なのでちょっと手放す先も分けながら、今後やっていかれたらいいかなと思いますし、
15:00
この4週にわたってやっていく中で、どんどんどんどん書類を手放しやすくするっていうところを目標にしていくのと、
最終的には仕組み作りが出来上がると、もう書類大丈夫って思えるようになりますので、
ぜひ4週聞いていただきたいなと思っております。
それでは皆様にとってスッキリした暮らしになりますよう願っております。
スッキリしたお月でした。
15:40

コメント

スクロール