00:00
こんにちは長山です
こんにちはクリスです
オッサンFMは毎週金曜日クリスと長山が気になった出来事やおすすめしたい本や映画をゆるゆるとお届けするポッドキャストです
今週もよろしくお願いします
よろしくお願いします
いやもう年末が年末ですよ
いやーえーとこれ公開が11月18日
18うん
もう年の世間が出てきますね
本当に気がつけば京都はもう紅葉が
紅葉がね。
なんかもう、えぇっつって。
1週間で結構ぐっと進むじゃないですか、紅葉って。
でもなんか、あったかくないですか?
ちょっとあったかいかも。
なんか秋っていうか、11月の中旬ってこんな感じだっけ?
もうちょっとなんか冷えたような記憶があるんだけどなぁと思ってるんですが、こんなもんでしたっけ?
わかる。こんな、まあね、部屋にいたらちょっと窓開けてると足元が冷えたりしますけど、
なんか確かにほんのりあった具合かもしれないですね
なんか最近よく自転車も天気もいいんでね
自転車結構乗るんですけど
自転車乗ってても走り出す時はちょっと寒いなと思うんだけど
もう乗ったら汗ばんじゃうぐらいの
あ、そんなに?
気候で
結構長山さんのチャリンコはね、ハードワークというか
まあ坂道に登ったり下りたりしてるから
確かにちょっと汗がもともとかくような感じですけども
まあそうですね暖かい分もありがたいですよね
逆にこう汗かいた後運動をやめると急に冷えてこないですか
そうそうあのやっぱり横断歩道で止まったりとか
横断歩道、まあ信号で止まったりとか
その山登り終わったところでちょっと休憩とかしてると
結構冷えるですよね。
なんで、こう、どういう風な服装が良いのかっていうのは悩ましい。
確かに。
なんかいろいろあるっぽいので調べてはいるんですけども。
でもあんま近所しか走んないから、そんなにこう、なんちゃうかね、大げさな装備もいらんなと思いつつもね。
なんか噂になりそうですよね。あの人いつも大げさな服着てるわねみたいなね。
で近所を走っているんですけどこの間ねちょうど雨が降った明日雨だから今日走っとくかと思って
走りに行ったら結構派手に転んじゃいまして
あら山で?
山で
あらららら
そうなんですよなんか
派手に転んだ
難しいとあのなんていうかねこう
補送されてない道を走るっていう時に
ちょっと急な坂とも降りてくる時に
普通ビビるんで速度を落とすじゃないですか
でもこの速度を落とすとこのバランスを取るのが難しくなるっていうパラメーター
こんな調整みたいなのあるんですよね
自転車も普通に平地でもそうですけど
03:00
止まってたら横に倒れちゃうじゃないですか
倒れる
である程度スピード出せば全然
いける
その辺平気で前は進みますよね
そういう感じでビビるとこけやすい問題があってね
なるほどね
いつもは行ける道なんですけど、何ですかね、ちょっとね、集中力が途切れてたのか
いつも通るラインを通らずにちょっと別なラインに行ってしまってそこからズルズルと落っこっちゃって
大丈夫でした?その怪我とかは
これ怪我は太ももを強打して大きな黒いあざができているのと
起こった時にハンドルというかハンドルを止めているところがから曲がってしまって
ほら
ハンドル自体が曲がったわけじゃないんですけども
うん
ネジで締めてるところがぐるっと曲がっちゃったんで
え
それをなんか自転車担いで引き上げてそれを戻し
一生懸命グイグイグイグイ曲げて戻して
だって山ん中だから戻さなきゃいけない自分で
どうにか走って帰る
であと
グローパーシートポストって言って
こう
スイッチ押すと
座ってるところがシュッて上がったり下がったりするんですけども
ジム机みたいに
あれのレバーが折れちゃって
レバーじゃねえや
ワイヤーが折れちゃって
あら
でずっと
なんていうの
ずっとあの
そのジム机のレバーを入れてる状態
だから座るとシュッて下がるし
立つとシュッて上がる
あずっと下がった状態ではずっと上がった状態じゃなくて
そうずっとね
うんうん、ずっとお尻用に追いかけてくるんですよ
フィットしてくるんだ
そう、それがね、それが最高に邪魔で
邪魔だな、邪魔っぽいなそれは
スピード出すときは上げたいからね
とか、登りのときは座りたいわけですよ、上がった状態で
でも座れないでしょ
お尻用を
で、下るときは椅子は避けておいて、腰の上下が効くようにしたいんですけど
ずっとついてくるから
すげー難易度高いじゃんと思って
へー難易度高いっすねそれ確かに
そうなんかねもう
あこここれワイヤー折れるとこんな危害があるんだなと思って
悲しい気持ちになって
えそんなところで修理とかしにくくないですかそれ
できるの
それはまあちょっと自転車屋さん
まあワイヤーの一応写真撮って自転車屋さんに送ったら
まあワイヤー多分通し直すだけで大丈夫ですって言われたから
そこは大丈夫っぽかったんでよかったんですけども
今ブレーキとか油圧なんでブレーキ折れて同じことが起きちゃうともうオイルビャーって出ちゃってとかってなっちゃうから
そうなるとちょっと悲惨だったなって感じだったんでまあ欲はないけど
いやでもちょっとねまあまあの高さから落ちて落ちたんで今回
怖
うんちょっと気を付けようと思いました
蜂に刺されてエピペン持って行ったのに
あそうスズメ町も見たしね
06:00
見たんだ
まだいいんだと思って
こわ
まだスズメ町いましたよ
いましたか
覚えてんじゃないのスズメ町長山さんのこと
また来たよって思ってんじゃないの
全然違う山なんですけどね
全然違う山なんだ
っていうこともあったりとかねしてちょっとね
気をつけましょうね長山さんそれはほんと
イベントがあった時だけ喋ってるんですげー危ねーことしてんなっていう印象が強いかもしれないですけども
まあ確かにね
まあ普段は
確かに
それなりに
全て楽しかったって話はねそんなそうそう毎回するわけじゃないもんね
毎回ねそんな面白い話話としても面白くない
チャリンコポインディーで帰ってきたよって
だけなんでね
なんでこうイベントがあった時だけ喋ってるんでなんかとんでもないことしてる人だみたいな感じになっちゃいますけども
まあそんなことがちょっとねあったんで気をつけたいなと
気をつけてくださいよ長山さんだけの体じゃないんですよ
そうねおっさんユーヘムがね終わっちゃいますから
終わりはしないクリスタンが僕の魂を継いで
長山さんそんなことになったら大変じゃないですか
なるほどなるほど気をつけてください
今週はですねお便りがなんとたくさん来ている
たくさん来てますねありがたいですね
毎回言ったらいただきますねお便り欲しいって
もっと欲しいって言っておきますね。欲しがりですね。
でそのお便りを紹介していきたいと、思うんですけども、最初にですね。
ジェンツーペンギンさん。はい。はい。
「いつも楽しく拝聴させていただいております。バカボンのパパと同い年になり、立派なおっさんライフを過ごしています。」
バカボンのパパはいくつなんでしたっけ?
わかんない。そう、バカボンのパパ。
パパ?バカボンのパパなのだって言ってますよね。
はいで a 212回のアップルウォッチ充電の話を聞きましたがおすすめの運用方法があります
ポットでエンジニアーというポッドキャストの第102回で紹介されてたんですが アップルウォッチ2台持ちです
アップルウォッチの話は25分頃からですこれしかないですよ早速始めましょうということでリンクを紹介していただきましてちょっと聞かせていただきましたけど
だから、我々の212回で僕がアプローチしてるけど、充電のタイミングはまだ掴めてないっていう話をして、長山さんがね、
なんかの、なんだっけ、置いておくだけで充電できるやつ使ったらいいじゃんって言ったけど、いわゆるその一般的なそれにはアプローチ対応しなくてね、
してないって指摘もいただいたんですが、結局2台持って、その、もう常につけとけと
だから1台充電していただいたら、もう1台つけとけば、データはなんて言うの、その別にそのアップローチの中に保存されるわけじゃなくて
データ自体はクラウドに保存されるわけじゃないですか、アカウントに紐づくわけだから
だからその常に充電されてる、ダブルで取られるってのはないわけですね
09:01
そうそうそう、だから別に両方同時にはつけないからね。
その二台持ちですっていうのが書いてあって。
いやさ、あの、わかりますよ言ってることは。
いやもうでもいよいよなんか訳わからない世界になってきますよね。
Apple Watch二台持ち。まあそうでもないのか。
長山さんなんかApple Watchに最近興味を持たれているそうで。
ああそうそう、なんか自転車乗るようになったりとか、
あと自転車乗るようになって体力がないことに気がついたのでちょっと走るようになったんですよ
脈迫を計測しながら走るといいよっていうのを本で読んだので
脈迫?心拍?心拍を計測しながらあんまり負荷がかかってもあれだしあんまり負荷がかからなくてもダメだしっていうので
自分のこの心拍心拍ゾーンみたいなのを見ながらトレーニングするといい効果的だってのを見て
それはいいなと思って計測し始めたら
結構計測そうあのこないだ栗さんも言ってた通り計測すること自体が結構楽しくなってきて
でしょ
うん
GPSもついてるからどこ走ったとか出るじゃないですか
でそれを蓄積しているとあなたね今月何キロ走ったとかわかるし
数字化すると面白いなと思ってたんですけども、僕が持ってるドキュメント結構前に買ったものなのかどうか分からないけど
走ってると急に電源落ちちゃって家に帰ってパッと見たら真っ暗になった画面がみたいな
もう一回電源さすと一応途中まで取れてたところまで同期はしてくれるんですけども
もちろん電源が切れちゃったゾーンはもうブズっと切れちゃってるんで
俺せっかくこれ頑張って走ったのにここ取れてないの?みたいな
悲しいよね、それ。取れたと思ったものが取れてないと。
別にデータだから別に取れてないかって言って、僕の心配機能が低下するわけじゃないんですけども、
なんかそういう気持ちになっちゃうので、
時計変え替えるんだったら、Apple Watchも選択肢かなぁと思って、ちょっと気になってるんですよね。
2台いりますよね、やっぱりその場合。
2台かぁ。それは計算外だったなぁ。
でもね、この方は一応ちょっと古いApple Watchと、わりと新しめのApple Watchっていう2台持ちでしたね。
最新のやつを2台というよりかは、ちょっと片おうちのやつを使っててみたいな感じのことをおっしゃってましたけど。
なるほどなるほど。
いやー、まあね、先に言っときますよ、2台持ちはしないっす。
しないの?
2台持ちはいいかなー。
なんとか1台で、1台でもだからうまくやれば撮れるんですよ。
そのお風呂に入ってる間とか、そのソファの上に座ってテレビ見てる間別につらんでもいいやろと思ったらね。
結構充電時間短くても割とちゃんと充電されるんですか?
されますされます。
しかもほら最新のテクノロジー、プッシュ通知っていうテクノロジーで充電が終わるとiPhoneに充電終わったよっつって教えてくれるんで。
12:04
おー、プッシュ通知便利ですね。
ブッシュ便利でしょ?ブッシュ人類が生み出した最高の通知ブッシュ通知が
教えてくれますから
通知ではいはい
だからまあ別にね一台でそのなんだろうな運動する時は絶対充電しておきたいじゃないですか
充電された状態でいてほしいから
まあそのそうじゃない時間をうまく活用してっていうのをやっていけば
まあなんとかね
練り苦手していけばいけると思います
すいませんでもご提案ありがとうございました
はいありがとうございます
ちなみにバクボのパパは41歳だそうで
41歳意外と言ってやっしゃるんですよバカボンのでもまぁそんなもんかバカボンのパパ
41歳の設定だそうですね
設定なんだなるほどさ続きまして
続いてのお便りですね
くまおパパ538号さんです
だいぶ増えた
だいぶ増えましたね
クリスタン長山さんおはこんばんちは
だいぶ熊尾パパさん攻めてきてますねこれはね
ありきたりのラジオネームでは褒めていただけないことを学習して
試験的に解明いたしましたいかがでしょうか
我々がファイトクラブ控え員さんをめちゃめちゃ褒めてしまったら
はいはいはい
なるほど
そういうことだと思うんですけど別に熊尾パパさんも素敵な名前だと思いますけど
聞いてますからね
いいと思います別に538号つけなくてもね
はいつけてもいいですけど
538号って何なんだろう
ステッカーありがとうございました youtube も拝見しました文字通り100分は一見に近ずお二人のキャラクターイメージと現実のマッチングが新鮮でした
なるほど 前回の放送で福岡のグルメの話をされていましたが講師を通じて45都道府県を訪れたことのある経験から
福岡のグルメの充実は大阪の次ではないかつまり日本で第2位ではないかと個人的に思ってます
大阪の次がってことは大阪1位は確定してるんですね
なるほどなるほど
もつ鍋水炊き鉄板餃子は元より世界の王さんも大好きなラルキーのパスタ
ごまサバ屋のごまサバ丼
川屋の鳥川、カロウのうろん、とうとう、マイキュウにいとまらないグルメの数々、次回行かれるときにはお楽しみください。
京都では平安のからしそば、百食屋と八百居そのコンビネーション、予約券を取りフルーツサンドで順番待ちをする、が3大お気に入りです。
ということですね。
本州元道府県すごいですね。すごいですね。結構しかもなんか書いてるのを見るとおいしいところを巡るのも好きそうな感じですよからね。いろんなお店知ってそうで。知ってそう。いいなぁ。
あのー、挙げていただいた福岡のお店だと、川屋の鳥川、川屋さんはね京都にも店舗があるんですよね。あ、そうなんですか。そうなんですか。なんか僕もどっかのブログで見てわーこれすごいおいしそうだなぁと思って。
15:04
うん。わりとあのあそこですね、裏ポント町と呼ばれているエリアがあってですね。
うん。
あのポント町から全然離れてるんですよ。
うん。
わりとちょっと離れてるところにあるんですけど、そこにありますね。
川屋さん確か。
それは食べたことあります。確かに美味しかった。
変わった川、鶏皮がね、なんかちょっとぎゅっと詰まった感じで焼かれてるやつね。
うん。
美味しかったですね。
あ、この辺か。
うん。
へぇ。
で京都の平安のからしそばは僕もテレビで見たことがあってまだ食べたことないんですよねこれ
平安のからしそばってどこ?
うんなんかからしそば
あれか中華料理屋さんか
そうそうそうやってましたよ
八重洲のフルーツサンドはもちろん食べたことございます
うん
これ有名ですね
有名有名
だからその予約券そのご飯屋さんが並ぶから予約券を取って
待ってる間にフルーツサンド食べるってすごい食がやっぱお好きなんですね熊本パパさんね
百食屋から八大磯かなるほどねえ
待ってる間に食べるってことですこれ
なるほど
今からご飯食べようと先にデザート的なもの食べちゃうっていう
すごい
百食屋はね僕も付き合いある会社さんが百食屋のめっちゃ近くなんで
近くまで行ってるんですけども
行列を並べるばかりで一度も行ったことがないので
あ、そんなに並んでるんだ
うん、一度行ってみたいなと思いつつ行列に圧倒されて
行けてないですね
へー、いやなんか
こういうのをね、あの送っていただくとなんかこう
各地に行って食べたくなる感じになりますよね
と思うし、あと京都自体も全然楽しんでないなって気持ちになりますね
こう、お勧めをされたお店に行ってないぞっていう
なんかね、その
観光地に行って別のところに行って並ぶっていうのはなんかこう積極的な気持ちになれるんですけども
京都にいて京都のお店に並ぶっていうことに対するなぜか心理的な抵抗感があってですね
なんですかね、負けてる感じがする感じですか?わかんないけど
どうにか平日のこう空いてる時間とかに行けねえかなみたいなそういう気持ちになってなかなかこう行けないみたいなね
ことが僕の中にあっていかんな、そういうのじゃ、それじゃあちょっと楽しめないんじゃないかって気持ちになりました、今
確かにね、そうかも
であの、あれですよ、僕はテレビとかで、あのグルメ番組とか、まあバラエティ番組でたまにこうお店が紹介されるじゃないですか
京都の番組でもあるいはそのまあ自分が行きそうな地方鹿児島とか東京とか
まあそういったところのお店が紹介されていいなと思うと最近はあの google マップのあのピン立てて
あ言ってみたいってマイリストのところに保存してますね結構まめに保存してる
確かにあれ保存しとくと近く行ったときにねあそこ近いじゃんみたいなね あそこだって思い出せるんでね結構いいですよねあれ
18:06
はいありがとうございます熊本さん 538号さんありがとうございました
はい続いてさっこさんからのお便りですね
クリスさん長山さんこんにちは初めてお便りを送りますいつも楽しくおっさんFM聞いています ありがとうございます
ありがとうございます 214回男性性とアンラーニングの回すごく興味深く聞きました
アンチポさんが男性は女性に比べてお互いをいたわりあったり弱さを取ろうするのが敗者だという話をされていましたが
私は前からおっさんFMでクリスさんと永山さんが男性同士なのにというと失礼ですが
お互いをいたわりあうような会話を展開すると感じており
それが安心しておっさんFMを楽しく聴き続けられることの一員だと思っていました
なるほど
私もソフトウェア業界で働いているのですが、男性が多いとどうしてもマッチョだったり、ホモソーシャルな雰囲気があり、女性の私は居心地が良くないことも多いのですが、同業界にいるお二人がキャッキャ、ウフフと趣味が興味のあることを話されているのは、とても素敵で聞いていて楽しいです。これからも応援しています。
ということですね。ありがとうございます。
この感想嬉しいですね
おぉ~
なんかそういう見方があるのかと
見方があるのかと思った
僕もちょっと考えると
このPodcastを始めましょうかって
長山さんと二人で酔っぱらいながら話してましたけど
今思ったから長山さんと喋ってたから
長山さんとこういう会話ができるんだったら
だったらそれを収録したいなって 気持ちも多分僕の中にあったんですよね
うんなるほど
だからなんていうかなこう
まあ
マッチョとかホモソーシャルな 雰囲気とかって言いますけど
あのなんすかねこう難しいななんかあの 業界に限らずですけどなんかねその
仕事の場所とかあるいはその仕事のイベントとかに行くとみんな結構鎧を着てること多いですよね
なんだろ、心の鎧をすごくガチガチに固めて攻撃されないように
マウントを取られないようにみたいな
戦闘モード系ですね
そうそうそうでたまに、ちょっとこういうこと言ってるんじゃない、非常にあれですけどたまに経営者イベントとかに行くと
特にそういうの感じてて、みんな本当にこう自分の、素の自分は絶対見せないぞっていう感じが
なんかやっぱりビジネスの世界っていうのはね、生き馬の
目を抜かれないようにみたいな感じのとこだと思うんですけど
そういうのは違うなとも思って
別にそれが悪いとは言わなくてそういう場合も多分いると思うんですけど
長山さんと喋ってるとそういうのとは真逆のどこにいるなと思ってて
そういう会話ができるっていうのを感じてもらえてるのは嬉しいなと思うんですよね
21:04
そうですねなんかまあ確かにそういうふうに感じてもらえてるっていうのは確かにそうですね
男性性とアンラーニングの回とかは結構なんだろうな
話してて収録を聞いて面白いなとも思いましたけど結構やっぱこう男最近ねこう昨今
男性性とかさジェンダーについて語るとなんか変な自分のしゃべってることに変なバイアスがかかっててなんか
改めて聞くとなんか違う角度から聞くとすごく変なこと喋ってたりしないかなとか
ドキドキすることもあるんですけど
そうですね
まあねあの異性の方からこういうことをコメントいただくとまあちょっとね
励みになるというか嬉しいですね
そうですね
はいありがとうございます
頑張っていきましょう
引き続き聞いてください
はいありがとうございます
はいまあそんなお便りまた引き続きお便りお待ちしております
ありがとうございます
であのお便り繋がりでなんですけど
この間ですよ京都の街をぐらりとお昼ご飯食べて歩いて本当に家の近所歩いてたら妹ワークしてるんでね
クリスさんって言うんで「え?」と思って見たら
あの前ゲストに出ていただいたにんじん君ですよ
にんじん君がいるんですよそこに
ビビりますよね
びっくりした「え?」みたいな「どうしたの?」って言ったらちょうど今会社の
なんかその合宿?会社全体の合宿で京都に来てるんですと
そうなのみたいなしかもなんか家からめっちゃ近いところに合宿場所を借りてて 町屋を借りてらっしゃってそうなんだつって
でソンムーさんもいますよってあの前ねこっソンムーさんもゲストゲストでソンムーさんもいますよって言うから
えと思ってちょっと顔出していいって言ったらどうぞどうぞって言うんででついてって 勝手にそのまあ勝手にその場に入ってってソンムーさんみたいな感じで言って
「おおおおおお」みたいな感じになってですね
写真だけ撮って帰ってくるっていう
ことがありましたね
へぇ~それもう偶然で?
ほんともう偶然ですよ
もうマジですか?すごいな
うん、違うんですよその
ほんと偶然で
たまたま僕はコンビニに
ご飯食べたらコンビニによってコンビニを出て
ピクミンでローソンの
ピクミンを集めてたんですけどスマホ見てたら
なんか角から
お店の方がパパパパパって
どっかのね店舗の飲食店かなの方が出てきて僕のちょっと先にいるなんか集団に声をかけて
なんか忘れ物ですよね感じでこう忘れ物を届けてたんですよ
でなんかその方届けられた方が海外の方だったんですよその届け
忘れ物した方がはいはいはいなんかなんか海外の方忘れ物したんだなと思ったらその集団の一人がにんじんくんでした
あそっか人参君は海外の会社です
そうそうそうそう人参君がアテンドしてご飯食べに連れてってたのかな
うーん
僕もなんかねなんかドヤドヤって言って
クリスですこんにちはって言って写真撮らせてもらいましたけど
僕が去った後に
24:01
なんかあれがおっさんFMの人ですかって言ってたって
ツイッターに出てきましたね
そっちで認識されてんだなと思って嬉しいなと思いましたけど
じゃあその後かな僕ツイッター見てたら
ソンムーさんかななんかおっさんFMのハッシュタグかなんかで
興味峠の写真上げてて
そうそうそうなんか合宿の最終終わった後に
残って自転車に乗られるメンバーで
ニンジン君も含めてなんか興味峠行くんですよって言ってましたよ
そうそれでなんだっけ聖地巡礼みたいな感じで
京都県と沢野池と
沢野池まで行ってましたよね
沢野池まで行って
そしたらにんじんくんも写真あげてて
あとCOの川口さんも一緒に行ったみたいで
すごいな
もうそういう風な聖地じゃないんだけど
結構の聖地なのかあそこは
笑っちゃいましたけどね
面白いですね
ありがたいですねそうやって
にしていただいて聞いてるね 聞いていただいてありがたい
いやでもねすごいいい季節に走られて きたんじゃないかなと思ってうら
いましいなってね楽しそうだなと思 ってその合宿もすごい楽しそう
でしたけどそんな自転車に乗って いくのもいいですよね
いいっすね川口さんはすげえ自転車 乗る方で
あそうなんだ バリバリですね
バリバリうん なんちゃう
そんなんさんもバリバリ乗るからね
でにんじんくんも学生の頃から乗ってるし
いやほんとね
恥ずかしいですよ僕がそのみんながロードバイク
ロードバイク
ロードバイクをレンタルして乗ってらっしゃったんかなみなさんは
ほんとに僕がそのそこにねどんな自転車で行ったんだって話ですよほんとに
恥ずかしいよねほんとに
あれはあれですごいっていうみんな言ってますよ
これで行ったのかっていう
恥ずかしいなと思いましたけど
はい
なるほど
で忍人くんが海外の方に僕のこと紹介してくれて
英語でね紹介してくれてましたけど
僕はもう黙ってましたねニコニコして
ニコニコしてれば大丈夫だろうと思って
ニコニコして集団の中にいましたけど
ああそうか
そうですよね海外の企業に勤めてるからやっぱり
そうそうなかなか会い時にどういうテンションで話していいか分からないし
自分のことをどう紹介したもんかなと思って
日本語でも難しいタイミングがありますもんね
難しいそうね
そうなんですよ
そっかええかいわね
長山さんだったら多分行けるんじゃないですかその
いやー僕ね
パーカイは最近ずっと続けてはいるんですけども
だいぶずっと踊り場にいるな
だいぶ広い踊り場にいるなっていう気持ち
本当ですか
いまして
本当に踊り場にいます?
27:01
踊り場に住んでる感じがしますね
住んでる?それは相当ですね
僕、なんていうんすかね、自分で言うのもなんですけども
こう、コミュ力というか、なんかこう
人と話すのそんなに下手じゃない
苦じゃない
苦じゃないんですよね
なんで、なんとなく人が言わんとしてることも察して話すっていうのも
全然できる、できるというのが得意だと自分で思ってるし
自分の言いたいこともまあまあそれなりに伝えるっていうことができるなと思ってるんですけども
その能力がこうある程度高いと
なんか英語じゃなくてこれもしかして英会話じゃなくても
フランス語だとしても相手が
できるんじゃないかって
それなりになんかコミュニケーション実は取れちゃってんじゃないかなみたいな気持ちになるんですね
はいはいはい
はいはいはい。ただ旅行とかっていう現場だったらそれで全然いいと思うんですけども
うん
僕としてその英会話力とか英語力を向上させたいなって気持ちがあるんで
それでこう変にいなしちゃうと実力が伸びないなと
なるほど、ストイック
ただなんとなく今結構毎日の習慣みたいな感じで英語の授業を受けてるんで
なんとなくその会話して楽しくその時間を過ごして終わるみたいな感じになっちゃって
楽しいは楽しいんだけど
英会話というよりは英がちっちゃくて会話がすごいでかいみたいな
まあ難しいところですよねそのなんだっけ横らいわゆる文法とかその書く書く英語とかは点数高いけど
喋れないコミュニケーション取れないテーション一方でいっぱいいるん 一方でそのねその長山さんのケースだとコミュニケーションはできるんだけど
その英語力ってところは上がってないかもって思ってるそういう話だと思う でもね実際にまあ我々のケースで必要なのはそのやっぱコミュニケーションの方なんじゃないのって気もし
なくもないですけど なんかこう突散時にこう会話で意思疎通ができて誤解がないければ
予期みたいな仕事で使おうと思うとまたちょっと違うのかもしれないですけど
別にその僕もすぐ仕事で使うっていうものはないのでね
なんかステップは詰まってる感じもないので
それで満然としてる部分もあるんですけどね
例えばほら前ちょっと話をしてたあの海外の方が日本に来た時に
街道みたいな観光街道みたいなことができるようになるんでしたっけ
なんかそんなような話なかったっけ
資格が良いのかな?
なんかそんな、そういうのやろうと思ったら別にコミュニケーション力の方が多分求められる
そうでしょうね
でも京都の歴史とか、お寺の歴史とか説明をしろっていう時にはもしかしたら
30:00
英語力が求められるのかもしれないですね
なるほど難しいね
そうなんですよ
もう少し細かく文法指摘したりとか言い直してもらうってことを
こちらからもうちょっと要求していかないといかんのかなと思いつつも
会話自体が結構楽しかったりするんでね。ついつい。
でも続いてるのはすごいですね。続いてるだけでもすごいですけどね。
永山さん的にはちょっと踊り場だなと思ってるから、どうしようかなみたいな。
どうしたらいいんだろうなと思って。
難しい。その踊り場だけど、踊り場を前に進んでいてどっかのタイミングでスコーンと次のステージに行くかもしれないですもんね。
そういうことってあるんじゃないですか。
なんか、あるんじゃないですか。
続けてればあるかもしれないですかね。
なんか、そういうスポーツとかありますよ。そういう、なんか伸び悩んでんなーっていうところから、なんかもがいてると次のところにスコーンと行くみたいな。
でまた踊り場に来るみたいな。
なるほど。定期的に来るもんなのかなー
という気はしますけどね
あんまり思い悩んでもっていうのもあるんでね
ですけども
だからね、それこそ定量評価ができて
数値がちょっとでも上がってますみたいな
あれかな、なんか、等
等何?等域?
うん、受けてみる
そういう試験?
あー、なんか試験とか考えると
急に気が重くなるなー
そういうためにやってるわけじゃないっていう
そうなんすよね
たしかに
それはそれでなぁみたいな感じになっちゃうんですよね
なんかさあのなんか英語を脳字幕で見て
何%理解できたかを自分でパーセンテージにつけていくみたいな
うんうんうんうん
そっちの方が楽しめるじゃないですか
そっかなるほどね
ドラマとか
インターテイメントとかをもうちょっと英語で
英語で楽しんでみる
楽しんでみるようにして
僕はそれやっぱ自分の夢という、努力してないから夢でもないんですけど、それができたら楽しいだろうなという気はしますよね。
オリジナルの言語でその背景、文化的背景とかその言葉に決められてるジョークとか、ちょっとした言い回しの面白さとかに気づきながら見れるっていいよなぁと思っております。
確かに確かに。
思いながら字幕を追いかけてます。
うん
確かにねそれもいいかもしれないですね
やっぱ字幕は邪魔、結局邪魔なんすよねどうしても
なるほどね
まあまあまあまあそんなことを思ってましたが
くりさんは
僕今日はちょっとね新しい企画でもないんですけど
映画の紹介をしようと思うんですが
今からざっくりと4つの映画を紹介しますけど
どれも見てません
おっ
(笑)
33:00
またぶっ込んできましたねなんか変なこと
まあ何気になってる映画
だから見たことがある人はまた教えて感想をちょっと教えてほしいなと思いますし
まあ僕も見るかもしれないんですけど
これ何かっていうと
Asian Documentariesっていう映画のサイトがあるんですよ
まあもう名前の通りでアジア地方の映画
特にインディーズ系のそのドキュメンタリー系の映画とかを取り扱っているサブスクサービスのかな
個別にも見れます
そこの独自のコンテンツがあるって感じなんですかね
そこで結構定期的に予告編の動画を流してきてるんですよ
それがたまにめちゃめちゃ面白そうじゃんって
予告編がさめっちゃ面白い時ないですか長山さん
ありますね
あるでしょ
え、なにこれみたいなね
なにこれみたいな
でも予告編だけ面白いこともあるじゃないですか こういった質問ですけど
予告編がピークだったなっていう時も
ありますね
まあまああるでしょ
ありますね予告編に全部面白いカット全部入れちゃったなみたいな
そうそうそう
ありますよね
うん
でだからその予告編で想像した通りの
なんか120分の映画だったなって時もあるでしょ
はいはいはいはい
だからだからまあ本編を見てどうかは言えないんですけど
僕が見て面白そうだと思った予告編を紹介しようと思って今日持ってきておりますので
じゃあクリスタンは中身を全部見てるわけじゃなくて
全部見てるわけじゃないです
予告編を見てこれはと思ったやつを今日はちょっと紹介してくれると
ちょっと紹介したいなと思って
いいですかちょっと順番に行きたいと思いますが
そんなに深く見てないからそんなに深く語りませんので
そうですね逆にそれで延々と語られてもびっくりしますのでね
まず1本目ね
これ多分長山さん好きなんじゃないかなと僕は思って持ってきました。
「モンゴリアンブリング」
モンゴリアンブリング
ちょっとあの、映画のね説明文をちょっと読ませていただきますけど
「遊牧民や僧侶のイメージはもう古い。21世紀のモンゴル社会を動かしているのはヒップホップだ。
共産主義から民主主義への転換という政治的変遷に揉まれながら、
一度は閉ざしてしまった地獄への歴史や文化を掘り起こし、
西洋と東洋の狭間で、自らのあり方を見出し、表現しようとする
ウランバートルのヒップホッパー達の姿を描くドキュメンタリー映画、どうですか?
おぉ~面白そう
まずそのモンゴルとヒップホップっていう組み合わせ、ちょっと面白くないですか?
うんうん
まあそれ言ったら多分海外の人が見たら日本とヒップホップも相当面白いと思いますからね
でなんかこう歴史とか政治的な圧とかね、歴史の中でのそのヒップホップがどう、こう花開いていくのかみたいな
そのヒップホップを通じて現代モンゴルの実像を見ることができる作品ということで
これは結構長山さんとか好きなんじゃないかなと思ってきましたよ
面白そうでしょ、モンゴリアンブリング
やっぱモンゴルも結構転換期というか、成長期っていうような感じなんですね。
僕が一緒にノラギー作ってる作業っていうブランドやってるんですけど、
36:02
一緒にやってる伊藤さんって人が、この間なんだっけ、
Dairy Portal Zで本当のノマドワークをしてきたっていう、
本当にモンゴルまで行って、モンゴルのノマドのお家で仕事するみたいな。
彼あれもともとそれをアテンドしてたとかして
なんか年の半分ぐらいモンゴルに行ってるんですけども
やっぱりこう今そうですねまさにこう
若い国というか元気があふれてる国なんで
多分こういった新しい文化とか
若い人たちのその人たちが西洋に憧れる部分と
自分たちの文化みたいなところと
その辺のなんかがありそうだなと思うし
まさにその辺を多分聞い出してる映画なんだろうなと僕は
この文章を読んで推測します
是非ともこれちょっと気になる作品として見て
続きまして
UBAですが何か
これはね超富裕層向けに女産子や子育て専門のUBAを派遣する事業が
英国、イギリスで急成長している。しかもスタッフのうち80%が海外勤務を希望
多くはアブダビやドバイなどの中東の富裕層のもとへ派遣される
アブダビの資産家と契約したジュリーは6人の子供の世話をする
自由気ままに過ごす子供たちに健康的な習慣を持って欲しいと願う両親は
ストレスをかかれるくらいなら誰かを雇った方がいいと、子育てに深く関わろうとはしない。
ジュリーは食生活の改善に着手するが、次第に家政二人との厚出来が生じてくる。
家族の一員として子育てに関わり、教育方針を決める権限を持つ、ウバ。
ジュリーに密着した映像から子育てのプロの世界が垣間見える。
これね、なんか面白くて、なんだろうな、こういった偏見ですけど、
英国の人がその中東の方の富裕層の奪いに行くんだっていうの結構なんか僕としてはすごい新鮮な感じ
それは思いますね
うんで稼ぎに行ってるような感じですよねきっとね
そうそうそうそう
でも確かにイギリスはすごくこうなんだろう貧富の差が拡大しててっていう話も
あの前紹介したブレイディー三ヶ子さんの本とかで
はいそうですね
読んでますしそう思うと海外の富裕層のところに行ってちゃんと仕事をしてお金もらう方が多分すごく安定した生活もくれるんでしょうけど
でしょうけどなんかすごい面白そうだなと思って
面白そうだしこの浮遊荘の方もあまり子育てに関わろうとせずに
外注しようとしてるという感じ
これがまたなんとも言えない感じがあって
なんとも言えない感じがするじゃないですかでもさ最近あの鎌倉殿の13人
なんだっけあのタイガドラマ鎌倉時代の話を見てたんですけどあの
39:01
この時代もさ、将軍の子供が生まれたら、ウバに預けるんですよ。
ああ、そういうことか。
だから自分たちで直接育てずに、子育てを専門にする人たちに預けるみたいな、
そういう発想がある、人間には根源的にあるんだなと思って。
なるほどね。権力とか富を持っている人はそういう風になるのかな。
なるんですかね。
なんかちょっと、すごい面白そうだなと思って、
持ってきた1本ですねこのuberで我々は小肢立てしてるからなんかちょっと興味深いポイントかなと思って
持ってまいりました そしてですねサクサクいきますけど
次のやつは amazon prime video で見れます
このサブスクのサービスでも見れるし amazon prime の方にも配信されています
さっき見ました確認しました でこれは今回の4本の中で一番の僕の中の本命です
雨をなるほどはい世界で一番5歩を書いた男
これは 複製画制作で世界の半分以上のシェアを誇る
油絵の街中国のダーフェン 知ってる?
やっぱ有名なんですか? この間だいぶ前にゲストに出てもらったセコンさんも行ってて
写真撮ってたよ 街中にもう油絵が置きまくられてるところ
で、ここの主人公のチャオ・ショウヨンは独学で油絵を学び、20年もの間ゴッホの複製画を描き続けている。
で、絵を描くのも、食事も寝るのも全て工房の中。
でもこの人なんと、本物のゴッホを見たことがないんですよね。
で、いつしかこの人はゴッホ美術館へ行くという夢ができたと。
本物の絵画からゴッホの心に触れて何かを築きたいと。
今後の人生の目標を明確にしたいという思いと、どうしても本物のゴッホの絵画を見たいという思いは暇しに募り、
ついに夢を叶えるためにアムステダムを訪れる。
本物のゴッホの絵画を見て衝撃を受けたチャオは、いつしか自分の人生やゴッホの生き様に映し合わせ、自分が何をしべきかを見つめ直すようになる。」
これ、複製画を描いている人が20年も?
これすごいね。
ごほが見たことがなくて見たいつって行く予告編を見るとその見に行く様子がテンション高くごほが見れるつって行くんですよ
アムステルダムに着くとさそのアムステルダムのお土産物屋さんに自分が描いた絵が売ってるんだけど
そのシーンもあったりそれめっちゃ面白いで自分の描いた絵はこんな所にあったんだみたいなその衝撃もあるし
何だろうねこう いやこれすごいねそのだから 面白そうじゃないですか
いやこのなんかめちゃめちゃ小さい世界にいたわけじゃないですか 彼はうんでその中でこう作っていたものがその
コーヒー実感を訪れるっていう行為によって一気に世界がバーンとこう 日焼けていくってことですよね そういうことですよ
42:03
いやこれはすごいと思うわ ね
てかこれこの映画を撮ろうと思った人もすごいよねドキュメンタリーを だってほらその行ってさあやら子の書いててお前20年も見たことないのみたいな
たぶんだけし消し消しかけてるでしょ確実にそうですね行くことで行こうって
で連れてってね見して ってことでしょ
いやこれはだか相当すごい衝撃まあ本人にとってはもうそのすごい衝撃だろ だろうし
たぶん僕がその現地に行って五方の絵を見る感じとは全然違う感じ方をするわけじゃないですか
20年描き続けた彼がそれを見てどう感じたのか気になりますね
気になるでしょ
これだからパロディーっていうか違う角度の似たような話作ろうと思ったら
芸能人のモノマネをビートだけじゃなくてモノマネをし続けてる人が実際本物を見たことがなくて本物になる
ちょっと違うな
ねえまあそんな話まあぜひともちょっとこれ気になる気になる 気になり始めたプライムで見れますんでねこれねプライムビデオではい
そしてあの最後はい 遠い愛を求めてタイの花嫁たち
これはね デンマークのユトランド半島にある小さな魚村に多くのタイ人女性が移り住んでいます
で貧しい退人女性たちがよそんで暮らす孤独な男性のもとに突いでいるんです
で始めは始まりはタイの貫禄地パタヤでセックスワーカーとして働く退人女性と地方の関村で漁師として働く孤独な
デンマーク人の男性がの出会いでしたとでこの男性が多分そこで出会って多分最初のこう結婚をするのかな
で、だんだんとじゃあこの村に突入でくればいいじゃんって、だんだんとこう自分と同じく貧困にあやいでいたメイとかを呼び寄せ、同じ村の男性と結婚させ、
それがだんだんとタイの新聞に花嫁募集みたいな広告を出して、タイ人女性とデンマーコ人男性の夫婦を増やしていったみたいな話。
で、これが10年ぐらい取材して、婚申の一作って書いてるんで、
なんでしょうねこれもこれでなんかこう ドラマというか歴史というか
を感じさせる話だなと思って
えーだってデンマークと対って距離もあるし
そうそうそう
その文化的な違いとかもかなり大きそうですよね
ねまあ言葉とかね
あと暑ささ
気候もさ全然違うしさ
うんそうそうそう
そんなことでそんなことが可能なのかでもただほら
例えばその一人だと寂しいけど、
その、対人女性がいっぱいとついてくと、その対人女性コミュニティーができるわけじゃん、そのデンマークの村には。
だからそれはそれでこうなんかあるんでしょうね、なんかその集まりみたいな。
45:04
ちょっとこれ非常に興味深い。
へぇ~どうなのこれ。
でしょう。ほら、気になる映画がいっぱいあったんじゃないですかこれ。
あっちのどれも僕見てませんので。
ドキュメンタリー面白いですもんね
そうなのよ、やっぱなんか年をとってから
より面白さがわかるようになってきやすんですよね
若い時はたぶんそんなにふーんって感じだと思うんだよね
なんか説教癖なとか、なんだこれはって思ってたと思うんだけど
そうなんかね、いわゆるエンターテイメント的な映画に比べて
関休みたいなのがね、もう少し緩かったりとか
エンディングも別にそのね、僕らが期待できるようなエンディングになるとは限らないから
何が言いたいんだろうみたいな風になりがちですけど、年取ってくるとね、そこからちょっといろいろね、いるものもあるなという。
むしろこういう映画の中にこそね、その人生の中の真実だったり、
こう自分たちが真実と思えるようななんか瞬間が映ってたりするのかなとも思うんで。
まあ見てないですけどね。
はい。見てない映画なんですけど、予告編を見てもらう人だなと思った映画を持ってきゃという感じでございました。
なぜかこのシリーズはなんか続くんですか?
これなんかもし好評であればあのー
でもさ
まあうんそうね
でも見てないでしょ
いや見た映画はさ
あの何がやりやすいかって僕今日すごいやりやすかったんだけど
なんでかっていうとネタバレの心配がないですよね
それはそうそれは思った僕もだって何喋ってもね自分の推測でしかないから
推測でしかないから
そのやっぱこの方が喋りやすいよ映画紹介を
見ちゃうといろいろね話す順番とかね
これ言っていいんだっけダメだっけとかね
うんありますからね
だからみんなもだから面白そうな予告編を見た映画の紹介をすればいいと思うんだけどね
でもでも見てないんでしょって必ず最後に言われるじゃないですかでもそれ
見てないから真実は映画館でお確かめくださいっていう
なるほどそっか
そうですけど一緒に見ましょってことですね
すいません。もし評判が良ければね、反応があれば続きますし、なければつまんなかったなと思って、そっと聞いていきますので。
でもなんかね、これ見たよ、めっちゃ良かったよみたいなね、この紹介の中でね、見た人の意見とかね、フィードバックがあったら嬉しいですね。
フィードバック欲しいですね。はい、と言ってたらいい時間になりましたからね。
ということで引き続き大帯の感想とお待ちしておりますので、皆様よろしくお願いいたします。
はい、では今週のおっさんFMはここまでとさせていただきます。
また来週お会いしましょう。さよなら~
さよなら~