1. 思考のハンマー投げラジオ
  2. 183 読書用Podcast試行錯誤① #..
2022-05-03 05:21

183 読書用Podcast試行錯誤① #思考のハンマー投げラジオ

- 一つのPodcastではテーマは一つ
- 読書についてアウトプットする場が欲しいと思った
- radio talkで「語りす図書館」


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/oryzaroot/message
00:01
思考のハンマー投げラジオ
毎朝5分のアウトプット週刊
思考のハンマー投げラジオ
肩書き考え中のたてみアキヒコです。
こちらは、物事を自分の頭で噛み砕いて発信するというテーマでお送りしております。
今日は、もう一つのサブチャンネルについて話しながら考えていきます。
どうぞお付き合いください。
アウトプット、こうやってポッドキャストでアウトプットをしていると
なるべく一つのテーマに絞る方が
自分にとってもリスナーにとってもいいということが
最近感じているところで
それはポッドキャストプロデューサーのコンさんもおっしゃっているわけですよね。
何でも話していいというのは
カリスマとかインフルエンサーとか
その人自体にファンがついている場合に限られると思うんですよね。
あとは全くの趣味とか
特に何かを得たいとは思わないで
とにかく自分の話を残しておきたいという趣旨でやる場合は
何を話してもいいかと思うんですよね。
それはもう個人の自由。
私も最初は秋子の記憶喪失保険というタイトルで
本当に考えたことをそのまま話していたわけですけれども
ただこの番組のタイトルが
わけがわからないということで
いろいろと考えて
今の志向のハンマーナゲラジオに落ち着いたわけですよ。
この番組タイトルでもわけがわからないのかなとは思うんですが
志向というのは誰でもが行うことですよね。
考えるということ。
それをハンマーナゲって
ハンマーナゲって見たことない人はいるかもしれないですけど
ぐるぐる回してぶん投げるというね。
とりあえずぶん投げるということです。
要するにアウトプットということだと思うんですよね。
私のハンマーナゲというのは。
考えたことを外に出そうよという
そういう趣旨ですよね。
なのでこのポッドキャスト自体が
これはアウトプットの中の一つなので
私が考えていることを話をするということですね。
ただその焦点としては
どこにピントを合わせていくかというと
考える、思考ですね。
知的生産とも知的活動とも言えますけども
考えるということと
アウトプットというその行為そのものですね。
についてメインに考えていくと。
そのやり方とかアウトプットする中で感じることとか
主にアウトプットで
その前段階のインプットの考え方
インプットとアウトプットの間にあること
というのを考えながら話をしていくわけですけども
03:03
こうやって一つのチャンネルを一つのテーマを持って
運用していくと
別のテーマを話したくなってくるんですよね。
それで前にも話しましたけども
ラジオトークの方でカタリスト主観という
サブチャンネルを作ってみたわけですね。
ラジオトークはいろいろ
一長一短あって
基本無料で使えるんですけども
12分までという宣言時間があります。
12分を超えて収録をしようとすると
コイン、有料課金をする必要があるということですね。
だからそうやってマネタイズをしていく
マネタイズというか
有益化を図るビジネスモデルなのかなと思います。
大抵の人は12分で
たぶん十分だと思うんですね。
やっていく中でどんどんもっと話をしたいなとか
という風になってくると増やしていくと思うんですけども
私の場合は逆に12分という制限があることによって
それはハンターハンターで言う念能力の
制約と制約になってくるかと思うんですけども
一定の条件下でしか
発動しないというそういうものを
用いることによってよりその能力というか
が強くなるということですよね。
12分という宣言の中でいかに話をまとめていくかというのを
考えていく。これはVoicyも
1チャプター10分という宣言があって
チャプターを区切って次のチャプターで
話をしていくことができるんですけども
パーソナリティは必ず10分という
枠の中でいかに話をまとめていくか
ということを意識していくようになると思うんですよね。
それと同じでラジオトークも12分
なので12分の中でいかに話をまとめていくか
というのを考えることができるというのが
ラジオトークのいいところなのかなと思います。
そのラジオトークで何を話していくかというのは
今試行錯誤中なので
次回これについて話をしていきたいと思います。
今日はここまで。最後までお聞きいただきましてありがとうございました。
番組への感想はハッシュタグ
試行のハンマーナイラジオをつけてツイートしてくださると嬉しいです。
お相手はたてみやきこでした。ではまた。
05:21

コメント

スクロール